最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
九州を中心に活動する、ボーカル&ギターのユニット『INN6』。ギターとボーカルをやってます。
活動内容などはHPからどうぞ! ↓↓ http://INN6.fc2web.com 宿六屋ゆーすけオフィシャルサイト http://ysk892.wix.com/yadorokuya 1stアルバム「オッサンの唄」 2ndアルバム「GuitarMan」 絶賛発売中。
ピックアップを装着して弦高が高くなってしまったYAMAHA LA-8J。前回、新たに購入したTUSQのサドルを加工して、2.1mmまで弦高を落としました。その…
GreenRiverさんでのライブの翌日は、いつもライブでお世話になっている「Sunny Blue」さんの14周年パーティ。 ヤナさん、おめでとうございます!…
昨夜は熊本【GREEN RIVER】さんにてINN6のライブでした。 出演は「りふりふ」、 古荘由美さん、 我々「INN6」 それぞれの個性がハッキリしていて…
7年前にダイエットをしました。 始めた当初は66.5Kgだった体重は、このところ55Kg~56Kg辺りで安定。身長も高くないので標準体重からちょっと低いかな?…
7月のライブは4本となっております。 先ずは今週末、7/6はINN6で熊本GREEN RIVER。熊本在住だけど幅広く活動している3組が共演です。7/13(土…
先週、ピックアップを交換したYAMAHA LA8J。 サドル下にピエゾを仕込んだら弦高が2.3mmくらいになってしまいました。 まあ、弾きづらい(^^…
土曜日は「親不孝通りHOME」にてライブでした。相方であるパンチラ先生と今給黎博美先生(クリスタルキング)のユニット【チラ給黎パン美】さんの前座です。 前座で…
自宅で一番弾いているお気に入りのアコギ、YAMAHA LA8J。 先日ピックアップシステムを入れ替えました。それまで付いていたコンタクトピックアップを外して、…
ずっと雨ですねぇ・・・ 僕は自転車で通勤しているので、雨の日は憂鬱です。傘をさして自転車に乗ってますが、本当は法令違反ですからね。「危険なのでダメよ」というこ…
今日は帰宅してオリジナル曲の練習をしていました。今週末の土曜日は相方であるパンチラ先生と、クリスタルキングのキーボーディストである今給黎博美先生のユニット【チ…
中学生の頃、父親が買ってきたラジカセがこれ。日立のパディスコ。1977年発売らしく、当時の価格で43,800円だったそう。今なら4倍くらいの価格ですか?親父、…
先ほど帰宅して昨日ピックアップを交換したYAMAHA LA8Jを弾いてみました。 アンダーサドルにピエゾを挟んだ分弦高が高くなってしまったのですが、やはり弾き…
中古で買ったYAMAHA LA-8J.。前オーナーが取り付けたであろうピックアップがFISHMANのClassic4というもの。これが全く使い物にならない。 …
せっかく福岡に家(中古マンション)を買ったのに、なかなか帰れてません。 どうやら北側の玄関横の部屋にこの世の人ではない方がいるそうで(^^ゞ確かにその部屋だけ…
以前にも書きましたが、爪は一日に0.1mm伸びるそうです。家でギターを弾くのは20:00まで、と決めています。今の季節は窓を開けているので余計に気を使いますよ…
唄や楽器演奏で「ダイナミクス」と言いますが、抑揚のことですね。 INN6でギターを弾く時は、これをとても大切にしています。ボーカルとギター。弾き語りなら一人で…
ちょうど1年くらい前からハイブリッド車のプリウスαに乗ってます。こんなの。当然中古(笑) 先日福岡でのライブの帰り、夜中の3時頃24時間営業のスーパーで買物を…
親不孝通りでの土曜日のライブ。実はわずか徒歩数分のところにライブハウスやライブバーがいくつもあって、その日はそれぞれのお店でライブがあっていました。 そんな中…
