chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nohona Hawai'i ハワイ生活・・・癒しのハワイ生活 http://nohona.sblo.jp/

ハワイで夢を実現! パンデミックでもハワイ生活を満喫。2度と無い人生、1秒づつを大切に。

ハワイは楽しい・・・?もっとディープなハワイをお知らせします。

けい
フォロー
住所
ハワイ
出身
中央区
ブログ村参加

2017/12/01

arrow_drop_down
  • ココイチのカレーの後はホノルルコーヒー

    今日は不動産協会のズームセミナーを少し聞きました。 こんなパンデミックの最中でも人種偏見などの違反行為があるそうです。 売り物件が少ないのでよけい、問題が発生するようです。 久しぶりにオープンしたホノルルコーヒーでだんなさんがアメリカンで私はラテを頼みました。 ランチのカレーのあとはやっぱりおいしいコーヒーです。 その前に、だんなさんがフリップフォンが欲しいと言うのでTmobilに行き見てきました。 …

  • ハワイの鉄道はどうなるの?

    ハワイの鉄道については、日本のみなさんも興味深々で、「あれはできないだろう」という意見と「いや、できるだろう」と言う意見にわかれます。今年の3月くらい、パンデミックの前まではできないだろうという意見が多かったような。 このパンデミックの最中も工事はどんどん進んで、現在は、カリヒのまるかいスーパーを越えて、以前の車の免許を受けに行く試験場のあたりまできているとか。運転免許の試験をするのに工事現場ば…

  • シーンとしたイリカイホテル

    1今日は、イリカイホテルの中のアロマカフェで美味しいコーヒーを飲もうと歩いて(と言っても自宅から5分)行ったらやはりカフェは閉まってました。 それで急遽、売店で99セントのライオンコーヒーを買って、ホテル中庭でリラックスタイムです。

  • ついに日本からのツーリストをお迎えできる?

    今日は、州知事のIGE氏などがハワイのダニエルイノウエ空港から記者会見で、とうとう日本側での飛行機に乗る前のコロナテストができるクリニックの調整ができたので11月3日より日本からのお客様をお迎えしたいとのことです。日本では今のところ21箇所の医療施設などでハワイ側が承認した方法のコロナテストを行われ、そこで発行される陰性証明を持ってくればハワイに来てからの14日間の自主隔離を避けられるとのことです。 ハ…

  • コンビニスィーツみたいなハワイのスィーツ

    今日は、久しぶりにカパフル通りのセーフウェイに行きました。 支払い済みの小包を入れることができるUSPS郵便局のスロットがあるので便理です。 セーフウェイと言うとやはり充実したスイーツのコーナーに自然と足が向きます。 日本のコンビニのスイーツみたいなものもあります。

  • コロナ禍の経済対策、香港の事情

    コロナ禍の経済対策、各国でいろいろやっているようですが。 香港在住の友人とラインで情報交換しました。 香港も飛行機が飛ばない、外国人ツーリストが来ない、高級ホテルが悲鳴をあげる。。。とハワイと似た状況のようです。香港では高級ホテルに地元の香港人に来てもらおうといろいろやっているそうです。東京でも同じ東京人にGO TO Tokyoキャンペーンをやっているようですが。 地元の香港人も実は高級ホテルが大好きで、…

  • アイランドブリューコーヒーハウス@アラモアナSC

    今日は、アラモアナSCのアイランドブリューコーヒーハウスへ行きました。 ブルーミングデールのデパートの近くで2階です。 スタバとはまた違った雰囲気で、どちらかと言うと日本のベローチェのような雰囲気です。 手前はハイチェアがいっぱいだけど奥の方は背もたれのある椅子もたくさんあり、みんなノートPCなどを出して操作しています。今のとこ…

  • ハワイのユニクロで思うこと。。。

    この間から家の中を断捨離して出てきたものがショッピングバッグに5個になったので、イビレイのサルベーションアーミーまで持って行って寄付してきました。 日本ではいろんなことでいきずまったりした時は、断捨離すると良いと書いてあったので、いきずまって困っているのに家の中を整理して断捨離して物を減らしてどうするのかと思ってしまいます。 家の中がいろいろと物がありすぎだと自分のやりたいことが見えなくなってし…

  • Zippyに行くのも大変

    先日、久しぶりにZippyに行こうと思ったら。 入口で、QRコードを読み取って、出てきたページに名前、住所、電話番号などを打ち込みそれからやっと店内へ。店内では席に案内する人もいなくて、ウェイトレスさん達も忙しくて話かけることもできなくて。これがニューノーマルなのかな?でもちょっと違うのではとか。 大変な世の中になってしまったなーと思いました。

