chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜 https://ittekinoeikyou.site/

30代でセミリタイア達成!投資リターンは税引前で6倍以上。投資歴20年。投資(米国株、アノマリー)や生活保護等お金にまつわる話題全般を取り扱います。

金銭的に自立した生活を送るために役立つ情報を提供していくブログです。投資や税金、生活保護等お金にまつわる話題全般を取り扱います。なお投資歴は16年で、初期投資額は税引き前で5倍になりました。30代でセミリタイア生活に突入しました。

ローンウルフ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2017/11/26

arrow_drop_down
  • 毎月の購入対象をしばらくの間ETFから個別銘柄へ変更。その理由とは?

    お疲れ様です、ローンウルフです。 ここ最近頻繁に書いていますが、私はアメリカ株の購入について、毎月1回ETFの購入を、3か月に1回個別銘柄の購入をしています。 ですがしばらくの間、...

  • 後知恵バイアス ~過去を予測するのが上手い人たち~

    お疲れ様です、ローンウルフです。 今(2020年3月末現在)のように株価が下落する前、Amazonの株価チャートを示して、 「200×年ごろにAmazonの株を買っていれば株価は×...

  • 新興国株ETFのSPEMを購入!

    お疲れ様です、ローンウルフです。 以前の記事で私は新興国株の購入を検討しており、その次の記事では具体的な新興国株のETFについて比較しました。 そして慎重に検討を重ねた結果、私はS...

  • 市場に振り回されないために市場心理の振り子の位置を意識せよ

    お疲れ様です、ローンウルフです。 2月後半に入り、これまで好調だったアメリカ株が一転して急落を始めました。これまで極端に強気一辺倒であった投資家たちの心理は、まるで振り子が反対方向...

  • QQQを再び臨時購入!極端な弱気相場ではむしろ買いを入れよう

    お疲れ様です、ローンウルフです。 何度も繰り返し話していますが、私はアメリカ株投資においては毎月1回ETFを、3か月に1回個別銘柄を購入しています。 それとは別に、S&P5...

  • 新興国株ETF6種を徹底比較!【VWO、SPEM、IEMG、DEM、DGRE、DGS】

    お疲れ様です、ローンウルフです。 前回の記事で、私は日本株に振り分ける予定であった資金の半分を、新興国株に振り分けると話しました。具体的な投資手段としては、海外ETFを通して新興国...

  • 新興国株への投資を検討してみた

    お疲れ様です、ローンウルフです。 私は資産運用の主力をアメリカ株とすべく定期的にアメリカ株を購入していますが、その他にも日本の小型株や優待銘柄、先物取引やオプション取引といったデリ...

  • 私が伝えられること

    お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、ねこまにあさんときしやんさん主催の「第二回投資初心者様交流会」の内容を紹介した下記のねこまにあさんのブログ記事を読みました。   ...

  • ハイテク系ETFのQQQを臨時購入!時代はハイテクだ!

    お疲れ様です、ローンウルフです。 私は定期的な買付け以外に、S&P500指数が直近の高値から10%以上下落したら臨時購入をし、以下5%刻みで下がるたびに臨時で買い増しを行っ...

  • 「スシローグローバルホールディングス」を株主優待銘柄枠として購入!

    お疲れ様です、ローンウルフです。 3月11日、私は日本の株式であるスシローグローバルホールディングス(以下スシローGH)を購入しました。株数は25株です。   なぜ25株...

  • ディフェンシブ投資を学びたい人向けに2冊の本を紹介します

    お疲れ様です、ローンウルフです。 当ブログでは株価が大きく下落した時に備え、相場が好調な時からディフェンシブな投資を心がけるべきであるということを繰り返し主張してきました。 例えば...

  • 【朗報】現金を機会損失にしないための方法が存在した!

    お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株の買付ルールとして、毎月1度ETFを購入し、3か月に1度個別銘柄を購入しています。 それ以外にも、アメリカの株価指数であるS&amp...

  • マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2020年2月末】

    お疲れ様です、ローンウルフです。 2月はこれまでの雰囲気とは一変し、大きく市場が荒れる1か月となりました。そんな中でも、今月も変わらず私のポートフォリオとS&P500と価格...

  • 相場の潮目は変わった?セクターETFの価格推移にて探る

    お疲れ様です、ローンウルフです。 2020年は2019年の好調な相場そのまま続くかと思われましたが、2月後半に入って一転コロナウイルスの影響を受けて相場全体が大きく下落しました。 ...

  • 2020年2月末時点の私の米国株ポートフォリオ

    お疲れ様です、ローンウルフです。 コロナウイルスの影響を大きく受け、まさに波乱という言葉がふさわしい2月の相場でした。ディフェンシブ銘柄を中心とした私のポートフォリオも少なからず影...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ローンウルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ローンウルフさん
ブログタイトル
一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜
フォロー
一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用