chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 京都四条油小路[酒場らいと]黒薩摩鶏と魚が楽しめるNEW酒場!

    京都四条油小路[酒場らいと]黒薩摩鶏と魚が楽しめるNEW酒場!京都四条烏丸より徒歩数分ほど。四条油小路に大型酒場が2025年4月29日オープン!鹿児島直送の黒薩摩鶏や旬の鮮魚、野菜が楽しめるNEW酒場。ひと手間加えられた逸品がお酒に抜群に合...

  • 京都北区鞍馬口通り添い[イタリア食堂 ガロッパーレ]季節の彩り感じるパスタランチ

    京都北区鞍馬口通り添い[イタリア食堂 ガロッパーレ鞍馬口]季節の彩感じるやパスタランチ鞍馬口通りのイタリアン国旗が目印。ご夫婦で営むカジュアルイタリアンです。季節の食材を使用した彩豊かな前菜やパスタが人気。元々酒屋の倉庫だった場所をリノベーションした洒落空間も魅力のひとつ

  • 京都左京区高野[コンカ]お酒と点心、スパイスアテで昼飲み

    京都左京区高野[コンカ]お酒と点心、スパイスアテで昼飲み京都左京区出町柳を高野川添いに徒歩約10分ほど。エスニック好き店主さんが切り盛りする昼飲みどころ。季節の野菜で作られる手作り焼売や水餃子、スパイスが効いた小皿中華アテなどどれも絶品。2024年9月にオープン後、常連さんで賑わうアットホームさも魅力。

  • 福井駅前[あみだそば 福の井]おろしたっぷり越前そば

    福井駅前[あみだそば 福の井]おろしたっぷり越前おろしそば福井駅前の越前おろし蕎麦。福井に来たら食べておきたい越前おろしそばが駅前でいただけます。福井県産特上そば粉のみで作る十割そば!とにかくおろしがたっぷりで満足感抜群。人気の焼き鯖寿司は売り切れ御免。

  • 福井駅前[味処 おたん]創業75余年の老舗おでん酒場

    福井駅前[味処 おたん]創業75余年の老舗おでん酒場福井駅前のハピリン1Fに佇む創業75余年の老舗おでん酒場。名物おでんや逸品、アテ、鮮魚などが気軽に味わえます。昼から通し営業とあって、地元客や観光客などに重宝されています。

  • 京都山科[大也鮨]握り鮨と麺セットで1000円の高コスパランチ!

    京都山科[大也鮨]握り鮨と麺セットで1000円の高コスパランチ!京都山科駅を南へ徒歩5分ほど、渋谷街道添いに佇みます。握り鮨と麺のセットで1000円という満足度抜群ランチ。昼は寿司と麺、夜は海鮮や逸品の居酒屋スタイル。リピート続出、地元民御用達の良店。

  • 京都タワー10F[TOWERLAND(タワーランド)]ルーフトップバー&BBQが4月19日オープン!

    京都タワー10F[TOWERLAND(タワーランド)]ルーフトップバー&BBQが4月19日オープン!京都タワービル10F 屋上に「TOWERLAND -ROOFTOP BAR & BBQ-」がグランドオープン。京都タワーを見上げながら、フードやドリンク、BBQまで堪能でき鵜rルーフトップバー。京を感じる風、圧巻のタワー、DJが盛り上げる音楽など新たな京都の大人スポットになること間違いなし。

  • 京都四条烏丸「大衆酒場 烏丸Pit」新、高コスパ酒場!

    京都四条烏丸「大衆酒場 烏丸Pit」新、高コスパ酒場!京都四条烏丸に2025年2月にオープンしたNEW酒場。生ビールが420円、逸品が500円前後で味わえるとあって新たな高コスパ酒場として話題に。また店主こだわり焼き鳥は1本160円と魅力的。土日は昼14時からオープン、昼飲みやちょい飲みにもおすすめ。

  • 京都烏丸エリア路地酒場「野菜と魚 en」“あしおと”の2号店、2025年4月17日オープン!

    京都烏丸エリア路地酒場「野菜と魚 en」“あしおと”の2号店2025年4月17日オープン!京都烏丸エリア、柳馬場通綾小路の路地に佇む酒場。人気酒場「あしおと」の2号店で2025年4月17日オープン!安定の野菜と新鮮な魚介をメインに魅せる料理!野菜と魚、人と人との縁を大切に活気あふれるNEW酒場。

  • 京都一乗寺[重厚軍団]濃厚つけめん&まぜそば

    京都一乗寺[重厚軍団]濃厚つけめん&まぜそば京都一乗寺駅より徒歩6分。一乗寺を代表する麺のひとつ[重厚軍団]元々ラーメンサイトの管理人だった店主が2007年にオープン。リニューアル等を経て、濃厚つけめんやまぜそばが味わえます。ラーメンファンやお腹を空かせた学生さん中心に賑わう人気店。

  • 京都「天天有 一乗寺本店」鶏白湯が自慢!1971年創業の老舗ラーメン店。

    京都「天天有 一乗寺本店」鶏白湯が自慢!1971年創業の老舗ラーメン店。京都ラーメン激戦区、一乗寺にて1971年に創業。鶏と野菜を約18時間以上煮込んだ甘みのある鶏白湯が自慢。中細ストレート麺が抜群に合う。疲れた体に沁み渡る特濃ラーメン!

