chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スローな生活 https://blog.goo.ne.jp/writer1623kita

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。 猫などの絵を描いてブログに載せます。

スローな生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/27

arrow_drop_down
  • 『鯉のぼり越しの東京スカイツリー』

    4月下旬、東京スカイツリータウンに行きました。今年も例年通り、鯉のぼりを飾るイベントが開かれていて東京スカイツリータウンは多くの人で賑わっていました。5月5日(こどもの日)が近づくと昔は、あちこちで鯉のぼりが泳いでいましたが私が住んでいる東京ではあまり見られなくなりました。住宅事情によって、大きな鯉のぼりを掲げることができなかったり高い建物で視界が遮られて見つけにくいということもありますがやはり少子化の影響が大きいようです。東京スカイツリーをバックにした鯉のぼりは都会ならではの風景で、見応えがあります。東京スカイツリータウンでは台湾祭も開かれていて台湾グルメや台湾生ビールなどを味わいながら台湾の活気ある夜市の雰囲気を楽しむことができました。昼過ぎから夜まで東京スカイツリータウンをぶらぶらしましたが東京スカ...『鯉のぼり越しの東京スカイツリー』

  • 『舎人公園』

    1か月ほど前、、舎人公園(東京都足立区)に行きました。舎人公園には広大なネモフィラ花壇があります。ネモフィラといえば「国営ひたち海浜公園」が有名ですが近場の舎人公園もネモフィラが見られるスポット♪舎人公園の最寄り駅は「舎人公園駅」で名前の通り、舎人公園の中に「舎人公園駅」があります。「舎人公園駅」は日暮里・舎人ライナーの駅で駅を降りると目の前が舎人公園になっています。青い絨毯のようなネモフィラが空の青と一体となって綺麗でした♪夜はライトアップやイルミネーションによって公園内の風景が美しく演出されて幻想的でロマンチックな雰囲気になりました。『舎人公園』

  • 『亀戸天神社』

    4月下旬に「藤まつり」開催中の「亀戸天神社」に行きました。「亀戸天神社」は藤の名所として広く知られていて例年「藤まつり」の時期には多くの人で賑わいます。四季折々の花に彩られる境内が美しく「花の天神様」と呼ばれている「亀戸天神社」では「梅まつり」や「菊まつり」も開催されます。甘い香りが漂う境内をカメラ片手にのんびり散歩♪東京スカイツリーと藤の花のコラボが綺麗で“絵になる”ので撮影しました。朱塗りの「太鼓橋」と藤の花のコラボも綺麗で“絵になる”ので撮影しようと思っていましたが予想していたよりも多くの来訪者が「太鼓橋」をひっきりなしに渡るためどうしても人が写り込んでしまうので、撮影を断念。人が少ない早朝に撮影すれば良かったなと思います。『亀戸天神社』

  • 『佐倉ふるさと広場』

    1か月ほど前、青空に映えるチューリップを見るために佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市)に行きました。佐倉ふるさと広場は、印旛沼のほとりにある自然豊かな公園でオランダ風車「リーフデ」が公園のシンボルとなっています。「リーフデ」はオランダ語で「愛」を意味しますが初めて日本に到着したオランダ船「リーフデ号」にちなんで「リーフデ」と名付けられたそうです。佐倉ふるさと広場に到着すると、一面に広がるチューリップ畑♪春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス、・・・印旛沼湖畔に広がる花畑には、四季折々の花が咲き乱れます。『佐倉ふるさと広場』

  • 『猿江恩賜公園』

    1か月ほど前、猿江恩賜公園(東京都江東区)に行きました。公園内各所で桜が綺麗に咲いていて目の保養になりました。シンボルの時計台が立つ芝生広場は多くの花見客で賑わっていました。『猿江恩賜公園』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スローな生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
スローな生活さん
ブログタイトル
スローな生活
フォロー
スローな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用