4年前に契約した楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket 2B」の調子が悪い。機種変更を調べたところ、新機種代金は約1万円。いろいろ調べると、現在楽天のポケットWiFiが1円のキャンペーンをやっているの
ワインやお酒イベント、旅行などのブログです。それ以外にはウイスキーや美術館、自転車を書いています。
2006年にワインとワイナリー紀行で始まったブログですが、最近はお酒イベントと日本ワインについて書くことが多いです。でも一番飲んでいるワインはフランスワインで、ブルゴーニュも好きですが、マイナー産地ラバーです。 ウイスキーも好きで自宅ではよく飲んでいます。
ここのところお気に入りの足立の花火へ。安い協賛席が魅力的だった。 だけれど昨年に西新井側でトラブルがあって(いっぱいで入れなかったらしい)、それで観光協会が一般向けに販売する協賛席は廃止。 もともとチ
前回の続き。 小布施をあとにして長野駅へ。乗り換えの電車まで時間があったので、長野駅の「信州くらうど」へ。こちらは、日本酒やワインを立ち飲みできるバーが併設されています。 いよいよ、しなの鉄道に乗
前回の続き。 朝真っ暗なうちに宿から出発。天気予報どおり、テンションがガタ落ちになるほどの土砂降り。マラソン参加者用の専用列車が運行されています。 スタート地点に到着すると仮装の参加者がいっぱい。そ
7月のイベントなのに今頃アップで申し訳ない。 7月に小布施見にマラソン参加のため、長野県小布施に行ってきました。この手のイベントは前日受付が基本。長野駅で腹ごしらえ。 よくばってセットものを頼んだ
2010 Ch.Citran シャトー・シトラン Haut-Hedoc, Bordeaux, France - 赤辛口 3,500円くらい,カーヴ・ド・リラックス わたしがワインを飲み始めた20年前からコスパ銘柄として知られていたクリュ・ブルジョワ
アグネス ホテル アンド アパートメンツ 東京で開催されたSAKURAアワード・チャリティー試飲会に行ってきました。 立ち上げ当初は紆余曲折あったコンテストだけれど、最近はニューワールドを中心に知名度の無いワ
NHKのコスパ最高 絶品ワインを探す旅 イタリア」に触発されてイタリアワイン
NHKの世界はほしいモノにあふれてる「コスパ最高 絶品ワインを探す旅 イタリア」に触発されて、番組で登場したワインも含めて、何本か開けてみました。 エノテカのHPにはコラムも掲載されています。 「コスパ
前回の続き。 最後は島之内フジマル醸造所へ。こちらは1Fにワイナリーがあるレストラン。早い時間にもかかわらず、ほぼ満席。1時間だけという条件で入店。 島之内フジマル醸造所 こちらのワインは自然派
前回の続き。 続いて、隣駅の駒ヶ谷にある河内ワインへ。徒歩の場合、こんな感じの旧街道を抜けたところにあります。 河内ワインへ。こちらも定期的にイベントをやっているもよう。また、それ以外にも大型観光
2日目は大阪のワイナリーめぐりへ。京都から大阪を経由して河内方面へ。 関東に住んでいると、ワイナリーと大阪は結びつかないけれど、100年近い歴史のあるワイナリーもあります。 最初の目的地は"飛鳥ワイン
京都駅で解散し、この日の宿の宝ヶ池のグランドプリンスホテル京都へ。京都の中心から離れているためか、JR東海ツアーズだとすごく安く取れた。ビジネスホテルとは段違いの部屋の広さで快適。 4時までバーベキ
キリンCLUB SVB会員向けの「京都与謝野ホップ収穫体験ツアー」に行ってきました。その昔はよく京都に来ていたけれど、京都駅で降りるのは久しぶり。 京都与謝野は天橋立などもある丹後方面 車内ではビール
「ブログリーダー」を活用して、busuka-sanさんをフォローしませんか?
