【2025年版 東京大学,東北大学の合格者数から推測する 東北のトップ校はここだ】 という動画を公開しました。 こちらです。
本日12/30(月)で、 令和6年の授業は全て終了いたしました。 今年一年を振り返ってみると、 「試行錯誤の1年」だったように思います。 個別指導の授業の進…
当塾の近くの中学校が、 今年度より定期テストを完全に廃止しました。 単元ごとのテストなどを行っていますが、 それだけでは定期テストの代わりにはなりません。 …
今日、とある中3生から、 「YouTubeで、『私立高校の過去問を 5年分ぐらいガッチリと解けば力がつく』 って言ってたんですけど、本当ですか?」 という…
東北医科薬科大学薬学部薬学科の合格が出ました。 高校入学時からここを目標にしていた子だったので、 本当に良かったです。 おめでとうございます。 ただ、これ…
「山形大学を褒めたたえる動画」 という動画をアップしました。 こちらです。
「ブログリーダー」を活用して、kodosemiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【2025年版 東京大学,東北大学の合格者数から推測する 東北のトップ校はここだ】 という動画を公開しました。 こちらです。
【仙台南高,泉館山高,向山高,宮城野高,泉高,多賀城高 2025年春 国公立大現役進学率速報】 という動画をアップしました。 こちらです。
当塾の通塾エリアですが, 当然ながら岩切中学区の生徒が一番多くなっています。 ただ,遠くからお通いいただいているケースも, 意外と多いのです。 今までお通い…
【高校入学時に決めておくべきこと確認しておくべきこと】 という動画をアップいたしました。 こちらです。
【宮城県公立高校入試 調査書は抜群に良くてもあまり有利にはならないし, ちょっと悪いぐらいならそこまで不利にはならないが, 極端に悪い人はメチャメチャ不利にな…
【仙台二高・一高・三高 普通の生徒はどの大学に行く?】 という動画をアップしました。 こちらです。
新年度のことについて大事なことを ブログに書いていなかったので……。 当塾では令和7年度より, 授業料を改定させていただくことになりました。 はっきり言っ…
【R7年度宮城県公立高校入試 出願希望調査や出願倍率について思うこと】 という動画をアップいたしました。 こちらです。
【R7年度宮城県公立高校入試 出願倍率について解説します】という動画ですが、ちょっと認識に誤りがありましたので、削除させていただきました。また、後日新しい動…
【R7年度宮城県公立高校入試 出願倍率について解説します】 という動画をアップしました。 こちらです。
【社会の基礎知識がそれほどない人でも記述問題で満点をもらう方法】 という動画をアップしました。 こちらです。
【私立大学と国公立大学の違いは授業料や入試科目だけではない】 というタイトルの動画を作りました。 こちらです。
【過去問を使った入試直前の効果的な学習法】 という動画をアップしました。 こちらです。
「R7年度宮城県公立高校入試 出願希望調査をもとに 志願倍率を予想してみた」 という動画をアップしました。 こちらです。
明日は、宮城県公立高校入試の 出願希望調査結果が発表になります。 いわゆる「予備調査」です。 毎年、この結果を受けて動揺する子が出てきます。 もちろん、そ…
12日の新みやぎ模試、学力テストより通常通りに戻りました。しばらくお休みをいただいた分を取り戻していきたいと思います。とりあえず、13日は推薦入試等を控えた生…
「色々な基準をもとに早稲田大学と慶応大学を 国立大学に当てはめてみた」 という動画を公開いたしました。 こちらです。
個人的なことではありますが、 本日母が永眠いたしました。 つきましては、1/8(水)~10(金)の期間中は、 臨時休校とさせていただきます。 ご迷惑をおか…
「宮城県公立高校卒業後の進路比較(仙台圏)」 という動画をアップしました。 志望校を決める際の参考資料になるかと思います。 こちらです。
「小学校のテストはいつも取れているので、 ちゃんと理解していると思います」 「公文で○年生の内容までは学習済みなので、 数学(算数)は理解していると思い…
今春の宮城県公立高校入試の平均点が公表になりました。 こちらです。 5教科の合計点は275.5点。 昨年と比べて数学だけは平均点が上がりましたが、 それ以外…
「特進コースの選び方」 と言うタイトルの動画をアップしました。 宮城県の私立高校の特進コースについて、 その違いなどを解説した動画です。 こちらです。 宮城…
新高校1年生向けとして、 「理系・文系に関する4つの嘘」 という動画をアップしました。 こちらです。 「理系・文系を決めるときの嘘」理系、文系の選択を迫られ…
昨日は公立高校の合格発表の日でした。結果から言うと、公立高校を受験した生徒がちょうど40名。そのうち38名が合格で、合格率95%でした。合格率だけを見るとまあ…
今日は中3の入試前の 最後の授業ということで 気合が入りすぎて、 授業開始時間の2時間以上前に 塾に来てしまいました。 こんなに早く来る必要はないんですけど…
今日と明日は中3生の最後の入試実戦ゼミです。 過去問の問題演習と、 その解説授業がセットになった講座です。 初回は令和5年度の 本試験の過去問を使いましたが…
ここ数年、授業日時の希望に 大きな変化を感じるようになりました。 まず、遅い時間帯を希望する生徒が減りました。 これはおそらく部活動の変化が 影響しているの…
「宮城県公立高校入試 最後の1週間に何をやる?」 という動画をアップしました。 こちらです。 【宮城県公立高校入試】最後の1週間に何をやる?宮城県の公立高校…
「今年ボーダーラインが上がる高校・学科は?」 という動画をアップしました。 こちらです。 【宮城県公立高校入試志願倍率発表】今年ボーダーラインが上がる高校・学…
本日、17:00ごろに 公立高校の志願倍率が発表になるはずです。 県教委のホームページに載るのは もう少し遅くなるかもしれませんが。 そのことについて、 Y…
時々中3生から、「2月度のみやぎ模試は 受験しないんですか?」という 質問を受けることがあります。 結論から言うと、 当塾では2月度のみやぎ模試は 受験して…
これは県外のとある塾長先生にうかがった話です。 私立高校無償化の影響もあって、 今は、全国的に私立高校志向が強まっています。 その塾長先生の塾がある県も、…
今年度の私立高校一般入試の受験校は、 例年と比べてかなりの偏りがあります。 まず、圧倒的に多いのは仙台育英。 毎年受験者が多い高校ではありませすが、 今年は…
「過去問を解く際の大事なポイント2選」 という動画をアップしました。 こちらです。 【過去問を解く際の大事なポイント2選】今回の動画は、入試を直線に控えた受…
昨日、宮城県公立高校入試の 出願希望調査結果が発表になりました。 この結果と過去のデータをもとに、 実際の出願倍率について 予想する動画を撮ってみました。 …
こんな記事がありました。 ナンバースクールの合格実績に関する記事です。 有料記事なので、 見られない方が多いかもしれません。 簡単に説明すると、 ナンバー各…
まずは遅れましたが、 新年あけましておめでとうございます。 今がまさに受験シーズン真っ只中ですので、 とにかく全員合格を目指してがんばってまいります。 一昨…
「予備調査の倍率は気にするな!」 というタイトルの動画をアップしました。 こちらです。 宮城県公立高校入試 予備調査の倍率は気にするな!毎年、1月中旬になると…
昨日、教室に入ろうとしたとき、 女性の方に、 「先生、覚えていますか?」 と声をかけられました。 相手はマスクをかけていましたし、 すぐには思い当たりません…