昨夜は親不孝通り【BAR NIKAI】さんで、てるさんとINN6の2マンライブでした。 足を運んでいただいたたくさんのお客様に心より感謝申し上げます。【…
YouTube、頑張ってます(笑) 毎回頭を悩ませて、どんなテーマや内容にするか考えて動画を撮っています。 このブログもそうですが、せっかく頑張っているのでた…
好きな作家さんの本は出来るだけ本屋さんで買いたい。 もうお亡くなりになってしまったけど、笹本稜平さんの作品は新刊で出たら必ず買っていました。(文庫になってから…
福岡、親不孝通りにはライブハウスやライブバーがたくさんあります。その一つ、いつもお世話になっている「カラオケBAR NIKAI」さんでINN6ライブのお知らせ…
サウンドハウス ご注文についてのお知らせ[納期通知] ◯◯裕介 様 この度はサウンドハウスをご利用頂き、誠に有難うございます。お取り寄せ中の商品につきまして、…
ギターをメンテナンスする際に必要なケミカル用品。定番と言われるものの一つに、ケンスミスのギターポリッシュがあります。※右から、フェルナンデスのスクラッチメンダ…
普段はそうでもないのに、時々無性にどうしても食べたくなるものってありません? 若い頃は「プリン・ア・ラ・モード」がそうでした。甘いものは殆ど食べないのに年に1…
という記事(笑) 昨夜は休肝日だったので寝落ちすることもなく、動画の編集や見たかったドラマを視聴したりしていました。 ただ口淋しくてついコーヒーをがぶ飲みした…
愛用しているYAMAHAのLAには購入したときからピックアップが後付されてました。 本来はアンダーサドルのピックアップなのですが、何故か貼りピエゾに交換されて…
良くも悪くも、人間性は顔に出る。 どう見ても僕は美形ではないし、高身長でも高学歴でも高収入でもない。いわゆるモテ要素はこれっぽっちもありませんわなぁ(笑)まあ…
1週間のうち、平日の2日間を休肝日にしました。 週末は呑むし、月曜は週の始まりだし、水曜日は週半ばで金曜日は翌日休みだしね。ということで火曜日と木曜日を呑まな…
今朝僕は、仕事用の靴に昨日買った新しいインソールを入れて出掛けた。 そして先程帰宅して靴を靴箱にしまおうとしたら・・・・ 右側のインソールがないっ!!!今日は…
ライブがない週末。自由に過ごせば良いのですがそこは小心者のオッサン、何の予定もないと不安になってしまうのです(笑) 先週が大阪ツアーだったので、やらないといけ…
「ずっと練習しているのに、いつまで経っても弾けるようにならない」ってフレーズがありましてね。どうやったら弾けるようになるのかずっと考えてました。 そんな時、あ…
中学生の頃はサイクリングが好きで、友達と日帰りや一泊であちこちに行ってました。日帰りだと日田の夜明け駅とかまで。一泊だと自転車にテントやシュラフを積んで、福岡…
初日が終わったと思ったら、翌日はもう千秋楽(笑) 最終日はずっと行きたいと思ってた「Barえん」さんにて。 お店が入っているのは三ツ寺会館ってビルなんですが、…
今年もINN6の大阪ライブに行ってきました。 相方である「パンチラ先生」は年に2回関西へツアーに出るのですが、去年から5月のツアー時に僕も大阪入してINN6で…
「段取り八分」という言葉があります。事前の準備が成否の8割を占める、という意味ですね。 僕はこの言葉が好きなのですが、言い換えれば僕は小心者なのでどうしてもそ…
音楽活動をやるために就職せずにバイト生活をしていたのに、弾き語りのライブをやる場所はないし、早朝から夜中まで(安い時給で)働いて休みもない。 だったらちゃんと…
相方「パンチラ先生」の関西ツアーに合わせて、この週末は大阪にてINN6ライブです。 去年のライブからあっという間に1年経ったのですねぇ・・・ 今回のライブ日…
今日は午前中からスタジオに入って新曲の練習。 他の曲も少しは唄いましたが、今日の目的は新しい曲の唄い方を試すこと。 休憩無しで丸々2時間、新曲2曲を唄いっぱな…
