最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
九州を中心に活動する、ボーカル&ギターのユニット『INN6』。ギターとボーカルをやってます。
活動内容などはHPからどうぞ! ↓↓ http://INN6.fc2web.com 宿六屋ゆーすけオフィシャルサイト http://ysk892.wix.com/yadorokuya 1stアルバム「オッサンの唄」 2ndアルバム「GuitarMan」 絶賛発売中。
最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
運動神経が良い人は、実はギターを「弾けるようになる」ことの上達が早い。 左手で押さえる、右手でタイミング良く弦を弾く。身体を動かす能力に長けている人は、これを…
出来なかったことが、ある日突然出来るようになる。 ギターをずっと弾いてきて思うのは、練習の成果って少しずつではなくて、突然訪れることが多い。 「ギターを弾く」…
「生は一瞬、その後は死しか残らぬぞ!」 北斗神拳の秘孔「刹活孔」です。 若い頃はお金がなくてね。弦を買うのも大変でした。とは言えライブはあるので、弦を替えない…
高校生の頃、福岡の照和というライブハウスに出入りして、色んな人のライブを聴いた。 今でもライブ続けている人もいるけど、その多くの人はもう音楽から離れている。中…
世の中にCDは普及していたけど、自分で作る音源はまだカセットテープの時代。 MacのカラクラⅡでmidiデータを打ち込み、外部音源を鳴らす。カセットMT…
Fenderの商品で「Fatfinger」なるものがあるんですよ。 ギターのヘッドに装着する、錘ですね。 ヘッドとは、この部分。 ここに「Fatfinger…
でもやっぱりバズりたい(笑) とは言えメンタル弱いからね。アンチコメントなんか来ると嫌なので、コツコツとでいいや。 お陰様で、YouTubeチャンネルの登録者…
ありとあらゆる分野に豊富な知識を持っていて、どんな相談にも乗ってくれる。ただお金を払わないと相談の上限があるし、無料での相談をしている時にもっともらしい嘘をつ…
「疾走ペダル」という僕のオリジナル曲があります。 その歌詞は写真の愛車からインスパイアされたのです。 歌詞の中では「買ったばかりの赤い自転車」となってますが、…
ちょいと疲れたし、ネタもないので今夜のブログはお休みします。 仲良しネコさんで癒やされてくださいませ(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps…
セカンドストリートとかハードオフとか、大好きです(笑)先日ふらりと入ったハードオフのジャンクコーナーで、Seagull(カナダのアコギメーカー、親会社はゴダン…
ライブであちこちに行くので、ギターケースは必須です。 運ぶのはギターだけではなくて、エフェクターやケーブル、小物類、衣装、物販など結構な荷物になるんで…
昨日のこと。ふらりと入ったTSUTAYAで中古CDを販売していました。レンタル落ちってやつね。 いくつか欲しいCDがあったけど、取り敢えずこの2枚を購入。EA…
INN6も僕のソロも、基本的にオリジナル曲です。自分で作った曲で勝負したい。でもライブではカバー曲も演奏しています。お客様が知っているであろう曲を演奏すること…
メインギターであるベフニックのピックアップは、iMixを使用しています。これは2系統のピックアップの信号をまとめて出力できるもの。本来はiBeam(ブリッジ裏…
世の中には「グリーンピースは嫌い」という方が一定以上います。きっとあの独特の青臭さがダメなんでしょうね。 クセが強い食べ物って好き嫌いがハッキリ分かれるのは良…
ギターというのは右手と左手を使って演奏する楽器です。ここで大切なのは【脱力】。 身体の動きを阻害するのは「無駄な力み」です。脱力状態での動きがデフォルトになっ…
一般的に「アコースティックギター」と言えば、スティール弦を使った生ギターのことを指しますよね。ナイロン弦のギターは「クラシックギター・ガットギター」と言います…
