chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワインと絵画がある生活 https://plaza.rakuten.co.jp/rousseau/

ワインやお酒イベント、旅行などのブログです。それ以外にはウイスキーや美術館、自転車を書いています。

2006年にワインとワイナリー紀行で始まったブログですが、最近はお酒イベントと日本ワインについて書くことが多いです。でも一番飲んでいるワインはフランスワインで、ブルゴーニュも好きですが、マイナー産地ラバーです。 ウイスキーも好きで自宅ではよく飲んでいます。

busuka-san
フォロー
住所
世田谷区
出身
北区
ブログ村参加

2017/12/07

arrow_drop_down
  • 岩の原葡萄園 創業130周年記念トークLIVE

    ​岩の原葡萄園 創業130周年記念トークLIVEの配信に参加しました。 この手のイベントは、ワイン購入が前提だったりするのだけれど、太っ腹にも今回は無料。いちおう、サントリー系のショップ「​カーヴ・ド・ヴァ

  • ブルーインパルス

    facebookで「新型コロナウイルス感染症へ対応中の医療従事者等に対する敬意、感謝を 示すためのブルーインパルスによる飛行」があるのを知り撮影しました。 Nikon D500 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm

  • ジャドのクロ・デ・ズルシュール2010

    2010 Beaune 1er Cru Clos des Ursules(Louis Jadot) クロ・デ・ズルシュール(ルイ・ジャド) Bourgogne, France - 赤辛口 セールで5000円くらい, ひしゃく屋, 2018年1月購入 ジャドの看板畑の一つ「クロ・

  • 豊洲市場ドットコムの鮮魚ボックスはオススメ

    ​豊洲市場ドットコム​で魚が安いと聞き、 豊洲割烹便・鮮魚ボックス 2〜3人前(3〜4品)税・送料込み6,000円 を注文してみました。こちらはWebサイトの画像。 到着した30cm角の発泡スチロール箱には、大

  • オンライン飲み会Part 2 ドメーヌ・ルロワのヴォーヌ・ロマネ2004

    ​前回​の続き。本日の主役ドメーヌ・ルロワ。 2004 Vosne-Romanee(Domaine Leroy) ヴォーヌ・ロマネ(ドメーヌ・ルロワ) 2004年は、すべてのプルミエ・クリュとグラン・クリュをデグラッセし、ACブルと村名

  • オンライン飲み会 Part1 コシュ・デュリのアリゴテ2013

    ​前回​の続き。 2008 Beaumont des Crayeres Fleure de Noir Brut Millesime ボーモン・デ・クレイエール フルール・ド・ノワール・ブリュット 約7,000円, 伊勢丹新宿店, 2019年12月購入 スタートはシャンパ

  • オンライン飲み会の準備

    本日のワイン 2008 Beaumont des Crayeres Fleure de Noir Brut Millesime ボーモン・デ・クレイエール フルール・ド・ノワール・ブリュット 2013 Bourgogne Aligote(J.F.Coche-Dury) ブルゴーニュ・アリゴテ(J

  • ラ・ヴァッレのフランチャコルタ

    NV La Valle Franciacorta SATEN BRUT ラ・ヴァッレ フランチャコルタ・サテン・ブリュット Lombardia, Italia - 泡白辛口 福袋(通常だと5千円台), 2020年4月購入 正月休みに有楽町阪急のフランチャコルタ

  • BERRY BROS & RUDDが手がけるギリシャの白

    2016 Vidiano(BERRY BROS & RUDD(Lyrarakis Wines)) ヴィディアーノ(BBR) ギリシャ - 辛口白 2,000円, 伊勢丹新宿店, 2020月2月購入 コロナが騒がしくなり始めたころ、ギリギリで開催された伊勢丹新宿店の

  • ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー レ・プティット・サルディーヌ

    2018 Muscadet Sevre et Maine Sur Lie Les Petites Sardines(Vignerons du Pallet) ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー レ・プティット・サルディーヌ(ヴィニュロン・デュ・パレット) Loire, Fra