  • リリハベーカリーのワッフル

    今日は、ベレタニア通りにあるWalgreenに目薬をもらいに行きました。 WalgreenにはDrive Through testingの看板があり、そうそう島間の移動の方のコロナテストが受けられようになったとの発表がありました。島間の移動の方はけっこういて、気軽に行けないのは本当に島の人達にとっては大変なことでした。やっと陰性証明があれば14日間の隔離無しで移動ができるということで本当に良かったです。 その後、Bestbuyに行ってだん…

  • ハワイのハロウィンとバイデンと渋滞

    ツーリズム再開となって何かとニュースがいっぱい入ってきておちつかない毎日。 家の周囲でも確実に車の数が増えてきました。 大統領候補のバイデン氏を支持する車が列になって通ります。ハワイはバイデン派が多いとか。

  • 新しいカフェFarmhouse Cafe

    今日は、「マヒナ流 夫婦と3ワンで楽しくハワイライフ」さんのブログでご紹介いただいたFarmhouse Cafeに行ってきました。 だんなさんがBreakfast Sandwichで私はフルーツがいっぱい入ったクレープを注文しました。 だんなさんのサンドイッチはイングリッシュマフィンみたいなパンの上にふわふわ卵がのっかって食べやすくて美味しかったで…

  • Harbor Pubでピザ!

    先日、我が家から歩いて5分のHarbor Pubに行ってきました。あのChart Houseの下の階にある主にローカル相手のパブです。ここは、以前、よく朝ご飯やランチに来てました。7月頃の一番、苦しい頃にだんなさんと行って朝ご飯を食べたこともあり、オーナーさんに顔を覚えられました。 まだ朝の10時頃だったけどピザを注文したらキッチンに行ってOKか聞いてくれました。 ピザだったらビールをのめばと言われたけどその後、車を運転…

  • 美味しいものを食べると元気が出る

    HP(ヒュウレッド・パッカー社), Uber, Squareの共通点は、3社とも経済がよくない時に立ち上げ、成功した会社なんだそうです。不況の時こそ、ビジネスのチャンス? なかなか元気でないです。 そんな時は美味しいものを食べて元気を出しましょう。 クプラウさんのブログで紹介してありましたIsland Fishで注文してピア38でカーブサイド…

  • ハワイでワーケーションもいいんじゃない?

    ハワイに移住となると本当にたくさんの課題がありますが、時々ハワイは楽しいかと思います。 各コンドはすべてネット環境は整っているはずですのでお仕事はできるかと思います。 お部屋も快適だし、眺望も抜群に良いのでお仕事ははかどるかと思います。 そしてこのパンデミックでUbar Eatやお部屋へのデリバリーもノーマルとなってきていますのでお電話やネットでいろいろ注文できます。 私の所属するカイナハレハワイ不動産…

  • ハワイのツーリズムオープン初日、8千人の来訪者!

    しばらくは混乱が続きそうなハワイのツーリズムの再開です。 ツーリズムオープン初日の本日は、西海岸からの来訪者は当社の予想では2千人でしたがふたをあけると7千人ものツーリストが、コロナ陰性証明を持って訪れたようです。飛行機に乗る72時間前のコロナテストを受ける機関が少なくて来訪者は苦労したそうです。 この先、いろいろと改善されてもっと便利になっていくのでしょうか。 とりあえず、少しでもハワイの経済が回…

  • ついに動きだしたハワイ渡航者のための日本の旅行前PCR検査について

    少しづつですがハワイの州知事Ige氏が、ついに日本からハワイへの旅行者のための旅行前のPCR検査について、日本とビデオ会議で話合いをスタートしたとの説明がありました。ソースはこちらです。 信頼できる機関からのテスト結果だけが承認されるそうです。ビデオ…

  • ハワイの芸能人のブログ

    ハワイに住んでいる芸能人って、どれだけ楽しいハワイ生活を送っているのかとみんな興味ありますよね。 きっと毎日、日米のセレブとハワイのトップクラスのレストランで会食したりして楽しい毎日なんだろうと思ってしまいます。 昨年、ピーター(池畑慎之介)さんがハワイに半年、ロングステイされると言うので、どんな毎日を送られるのかと興味しんしんで毎日のように彼のブログにアクセスしていました。 ところがほとんど、…

  • ハワイの捨てられた犬猫が米本土に

    Paws Across the Pacificと言うプロジェクトはハワイの捨て猫と捨て犬をアメリカ本土のシアトルに飛行機で輸送するプロジェクトだそうです。約600匹の犬と猫が10月末の飛行機に乗って太平洋を渡り、シアトルの飛行場から近隣の施設に運ばれ、ワシントン州の近隣の州の施設からペットを欲しい人に配られるそうです。 このコロナ禍もあり、ハワイの犬猫の施設はいっぱいになって困ってしまったそうです。 こんなに大勢の犬猫が飛…