4年前に契約した楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket 2B」の調子が悪い。機種変更を調べたところ、新機種代金は約1万円。いろいろ調べると、現在楽天のポケットWiFiが1円のキャンペーンをやっているの
前回の続き。イタリア、その他編 2017 SITO MORESCO LANGE / GAJA シト・モレスコ / ガヤ Piemonte, Italia - 赤辛口 4,752円、エノテカ, 2020年11月購入 正月休みの9日間で20本近くワインを開けている
クリスマスから冬休みにかけて、今年もたくさん飲みました。正月休みだけでも20本近く、クリスマス期間も合わせれば30本近く開けたかも。その中から一部を紹介します。 2006 CHARLES GARDET PRESTIGE Millesime
前回の続き。フランス赤編 2010 SAVIGNY-LES-BEAUNE / Domaine TOLLOT-BEAUT サヴィニー・レ・ボーヌ / ドメーヌ・トロボー Bourgogne, France - 赤辛口 6,980円, 2024年7月購入 評判が高いわりに、数回
Champagne MARIE HELENE BRUT / Georges Clement シャンパーニュ・マリー・エレン・ブリュット / ジョルジュ・クレメン Champagne, France - 泡白辛口 セール価格2,514円, うきうきワインの玉手箱, 2024年9月購
2018 ZINGARI (PETRA) ジンガリ(ペトラ) Toscana, Italia - 赤辛口 30%OFFで1,848円, エノテカ, 2024年11月購入 フランチャコルタのベラヴィスタが手がけるトスカーナのワイナリー。同じワイナリーのエボ
またブログを放置していました(汗)。前回の続き。 2013 ますかっとベーリーAイグレック キューブ(Y cube)(ダイヤモンド酒造) 山梨, 日本 - 赤辛口 ちょい熟のベーリーA。まさに飲みごろど真ん中。上
ロードバイクに乗っていたら、シフトレバーが壊れた。左のレバーがブラブラしていると思い確認すると、シャフトを固定しているプラスチック部分が壊れていた。 これは家に帰って撮った写真。赤でマークした部分の
椀子ワイナリーをあとにして、上田の奥地にある鹿教湯温泉(かけゆおんせん)へ。目的はホテルに新設された「レストラン渓」。 別所温泉は電車で行けるけれど、鹿教湯温泉は田中駅から路線バスで1時間ほど。けっこう
8/23にメルシャン椀子ワイナリーでパスポート会員向けサンクスデーがあったので行ってきました。 新幹線で上田まで行って、しなの鉄道で大屋駅へ。前回はワイナリーまでタクシーで行ったので、そのつもりだったけれ
前回の続き。 2019 Le Relais de Durfort-Vivens(Ch.Durfort-Vivens) ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァン(シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン) Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口 4,480円、202
前回の続き。 2004 Bourgogne Aligote(J.F.Coche-Dury) ブルゴーニュ・アリゴテ(コシュ・デュリ) 5,000円、キタザワ、2006年11月購入 ルフレーヴのシュヴァリエにしようと思っていたけれど、セラーの奥に
20年間以上恒例になっている、新年のワイン会。飲んだワインはこちら。目玉はシャトー・パルメ1983です。 1) NV CHARLES HEIDSIECK BRUT RESERVE 2) 2012 CHARLES HEIDSIECK BRUT MILLESIME 3) 2021 サントリー
前回の続き。 1983 Chambolle-Musigny 1er Cru / Joseph Drouhin シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ / ジョセフ・ドルーアン 7,800円, 2006年3月購入, やまや 続いてシャンボール。ドルーアンのシャ
4年前のブログでも紹介したデイセラーとして使っている三菱電機エンジニアリングのRMP-25A。前回は、故障したけれど分解して清掃したら復活したという話でした(前回のブログ)。今回は取っ手が折れました。
前回の続き。 2本目に主役登場。 1961 Richebourg / DRC リシュブール/ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ 約7万円, 2000年9月購入、購入店はDRC販売で有名だった都内某店 2000年当時はワインをバンバン
前回の続き。フランスワインのあとは、ボーペイサージュをいろいろ飲みました。 2007 TSUGANE Chardonnay(BEAU PAYSAGE) ツガネ シャルドネ(ボーペイサージュ) コシュデュリとは全く方向性が違い、日本のシ
前回の続き。 1999 Musigny Cuvee Vieilles Vignes / Domaine Comte Georges de Vogue ミュジニ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・コント・ド・ヴォギュエ 22,000円、2001年11月購入、NOISY'S WI
昨年12月のエントリで紹介したDRCを含む高級ワインをついに開けました。 ゆうパックで厳重に梱包して送ったのだけれど怖かった。あとで事情通に聞いてみると、昨年末は宅配業者が超繁忙期でワイン破損が多かった
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。池袋東武で調達したおせちとクレマン・ド・ブルゴーニュで乾杯。 NV Cremant de Bourgogne Extra Brut(AMIOT Guy et Fils) クレマン・ド・ブルゴーニュ エク
前回の続き。 2019 Le Relais de Durfort-Vivens(Ch.Durfort-Vivens) ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァン(シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン) Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口 4,480円、202
前回の続き。 2004 Bourgogne Aligote(J.F.Coche-Dury) ブルゴーニュ・アリゴテ(コシュ・デュリ) 5,000円、キタザワ、2006年11月購入 ルフレーヴのシュヴァリエにしようと思っていたけれど、セラーの奥に
20年間以上恒例になっている、新年のワイン会。飲んだワインはこちら。目玉はシャトー・パルメ1983です。 1) NV CHARLES HEIDSIECK BRUT RESERVE 2) 2012 CHARLES HEIDSIECK BRUT MILLESIME 3) 2021 サントリー
前回の続き。 1983 Chambolle-Musigny 1er Cru / Joseph Drouhin シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ / ジョセフ・ドルーアン 7,800円, 2006年3月購入, やまや 続いてシャンボール。ドルーアンのシャ
4年前のブログでも紹介したデイセラーとして使っている三菱電機エンジニアリングのRMP-25A。前回は、故障したけれど分解して清掃したら復活したという話でした(前回のブログ)。今回は取っ手が折れました。
前回の続き。 2本目に主役登場。 1961 Richebourg / DRC リシュブール/ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ 約7万円, 2000年9月購入、購入店はDRC販売で有名だった都内某店 2000年当時はワインをバンバン
前回の続き。フランスワインのあとは、ボーペイサージュをいろいろ飲みました。 2007 TSUGANE Chardonnay(BEAU PAYSAGE) ツガネ シャルドネ(ボーペイサージュ) コシュデュリとは全く方向性が違い、日本のシ
前回の続き。 1999 Musigny Cuvee Vieilles Vignes / Domaine Comte Georges de Vogue ミュジニ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・コント・ド・ヴォギュエ 22,000円、2001年11月購入、NOISY'S WI
昨年12月のエントリで紹介したDRCを含む高級ワインをついに開けました。 ゆうパックで厳重に梱包して送ったのだけれど怖かった。あとで事情通に聞いてみると、昨年末は宅配業者が超繁忙期でワイン破損が多かった