このところ曲を作るときは、歌詞を先に書いて後からメロディーを乗せる「詞先」で作ってます。日本語で唄うのですから、やっぱり言葉を選びたい。ざっくりとした音数(文…
余程のことがない限り毎晩呑んでます。 その「余程のこと」が7年前の大腸ポリープの手術だったので、それから一日も欠かさず呑んでるのか(-_-;) 実は、…
そういえば、自己紹介が中学の時までしか書いてなかった(笑) 高校時代って学校でのことはほとんど記憶がありません。男子校だったからねぇ。フォークソングと言うより…
最近「ストロークって難しいなぁ」と悩んでいます。なんて言うか、色気が出しづらいのです。 アコギって基本的な構造が「音が響く」ように作られている。その所為か、カ…
曲を作るってエネルギーが要る。 頭の中は言葉やイメージやリズムやメロディなどの欠片がカオス状態。そのどれでも良いので、しっくり来るものが生まれてくるまで瞑想状…
今更ですが、僕が何者なのかちゃんとした自己紹介をしてなかった気がします。 このブログにプロフィール欄もありますが、ちょっと違いますしね。 差し障りのない範囲で…
【字幕編集ソフト「Vrew」がYouTube動画作成の際の最初の僕のセリフ「はい、アコギタリストの宿六屋ゆーすけです」をどう聞き取って誤変換したか紹介する】シ…
美味しいお酒と美味しい食べ物で満喫した宮崎旅。 他県へ行くときはほぼライブですが、たまにはライブではなくこんなグルメ旅も楽しい。(唄わせてもらいましたけどw)…
ふらりと訪れた宮崎。 夕方に到着したら、先ずはいつも最初に行く立ち呑み屋さん「元気です」へ。立ち呑み屋さんの良いところは、隣の人たちと仲良くなれるところ。地元…
せっかくのGWだし、急遽相方と「宮崎へ地鶏を食べに行こう!」となりまして。 宮崎で呑むのが大好きなINN6。年に1~2回はフラリと宮崎へ行ってます。この時期な…
同じマンションに住んでいる人とエレベーターで乗り合わせることって結構あります。 下りは別として(ほぼ1階に行くので)上りで乗り合わせると、どちらかが階数ボタン…
お気に入りのものを使い続けるタイプですが、新しいものも気なる
ライブの時に足元に置いている機材は、もう何年も変えていません。 アコギですからチューナーとD.I.とEQ、あと空間系のリバーブとディレイだけ。色々試した上で今…
GWの連休の間、それも月末。ただでさえ忙しいのに会社でまさかのトラブルがあって、その対応に大わらわでした。月初めの明日もまだ対応に追われるはずなので、早朝出勤…
昔から曲が出来る時って、何らかの言葉が切っ掛けとなっています。例えば僕のYouTubeチャンネルのトップページに置いている【疾走ペダル】という曲があります。こ…
ライブのフライヤとか宣材とか、写真が必要な場面は数々あります。 だいたいはライブの時に撮っていただいたものを使うことが多い。 INN6だとこの写真が多い。 宿…
たまたまGoogleのページを開いたら、おすすめにこんなサイトが表示されてましてね。【アコギ】「アコースティックギター」人気ブランドランキングTOP9! 1位…
先日の土曜日は、八代の「7th Chord」さんにてライブ。 櫻井力助くん。 ブルちゃん。 INN6。 小竹直くん。 前日のCIBさんでの出演者に力助くんが加…
4/19金曜日は熊本市の「レストラン・バーCIB」さん、4/20は八代市の「BAR 7thChord」さんでライブでした。 京都の【小竹直】くんがツアーで来て…
8年前の昨日、8/16に熊本地震の2回目の揺れ(こっちが本震)に襲われました。まさか自分が自然災害の被災者になるとは思いもしませんでした。 今年は元旦から能登…
先日のINN6ワンマンライブの時、訳あって2曲だけ以前のメインギターである【AdamasII】を弾きました。 久し振りにライブで使ったのですが、やっぱりこれも…