  • 便利なワイングッズいろいろ

    ​​​​先日ネットニュースで 「年1000本ワイン消費夫婦のおうちワイン④ワイングッズ、これさえあれば!編」 という記事が紹介されていた。 内容を見てびっくり! うちで使っているアイテムと同じなのだ! ダ

  • シャトー・メルシャン 椀子メルロー&椀子ビジュノワール

    ワイナリーに行きやすいのと、ワイナリーイベント豊富なこと、さらにはパスポート会員などの制度もあって、日本ワインでは一番購入しているシャトー・メルシャン。 2015 椀子メルロー(シャトー・メルシャン) 長

  • 久しぶりにオー・ボン・クリマのイザベル

    ​​​ABCのイザベルが安かったので久しぶりに買ってみました。イザベルを買ったのは約20年ぶり。 2015 Au Bon Climat Pinot Noir "Isabelle" オー・ボン・クリマ イザベル California, USA - 赤辛口 5,500円く

  • シズラーでテイクアウト

    コロナ騒動になってからテイクアウトを利用する機会が増えている。なるべく小規模店を利用しようと考えているけれど、大手の魅力あるメニューや価格をみると、つい負けてしまう。 今回サラダバー&グリルレストラ

  • メルシャンのプティ・ヴェルド キュヴェ・タンザワ2013

    2013 プティ・ヴェルド キュヴェ・タンザワ(シャトー・メルシャン) 山梨, 日本 - 赤辛口 3,500円, メルシャンの売店, 2016年3月購入 「タンザワって何?」と思い調べたら、山梨県市川三郷町の丹澤園で採れ

  • ボット・ゲイルのリースリング レゼレマン

    2016 Alsace Riesling Les Elements(BOTT GEYL) アルザス・リースリング レゼレマン(ボット・ゲイル) Alsace, France - 白辛口 3,240円, 伊勢丹浦和店, 2018年11月購入 2002年からビオディナミに転換した

  • アマのキャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ2015

    2015 SAN LORENZO CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE(CASTELLO DI AMA) サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ(カステッロ・ディ・アマ) Toscana, Italia - 赤辛口 4,290円(40%OFF会

  • ワインを買うのをやめられない

    ワインを買うのをやめられない 毎年「今年こそワインを買うのを減らそう」と思っているのだけれど、なかなか減らない。今年は掘り出し物の福袋があったので、さっそくガッツリ買ってしまった。 購入分析したよ

  • オンライン飲み会 Part2 ギュファンの2002、 ニエロンのシャサーニュ赤

    前回の続き。 今回の主役。最近は買っていないけれど、もっとも好きなブル白生産者の一つだったギュファン・エナン。 2002 Pouilly-Fuisse "Tri de Hauts de Vignes"(Guffens-Heynen) プイィ・フュイッセ ト

  • オンライン飲み会 Part1 シャンパーニュ ジェローム・ブラン

    ワインバーのオンライン飲み会に参加。この日は3本用意。 NV JEROME BLIN La Pouillote Extra Brut ジェローム・ブラン キュヴェ・プイヨット エクストラ・ブリュット Champagne, France - 白泡辛口 7,000円

  • 安ウマ スパークのヴーヴ・アンリ

    NV VEUVE HENRY & FILLE Brut Blanc de Blancs(Francois Montand) ヴーヴ・アンリ・エ・フィーユ ブラン・ド・ブラン ブリュット(フランソワ・モンタン) 生産者情報が少ないこちらのワイン。他にもワイン名が

  • ダイヤモンドのますかっとベーリーA Y Carre 2016

    2016 ますかっとベーリーA Y Carre(ダイヤモンド酒造) 山梨 - 赤辛口 3,000円, 2019年11月購入 もっとも好きなベーリーAと聞かれて、筆頭として挙げたいのはダイヤモンドの高級ライン。とは言っても3千円台