昨夜は中洲のGate's7にてライブでした。たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました! いつも来ていただくお客様の顔がステージから見えて…
弦を交換する時悩ましいのが「どれくらい弦を余らせて巻くと良いのか?」ということと「巻数がどれくらいか?」ということ。 よく聞くのは「ペグポスト2つ分」とか、「…
オッサンのギター遍歴もそろそろ終盤。 今回はYouTube動画などで活躍している「YAMAHA LA-8J」です。ヤマハのアコギで欲しいと思ってたのはこ…
たまたま楽器店で見かけて衝動買いしたギターが「コロナ アフロディーテ」。ヘッドレス、サウンドホールはサイド。ピックアップも付いていて、完全に見た目重視(笑)安…
これまで愛用していたギタリスト向けのベースコート「KAINA The Guitarist」。とは言えライブで演奏するとやっぱり剥がれてしまいます。爪が削れる代…
昨夜はシャワー通りにある「SunnyBlue」さんにてライブでした。【熊本アコースティック裁判】と名付けたライブ。 たくさんの陪審員(お客様)にお越しいただい…
10歳でギターを弾き始めて、14歳からオリジナル曲を作り始めました。厨二病みたいな曲がたくさん出来たな(笑)でも、今でも覚えている曲が何曲かはあるんですよね。…
ライブでツアーに行く楽しみの1つは、やっぱり美味しい食べ物ですよね。 先週の大阪ライブも楽しみにしてたのですが、諸々のスケジュールの都合であれこれは食べられま…
オッサンのギター遍歴⑬ Breedlove Pursuit Concert CE
INN6を結成して、それまでメインで使っていた「AdamasⅡ1581-5」では表現に限界を感じるようになりました。 そこで新たなメインギターを探している時…
日曜日は緑橋にある新樂山 さんにてINN6大阪ライブの千秋楽でした。 新樂山さんも全国からミュージシャンがライブに訪れる、素敵なお店。楽しかった~(^^) ラ…
土曜日、新幹線で新大阪へ。 先行してソロツアーを周っている相方と合流して、心斎橋にある「大きな輪」さんでのワンマンライブでした。たくさんのお客様に恵まれて、た…
アコギタリストにとって、爪の手入れは必須です。爪の長さとか形を整形するのは、ほとんど毎日。 フィンガースタイルでもネイルアタックは使うし、フラットピックでスト…
アコギのメンテナンスって、だいたい弦を張り替える時にやります。 ボディを磨いたり、指板を保湿したり、フレットを磨いたりね。 僕は弦を外したら、先ずはボディ磨き…
僕はギターコレクターではありませんが、それでもそれなりの本数のギターを持っています。 それって、料理人の方が何本も包丁を持っているようなものなのです。 ありが…
オッサンのギター遍歴⑫ Fender Strat Plus Deluxe
基本的にエレキは弾かない(というか弾けない)のですが、お仕事で弾かなくてはいけなくなって購入したのが「Fender Strat Plus Deluxe」。 こ…
昨夜は僕のわがままで企画したライブ、「3-MEN LIVESHOW!」でした。 何よりも足を運んでいただいたお客様に心より感謝申し上げます。素敵なお客様に恵ま…
一人で楽器を演奏しながら唄うことを「弾き語り」と呼びます。「弾き唄い」とは何故か言いませんねぇ。※実際には「弾き唄い」という言葉も存在するらしいです。 でも、…
健康的な生活を考えると「朝食と昼食はしっかりと、夕食は軽く」が良いらしいです。 でも晩ごはんってさ、一日頑張ったご褒美だと思うのですよ。ダイエットして体重を落…
オッサンのギター遍歴⑪ Merida Extrema / Trajan T-15CES
このブログにちょいちょい出てくる「アコギ3兄弟」。アコギユニットで唄バックのアコギを弾くギタリスト3人(僕を含めて)をそう呼んでます。 その長兄、たりらんさん…
オッサンのギター遍歴⑩ AIRCRAFT AC-10 Ele Gut