  • 京都四条先斗町上ル、十七番路地[酒処 文架]秘密の隠れ家酒場

    京都四条先斗町上ル、十七番路地[酒処 文架]秘密にしたい隠れ家酒場京都四条先斗町と木屋町の間、十七番路地に佇む2025年3月31日オープンの隠れ家酒場。文学作品に出てくるような酒場料理をテーマに文学と料理の架け橋になるようなお店がコンセント。まさに文豪が立ち寄りたくなる秘密の隠れ家。鮮魚やアテ、蒸し、煮炊き、焼き、揚げとついついつまみたくなるメニューがズラリ。1F立ち飲み、2Fは20名ほど入れるスペースと雰囲気抜群。

  • 京都銀閣寺近く[uncorke(アンコルク)]種類豊富な生パスタとピッツァ

    京都銀閣寺近く[uncorke(アンコルク)]種類豊富な生パスタとピッツァ京都銀閣寺近くに2025年2月オープン。吉田山前の今出川通り沿いに佇むイタリアンカフェ。ランチやディナー共にパスタやピッツァなど豊富に揃います。若き店主さんの心地よい接客もあり、近隣住民で賑わう。

  • 京都北区新大宮商店街[木陰]蕎麦の実香る細麺そば

    京都北区新大宮商店街[木陰]蕎麦の実香る細麺そば北大路駅より徒歩数10分。2025年3月10日オープンの蕎麦処。女性店主さんが調理、旦那さんが接客を担当するスタイル。細麺ながらも香りや食感があり清涼感を感じる蕎麦。清潔感ある店内は木陰のように"ほっ"と落ち着きますよ。

  • 京都寺町三条上ル「生そば常盤」明治11年創業の愛され大衆食堂

    京都寺町三条上ル「生そば常盤」明治11年創業の愛され大衆食堂創業明治11年、常連や観光客にも愛される京を代表する老舗食堂。蕎麦、うどんをはじめ目移りする定食の数々。人気の日替わりは950円、またメディアにも取り上げられるビフカツ丼も名物。

  • 京都四条柳馬場上ル[おでん割烹菜を、]路地裏の隠れ家店

    京都錦柳馬場上ル[おでん割烹菜を、]路地裏の隠れ家店京都四条河原町や烏丸より徒歩5分ほど。錦柳馬場上ルの路地奥に佇むおでん割烹。2025年3月1日にオープンの知る人ぞ知る隠れ家店。金沢出身の若き店主が切り盛りしており、北陸の鮮魚や地酒、鰹出汁の香る上質なおでんが味わえますよ。

  • 京都円山公園内「いふじ」完全個室で極上すき焼きコース!

    京都円山公園内「いふじ」完全個室ですき極上焼きコース!京都祇園、円山公園内に佇む鍋処。特選近江牛のすき焼きorしゃぶしゃぶが堪能できますよ。4名~70名までの完全個室完備で、大人数宴会にも最適。

  • 京都駅「炭焼野菜と焼鳥つじや 京都駅北店」2025年4月6日オープン!

    京都駅「炭焼野菜と焼鳥つじや 京都駅北店」2025年4月6日オープン!京都駅を西へ徒歩10分ほど。西洞院木津屋橋西入る。京都で複数店舗展開する焼き鳥グループ「つじや」の新店舗。炭焼野菜と焼鳥と銘打ち、既存店よりもアッパー層に向け、高級店さながらの上質な雰囲気。中央に焼き台では炭火で焼き鳥や野菜が焼かれ、まるでライブ会場のような臨場感が体感できますよ。

  • 京都新京極「更科本店」明治7年創業の名物きしめん!

    京都新京極「更科本店」明治7年創業、名物きしめん!京都新京極商店街に佇むうどん店。明治7年に創業で近年では外国人観光客にも人気だ。名物はきしめん、うどんや蕎麦、丼なども豊富にラインアップ。

  • 京都北大路大宮下ル「御旅飯店」地元民密着のデカ盛り中華!

    京都北大路大宮下ル「御旅飯店」地元民密着のデカ盛り町中華!京都北大路大宮下ル。昭和懐かしい雰囲気が漂う地域密着の町中華です。ズラリと並ぶメニューには御旅丼や御旅定食などオリジナルメニューも。早くて安くて美味くて、ボリュームありの満足度抜群中華。

  • 京都烏丸エリア「wabiya」侘家古暦堂系列の上質焼き鳥コース!

    京都四条烏丸エリア、高辻東洞院東入ルの路地に佇む隠れ家店。人気洋菓子店「マールブランシュ」や「侘家古暦堂」の姉妹店。京都産地鶏や旬の野菜で彩るおまかせコース1本。薪火と炭火の特性を活かした料理がバシッと決まる本格焼き鳥店。

  • 京都祇園「齋光飯店」”泉涌寺 齋華”x”麺屋 優光”がもたらす町中華

    京都祇園「齋光飯店」"泉涌寺 齋華”x"麺屋 優光”がもたらす町中華京都祇園、四条縄手上ルに「齋光飯店」が2025年3月15日オープン!京都の高級中華"泉涌寺 齋華”と人気ラーメン店"麺屋 優光”がコラボ。祇園の地で本格中華メニューが町中華価格で気軽に味わえますよ。

  • 京都烏丸御池「渡辺屋」赤提灯の大衆焼肉&絶品博多鍋

    京都烏丸御池「渡辺屋」赤提灯の大衆焼肉&絶品博多鍋京都烏丸御池より徒歩すぐ。赤提灯が店先に灯る昭和レトロな焼肉店。赤身やホルモンをビールで流し、落ち着いたころに博多鍋。〆のラーメン&雑炊まで平らげると満足度半端ない。

  • 京都河原町三条上ル「ポワソンドール」金魚が泳ぐお洒落カフェ

    京都河原町三条上ル「ポワソンドール」金魚が泳ぐお洒落カフェ有名フレンチシェフが監修する映えるカフェ。店内は四季折々の花が彩られた華やかな空間。テーブルには水槽が埋め込まれ、金魚が悠々と泳ぐ。フードは本格的で、ランチは可愛すぎるドールハウスの特製ランチ、夜はフレンチコースが体感できますよ。

  • 京都市役所前「メシ屋エビス」酒とアテが魅力な人気酒場

    京都市役所前「メシ屋エビス」酒とアテが魅力な人気酒場京都市役所前駅より徒歩すぐ。木屋町にある「酒場エビス」の2号店として2022年にオープン。魅力あふれる逸品やアテと焼酎が豊富な酒場。素材の旨味溢れるメニューはどれもお酒に合う。特に若い世代で満席になることも多々ある人気ぶり!