  • ローレンツ・ファイブのL5グリューナー

    福袋の一本。少し重量級ボトルで濃い色のビンに入っていたので赤だと思っていたら、グラスに注いでビックリ! 白でした。バックラベルにはグリューナーと書いてあるので、ちゃんと読めばよかった。 2013 RIED ZO

  • 栃木県 片山酒造 片山貴之氏をしのぶ

    ​​日光にほど近い下今市駅の近くにある片山酒造。一般にはあまり知られていないけれど、その理由は店頭販売が主体で多くが県内で消費されているから。とくに原酒シリーズのクオリティーはなかなかのもの。 初め

  • ラベルが楽しいファーマーズマーケット ロッソ ビオ

    NV Farmers Market Rosso Bio ファーマーズマーケット ロッソ ビオ Italia - 辛口赤 単品だと1,700円くらい(福袋の1本), AEON ブドウ栽培と醸造の両方でヴィーガン認証をとった南イタリアのワイン。品種は

  • 河内ワインのロゼ

    昨年2回訪問した大阪の「河内ワイン」。1回目は試飲だけで、2回目はツアーに参加(そのときのブログ)。GWにDMが来ていました。 ​​ ステイホームで家飲み需要は増えているものの、飲食店のクローズで影響を受け

  • バシュレ・モノのピュリニー1er Cru

    2011 Puligny-Montrachet 1er Cru Les Referts(Domaine Bachelet-Monnot) ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ ルフェール(ドメーヌ・バシュレ・モノ) Bourgogne, France - 白辛口 7,000円くらい,

  • カリヨンのサントーバン レ・ピタンジュレ

    2017 Saint Aubin 1er cru "les Pitangerets" Rouge(Jacques Carillon) サントーバン プルミエ・クリュ レ・ピタンジュレ(ジャック・カリヨン) Bourgogne, France - 赤辛口 3,300円, 松屋酒店(フィッチ), 2

  • 丸藤のメルロー2009とプティ・ドメーヌ2013

    今年1月にワイナリーに行ったときに購入したもの。微妙なバックビンテージが売っているのが丸藤のいいところ。 2009 ルバイヤート メルロー「塩尻収穫」(丸藤葡萄酒工業) 長野, 日本 - 赤辛口 4,950円, 2020

  • デイセラーがエラーになったので、掃除したらすごいことになっていた件

    ​​​自宅には何台かワインセラーがあり、日常のデイセラーとして20年近く 三菱電機エンジニアリング RMP-25A を使っている。 なかなか面白い製品で0度~45度まで設定でき、「ワインセラー」ではなく「ペルチ

  • オンライン飲み会 Part2 フンブレヒトのピノ・ノワールはスゴかった

    ​前回​の続き。 1999 Alsace Pinot Noir Wintzenheim(Domaine Zind Humbrecht) アルザス・ピノ・ノワール ヴァンツェンハイム(ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト) Alsace, France - 赤辛口 2,200円, 東

  • オンライン飲み会 Part1 ACブルに期待してはいけません

    DRCを開けた翌週も、ワインバーのオンライン飲み会に参加。 NV Zoemie De Sousa Brut Precieuse Grand Cru ゾミエ・ド・スーザ ブリュット・ブレシューズ・グラン・クリュ Champagne, France - 赤辛口 6,5

  • オススメのテイクアウト 二子玉川naturum

    STAY AT HOMEになって、レストラン応援のためにテイクアウトを利用する今日この頃。正直なところ、利益構造がテイクアウトに最適化されていないので高めになりがち。イタリアンやフレンチだと100g1000円前後(サラダ

  • イタリアのこなれた安ウマはいいね

    ワインの好みは断然フランスなのだけれど、家ではイタリアワインを飲む機会が増えている。 フランスは味も好きだし、知的好奇心の対象。イタリアは、その昔スーパータスカンとかバリバリのも飲んだけれど、いまは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、busuka-sanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
busuka-sanさん
ブログタイトル
ワインと絵画がある生活
フォロー
ワインと絵画がある生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用