ネットで見つけて、取り寄せて貰ったソリッドボディのエレガット「AIRCRAFT AC-10」。弦と弦の間隔が狭いのでフィンガースタイルには向いてないのよね。 …
土曜日は清川にある「十六夜堂」さんの周年ライブに出演させていただきました。この場を借りて、改めてお祝い申し上げます。 25周年、おめでとう!会場はreflex…
カナダのハイエンドギターブランド「Larrivée」。めっちゃ憧れたけど、めっちゃ高い(笑) ところがその廉価モデルが発売されて、手に入れたのが「Larriv…
見た目だけで買ってしまったのが「Crafter ML-ROSE」。オーディトリアムのボディ形状も好みだし、指板に施されたインレイも良い。サウンドホール周りには…
お客様には申し訳ないのですが、僕らのライブではライブチャージをいただいています。いわば、チケット代金のようなものですね。 僕らのような市井のミュージシャンだと…
2025.5.10 Bar New NIKAIでライブでした。
昨夜の親不孝通り「Bar New NIKAI」さんでのライブ、いやぁ、楽しかった!お陰様でほぼ満席となりました。 改めてお越しいただいたお客様に、心より感謝申…
YouTubeでギターのあれこれを発信していますが、4年近くやってるとネタも尽きかけてます(笑) でも一所懸命やってると神様もご褒美をくれるんですねぇ。 次の…
オッサンのギター遍歴⑦ OVATION 1768-5 Elite(だと思う)
AdamasⅡ1581-5はそれからずっとメインギターとして使って来ました。 当時はOVATIONにガッツリハマっていて、何故かEliteが欲しくなりましてね…
FacebookとかXとか色んなSNSがあって、それぞれに使い方があると思ってます。このアメブロは日常や自分の思いを書いていますし、FBはどちらかと言えば初期…
オッサンのギター遍歴⑥ OVATION AdamasⅡ1581-5
同い年で一番アコギが上手い「Shaka」と再会して二人で「舞奴」というユニットを作りました。Charさんと石田長生さんのユニット「BAHO」を知って、それを目…
昨日は新しく出来た「福岡市民ホール」のイベントで、アコースティックギターを体験してもらうワークショップで講師をさせてもらいました。 施設内にある練習室で、先着…
前回紹介したSofiaには一応ピックアップを付けたのですが、当時の後付ピックアップって正直ライブでは使えませんでした。エレアコならそれなりのピックアップシステ…
③は飛ばしました。メーカー不明、スクエアヘッドにロゴもなくて、サウンドホールの中にもラベルがないっていう、なんとも謎なギターだったから。しかもドレッドノートサ…
初めて買った(買ってもらった)のが前回の記事で書いたYAMAHA C-300だったのですが、これはクラシックギター。ナイロン弦なので柔らかく温かい音がします。…
初めてギターを手に入れたのは、1975年。 転校した先の小学校のクラスメートにギターを弾ける子が何人かいてね。家に遊びに行って触らせてもらったアコギの音色にノ…
マウスが壊れてしまいました。ホイールが効かなくなって、画面のスクロールが出来ない。 毎日PCで何らかの作業をしているので、マウスが使えないのはめっちゃ困ります…
ブログのネタ、ChatGPTに丸投げしてみたら…楽しすぎた件
最近ブログを書こうと思っても、「さて何を書こうか…」で手が止まることが多くて。思いついても「これは前に書いたしな」とか、「ちょっと弱いかもな〜」とか、自分の中…
ライブ情報のブログって、あんまりアクセスないんだけどね(^^ゞ でも載せますよ。 まずはこちら。 5/10(土)親不孝通りのBarNewNIKAIにて。you…
「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」 …
福岡を中心にあちこちでずっとライブをやってきて、メジャーではないそれぞれの地元のアーティストさんの曲をたくさん聴いてきました。 メジャーじゃないから知られてい…