  • コロナ禍でもハワイバケレンで至福の癒し

    さて、先日、東京に住んでいる友人とライン電話でお話しました。昔の同級生なので同じ年ということで。 彼女が言うのに、コロナが完全に収まって元の社会に戻るのに5年はかかると。。。。 この5年は若い人にとっては、足踏み程度で、その間に自分の強みを磨いておこうとか思えますが、我々の年代になったらここで5年はきつい。もう待てない。楽しいことはすぐに実行したい。。。 そーです。待てません。5年もたったらどうなっ…

  • (6)観光目的で渡航される方の注意点とお勧めバケーションレンタル

    本日は、2020年ハワイ旅行の6つのヒントの最後のテーマです。 例年ならもうそろそろホノルルマラソンなどもあり、その後の年末年始にかけての旅行計画などで盛り上がる時期かと思いますが2020年は特別な年となってしまいました。 そんな中、ハワイを訪れたい方もいるかと思います。この時期は、やはりリピーター様なら上手に楽しんでいただけると思いますが、初めてのハワイ旅行の方はちょっと難しいかも知れません。 それと…

  • (5)ハワイへの食料品の持ち込みについて

    さて今日のテーマです。 飛行場における食料品のチェックは、ハワイではけっこう厳しいほうかと思います。 まず、機内で書かされる税関申告書です。このフォームには「食料品を持っていますか?」の質問があります。たいていの方はご存知かと思いますが肉類、肉のエキスを使った食料品の持ち込みは禁じられています。 アメリカ人は嘘が嫌いなので少しだけだからいいだろうと「いいえ」にチェックを入れて、あとでばれたらよく…

  • 日本の渡航前PCR検査の追加情報

    先日、ハワイへの渡航前PCR検査について書きましたが、ついに日本の経済産業省が証明書を発行するクリニックを検索できるサイトを公開しました。10月7日から稼働だそうなのでもう利用可能だそうです。 サイトはこちらから。 それから海外から帰国した際の14日間の隔離義務もビジネス関係の方から順番に緩和していくそ…

  • (4)14日間の隔離義務 日本とハワイの違い/ハワイ出身の学者お二人がノーベル賞

    連日、なにかと暗いニュースばかりのハワイですが、昨日に続いて、今日もハワイ出身の学者さんがお二人もノーベル賞を受賞したニュースです。 お一人はマウナケアの天文台で40年も研究を続けてきた天文学者さん。ソースはこちらです。 もう一人は現在、バ…

  • (3)西海岸経由でハワイ入りするメリットとデメリット

    コロナ禍の中、エアライン業界も対応に忙しいです。 日系のエアラインのJALとANAがハワイ直行便の臨時便、定期便を出すと言ってみて、またキャンセルになったり。。。それがニューノーマルなのかと受け入れるしかないですね。 この年末年始になったらまた状況が少しは変わるかと思いますが現時点で年末年始の予約は可能です。 自分都合の変更も例年に比べて若干、条件が良くなっています。 そして当然のようにエアライン都合…

  • (2) 渡航前のPCR検査について(2020年10月現時点の情報)

    ハワイ州が決定した旅行前72時間以内にコロナの検査をして陰性結果を持ってくればハワイに到着してから14日間の検疫義務を免れることができるという決定は10月15日から実施されるようです。 どうもいろいろと異なる情報があちこちから流れています。上記の決定は現段階ではアメリカ本土から訪れるアメリカ人が対象とのことのようです。現時点では日本からハワイを訪問する日本人はいくら日本でPCR検査の陰性証明を持ってきても1…

  • 2020年ハワイ渡航の6つのヒント

    今日から5日間にわたって日本からハワイへの渡航の6つのヒントを書いていこうかと思います。 2020年10月現在の情報なのでこれからどんどん変わっていくかと思いますのでご自分で確認していただくことが大切かと思います。また私は専門家ではないので一般的な情報として流してください。 (1) Safe Travel Hawaiiの記入と注意点 (2) 渡航前のPCR検査について(2020年10月現時点の情報) (3) 西海岸経由でハワイ…

  • メインランドへ引っ越す人が想定3万人

    今日のハワイのニュースによると、現在、失業中のハワイの人のうち想定で2021年までに3万人くらいのハワイの在住者がアメリカ本土に引っ越すであろうとのことです。ソースはこちらです。 ハワイは物価も高いし、お仕事をかけもちでいくつもやっても生活はらくにならなくて…

  • ハワイFoodlandの食料品デリバリー

    Foodlandから食料品を配達してもらいました。 サイトからオーダーして申請した時間のブロック内にちゃんと持ってきてくれました。 バナナはあんまり青くなくて少し黄色になったものをオーダーしたらちゃんとその通りのが来ました。 すいかとぶどうは甘くて美味しいのがきました。 Foodlandのホームデリバリーはケータリング料理がたくさんあり自宅でちょっと温めるくらいで食べられるものが豊富です。これは24時間前にオーダ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいさん
ブログタイトル
Nohona Hawai'i ハワイ生活・・・癒しのハワイ生活
フォロー
Nohona Hawai'i ハワイ生活・・・癒しのハワイ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用