YouTubeにアップする予定の内容を、先にブログに書いちゃいます(^^ゞ アコギや弾き語りの上達には、当然ですが練習しかありません。でも普通に生活していると…
「INN6」というユニットは、ボーカリストである相方とアコギタリストの僕のユニットです。色んな場所でライブをさせてもらっています。ありがたいことです。 一口に…
ライブの現場に於いて業界標準のマイクと言えば、SHUREのSM58でしょう。いわゆる【ゴッパー】というやつですが、これがなぜ業界標準なのかと言えば、・頑丈であ…
今日は相方の誕生日。 おめでとうございます! INN6を結成して20年。未だにロクにギターを弾けないのに、弾き語りでツアーをやるバイタリティ。たくさんの人を魅…
福岡市の天神という繁華街のど真ん中に、長きに亘って今でも(ライブはともかく)お店が存続している理由。それは【照和】というお店が入っているビル自体がオーナーだか…
ライブ活動を再開し、飯倉にある【チープサイド】さんに出演していた頃、対バンしたのが「シャカ」。実は高校生の頃から互いに名前を耳にしていて、彼が福岡に来たときに…
昨夜は福岡市西区石丸にある【癒酒屋あるよ。】さんにて、INN6のワンマンショーでした。お陰様で20周年を迎えた我々INN6。 いつもお世話になっているお店でワ…
高校を卒業してプータローになった僕は、ついに照和に出演することになりました。当時のマネージャーは確か「照和伝説」のオーナーである長尾さんだったと思います。なに…
当時ライブ活動自体は当時既に始めていましたが、ここはオーディションに受からないと出演出来ません。そんなある日、出演者募集のオーディションがあると知りました。当…
福岡にも昔から多くのライブハウスがありました。 中でも有名なのは「照和伝説」という書籍にもなった【ライブハウス照和」でしょう。前回の記事で長渕剛さんの曲につい…
初めて買ったアルバムは、ディランⅡさんの「時は過ぎて」でした。中学生の頃ジャケ買いしてハマったアルバムだったのですが、ライブアルバム(それも解散ライブ)とは知…
当ブログ、なんだかんだで毎日100を超えるアクセスを頂いてます。音楽のこと、ギターのこと、ライブのこと、猫さんたちのこと、日々の生活など、徒然に思いついたこと…
中学2年生の頃からオリジナル曲を作り始めました。まあいわゆる厨二病の真っ盛りでしたから、妄想に取り憑かれたような歌詞を書いてましたねぇ(笑)今見るとあまりにも…
健康診断で胃カメラを呑むのですが、毎回「逆流性食道炎の跡がありますね」と言われてます。 ただ「消化器内科を受診してください」とは言われたことはないので、ずっと…
昭和に生まれて、平成・令和と3つの年号を跨いで来ました。 この間の生活様式の変化は凄まじくて、その変わり様を体験している世代だと思います。 例えば、電話。最初…
昨夜は熊本のスーパーベーシスト、ありまっちさんの還暦お祝いパーティへ行ってきました。 本当は全席指定の予約制だったらしいのですが、たまたまキャンセルの方がいて…
自分が作るオリジナル曲は「うんこ」だと思ってきました。 自分が経験したことや、音楽を聴いたり本を読んだり映画を観たり。そんな体験・経験などインプットされたもの…
INN6というユニットを始めて今年で20年を迎えます。 ということで、記念ライブ第一弾!【INN6 ワンマンショー】4/6(土)癒酒屋あるよ。福岡市西区石丸3…
メジャーではないし、有名でもない。知っている人はほんの一握りなんだけど、素敵な曲を唄い演奏する人って実は全国のどこの街にもいます。 ただ、世間的に知られてない…
プリンターを買い替えました。で、壊れた古いプリンターを処分するついでに、機材室を整理しようと断捨離をやることに。とりあえず、ずっと着ていない服をゴミ袋にぽいっ…
カラオケの語源は「空オーケストラ」、元々は業界用語でした。ボーカル以外の演奏を録音しておいて歌手がそれに合わせて歌うためのもので、主に放送業界使われてた言葉み…