昨夜は「舞奴」の相棒、Shakaの結婚披露パーティ。INN6でお祝いライブをやらせてもらいました。僕と同い年で今年還暦を迎える新郎Shaka。若くてお酒が強い…
御縁あって、とあるワークショップでギターの先生をやることになりました。 YouTubeではギターのレッスン動画や奏法解説などやってますが、実際に対面でやるのは…
今年の9月で今の会社を定年退職します。さて、どうしよう? 僕は福岡の生まれ育ちで、今は熊本在住。住んでいるのは借上げ社宅ですが、地元福岡にマンションを購入して…
紅白にも出演したメジャーアーティストが、SNSでライブチケットが売れていないという発信をしたのがニュースになってました。 音楽による収入って、以前はレコードや…
ギター関係のものはほとんどネットで買うのですが、時々は楽器屋さんにも立ち寄ります。アコギも高くなったなぁ。ギブソンのサザンジャンボなんか、相方が買った時の倍く…
また訃報が届いた。詳細はまだ書く気持ちになれない。 とても良くしてもらってね。僕の一つ上かな、まだめっちゃ若い。 熊本から福岡までお別れに行った帰り道。高速を…
若いと言っても30代だけどね(^^ゞ1996年のこと。 でも今の自分が一番カッコいいといつも思ってるのです(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookht…
ギターの練習もそうですが、週末とかの時間がある時にまとめてやるよりも、1日15分でも良いので出来るだけ毎日コツコツやる方が身に付くと思います。 そうは言っても…
昨日の記事にちょろっと書きましたが、資格を取ろうと思い立って勉強し始めました。テキストはまだ届いてないけど、ChatGptに模擬試験を出させて回答と解説をさせ…
ChatGPTや Geminiといった AIを最近使っています。どう使うかと言うと、YouTube動画の台本を作らせる。 ざっくりとテーマを投げて作らせた台…
また訃報が届く。 しならく会えてなくて、最後にライブを観たのが13年も前。 僕の名前が出てくる曲があってね。歌詞の中で弄られてましたねぇ。 お疲れ様でした。 …
ギターという楽器は、左手指で弦を押さえて右手で弦を弾きます。 弦を押さえる時に左指のどこを使うかと言うと、指先の爪に近い方。そうすると指が立つので、他の弦に干…
日本の国民食と言えるカレー。 好きなカレーを出すお店はたくさんあります。 ツナパハのドライカリーや スリランカ熊本のドライカリー同系列だけど、こちらはルーがお…
今日から新年度。 は、どうでも良いとして(笑) 毎年4月1日に思うのは、気の利いたエイプリルフールネタを思い付くセンスがないなぁと。 誰も傷つけず、すぐに…
毎年3月の最終日曜日に福岡で花見をします。 今年は寒かった~!前々日までは暑いくらいだったのに、この週末だけ寒気が入って風もあるし。 でも、毎年ここで…
アコギをライブで使う場合、プリアンプ(とD.I.)は必須です。 エレアコとして作られているギターには簡易なプリアンプが付いています。こういうの。 後付のピック…
時事ネタをブログに書くことはあまり好きじゃないのですが、一応音楽をやる身として私見を書いてみます。 Gemini(AI)に概略を書き起こしてもらいました。--…
音楽的には中途半端な世代だと思う。 物心ついた時は歌謡曲が全盛期。アイドルからフォークソング、ジャパンロックから演歌などあらゆるジャンルを内包する懐の深さとい…
知り合いの方がSNSにアップされていて、めっちゃ気になっていたチキンライス。 チキンライスハンターとしては、これは行かない訳にはいかない(笑) 場所は熊本市の…
ライブ。 呑む。 寝落ちる。 癒やされる。 没頭する。 意外と幸せだったりするのだ(^^) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps://www.…
平日のお昼ご飯は基本お弁当です。節約の意味もあるし、お弁当って外食と違って飽きないんですよね。 ただ休日は出来れば外食したい。週末になると「明日は何を食べにい…
