chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スローな生活 https://blog.goo.ne.jp/writer1623kita

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。 猫などの絵を描いてブログに載せます。

スローな生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/27

スローな生活さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 8,654位 7,525位 6,607位 6,261位 7,101位 6,627位 7,105位 1,040,168サイト
INポイント 10 10 0 30 10 10 30 100/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 108位 89位 72位 68位 85位 78位 85位 30,987サイト
日々のできごと 20位 17位 15位 15位 17位 17位 17位 3,329サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,426位 39,125位 41,921位 44,559位 41,522位 32,113位 31,976位 1,040,168サイト
INポイント 10 10 0 30 10 10 30 100/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 817位 738位 805位 860位 766位 495位 498位 30,987サイト
日々のできごと 95位 87位 94位 98位 88位 56位 58位 3,329サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,168サイト
INポイント 10 10 0 30 10 10 30 100/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,987サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,329サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『かつしかハープ橋と東四つ木避難橋』

    『かつしかハープ橋と東四つ木避難橋』

    前回のブログの続きです。「かつしかハープ橋」荒川沿いにかかる首都高速中央環状線の橋でS字にカーブした楽器のハープのような形をしています。「かつしかハープ橋と上平井水門」上平井水門はかつしかハープ橋と隣接しています。かつしかハーブ橋(首都高速中央環状線)を下から見上げました。上平井水門が見えます。(写真右)「東四つ木避難橋」東四つ木避難橋は荒川に平行して流れている綾瀬川に架かる橋で災害時、避難場所(荒川河川敷)へ移動するために作られました。黄色い東四つ木避難橋は写真映えします。かつしかハープ橋が見えます。「東京スカイツリーと東四つ木避難橋」東京スカイツリーとのコラボが絵になるので撮影スポットとして人気があります。『かつしかハープ橋と東四つ木避難橋』

  • 『東京スカイツリーと墨田清掃工場の煙突』

    『東京スカイツリーと墨田清掃工場の煙突』

    前回のブログの続きになります。JR総武線鉄橋の下を抜けると江東新橋と東京スカイツリーが見えます。墨田清掃工場の煙突が見えます。楽器のたて笛をイメージしてデザインされた煙突で高さが150mあります。東京スカイツリーは言うまでもなく墨田区(東京)のランドマークですが墨田清掃工場の煙突も墨田区のランドマーク的な存在です。「東京スカイツリーと墨田清掃工場の煙突」旧中川から荒川の河川敷へ移動して散歩次回のブログへ続きます『東京スカイツリーと墨田清掃工場の煙突』

  • 「gooブログ」のサービス終了について

    「gooブログ」のサービス終了について

    「gooブログ」のサービス終了が発表されました。「gooブログ」を始める前は「Yahoo!ブログ」をやっていましたが「Yahoo!ブログ」が突然サービスを終了することになったので「Yahoo!ブログ」から「gooブログ」へ移転しました。移転先として「gooブログ」を選びましたが実際に使ってみないと、他のブログとの違いがわからないし「Yahoo!ブログ」と同様に「gooブログ」も突然サービス終了となる可能性があることから私は「gooブログ」以外に「アメーバブログ」などを同時進行でやることにしました。(現在継続中)私がメインブログとして使っている「gooブログ」は10月1日から記事の投稿ができなくなるそうです。いずれ破棄される記事を投稿するのはなんだか違和感を感じますが・・・記事の投稿ができなくなるまでは「g...「gooブログ」のサービス終了について

  • 『ふれあい橋と河津桜』

    『ふれあい橋と河津桜』

    先日、旧中川沿いを散歩しました。旧中川に架かる「ふれあい橋」近くの土手沿いに「河津桜」を楽しむことができるスポットがあります。アジサイの名所として知られるスポットもあり初夏には彩り豊かなアジサイが咲き誇ります。関連する過去記事です。↓『ふれあい橋』-スローな生活2ヶ月程前、旧中川に架かる「ふれあい橋」周辺を散策しました。「ふれあい橋」は歩行者・自転車専用の橋で江東区と江戸川区を結んでいます。「ふれあい橋」という親しみやす...gooblog「ふれあい橋」は歩行者・自転車専用の橋で江東区と江戸川区を結んでいます。「ふれあい橋」と東京スカイツリーが見えます。(江戸川区側から撮影)東京スカイツリーの手前に見えるのはJR総武線鉄橋です。JR総武線鉄橋の下を抜けると菜の花の花壇がありました。散歩の続きは次回のブログ...『ふれあい橋と河津桜』