  • 京都駅「炭棲堂」新鮮野菜×炭火![五十家グループ]の新店舗が3月26日オープン!

    京都駅「炭棲堂」新鮮野菜×炭火![五十家グループ]の新店舗が3月26日オープン!京都駅八条口より徒歩すぐに[五十家グループ]の新店舗「炭棲堂」が3月26日オープン!新鮮野菜✖︎炭火をテーマに自家農園イソファームで採れたて野菜を備長炭で炭焼きに。またジビエや牛、鶏、豚に鮮魚なども創作炭焼きに大変身!

  • 京都伏見「紫雲仙」本格手打ちそばと逸品に舌鼓

    京都伏見、伏見桃山や中書島より徒歩10分ほど。寺田屋近くに佇む本格手打ちそばのお店です。元々は京都市役所近くで10年ほど営業しており、2021年に伏見に移転。自慢の十割そばは、味わい、香り、歯切れの良さが秀逸。また豊富な逸品で日本酒と一献できるのも魅力。

  • 京都烏丸北大路「ひまわり食堂」昼から飲める万能酒場

    京都北大路駅より徒歩すぐ。和洋なんでも万能酒場。元イタリアンシェフが作るパスタや洋食メニューはもちろん、定番の酒場アテが豊富に揃います。

  • 京都烏丸御池「汁なし担担麺&麻婆豆腐ラアノウミ」が2025年3月7日オープン!辛さ選べる担々麺が魅力!

    京都烏丸御池に[汁なし担々麺専門店 ラアノウミ]が2025年3月7日オープン!今出川で2020年にオープンし、瞬く間に話題に。胡麻とスパイス香る汁なし担々麺をベースに、麻婆麺などもラインナップ。何より辛さが豊富に選べるとあって、辛さ好きにはたまらない。

  • 京都四条烏丸「亀山学」一見さんお断りの日本酒飲み放題コース!

    京都室町蛸薬師を西へ。ランチは1000円台で食べれる海鮮丼など定食メニュー。夜は一見さんお断りの極上コース。その日の仕入れで変わる鮮魚などがズラリと並びます。この日は特別にショートコースバージョンで利用。

  • 京都四条烏丸「ぼんぷ(sake BONP°)」さくっと飲める日本酒bar

    京都四条烏丸を西へ。和食居酒屋「味人」の系列店。カウンター8席のこじんまりとした日本酒bar。店主厳選の全国各地の日本酒が堪能できますよ。味人ならではの旨アテも目白押し。

  • 京都駅、近鉄みやこみち内[SPICE TRY]魅惑の創作カツカレー!

    京都駅、近鉄みやこみち内の本格カレー[SPICE TRY]京都の人気カレー店「INDIA GATE」「SPICE GATE」の系列店。香り高い次郎系のスパイスラーメンやカツカレーが気軽に満喫できますよ。京都駅でスパイシーな気分の時はおすすめ!

  • 京都四条烏丸「TEA LOUNGE ISOLA」お茶を楽しむ上質カフェがオープン!

    京都四条烏丸「TEA LOUNGE ISOLA」お茶を楽しむ上質カフェがオープン!京都四条烏丸、四条室町の角ビル2Fにお茶をメインにしたカフェ「TEA LOUNGE ISOLA」が2025年3月3日オープン!モダンな空間のカフェラウンジで、お茶や食事、お酒などが楽しめる。2025年3月3日(月)、ホテル「MOKU KYOTO」にお茶をメインにしたカフェ「TEA LOUNGE ISOLA」がオープン。「低く暮らす」がコンセプトの心地よくモダンな空間のカフェラウンジで、お茶や食事、お酒などが楽しめます。特に芳醇で上質なお茶はゆったりした時間と心を提供してくれますよ。

  • 京都市役所前近く「麩屋町 久らく」上質の割烹酒場!

    京都市役所前より徒歩すぐ、麩屋町御池上ルに2025年2月10日オープン。恒屋伝助出身の若き大将が切り盛りする上質の割烹酒場。大将の出身地、若狭の鮮魚や地酒を中心に、煮、焼き、天ぷら、揚げ物など逸品が豊富に揃います。カウンター7席の落ち着いた空間は予約必須!

  • 京都三条会商店街近く「WINE BAR MON」人と作品が出会う隠れ家bar

    京都三条会商店街近く、コンクリートに囲われた隠れ家店。「人」と「作品」とが出会うような場所と位置付けられたギャラリー併設のワインバー。Barと言えどもフードは充実。アテからピッツァやパスタのメインまで幅広くラインナップ。新しい出会いが体感できる新感覚店。

  • 京都烏丸エリア「居酒屋charlie(チャーリー)」願い叶えるお洒落酒場!

    京都烏丸エリア、室町六角に2025年2月16日オープンのお洒落酒場。出町スタンドや烏丸コギクラブのネオンアジア系酒場の系列でもあり、荒神口のお洒落カフェMARTINの姉妹店的扱い。マーティン家の末っ子、食べることが好きな三男チャーリーの願い叶えるジャンル豊富なレストラン。中華系アテはもちろん和洋折衷揃いますよ。オープン瞬く間に話題で早くも女性ファン多数の人気店。

  • 京都円町「自家製うどん さんたく」絶妙食感の魅惑うどん!