好きなギタリストの一人に、アンディ・マッキーさんがいます。 この曲以外は全然コピー出来ませんけど(笑) アンディさんと言えば変態的なギターを弾く人。低音側の6…
CDが売れなくなって、もう四半世紀になる。そりゃそうだ。オッサンの僕だってもう何年も新譜CDを買ってないんだもん。 アナログレコードからカセットテープにダビン…
ソーシャルネットワークサービス(SNS)って、日本ではmixi辺りが始まりでしょうか。mixiは2004年からサービスを開始していて、僕もその頃に登録してます…
新しいアルバムの制作に入ってます。 レコーディングは終わっていて、ちょっと前にラフミックスの音源を送ってもらいました。 これまでのアルバムはレコーディングもミ…
前回・前々回と僕が動画撮影と編集に使っている機材とソフトウェアを紹介しました。 後は動画を撮って編集するだけです。 基本的には ・動画を撮る・動画のデータをV…
去年購入したマンション。 10年ほど前に一部はリノベーションされているのですが、そもそもが古いし全面改装ではないのでリノベされているところとそうでないところが…
僕の超安上がりなYouTube動画作成をご紹介します。 前回は機材(というのもおこがましいけど)を紹介しました。今回は編集に使うソフトウェアをご紹介。 ・字幕…
こつこつとYouTube動画を作ってますが、実はほぼ費用は掛かっていません(^^ゞ※写真は本文とは関係ありません(笑) そこで僕の動画について、何を使ってどう…
「ワーク・ライフ・バランス」と書くほうが良いのかな? 仕事と私生活のバランスがどうなのか、という意味ですね。それぞれに価値観が違うでしょうけど、僕の場合は音楽…
僕は熊本在住ですが出身は福岡で、今年中には福岡へ帰ろうと思っています。 そのために1年前に地元で古いマンションを購入しましてね。福岡でライブの時はそこで寝泊ま…
ままならないもんですねぇ、人生は・・・ 今年の9月で38年勤めた会社を定年退職します。 今は熊本在住ですが、定年後は地元福岡に戻るつもりで家も買ったし、会社に…
熊本に来て12年目になります。 呑むこと・食べることが大好きなので(嫌いな人はあまりいないけど)、それなりに「常連」のお店があります。 居心地の良いお店は、常…
平日の時間がちょっと足りないのです。 仕事から帰宅してやること。・食器やお弁当箱の洗い物・洗濯・洗濯物を取り込んでたたむこの3つはお天気や疲れ具合でやったりや…
ちょっとした買い物は、だいたいホームセンターで済みますよね。生活に必要なものは一通り何でもあって、お値段もお安い。 この週末のお買い物リストが・白のアンダーシ…
週末の楽しみの一つに「何を食べるか?」があります。 一生涯で食べられる回数には限りがありますし、この歳になるとあと何回だろう?って引き算で考えますしね(笑) …
最近、ゆっくり本を読んでない気がします。 好きなジャンルはミステリーとか謀略物、警察小説などですが、タイトルやあらすじなどで気になったら買って読んでみます。(…
マニアックな話なので興味ない方はスルーで(笑) YouTube動画を撮影はずっとiPhoneを使っています。 ただiPhoneの内蔵マイクってあまり音は良く…
Windows10のサポートが今年の10月で終わるらしい。で、今使っているPCはWindows11は使えないらしいのです。(ハードウェア要件を満たしていない)…
AI、特に生成AIってよくわからないのですが、実際にはいつの間にか使っていたりします。 僕がYouTube動画を作る時に使っている「VREW」という字幕作成ソ…
YouTubeの動画を撮るのに、これまで手持ちのiPhoneを使ってきました。今のスマホの画質って、めっちゃ良いよねぇ。 ただスマホのマイクって音質はい…
サムピックというピックがあります。親指(thumb)に付けるからサムピック。INN6では使わないし、ソロの弾き語りでも使う曲は1曲かな?ラグタイムやソロギター…
「ブログリーダー」を活用して、宿六屋ゆーすけさんをフォローしませんか?