  • 『サンシャイン60展望台』

    『サンシャイン60展望台』

    時の流れが速いことの例えとして「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉をよく耳にします。気付けばもう4月・・・月日が経つのが本当に早く感じます。先日、池袋の映画館「グランドシネマサンシャイン池袋」で友人と一緒に映画を見ました。映画を見た後、サンシャイン通りを歩き高層ビル「サンシャイン60」に行きました。「サンシャイン60」の最上階(60階)に「てんぼうパーク」と呼ばれる展望台があります。「てんぼうパーク」は「空の公園」をコンセプトにしています。東京の街並みを一望できる、360度のパノラマビューは圧巻!パーク内は人工芝が敷かれたエリアや季節に応じた展示などリラックスできる空間が広がっていてピクニック気分を味わうことができます。「てんぼうパーク」では「さくらまつり」が開催されていました。桜の装飾を見...『サンシャイン60展望台』

  • 『京成立石駅 再開発』

    『京成立石駅 再開発』

    私は京成立石駅の近く(最寄り駅が京成立石駅)に住んでいます。「せんべろ」は「千円でべろべろになる」という意味の俗語ですが「せんべろの街」として知られる京成立石駅の周辺では大規模な再開発が行われています京成立石駅北口エリア一帯は白い壁で覆われ昭和レトロな街並みが見られなくなりました。北口エリアには「呑んべ横丁」と呼ばれる飲み屋街がありました。まるでタイムスリップしたかのように昭和の風情を色濃く残していましたが・・・「せんべろの街」の象徴とも言える「呑んべ横丁」もその長い歴史に幕を下ろしました。南口エリアの解体工事はまだ始まっていませんが北口エリアと同様、近い将来見られなくなります。京成立石駅北口エリア白い壁に「キャプテン翼」のイラストが描かれています「キャプテン翼」は世界的に人気を集めるサッカー漫画ですが作...『京成立石駅再開発』

  • 『サンシャイン60』

    『サンシャイン60』

    先日、友人とJR池袋駅東口で待ち合わせて近くにあるコメダ珈琲店に行きました。店内は多くの人たちでにぎわっていました。モーニングとクロネージュを食べた後、サンシャイン通りを歩き高層ビル『サンシャイン60』に行きました。首都高速(5号池袋線)と「サンシャインシティアネックス」「サンシャインシティアネックス」は『サンシャイン60』の向かいにあります。首都高速(5号池袋線)と『サンシャイン60』『サンシャイン60』と「サンシャインシティアネックス」『サンシャイン60』の58階、59階に眺望の良いレストランがあり美味しい料理とともに絶景を楽しむことができます。『サンシャイン60』の59階展望ラウンジ『サンシャイン60』

  • 『野生の島のロズ』

    『野生の島のロズ』

    先日、池袋の映画館「グランドシネマサンシャイン池袋」で友人と一緒にアニメ映画『野生の島のロズ』を見ました。流れ着いた無人島で起動したロボットのロズが野生動物たちとの出会いを通じて、島に順応していきます。ある日、雁の卵を拾い、それを孵化させたロズは動物たちのアドバイスを受けながら、ひな鳥を育てることになります。その過程で、ロボットの域を超えた感情が芽生えたロズは動物たちと共生し、島の危機を乗り越えていきます。日本語吹替版キャストには、ロズ役の綾瀬はるかさんの他柄本佑さん、鈴木福さん、いとうまい子さんらがロズを取り囲むキャラクター役として出演しています。映画を見た後、館内にあるクレーンゲームをやりました。クレーンゲームの景品として、ロズのぬいぐるみがありました。クレーンゲームでゲットしたぬいぐるみ『野生の島のロズ』