どうしても天気予報が気になります(^^ゞ 我が家の生活サイクルだと、どうしても夜に洗濯して干さざるを得ない。なので、帰宅したら天気予報アプリを開き、翌日の予報…
大好きな友人家族の姉妹が、ともに中学と高校を卒業しました。昨夜はそのお祝いパーティでした。たくさんの人がお祝いに駆け付けて、とても楽しい時間だったなぁ。 楽し…
Googleのアプリに【Picasa】ってのがあります。 とても便利なアプリなんですが、今はGoogleフォトに一元化されたため、もう開発は止まってアップグレ…
自分のオリジナル曲の場合、面倒なので曲のどこかのコード進行を持ってくることがほとんどです。本当はちゃんとイントロも考えないといけないのですがねぇ エンディング…
この2週間ほどあまりに多忙で、ロクにギターを弾いていません。ライブの予定もあまり入ってないし。 年度末やら人事異動やら人手不足やらで、どうにも思うようにならな…
楽器の練習をするのに必要な道具のひとつに、メトロノームがあります。 中学生の頃、ブラスバンドでトランペットをやってたのですが、やはりメトロノームを使っていまし…
YouTubeだとショートとか、FBだとリール??Tiktokはやってないし。 残念ながら短い動画でインパクトを与えるようなものは何も持っていません。 それよ…
出来るだけネガティブなことは書かないようにしているのですが、たまには弱音を吐きたくなります。 楽しい話題でもないので、ここから先はスルーして頂いて構いません。…
2024年2月22日、熊本市の繁華街にある「うたばん」さんでライブでした。 生憎の雨模様でしたが、たくさんの素晴らしいお客様に恵まれて素敵なライブでした。 こ…
例えば空気や水のように。例えば家族のように。 当たり前にそこにあると思っているものほど、大切なものはなくて。でも当たり前こそ何より大切なものなんだな。 ここ数…
本日のブログはお休みします。 という、ブログ記事でした(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps://www.facebook.com/oka…
幼い頃から気が小さいというか、心配性だなとは思っていました。1泊で出掛けるだけでも着替えをどうしようとかアレもいるかな?これも要るかな?と考えてしまう。車で行…
いったいこれまでどのくらいギターの弦を張り替えてきたことでしょう。やっぱり新しい弦は気持ち良い音がします。 コーティング弦が発売されるまではライブごとに張り替…
今朝ふと右手の爪を見たら、思った以上に伸びてました。※このくらいが適正な長さ。 毎日ギターを弾いていれば爪の長さが気になるので手入れするのですが、ここのところ…
長年曲を作ったり唄ったりギターを弾いてきて思うのは、やっぱり「才能」というのはあるんだなぁ、と。 僕には絶対出てこないメロディや歌詞、唄い方や声質も含めた説得…
あと何年生きていられるか分からないけれど。 僕の仕事は転勤がるのですが、僕はあまり異動はない方でね。熊本に来て10年以上。とても素敵な街でたくさんの友達も出来…
Ωとかインピーダンスとかワット数とか。音楽をやっているはずなのに、こういう言葉を使う機会は割りと多いのです。 実を言えばなんとなくの上っ面すらよく知らないのに…
昨夜のライブ【親不孝ROCK裁判】に起こし頂いた皆様、ありがとうございました。 秋澤JUN好志郎 INN6 果たしてこの二組は有罪だったのか無罪だったのか。そ…
当たり前ですけど、ギターに「初心者用」とか「中級者用」みたいなものはありません。 初めてギターを買う方はどんなギターを選んで良いのか分からないでしょうし、予算…
YouTubeでドラマ「プロハンター」の第三話を観ました。 藤竜也さんとのW主演、脇を固めるのは宍戸錠さんや小林稔侍さん、小川真由美さんや名取裕子さん。 田中…
「ブログリーダー」を活用して、宿六屋ゆーすけさんをフォローしませんか?