最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
運動神経が良い人は、実はギターを「弾けるようになる」ことの上達が早い。 左手で押さえる、右手でタイミング良く弦を弾く。身体を動かす能力に長けている人は、これを…
出来なかったことが、ある日突然出来るようになる。 ギターをずっと弾いてきて思うのは、練習の成果って少しずつではなくて、突然訪れることが多い。 「ギターを弾く」…
「生は一瞬、その後は死しか残らぬぞ!」 北斗神拳の秘孔「刹活孔」です。 若い頃はお金がなくてね。弦を買うのも大変でした。とは言えライブはあるので、弦を替えない…
高校生の頃、福岡の照和というライブハウスに出入りして、色んな人のライブを聴いた。 今でもライブ続けている人もいるけど、その多くの人はもう音楽から離れている。中…
世の中にCDは普及していたけど、自分で作る音源はまだカセットテープの時代。 MacのカラクラⅡでmidiデータを打ち込み、外部音源を鳴らす。カセットMT…
Fenderの商品で「Fatfinger」なるものがあるんですよ。 ギターのヘッドに装着する、錘ですね。 ヘッドとは、この部分。 ここに「Fatfinger…
でもやっぱりバズりたい(笑) とは言えメンタル弱いからね。アンチコメントなんか来ると嫌なので、コツコツとでいいや。 お陰様で、YouTubeチャンネルの登録者…
ありとあらゆる分野に豊富な知識を持っていて、どんな相談にも乗ってくれる。ただお金を払わないと相談の上限があるし、無料での相談をしている時にもっともらしい嘘をつ…
「疾走ペダル」という僕のオリジナル曲があります。 その歌詞は写真の愛車からインスパイアされたのです。 歌詞の中では「買ったばかりの赤い自転車」となってますが、…
ちょいと疲れたし、ネタもないので今夜のブログはお休みします。 仲良しネコさんで癒やされてくださいませ(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps…
セカンドストリートとかハードオフとか、大好きです(笑)先日ふらりと入ったハードオフのジャンクコーナーで、Seagull(カナダのアコギメーカー、親会社はゴダン…
ライブであちこちに行くので、ギターケースは必須です。 運ぶのはギターだけではなくて、エフェクターやケーブル、小物類、衣装、物販など結構な荷物になるんで…
昨日のこと。ふらりと入ったTSUTAYAで中古CDを販売していました。レンタル落ちってやつね。 いくつか欲しいCDがあったけど、取り敢えずこの2枚を購入。EA…
INN6も僕のソロも、基本的にオリジナル曲です。自分で作った曲で勝負したい。でもライブではカバー曲も演奏しています。お客様が知っているであろう曲を演奏すること…
メインギターであるベフニックのピックアップは、iMixを使用しています。これは2系統のピックアップの信号をまとめて出力できるもの。本来はiBeam(ブリッジ裏…
世の中には「グリーンピースは嫌い」という方が一定以上います。きっとあの独特の青臭さがダメなんでしょうね。 クセが強い食べ物って好き嫌いがハッキリ分かれるのは良…
ギターというのは右手と左手を使って演奏する楽器です。ここで大切なのは【脱力】。 身体の動きを阻害するのは「無駄な力み」です。脱力状態での動きがデフォルトになっ…
一般的に「アコースティックギター」と言えば、スティール弦を使った生ギターのことを指しますよね。ナイロン弦のギターは「クラシックギター・ガットギター」と言います…
昨夜は中洲のGate's7にてライブでした。たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました! いつも来ていただくお客様の顔がステージから見えて…