    京都円町「自家製うどん さんたく」絶妙食感の魅惑うどん! JR円町駅より徒歩10分ほどのうどん店 讃岐うどんの魅力に魅せられた店主さんが切り盛りする魅惑のうどん。 香川県産小麦粉100%で作る自家製麺は、釜と圧力鍋の2段階で茹で上げるオリジナル。もちっと弾力に、ふわっと口どける独特の食感う生み出す。 ぶっかけ、ざる、釜あげなど豊富なメニューは大人から子どもまでファン多数。

  • 京都市役所前近く「とんかつ山本」熟練の技でいただく極上ロースかつ

    京都市役所前近く「とんかつ山本」 熟練の技でいただく極上ロースかつ 京都市役所前駅より徒歩8分。 寺町二条近くの路地に佇むとんかつの名店です。 1968年創業、熟練の技でいただく極上とんかつはファン多し!

  • 京都四条木屋町上ル[だいあん]の豪快海老しゃぶ食べ放題!

    京都四条木屋町上ルの和食居酒屋[だいあん」 高瀬川を眺めながら肉や魚、京野菜を使用した多彩な料理がいただけますよ。 中でも注目は最近スタートした海老しゃぶ食べ放題! 海老はもちろん、鍋食材、だし巻きや唐揚げ、天ぷらなどが4980円で食べ放題です!

  • 京都下鴨「POLI(ポリ)」朝から飲めるイタリアン酒場

    京都下鴨「POLI(ポリ)」朝から飲めるイタリアン酒場 下鴨本通りを西へ、住宅地に佇む隠れ家店。 女性店主さんが切り盛りしており、数々の間借り営業を経て2024年7月オープン。 朝9時から営業しており朝から美酒を求める人が続出。 人気のモーニングプレートやパスタ、創作逸品などイタリアンベースの魅力溢れる品々はどれも絶品。

  • 京都ゼスト御池[フォレスト(FOREST)]気軽に利用できるカジュアル洋食

    京都河原町御池地下、ゼスト御池に佇むカジュアル洋食[フォレスト(FOREST)] 定番の洋食メニューはもちろん、名物デミカツ丼・わらじカツ定食は人気。 通し営業もあって遅めのランチなどでも使えますよ。 昔懐かしいノスタルジックな雰囲気も魅力。

  • 京都烏丸御池[before9 story to table]小料理アテとクラフトビール!

    京都烏丸御池[before9 story to table] 小料理アテとクラフトビール! 京都烏丸御池[before9 story to table(ビフォアナイン ストーリー トゥ テーブル)]2016年にオープンしたクラフトビールとア

  • 京都左京区上高野「とんかついなみ」北のとんかつ実力店

    京都左京区上高野「とんかついなみ」北のとんかつ実力店 京都左京区上高野に佇むとんかつ店。 年配のご夫婦で切り盛りしており、おそらく創業40年以上の老舗店です。 近年じわりじわりと口コミで話題になっており、他府県からわざわざ訪れる人も多数。 丁寧に揚げられるとんかつは定食1200円と高コスパ。 とんかつの他に、海老フライや野菜巻きフライなど揚げものに特化した実力店です

  • 京都下鴨「塩見家とんとん」ファミリーに優しいラーメン&中華!

    京都下鴨のラーメン&中華店「下鴨塩見家とんとん」 多彩なラーメンに加え、中華メニューがズラリ。 また鍋などのコースも充実しており、居酒屋利用もOK。 2Fには30名ほどが入る座敷や子ども用おもちゃも完備でファミリー層にも人気。

  • 国産鰻の斬新つけそば「Eel Noodle Kanaya 祇園 哉屋」2025年2月5日オープン!

    国産鰻の斬新つけそば「Eel Noodle Kanaya 祇園 哉屋」2025年2月5日オープン! 祇園四条より徒歩5分ほど。 宮川町に佇むつけそば専門店です。 国産鰻が豪快に乗ったつけそばは食べ応えあり。 鰻の骨のスープと自家製麺との相性も抜群。

  • 京都宇治小倉、1日2組限定の隠れ家イタリアン「クチーナ・オルソ」

    京都宇治小倉、1日2組限定の隠れ家イタリアン「クッチーナ・オルソ」 近鉄小倉駅より徒歩5分。 住宅地に佇む隠れ家イタリアンです。 元々は1991年に四条油小路にて創業。 宇治西笠取に移転後、野菜の魅力を最大限に引き出す料理を提供。 そして2024年3月に現店舗を移転オープン。 とにかく野菜がうまい! 無農薬野菜を使った手作りイタリアンは1日2組限定でおもてなしいただけますよ。

  • 金沢駅徒歩すぐの海鮮&おでん酒場「北陸海鮮 金沢おでん 海力」

    金沢駅徒歩すぐの海鮮&おでん酒場「北陸海鮮 金沢おでん 海力」 北陸の海で獲れる旬の鮮魚や金沢おでんが気軽に楽しめる海鮮居酒屋。 3台ある生簀には蟹が並び、豪快に捌く姿も見れますよ。 海鮮、おでんの他に逸品やアテなど目白押し。

  • 京都山科、本場のモチモチ水餃子が名物「チャイナキッチン 餃子王」

    京都山科駅より徒歩10分ほど。 山科団地近くの商店街に佇む、餃子専門店。 元々、左京区聖護院にて営業していたが2019年に移転オープン。 手作りの焼き餃子や種類豊富な水餃子は安定の味わい。 中国人ご夫婦が切り盛りする家庭的な雰囲気も魅力。

  • 京都御所南、大地の恵み感じる極旨スープカレー「Agri」

    京都市役所前駅より徒歩すぐ、麩屋町二条に佇むイタリアンバル。 上質な豚肉と野菜を盛り込んだ逸品が自慢。 特にプレミアム三元豚”どろぶた”は必食。 北海道の広大な大地で育った三元豚、”どろぶた”は、さらっとた口溶けのよい味わいが魅力。ランチはたっぷり野菜とどろぶたハンバーグのスープカレー、夜は豚肉はもちろん、季節の食材を使用した逸品が味わえますよ。

