chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママ、私がずっと守るからね https://care4mom.blog.jp/

一人で抱える認知症介護=理解、励まし、支援がなければつぶれちゃう。愛する母との日々をつづります♪

本格的な認知症在宅介護生活が始まったのは2014年。でも2002年からずっとそうだった感あり。苦しいけれど恵みあり。恵みあるけれど限界あり。一人で抱える介護は、理解、励まし、支援がなければつぶれちゃう。愛する母との日々をつづります♪ 記録したい用&一人で抱える認知症介護者の支えになりたい用&社会に訴えたい用ブログです♪

MsKAIKO
フォロー
住所
中区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/09

arrow_drop_down
  • 2014年12月30日(今年も母の年賀状つくり)

    母の年賀状つくりのための、私のプリンターのインクがなくなったので、Sのキンコーズまで行って、印刷をしなければならなかった。でかけるのも楽しいからという気持ちもあり、出かけたが、実際は私は自分のことが今日も何一つできなかった。それが私の喜びの使命なのだから、

  • 2014年12月29日(かわいそうな人々)

    今年は、母の年賀状の宛名を、私がぜんぶ入力しなおさなければならない。いずれにしても、母はもう1枚ずつ書くことはできないが、私が帰国してからの今までは、ウインドウズで宛名を印刷してあげてきた。しかし、母は、今年「喪中につき」というはがきをいただいたことと、

  • 2014年12月28日(またしても母の病いによる同調で私がおかしいと罵られ)

    年末にこんなことを書きたくはないが、昨日、母がいとこのH兄に誘われた墓参りに、どうしてもいかなければならないと言うので、その帰りに教会に行こうということになり、私も行った。そして、「今日、お墓参り兄かなきゃよかったなあ」と、いつものように後から後悔する母。

  • 2014年12月27日(理解できない母を少しずつ変化に慣らす)

    ゆうべは朝まで眠れなかった。このようなことは今までなかった。○のことで考えてしまい、頭が圧迫されるような感覚に襲われ、眠れなかった。今日は、車がなくて、母がかわいそうだと思った。昨日、体操の服などを、友だちがあずかってくれたとのことで、今日とりに行った。

  • 2014年12月26日(それでも私は赦す)

    今朝、夕べも話したことを、また夕食時に、確認した。「疲れるといけないから、来なくてもいいよ。1人でご飯食べれる?待ち合わせも心配だし、帰り遅くなると暗くなるしね」などと話すと、ママは、「でも、Tちゃんが遅くなると心配だがね」と。だから私と行くと言うのだ。い

  • 2014年12月24日(返して!)

    本当に母がかわいそうだ。○にはっきり言えず、ずっと悩んで、それでもなお、良い顔をしてしまう。何が何でもお金を返してもらうために、今しばいを売っている母が、不憫でならない。私はもう限界を超している。○が横領したお金は、?万円。しかも私たちに来た請求税金額だ

  • 2014年12月23日(楽しかったクリスマス会を振り返り)

    おとといは、クリスマスランチパーティ楽しかったね。ママもおおはしゃぎ。こういう時間が大切なのだ。いろいろなインターナショナルな人たちともおしゃべりして、ゲームも楽しく参加して、本当に楽しかった。教会は、誰にとっても、本当に良い場所だ。生徒たちのご両親も来

  • 12・17・2014(毎日尻拭いで走り回る)

    一昨日も昨日も今日も、仕事帰りに、大荷物を担ぎながら、そして母と共に、あちこち飛び回り、まるで母の手術入院の前後のようだ。誰も私が毎日何をしてきたかを、知らない。○は大金を手にして大笑いしている。神はすべてを知っている。そして、私と関連してくれている人び

  • 2014月12月13日(和のスイーツカフェでバアルを縛る)

    たとえ、本心を言わなくても私には微妙な心がわかるが、また、聞き出せば本心を言うが、なんとなくな感じでしか言えないので、それでもわかるが、何度もゆっくりと確かめて、やっと頭が整理されて、本心を言えるので、さらにわかる。母が去年の2013年12月頃から激やせ

  • 2014年12月12日(心配する母)

    母は、昨日(木曜)私を心配して、私の仕事が終わったころに電話をしてきて「帰って来る?」と少し変わったことを言った。私にはわかった。○のことがあったから、私がショックを受けているのを知っていたから、何か心配したのだ。いつもどこも立ち寄らず帰るのに。母の気持

  • 2014年12月10日(人生最悪な事件が発覚!)

    本当にひどことが発覚したした。母の後期高齢者医療制度が使えなくなったという知らせがきたので、おかしいと思い、区役所に聞くと、理由を言えないと、直接行っても収入があったとしか教えてもらえず、しかし、何も変わっていないし、母に収入などあるはずがない。市税に行

  • 2014年12月6日(新しいガスコンロ)

    愛するママ。お洗濯も、お料理も、いろいろできる。まったく問題ない。と思いたいところだが、新しいガスコンロ。。。新しいうちからしっかり何度も教えて、ちゃんとできてるなと思い、任せてきたが、私のいるとき、どうもおかしな音がする。今日、「こっちがつかんのだわ」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MsKAIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MsKAIKOさん
ブログタイトル
ママ、私がずっと守るからね
フォロー
ママ、私がずっと守るからね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用