ピックアップを装着して弦高が高くなってしまったYAMAHA LA-8J。前回、新たに購入したTUSQのサドルを加工して、2.1mmまで弦高を落としました。その…
GreenRiverさんでのライブの翌日は、いつもライブでお世話になっている「Sunny Blue」さんの14周年パーティ。 ヤナさん、おめでとうございます!…
昨夜は熊本【GREEN RIVER】さんにてINN6のライブでした。 出演は「りふりふ」、 古荘由美さん、 我々「INN6」 それぞれの個性がハッキリしていて…
7年前にダイエットをしました。 始めた当初は66.5Kgだった体重は、このところ55Kg~56Kg辺りで安定。身長も高くないので標準体重からちょっと低いかな?…
7月のライブは4本となっております。 先ずは今週末、7/6はINN6で熊本GREEN RIVER。熊本在住だけど幅広く活動している3組が共演です。7/13(土…
先週、ピックアップを交換したYAMAHA LA8J。 サドル下にピエゾを仕込んだら弦高が2.3mmくらいになってしまいました。 まあ、弾きづらい(^^…
土曜日は「親不孝通りHOME」にてライブでした。相方であるパンチラ先生と今給黎博美先生(クリスタルキング)のユニット【チラ給黎パン美】さんの前座です。 前座で…
自宅で一番弾いているお気に入りのアコギ、YAMAHA LA8J。 先日ピックアップシステムを入れ替えました。それまで付いていたコンタクトピックアップを外して、…
ずっと雨ですねぇ・・・ 僕は自転車で通勤しているので、雨の日は憂鬱です。傘をさして自転車に乗ってますが、本当は法令違反ですからね。「危険なのでダメよ」というこ…
今日は帰宅してオリジナル曲の練習をしていました。今週末の土曜日は相方であるパンチラ先生と、クリスタルキングのキーボーディストである今給黎博美先生のユニット【チ…
中学生の頃、父親が買ってきたラジカセがこれ。日立のパディスコ。1977年発売らしく、当時の価格で43,800円だったそう。今なら4倍くらいの価格ですか?親父、…
先ほど帰宅して昨日ピックアップを交換したYAMAHA LA8Jを弾いてみました。 アンダーサドルにピエゾを挟んだ分弦高が高くなってしまったのですが、やはり弾き…
中古で買ったYAMAHA LA-8J.。前オーナーが取り付けたであろうピックアップがFISHMANのClassic4というもの。これが全く使い物にならない。 …
せっかく福岡に家(中古マンション)を買ったのに、なかなか帰れてません。 どうやら北側の玄関横の部屋にこの世の人ではない方がいるそうで(^^ゞ確かにその部屋だけ…
以前にも書きましたが、爪は一日に0.1mm伸びるそうです。家でギターを弾くのは20:00まで、と決めています。今の季節は窓を開けているので余計に気を使いますよ…
唄や楽器演奏で「ダイナミクス」と言いますが、抑揚のことですね。 INN6でギターを弾く時は、これをとても大切にしています。ボーカルとギター。弾き語りなら一人で…
ちょうど1年くらい前からハイブリッド車のプリウスαに乗ってます。こんなの。当然中古(笑) 先日福岡でのライブの帰り、夜中の3時頃24時間営業のスーパーで買物を…
親不孝通りでの土曜日のライブ。実はわずか徒歩数分のところにライブハウスやライブバーがいくつもあって、その日はそれぞれのお店でライブがあっていました。 そんな中…
昨夜は親不孝通り【BAR NIKAI】さんで、てるさんとINN6の2マンライブでした。 足を運んでいただいたたくさんのお客様に心より感謝申し上げます。【…
YouTube、頑張ってます(笑) 毎回頭を悩ませて、どんなテーマや内容にするか考えて動画を撮っています。 このブログもそうですが、せっかく頑張っているのでた…