  • 京都梅津段町近くの絶品餃子&焼きそば「京都餃子テツノイタ」

    京都梅津段町近くの絶品餃子&焼きそば「京都餃子テツノイタ」 元々は木屋町で5年ほど鉄板焼き店をしており、2020年に移転オープン。 コロナ禍で餃子専門店にリニューアル。 餡の配合をアレンジし万人に愛される餃子を開発。 京都産もち豚の旨味、キャベツ、ニラの野菜の甘味がバランスが良い。 また焼きそばも定評があり、満足度抜群の内容。

  • 名古屋発の人気立ち飲み店!刺身と天ぷら「立呑み 魚椿」

    名古屋発の人気立ち飲み店!刺身と天ぷら「立呑み 魚椿」 名古屋に7店舗、東京に3店舗、広島に2店舗展開しています。 毎朝市場から仕入る新鮮な魚。旬の素材をお刺身と天婦羅で。 市場から仕入れる新鮮な刺身や、旬の食材を活かした揚げたてサクサク天ぷらを 立ち飲みスタイルでお気軽に楽しめます。 どの店舗でも共通する活気溢れる雰囲気はいつ何時でも元気になる。

  • 岐阜駅近く、伝統を受け継ぐナポリピッツァ!「PIZZERIA E TRATTORIA DA ACHIU(ダ・アチュ)」

    岐阜駅近くの本格ナポリピッツァ! [PIZZERIA E TRATTORIA DA ACHIU(ダ・アチュ)] 歴史あるナポリピッツァの伝統と技術を継承する 「真のナポリピッツァ教会」や「ナポリピッツァ職人協会」の認定を受ける実力派。 本場ナポリの味を気軽に楽しめますよ。

  • 京都四条烏丸の人気立ち飲み店、圧倒的高コスパ「立ち飲みやみー」

    京都四条烏丸の路地裏に佇む立ち飲み店。 大宮の人気立ち飲み店「庶民」出身店主さんが2023年にオープン。 生ビール300円、逸品は100円~圧倒的な高コスパとして瞬く間に話題に。 スタイリッシュな雰囲気は女性一人でもおすすめ。

  • 三重県桑名と四日市にある人気回転寿司、焼き穴子が名物「すし道場」

    桑名と四日市に店舗を構え、こだわり抜いた鮮度抜群の素材が自慢。 本格寿司職人が握る、回転寿司店「すし道場」 中でも焼き穴子が名物。蛤などの地元食材も人気。 バナナマンのせっかくグルメでも取り上げられており、阿部寛や横浜流星も食べた焼き穴子を目指して。

  • 東京駅八重洲口すぐ、昭和感じる焼き鳥店「鳥やき 宮川」

    東京駅八重洲口すぐ、昭和感じる焼き鳥店「鳥やき 宮川」 東京駅すぐとは思えない高層ビルに囲まれた一角に昔ながらの雰囲気を醸します。 備長炭で焼き上げる力強い焼き鳥が魅力。 タレ、塩、野菜と大ぶりの焼き鳥は満足度抜群

  • 静岡の人気ハンバーグチェーン「炭焼きレストランさわやか」が人気の理由秘訣

    静岡の人気ハンバーグチェーン「炭焼きレストランさわやか」 TVやメディアで時折話題になっており、静岡に住んでいない者からすると静岡に行く機会があれば食べてみたいと思っていたハンバーグだ。 そう静岡に行かないと食べることができないハンバーグなのだ。

  • 静岡県清水、魚市場 河岸の市の海鮮処[大間新栄丸]

    清水港、魚市場 河岸の市「まぐろ館」の2階にある「大間新栄丸」 港を一望できる開放的な空間では、マグロをはじめ、清水で採れた新鮮な鮮魚が堪能できますよ。特に生シラスや豪華な海鮮丼など迷うほど多彩なメニューが自慢。

  • 京都北白川の地で創業30年!地域に愛される「ラーメンあかつき」

    京都の老舗ラーメン店のひとつ「ラーメンあかつき」 京都北白川の地で2024年で創業30年。 黄色に赤文字のテントから黒と赤文字に変更しやや時代の流れも感じる。 ただラーメンの味わいは関わらず昔ながらの醤油豚骨ラーメンが味わえますよ。

  • 京都四条富小路上ル、魚介が名物のイタリアン「Cheers Kitchen KYOTO(チアーズキッチン)」

    「酒とめし錦食堂」が2024年12月に完全リニューアル。 魚介が名物のイタリアン「「Cheers Kitchen KYOTO(チアーズキッチン)」 ランチはパスタやハンバーグなど洋食メニュー、ディナーはその日仕入れた食材で提供する日替わりの逸品。 中でも魚介にこだわっており、逸品やアテなど本格的なイタリアンメニューが味わえますよ。開放感ある店内はおひとり様や団体の利用もおすすめ。

  • 五十家グループの新店舗「鶏菜ヨコドリ」麩屋町通四条下ル路地奥に2024年12月21日オープン!

    京都麩屋町通四条下ルの路地奥に「鶏菜ヨコドリ」が2024年12月21日オープン! 京都の人気居酒屋「五十家グループ」の新店舗は“鶏と野菜”で勝負。 兵庫県や大阪の焼き鳥店で修業後、五十家グループで長年勤めた店主さんが切り盛り。 なんとオープン日の12月21日はご自身の誕生日とのこと。 京町家を改装した店内は焼き鳥コース6500円が基本(ショートコース4500円もあり)、早い時間や遅がけはアラカルトでも対応してくれる。 また2Fは12名まで貸切可能な鶏鴨鍋コースが6000円~(飲み放題込) 使い勝手抜群の鶏料理店の誕生。

  • 京都烏丸六角、映える野菜巻き串「串焼 満天」

    先斗町、四条烏丸、京都駅前に続いて六角店が2024年4月25日。 名物『野菜巻き串』をはじめ牛串、鶏串、海鮮串、野菜串など種類豊富な串焼きメニューがズラリ。六角店は『野菜巻き串』を創作串焼きにアレンジ!