  • 『横浜散策その4』

    『横浜散策その4』

    山下公園のイルミネーションを見ました。公園全体が幻想的な雰囲気に包まれて非日常を味わうことができました。「マリンタワーのライトアップ」色の変化を楽しみました。「ウィンターワンダーパークヨコハマ2024」山下公園に設置されたスケートリンクで山下公園の風景を見ながらスケートを楽しむことができます。「日本郵船氷川丸のライトアップ」「水の守護神像のライトアップ」横浜港大桟橋から見たみなとみらいの夜景『横浜散策その4』

  • 『横浜散策その3』

    『横浜散策その3』

    「港の見える丘公園」に行きました。「港の見える丘公園」はその名の通り丘の上にあり、横浜港を一望できる公園。「フランス山の風車」「ガーデンベア」花アフロヘアーのマスコットキャラクター「日本郵船氷川丸」が見えます。「横浜ベイブリッジ」が見えます。「展望台」「横浜市イギリス館」丘の上から下のほうに降りていく途中富士山のシルエットが見えました。横浜散策その4へ続きます『横浜散策その3』

  • 『横浜散策その2』

    『横浜散策その2』

    汽車道プロムナードをのんびり散歩しながら「YOKOHAMAAIRCABIN」を撮影しました。「YOKOHAMAAIRCABIN」は2021年4月にオープンしたロープウェイで汽車道に沿って運行しています。同じ場所でも昼と夜で違う雰囲気・・・イルミネーションは風景の雰囲気を変えます。横浜散策その3へ続きます『横浜散策その2』

  • 『横浜散策その1』

    『横浜散策その1』

    熊本県出身の父は生前、先祖代々のお墓を遠方の熊本から近場の横浜へと移しました。自分が入るお墓のことを生前に考えることは父にとって終活の一環だったようです。昨年12月下旬に亡き父母を偲び、お墓参りに行ってきました。帰りに横浜を散策しました。『日本丸メモリアルパーク』横浜ランドマークタワーのすぐ横にある公園。公園内に「帆船日本丸」と「横浜みなと博物館」があります。「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」と大観覧車「コスモクロック21」が写っています。「カモメと少女像」「カモメと少女像」と「帆船日本丸」汽車道が見えます。(北仲橋から撮影)汽車道プロムナードをのんびり散歩♪ホテル「ナビオス横浜」「ナビオス横浜」はゲートの形をしたホテルで汽車道を跨ぐように建っています。「赤レンガ倉庫」「かもめハープ」赤レン...『横浜散策その1』

  • 『池袋のイルミネーション』

    『池袋のイルミネーション』

    昨年12月中旬に池袋の映画館「グランドシネマサンシャイン池袋」で友人と一緒に映画「はたらく細胞」を見ました。「はたらく細胞」はコミックを実写化した映画で思っていた以上に面白く勉強にもなる映画でした。「グランドシネマサンシャイン池袋」の館内に映画「ライオンキング:ムファサ」の広告パネルがありました。映画を見た後、館内にあるクレーンゲームをやりました。最近クレーンゲームにハマっていて見かけるとついやってしまいます。「池袋のイルミネーション」『池袋のイルミネーション』

  • 『グランドシネマサンシャイン池袋』

    『グランドシネマサンシャイン池袋』

    2ヶ月ほど前、池袋の映画館「グランドシネマサンシャイン池袋」で友人と一緒に映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」を見ました。「グランドシネマサンシャイン池袋」は複合商業ビル「グランドスケープ池袋」の4階から13階までを占めています。「グランドシネマサンシャイン池袋」は“日本一の映画館”との呼び声が高く全国の映画館満足度ランキングで1位に選ばれたこともあります。国内最大のIMAXスクリーンに映し出される映像は迫力があり圧倒的な臨場感を味わうことができます。館内には、名作映画のポスターなどが数多く展示されていて映画好きにはたまらない空間が広がっています。映画「ヴェノム:ザ・ラストダンス」の入場者プレゼントとしてアニメ「俺だけレベルアップな件」とのコラボカードをもらいました。↓『グランドシネマサンシャイン池袋』

