chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カスハラもAIが対処してくれます。

    パワハラ、セクハラなどは本来は英語なのに、変形してジャパナイズされて定着した言葉ですね。 アメリカ人に使っても全く通じません。 最近ではカスハラと言う言葉もよく聞きます。 コールセンターに寄せられる理不尽なカスタマーハラスメントに精神を病んで辞めてしまう人も多いと聞きます。...

  • 料理は国境を超えられるか⁉︎

    カジノ ホテルで新たに寿司バーを開けると言うので、担当のアメリカンのセールスマンに着いて行って来ました。 そこは日本食レストランでは無く、キューバ料理店でした。 朝10時なのでブランチ メニューです。 パンケーキやサワドーなどの朝食メニューに、シェフ レコメンドのハマチピザ...

  • マッサージマシーンか、お墓か....

    ニューヨークから息子夫婦が来ているので忙しい週末でした。 息子は先月に謎のバクテリアの治療でかなりの痩せ具合。 一年ぶりの里帰りなので、栄養補給に手巻き寿司の食材を会社から持ち帰った。 「食べろ食べろ!」と言ったが、抗生物質の後遺症か食欲が余り無いと言う。 だが、そう言う割...

  • 狙われるパスワード。

    いや〜サギにも色々あるけれども、昨日のは珍しいのが来た。 携帯に電話がかかって来て「Amazon Prime からだ」と言う。 「あなたのAmazon Prime アカウントに5人がアクセスしようとしているが、あなたはそれを認識しているか?」と聞いてくる。 電話の話し方はイ...

  • 移民の食文化は複雑。

    朝、会社に行くとメキシカンの社員が「何でトランプは、メキシコ人がドックやキャットを食べていると言うのか‼️」と怒っている。 「いやいや、トランプが言っているのはオハイオ州スプリングフィールドでハイチからの避難民が犬や猫を食べていると言っているけど、メキシコ人とは言ってない」...

  • 日系ケーキ屋さんが繁盛してます。

    ラスベガスは派手な割にはこじんまりした町で、西のハジから東のハジまで40分ぐらいで行ける。 南と北も同じようなものである。 したがって新しいお店が出来たりすると、直ぐに行けるのが便利だ。 弊社から商品を買って下さっているパン屋さんが新装開店したというので社員と行って来ました...

  • 裏サイバーアタック対策チーム

    昨年ラスベガスのカジノ グループへのサイバーアタックがあったが、2大カジノ グループの対応は大きく分かれた。 ハッカー集団「スキャタード スパイダー」はシーザーズ エンターテイメントとMGM リゾート インターナショナルのシステムに侵入してデーを窃取、身代金を要求した。 ど...

  • 偶然出来た「焼き卵」

    最近痩せ気味の私を見て、奥さんから「栄養足りないんじゃ無いかい!毎日ゆで卵を一個食べるように!」と言われた。 会社で地鶏の卵を扱っているので、6ッコまとめて茹でた。 茹でている間に洗濯して、お風呂も入ってゆっくりしていると、何やら香ばしい香りがする。 キッチンの方から煙が出...

  • チャレンジする勇気

    昨日はブラッド テストの結果を聞きにドクターオフィスに行きました。 良い結果が出るようにそれなりに努力しているつもりだが、食品業者のサガでついつい食べ過ぎる事もある。 まるで期末テストの結果を見るようなドキドキ感だ。 結果は一応セーフで良いとは行かなくても落第では無い、ちょ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、砂漠の徒然草のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
砂漠の徒然草のブログさん
ブログタイトル
砂漠の徒然草のブログ
フォロー
砂漠の徒然草のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用