  • 京都三条先斗町下ル、川床も楽しめる極上焼肉「先斗町焼肉きらく」

    京都三条先斗町下ル、川床も楽しめる極上焼肉「先斗町焼肉きらく」 京都三条駅より徒歩5分。 先斗町の街並みに佇む上質焼肉。 夏季は川床も楽しめるとあって観光にもおすすめ。 抜群のロケーションで食べれる厳選肉の極上コースは家族連れや団体客などにも人気。

  • 京都市役所前近く、胡麻油香る江戸前天ぷら酒場「御幸町ささき」

    京都市役所前、御幸町押小路上ルに2024年6月オープンの天ぷら酒場。 東京の天ぷら店で修業され、京都にて開業。 関西では珍しい、胡麻油香る本格江戸前天ぷらが味わえます。 こだわりの日本酒や季節の逸品もおすすめ。 昼15時からオープンとあって早い時間からさくっと天ぷらで飲める。

  • 京都烏丸御池、シュウマイと麺「円屋三条小路」2024年12月4日オープン!

    京都烏丸御池、シュウマイと麺「円屋三条小路」2024年12月4日オープン! 肉汁溢れるシュウマイと2種類のラーメンが魅力。ランチは麺とシュウマイ、夜はシュウマイや餃子など飲茶酒場で。台湾風な雰囲気求め、ふらっと訪れることができる。

  • 京都市役所前、燻し香る「いぶし鳥一香~いちか~」2024年12月14日オープン!

    京都市役所前、燻し香る「いぶし鳥一香」2024年12月14日オープン! 京都で一世を風靡した京都四条くをん、和栗専門紗織の系列店。 日本の伝統技法『燻し』の技法で引き出した鳥本来の旨味と香りが楽しめます。 お重や丼、焼き物、逸品など目白押し。一口食べれば燻しの虜になる。

  • 岐阜駅すぐの昭和レトロ喫茶「COMM(コム)」得すぎるモーニング!

    岐阜駅すぐの昭和レトロ喫茶「COMM(コム)」 広々した店内では年配のマスターが一人で切り盛りしており、ゆったり過ごせますよ。 中でもモーニング無料モーニングは、コーヒー330円(トースト2枚にゆで卵付き)と驚きの価格。飲み屋街に佇むオアシス的存在。

  • 名古屋、大曽根の極上家系ラーメン「横浜醤油豚骨ラーメン 銀十」

    愛知県名古屋、大曽根やナゴヤドーム前矢田駅より徒歩数分。 極上の家系ラーメンがいただける「銀十」 日頃はもちろん、バンテリンドームの野球やコンサートなどの利用に立ち寄りたい。

  • 京都河原町竹屋町、香ばしい焼き鳥「焼鳥 仰~あおぐ~」

    京都河原町竹屋町、香ばしい焼き鳥「焼鳥 仰~あおぐ~」 旨くて安い、高コスパが自慢。焼き鳥は香り高い紀州備長炭で焼き上げ、京赤地どりなど肉質も抜群!日本酒へのこだわりなどの提案力も併せ持つ。

  • 京都東山二条“お酒とアテを気軽に”「FullHouse kyoto」

    京都東山二条“お酒とアテを気軽に” 「FullHouse kyoto」 ガラス張りの雰囲気で昼から飲めるお洒落酒場。 気さくな店主さんもあって、一人でも気軽に楽しめますよ。 店内に響く音楽もカッコいい。

  • [一石三鳥グループ]が京都に初出店!焼肉×中華「京都 和牛料理 一石三鳥」が2024年12月5日オープン!

    [一石三鳥グループ]が京都に初出店「京都 和牛料理 一石三鳥」 12月5日オープン!東京新橋の焼鳥店を皮切りに寿司、割烹、焼肉など複数店舗展開する。今回京都1店舗目となる新業態は中華×焼肉。“町”ではなく“マジ”中華焼肉。肉職人厳選の和牛に中華テイストがプラスされた魅惑のメニューを堪能。

  • 京都一乗寺に誕生したお洒落洋食店「THE BIBULOUS SALOON(ザ ビブロス サルーン)」

    京都一乗寺曼殊院道沿いに2024年10月12日オープンの洋食店。 アメリカンダイナーな店内は古いレコードジャケットが飾られるなど、お洒落な雰囲気。ハンバーグやチキンカツ、カレーなど王道洋食が味わえますよ。 またクラフトビールなどアルコールの種類が豊富なので、夜は洋食坂bとしても利用できます。

  • 寒い季節にぴったり!「田ごと 京都駅 ポルタ店」の白味噌牛肉そば

    創業明治初年、約150余年の京料理の老舗店。 京都は四条河原町と御旅町、高島屋、京都駅ポルタなどに展開中。 北海道産昆布とウルメイワシと鯖をまろやかな京都の地下水で引き出したこだわりのお出汁で味わう蕎麦は絶品。種類豊富な蕎麦や、ゆばや生麩、にしん、松前鯖寿司など京都ならではの料理も。

  • 京都駅ポルタに生パスタ専門店「ダニエルズ」が2024年11月26日オープン!

    京都駅ポルタに生パスタ専門店「ダニエルズ」が2024年11月26日オープン! 1995年の創業、こだわりの生パスタや窯焼きのピッツァなどカジュアルイタリアンを展開している[株式会社グラマラスフード]の8店舗目となる新店舗。 京小麦と新鮮卵をたっぷり使用した、ダニエルズ初の生パスタ専門店。 立ち飲み席も完備で、京都駅で、サクッと1杯飲みも気軽に楽しめる。 おつまみや、こだわりのドリンクも充実のラインナップ。

  • 京都一乗寺「餃子と唐揚げ 犀のツノ」2024年11月15日オープン!