最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
運動神経が良い人は、実はギターを「弾けるようになる」ことの上達が早い。 左手で押さえる、右手でタイミング良く弦を弾く。身体を動かす能力に長けている人は、これを…
出来なかったことが、ある日突然出来るようになる。 ギターをずっと弾いてきて思うのは、練習の成果って少しずつではなくて、突然訪れることが多い。 「ギターを弾く」…
「生は一瞬、その後は死しか残らぬぞ!」 北斗神拳の秘孔「刹活孔」です。 若い頃はお金がなくてね。弦を買うのも大変でした。とは言えライブはあるので、弦を替えない…
高校生の頃、福岡の照和というライブハウスに出入りして、色んな人のライブを聴いた。 今でもライブ続けている人もいるけど、その多くの人はもう音楽から離れている。中…
世の中にCDは普及していたけど、自分で作る音源はまだカセットテープの時代。 MacのカラクラⅡでmidiデータを打ち込み、外部音源を鳴らす。カセットMT…
Fenderの商品で「Fatfinger」なるものがあるんですよ。 ギターのヘッドに装着する、錘ですね。 ヘッドとは、この部分。 ここに「Fatfinger…
でもやっぱりバズりたい(笑) とは言えメンタル弱いからね。アンチコメントなんか来ると嫌なので、コツコツとでいいや。 お陰様で、YouTubeチャンネルの登録者…
ありとあらゆる分野に豊富な知識を持っていて、どんな相談にも乗ってくれる。ただお金を払わないと相談の上限があるし、無料での相談をしている時にもっともらしい嘘をつ…
「疾走ペダル」という僕のオリジナル曲があります。 その歌詞は写真の愛車からインスパイアされたのです。 歌詞の中では「買ったばかりの赤い自転車」となってますが、…
ちょいと疲れたし、ネタもないので今夜のブログはお休みします。 仲良しネコさんで癒やされてくださいませ(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps…
セカンドストリートとかハードオフとか、大好きです(笑)先日ふらりと入ったハードオフのジャンクコーナーで、Seagull(カナダのアコギメーカー、親会社はゴダン…
ライブであちこちに行くので、ギターケースは必須です。 運ぶのはギターだけではなくて、エフェクターやケーブル、小物類、衣装、物販など結構な荷物になるんで…
昨日のこと。ふらりと入ったTSUTAYAで中古CDを販売していました。レンタル落ちってやつね。 いくつか欲しいCDがあったけど、取り敢えずこの2枚を購入。EA…
INN6も僕のソロも、基本的にオリジナル曲です。自分で作った曲で勝負したい。でもライブではカバー曲も演奏しています。お客様が知っているであろう曲を演奏すること…
メインギターであるベフニックのピックアップは、iMixを使用しています。これは2系統のピックアップの信号をまとめて出力できるもの。本来はiBeam(ブリッジ裏…
世の中には「グリーンピースは嫌い」という方が一定以上います。きっとあの独特の青臭さがダメなんでしょうね。 クセが強い食べ物って好き嫌いがハッキリ分かれるのは良…
ギターというのは右手と左手を使って演奏する楽器です。ここで大切なのは【脱力】。 身体の動きを阻害するのは「無駄な力み」です。脱力状態での動きがデフォルトになっ…
一般的に「アコースティックギター」と言えば、スティール弦を使った生ギターのことを指しますよね。ナイロン弦のギターは「クラシックギター・ガットギター」と言います…
昨夜は中洲のGate's7にてライブでした。たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました! いつも来ていただくお客様の顔がステージから見えて…