  • 『すみだリバーウォーク』

    『すみだリバーウォーク』

    前回のブログの続きになります。「東京ミズマチ」を散歩した後「すみだリバーウォーク」のイルミネ―ションを見に行きました。「すみだリバーウォーク」は隅田川橋梁の横に設置された歩道橋。浅草エリアと東京スカイツリータウンを結んでいて浅草寺から東京スカイツリーまで最短距離で行くことができます。竹を使って明かりを灯す「竹あかり」のイルミネ―ションが幻想的な風景を醸し出していました。『すみだリバーウォーク』

  • 『東京ミズマチ』

    『東京ミズマチ』

    ひと月程前に「東京ミズマチ」を散歩しました。「東京ミズマチ」は東武鉄道の高架下に開業した複合商業施設で「とうきょうスカイツリー駅」から「浅草駅」間にあります。「東京ミズマチ」の北側に隣接して隅田公園があり「東京ミズマチ」の南側を北十間川が流れています。「東京ミズマチ」にはおしゃれなレストランやカフェがあります。竹を使って明かりを灯す「竹あかり」の幻想的な光が北十間川の親水テラス(枕橋~源森橋)を美しく照らしていました。「すみだリバーウォーク」のイルミネ―ションも見に行ったので次回のブログに載せようと思います。『東京ミズマチ』

  • 『牛嶋神社のイルミネーション』

    『牛嶋神社のイルミネーション』

    ひと月程前に牛嶋神社のイルミネーションを見に行きました。牛嶋神社は隅田川沿いの隅田公園内にあり境内から「東京スカイツリー」が見えます。牛嶋神社という名前の通り、「牛」とゆかりのある神社で境内には「狛犬」の他、「狛牛」や「撫牛」も鎮座しています。竹を使って明かりを灯す「竹あかり」の幻想的な光が神社の神秘的な雰囲気にマッチして癒やしの空間を生み出していました♪『牛嶋神社のイルミネーション』

  • 『亀戸天神菊まつり』

    『亀戸天神菊まつり』

    新年明けましておめでとうございます!新年を迎え、早くも1週間が過ぎました。正月三が日の独特な静けさに包まれていた街もいつもの喧騒に戻り、活気づいています。ちなみに今日(1月8日)は私の誕生日。あっという間の1年、あっという間の人生・・・歳を重ねるにつれて、残りの人生が気になったりします。2ヶ月ほど前、「菊まつり」開催中の「亀戸天神社」に行きました。七五三参りの時期だったので、お参りの人たちが菊を背景に記念撮影をしていました。例年「亀戸天神社」では、秋に「菊まつり」が開催されて春に「藤まつり」と「梅まつり」が開催されます。「藤まつり」や「梅まつり」の時期に比べると、それほど混雑もなく色鮮やかな菊をのんびり観賞しました。gooブログの不具合が解消されました。私の場合はリアクションボタンが機能しなくて「いいね」...『亀戸天神菊まつり』

  • 『東京スカイツリータウン』

    『東京スカイツリータウン』

    先日の夜、東京スカイツリータウンに行きました。メインスポットの「スカイアリーナ」ではクリスマスマーケットが開催されていて多くの人で賑わっていました。クリスマスシーズン真っ最中♪ということで煌びやかなイルミネーションが東京スカイツリータウン全体を彩っていました。今年最後の投稿になります。来年ものんびり更新していきますのでよろしくお願いします。それでは、良いお年をお迎えください。『東京スカイツリータウン』

  • 『市川市動植物園』

    『市川市動植物園』

    前回のブログの続きになります。「市川市観賞植物園」でまったり過ごした後「市川市動植物園」に行きました。レッサーパンダで有名な動物園ですが・・・ミーアキャットなどの小動物が可愛くて癒されました。さて、今日はクリスマス!子供の頃、クリスマスは特別な日でしたが今では、特別感がなくなってしまいました。クリスマスが終わったら、すぐにお正月・・・華やかなイルミネーションに彩られた街並みが明日から一気に年末ムードに切り替わります。『市川市動植物園』

ブログリーダー」を活用して、スローな生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
スローな生活さん
ブログタイトル
スローな生活
フォロー
スローな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用