    京都一乗寺に「餃子と唐揚げ 犀のツノ」2024年11月15日オープン! 五条御前下ルの人気町中華「志成園」の息子さんが営むお店。 餃子と唐揚げをメインに定食や逸品が味わえますよ。 餃子定食はご飯お替り自由で850円~と高コスパ。 人気中華の味を継承する注目店。

  • 京都四条河原町、街の胃袋的存在「山の家(やまのや)」

    京都四条河原町、御幸町綾小路角に佇む大衆食堂「山の家(やまのや)」 創業70余年、街で過ごす人々の胃袋的存在店。 麺、丼、逸品など幅広くラインナップしており、いつ何時でも胃袋を満たしてくれますよ。

  • 京都東本願寺近く、豪快肉ビストロ「meat couture(ミート クチュール)」

    京都東本願寺近くに2024年10月17日オープンの豪快肉ビストロ 「meat couture(ミートクチュール)」 御幸町錦の居酒屋「京のおへその」の新店舗。 肉料理を中心としたカジュアルフレンチが味わえますよ。 じっくり丁寧に焼かれたステーキはもちろん、自家製シャルキュトリーは必食。 落ち着いたお洒落な空間でお酒も進む。

  • 京都鞍馬口駅すぐの落ち着くカフェバー「TOMBOY Cafe and Bar」

    京都鞍馬口駅すぐの落ち着くカフェバー「TOMBOY Cafe and Bar(トムボーイ)」 2024年7月24日オープンのCafebar。 ランチはプレートやパスタ、夜はタパスやアテ、パスタなどが味わえる洋風メニュー。 ふらっと訪れたい居心地抜群の落ち着く空間も魅力。

  • 京都壬生「麺屋 栩羚廚(くれいず)」2024年を代表する濃厚豚骨ラーメン!

    京都壬生に2024年9月にオープン「麺屋 栩羚廚(くれいず)」 超有名ラーメンチェーン店出身の店主さんが提供する期待のラーメンは 京都ぽーくの豚骨と数種類の野菜で煮込んだ濃厚クリーミー豚骨ラーメン。 まろやかな甘みとコクに、麺屋棣鄂の中細麺、細く刻まれたメンマやネギなど計算され尽くした極上ラーメン。

  • 京都烏丸御池、昼から飲めるランチ処「075食堂」

    京都烏丸御池、昼から飲めるランチ処「075食堂」 2024年4月にオープンした15時から昼飲みができる酒場。 8月よりスタートしたランチはチキン南蛮やよだれ豚などご飯にあうメニューがズラリ。系列店の西院「中家」仕込みの担々麺も外せない。

  • 京都市役所近くでバクテー!シンガポール料理専門店[BOO BOO BAKKUTTEH]

    京都市役所近く、寺町通り添いに佇むシンガポール料理専門店「BOO BOO BAKKUTTEH」豚の骨付き肉を薬膳と醤油スープで煮込んだバクテーがいただけます。 本場シンガポールで魅了されたといわれるバクテーは本場さながらの味わい。 クラフトビールの「Bighand Bros.Beer」とコーヒー「DRIP&DROP COFFEE SUPPLY」も併設されていますよ。異国情緒溢れる店内もまさに現地にいるよう。

  • 烏丸御池、京都の焼き鳥店初のミシュラン一つ星「鳥さき」

    京都烏丸御池駅より徒歩すぐ。 東京目黒の名店『鳥しき』出身店主が切り盛りする高級焼き鳥店。 2019年にオープン後、京都焼き鳥界初のミシュラン一つ星を獲得するなど実力は折り紙付き。コースは15,000円1本!京町家を改装した店内で極上焼き鳥が味わえますよ。

  • 京都山科駅近くのお好み焼き「お好み焼き きじ」

    京都山科駅近くのお好み焼き「お好み焼き きじ」 年配のご夫婦が切り盛りするお好み焼き店。 お好み、鉄板、逸品と種類豊富なメニューがリーズナブルにいただけます。

  • 京都山科駅近く、創業50余年の渋酒場「山小屋」

    京都山科駅近くに佇む渋酒場「山小屋」 創業50年を超える老舗店です。 年配の大将が切り盛りしており、ほぼ常連さんで賑わっています。 メニューは刺身や逸品などがリーズナブルにいただけますよ。

  • 京都四条烏丸、京を感じる体験型フレンチ「ryu no hige by MITATE」

    京都四条烏丸、観光客を中心に称賛の声が多数! 京を感じる体験型ツーリズムフレンチ 「ryu no hige by MITATE」 料理を通じて、京を巡るコースは旅をしているようなわくわく感が体感できますよ。 ランチコースは4950円と満足度抜群の内容。 コースの最後にはオリジナルスイーツブランド『AMANA』のデザートをビュッフェも!

  • 京都河原町三条「京都金魚カフェ ぷくぷくの森」2024年10月23日オープン!

    京都河原町三条上ル、ビルの3Fに「京都金魚カフェ ぷくぷくの森」が2024年10月23日オープン!大迫力のアクアテラリウムの水槽の中には美しい金魚が、各テーブルにも配置され金魚を眺めながら本格イタリアンが楽しめる。 昼からランチやカフェ、ディナー、Barと使える新感覚カフェの誕生。

  • 原点回帰!京都銀閣寺「中華そば ますたに 北白川本店」

    京都銀閣寺近くに長年佇む1948年創業の老舗ラーメン店 「中華そば ますたに 北白川本店」 京都のラーメンで外せない老舗店で今や東京にも店舗展開しています。 子どもの頃から慣れ親しんでいる伝統の背脂チャッチャ系の味わいを心ゆくまで堪能。

  • 東京秋葉原、活気溢れるやきとん酒場「やきとん元気」

    東京秋葉原、昭和通り口より徒歩4分。 活気溢れるやきとん酒場「やきとん元気」 豚は南洲牧場で育てられたかごしま黒豚「南洲黒豚」を使用! アテや逸品も目白押しの大衆酒場です。

  • 京都烏丸御池「海鮮処 わたなべや」通し営業で使い勝手抜群のハイレベル酒場!

