昭和物、昭和プラモデル、ソフビ、旧車カタログ、古本、バイク等いろんな事を書いてる61歳の広島ジジイブログです、ぜひ見てね。
広島県の田舎で暮らしている61歳のジジイです。昭和のプラモ、ソフビ、古雑誌、第2次世界大戦関係、骨董品、貸本、旧車カタログ、雑貨、バイク、ラジオ、扇風機、時計、カメラ、レコード、人形、古本、絵葉書、風景写真、金属探知機、切手、コイン、廃屋、謎の物体やイベントコンパニオン画像などまったりとブログにしています。
急降下爆撃機って何するの?急降下爆撃とは急降下しながら機体の軸に沿って爆弾を投下する爆撃方法で水平で爆撃するのより着弾誤差が小さくなる利点が有る、命中精度が格段に良くなるため世界中に広がったんじゃ。急降下爆撃機はこの爆撃法がやりやすい構造に
日本にも4発の大型爆撃機があった第二次大戦で各国は4つエンジンを持つ大型機を作ったが、代表的なのはアメリカやイギリスくらいかな? 特にアメリカの量産技術は凄まじくB-17やB29爆撃機を使ってヨーロッパや日本を叩きのめしてしまった。出典:ウ
大人気のサンダーバード(国際救助隊)サンダーバードは1966年~1967年にNHKの50分番組として48話がテレビ放送された。その後、TBSやテレビ東京、フジテレビでも放送された大人気の特撮番組じゃ。出典:サンダーバード APフィルムズ N
2019年も行ってきました車輪村2019年4月21日(日)に毎年、盛大に行われる車好きのお祭り「車輪村」に行きました。場所は広島県神石郡神石高原町下豊松の豊松小学校グラウンド他で、結構山の中じゃが天候に恵まれて楽しい1日を過ごしたよ。開場は
「ブログリーダー」を活用して、広島ひろしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。