ピックアップを装着して弦高が高くなってしまったYAMAHA LA-8J。前回、新たに購入したTUSQのサドルを加工して、2.1mmまで弦高を落としました。その…
GreenRiverさんでのライブの翌日は、いつもライブでお世話になっている「Sunny Blue」さんの14周年パーティ。 ヤナさん、おめでとうございます!…
昨夜は熊本【GREEN RIVER】さんにてINN6のライブでした。 出演は「りふりふ」、 古荘由美さん、 我々「INN6」 それぞれの個性がハッキリしていて…
7年前にダイエットをしました。 始めた当初は66.5Kgだった体重は、このところ55Kg~56Kg辺りで安定。身長も高くないので標準体重からちょっと低いかな?…
7月のライブは4本となっております。 先ずは今週末、7/6はINN6で熊本GREEN RIVER。熊本在住だけど幅広く活動している3組が共演です。7/13(土…
先週、ピックアップを交換したYAMAHA LA8J。 サドル下にピエゾを仕込んだら弦高が2.3mmくらいになってしまいました。 まあ、弾きづらい(^^…
土曜日は「親不孝通りHOME」にてライブでした。相方であるパンチラ先生と今給黎博美先生(クリスタルキング)のユニット【チラ給黎パン美】さんの前座です。 前座で…
自宅で一番弾いているお気に入りのアコギ、YAMAHA LA8J。 先日ピックアップシステムを入れ替えました。それまで付いていたコンタクトピックアップを外して、…
ずっと雨ですねぇ・・・ 僕は自転車で通勤しているので、雨の日は憂鬱です。傘をさして自転車に乗ってますが、本当は法令違反ですからね。「危険なのでダメよ」というこ…
今日は帰宅してオリジナル曲の練習をしていました。今週末の土曜日は相方であるパンチラ先生と、クリスタルキングのキーボーディストである今給黎博美先生のユニット【チ…
中学生の頃、父親が買ってきたラジカセがこれ。日立のパディスコ。1977年発売らしく、当時の価格で43,800円だったそう。今なら4倍くらいの価格ですか?親父、…
先ほど帰宅して昨日ピックアップを交換したYAMAHA LA8Jを弾いてみました。 アンダーサドルにピエゾを挟んだ分弦高が高くなってしまったのですが、やはり弾き…
中古で買ったYAMAHA LA-8J.。前オーナーが取り付けたであろうピックアップがFISHMANのClassic4というもの。これが全く使い物にならない。 …
せっかく福岡に家(中古マンション)を買ったのに、なかなか帰れてません。 どうやら北側の玄関横の部屋にこの世の人ではない方がいるそうで(^^ゞ確かにその部屋だけ…
以前にも書きましたが、爪は一日に0.1mm伸びるそうです。家でギターを弾くのは20:00まで、と決めています。今の季節は窓を開けているので余計に気を使いますよ…
唄や楽器演奏で「ダイナミクス」と言いますが、抑揚のことですね。 INN6でギターを弾く時は、これをとても大切にしています。ボーカルとギター。弾き語りなら一人で…
ちょうど1年くらい前からハイブリッド車のプリウスαに乗ってます。こんなの。当然中古(笑) 先日福岡でのライブの帰り、夜中の3時頃24時間営業のスーパーで買物を…
親不孝通りでの土曜日のライブ。実はわずか徒歩数分のところにライブハウスやライブバーがいくつもあって、その日はそれぞれのお店でライブがあっていました。 そんな中…
昨夜は親不孝通り【BAR NIKAI】さんで、てるさんとINN6の2マンライブでした。 足を運んでいただいたたくさんのお客様に心より感謝申し上げます。【…
YouTube、頑張ってます(笑) 毎回頭を悩ませて、どんなテーマや内容にするか考えて動画を撮っています。 このブログもそうですが、せっかく頑張っているのでた…