    京都烏丸御池の海鮮酒場「海鮮処 わたなべや」 毎日仕入れる新鮮魚介が堪能できる。 11時30分から通し営業とあって、ランチから昼のみ、 居酒屋、宴会使いと使い勝手抜群。 烏丸御池で重宝できる海鮮居酒屋です。

  • 京都一乗寺の良心的串揚げ酒場「串揚げ 柴長」

    京都一乗寺の串揚げ酒場「串揚げ 柴長」 2008年オープン、夫婦で切りもりする地元密着店です。 定番の串揚げから季節メニュー、アテや逸品など目白押し。 ふらっと1人でも楽しめるアットホームな雰囲気。

  • 京都一乗寺、伝統の味わい感じるラーメン&ヤキメシ「麺屋龍玄」

    京都一乗寺のラーメン「麺屋龍玄」 新福菜館出身の店主さんが切り盛りするラーメン店。 新福のDNA感じるブラック醤油ラーメンとヤキメシは絶品。 ついつい通いたくなるラーメン店です。

  • 京都岡崎平安神宮、野菜を楽しむイタリアン「ristorante DONO(リストランテ ドーノ)」

    京都岡崎平安神宮前に「ristorante DONO(リストランテ ドーノ)」が2024年4月オープン。DONOとはイタリア語で「お裾分け」大自然からの偉大な恩恵をお客様にお裾分けするという想いが込められたイタリア料理店です。 シェフは海外のミシュラン獲得店でも修行を積んだ、中東俊文さん。 毎朝、中東さん自ら採る朝採れ野菜で作り上げる創作イタリアンは大地の恵みを思う存分堪能できますよ。

  • 京都四条烏丸のお洒落な洋風立ち飲み!「立呑み ざきやま」

    京都四条烏丸より徒歩5分、綾小路堺町東入ルに佇む立ち飲み店「立ち呑む ざきやま」 従来の立ち飲みとは一線を画すスタイリッシュな雰囲気が魅力。 またパスタやリゾット、魚、肉料理など洋風メニューが豊富とあって、 新たな立ち飲みスタイルを提供してくれる。

  • 京都、老舗喫茶の絶品和牛カツサンド「コーヒーショップ ヤマモト」

    1969年創業の老舗喫茶「コーヒーショップ ヤマモト」 家族経営でアットホームな純喫茶。 本店は嵯峨嵐山駅近く、系列店が下鴨にありますよ。 どちらもいただける絶品和牛サンドはもちろん、喫茶メニュー、こだわりの自家焙煎珈琲などほっと落ち着く雰囲気が魅力。

  • 三重県VISON(ヴィソン)、築地魚河岸「尾粂」直営「食事処 おくめ」の焼き魚定食

    三重県多気町に2021年夏にオープンした話題のスポット[VISON(ヴィソン)]「食・癒・知」をテーマとした複合商業施設でVISONという名は、「美しい村」=「美村」が由来しています。 その中に佇むのが明治4年創業の築地魚河岸「尾粂」直営の無添加商店尾粂三重VISON店。「食事処おくめ」を併設しており、無添加食材や調味料を使用した和定食が楽しめます。

  • 京都下鴨、熟練の技が味わえる鶏ランチ「鶏割烹 鳥匠」

    京都北大路下鴨本通り近くに佇む鶏料理店「鶏割烹 鳥匠」 熟練の大将が切り盛りする多彩な鶏料理が味わえますよ。 ランチは親子丼が880円、揚げ物や焼き物など定食は990円~と高コスパ。 夜は網焼き、鶏すきに加え、刺身、揚げ物、焼き物など逸品メニューがお酒とともに味わえますよ。

  • 大阪、塚本の人気ラーメン店「麺一盃」

    大阪JR塚本駅すぐに2店舗展開。 2010年にオープン以降人気のラーメン店です。 ラーメンは天然ダシの但馬鶏と魚介ダブルスープが決めての平打麺のあっさり系らーめんと国産豚骨を約10時間炊いた濃厚スープのこってり。 限定やつけ麺などもラインナップ。

  • 大阪鶴橋、韓国中華料理の本場ジャージャー麺「王チャジャン(王짜장)」

    大阪鶴橋駅近く、韓国料理店が多数並ぶ中、こちらは韓国の街中華。 韓国人のご夫婦が切り盛りするアットホームな雰囲気が魅力です。 中でも「ジャージャー麺」は本場さながらの味わい。

  • 京都四条烏丸、賞味期限は10分のボロネーゼ!「BIGOLI(ビゴリ)京都本店」

    京都東洞院四条上ルの路地に佇むボロネーゼ専門店。 名物は賞味期限10分の魅惑のボロネーゼ。 またディナータイムは100種以上のワインが飲み放題且つ、フード、ドリンク持ち込みもできる大人の社交場。

  • 京都烏丸御池、京町家で薪窯ピッツァを「BONSAI 1877(ボンサイ 1877)」2024年9月23日オープン!

    株式会社バルニバービの新店舗。明治10年の京町家をリノベーションした店内で薪窯ピッツァがいただける。 BONSAIとは京都の盆地、緑の坪庭、食のお盆を組み合わせ名付けられている。 坪庭を眺めながら、京の食材を使用した創作イタリアンを堪能。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gcjapan.kyotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gcjapan.kyotoさん
ブログタイトル
グッチジャパンの京都最新グルメ・街ネタKYOTONEWS
フォロー
グッチジャパンの京都最新グルメ・街ネタKYOTONEWS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用