chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどり
フォロー
住所
中国
出身
東京都
ブログ村参加

2017/11/06

arrow_drop_down
  • カレーなのに月桂冠(ネットから中国人日本大好きシリーズ)

    ①カレーなのに「月桂冠」。北京のスーパーでこのルウは見たことない。 ②日本語相変わらず不明。 ③前に着ても、後ろに着てもいいシャツ。日本にこういう服があるのを…

  • こんな書道関係の商品は必要か?

    「淘宝」を見ていると、同じような商品がお勧めとしてどんどん出て来る。私の場合は書道関係が多い。 字を書くときに行が曲がらないように、ビーム(?)が出るという商…

  • 山西料理「晋陽飯荘」+紀暁嵐記念館

    行ったのは6月。琉璃厂の近くで昼食をとることにした。同伴者が行ったことないというので、「晋阳饭庄」へ。 4階建てで立派。 山西菜。山西料理と言えばお酢。酸っぱ…

  • 秦野、小田原旅行2小田原編

    〈昨日より続く〉電車に20分乗り、小田原駅到着。宿は秦野で運転していただいた、かなちー推薦の「RYOKAN PLUM」へ。築100年の古民家をリノベーションし…

  • 秦野、小田原旅行1秦野編

    書道仲間のかなちーに会いに行った。神奈川県秦野在住。彼女のインスタグラムで「近所走ってます!」という美しい景色をたびたび見て、「行きたい」と申し出、快諾しても…

  • 中国在住日本人に質問+物作りをしている人がどこで売っているか

    現在、8月24日の夜。先に中国在住者に質問。私は日本にいるので、微信支付ができないのだが、最近また外国人に「情報入力しろ!」が出ているのだろうか?本題。私いつ…

  • 処理水問題で塩を買いだめしている中国語の原文

    リアル投稿。先に言っておく。クイズはないよ。ただ今、8月25日午前6時45分。小田原にいる。実家にいて、毎日片付け。体力的に&精神的に疲れ、痩せた。長年ダイエ…

  • 北京ダックは元は皮だけを食べる

    以前、こういうコメントをいただいた。 日本で北京ダックというとダックの「皮」を細切り野菜と一緒に巻いて食べる料理みたいで、日本語で検索するとそういう記述がたく…

  • 鯨は「くじら」でなく「わじら」

    北京でずっと行ってみたかった和食屋「鯨一食堂」。これ「くじらいちしょくどう」と読むのではないらしい。看板では漢字「鯨一食堂」の横に「ワジラしょくどう」。くじら…

  • 国際小包の手続きが2023年9月22日からもっと面倒に!!

    ロンドン生活が始まった息子に国際小包を送った。私の母が私にしてくれたように。2021年からEMS(物品に限る。書類は従来どおり)を送るのに、ネットで情報入力必…

  • パソコンに長いこと保存してある料理関係の記事、動画

    パソコンのSafariに「いつか見よう」と思って保存してあるサイトがたくさんある。書道関係を削除したらずいぶん減った。あとは料理関係。ここに保存して、パソコン…

  • 中国語学習:奥客+「スリランカ人コイン間違える」の中国語

    ①日本語を学ぶ中国人と話していて、「奥客」という日本語の単語があるという。え?知らないよ、私。ネットで調べたけど、どうやら台湾語のようだ。そして日本語ではない…

  • NHK「漢文を読む」の動画を見た

    おととい、「NHK 漢詩を読む」について書いた。私の父は書家で、字を書くため資料がいろいろあって、その一つがNHKの教材だった。 私がこの本を知ったのははるか…

  • 北京帰りまであと二週間!!+日本民藝館+弥生美術館

    今日(8月17日)午後、上野のサイゼリアにいる。買い物をまとめてする日。予約投稿で明日18日にアップする。私、もう40日もおジャパンにいるのよね。日本が北京と…

  • 足繁く妓楼に通った杜牧が愛する張好好

    杜牧(803年—852年),唐京兆万年(今陕西省西安市)人,唐代文学家、大和进士。性刚直,不拘小节,不屑逢迎。自负经略之才,诗、文均有盛名。 杜牧は唐代の著名…

  • パソコンに長いこと保存してある書道関係の記事、動画

    パソコンのSafariに「いつか見よう」と思って保存してあるサイトがたくさんある。数年前のもある。ここに保存して、パソコンからは消す。いつ見るかは不明。 ①大…

  • ラストエンペラー溥儀のナマの声

    以前ブログで紹介したことがあるけど、東京裁判でのラストエンペラー溥儀のナマの声。中国の動画では「溥仪霸气作证出庭视频」と書かれていて、「私がしゃべっているんだ…

  • 私は食べたくない物

    ネットから。 ① 有蚝有翅小炉子烧烤(青塔露台店) ライチを肉で巻いて焼いてある。  ② 032C鲜烤吧(华贸首创店) ライチをサーモンで巻いて焼いてある。 …

  • きのこと葉物野菜+きのこの中国語

    「きのこと葉物野菜」を半年くらい下書きに入れていた。集めて記事を書く予定だったが、根気なし。もう公開してしまおう。 <野菜> 快菜4.59元。快菜って、日本に…

  • ガス代を払うため、集金の中国人と微信でつながる

    北京の私のうちは中国人が住む普通の団地なのだが、電気のメーターが家の外にあり、そこに料金をチャージしたカードを挿すようになっている。5年くらい前からは、スマホ…

  • 机を買うのが非常に困難 in 北京

      15年以上前に買った机がとても便利だ。同じものを淘宝で探した。中国のネットショッピング、ないものはないと言っても過言ではない。しかし、ない!! 畳めてキャ…

  • 音楽番組:『声生不息・宝島季』第11&12期 最後まで見た!

    台湾と大陸をつなぐ歌番組の続き。 第11期 ①《爱我别走》 张震岳【抢先看】终极回忆杀!张震岳《爱我别走》引全场大合唱!《披荆斩棘2》Call Me By F…

  • 日本に3年9か月ぶりに帰国して

    7月10日、久しぶりに飛行機に乗る。航空会社は絶対に日本が良かった。3時間半を楽しく過ごしたい。ハーゲンダッツを食べたい(のはダンナ。中国はとても高いから)。…

  • ご当地アイスいろいろありすぎる in 中国

    <北京> 圆明园 国家博物馆  香山公园 南锣鼓巷(南锣=男萝) 中央电视台 鸟巢 野生动物园 <地方> 杭州西湖 陕西考古博物馆  江西博物馆 长春的伪满皇…

  • 息子が成田から飛び立った+羽田空港の中国語がおかしい

    本日リアル投稿。息子、昨日ロンドンへ旅立った。今(日本時間4時20分)「到着した」と連絡が来た。5枚写真が送られてきたうちの一枚。一言「ヤバい」と添えられて。…

  • パンダを食べる

    大众点评を見てるといろんな食べ物が出てくる。いつか行きたいパンダ関係。   哼蟹小馆・茶禧(百子湾店)       これは広州。これは食べ物じゃないけど。 最…

  • 日本好き、日本語好きはTシャツなどから分かる

    無印が訴えない程度のパクリ?LAJIは垃圾で、「ゴミ」という意味。中国語が「無用廢品」だから、無印に寄せてるな。       スイカのタネってそんなに多くない…

  • 音楽番組:『声生不息・宝島季』第10期

    <昨日より続く> 第10期は五月天や苏打绿の歌が多かった。 《温柔》 任贤齐【纯享】任贤齐《温柔》重新演绎加入摇滚元素后是蓄满力量的温柔 在他情真意满的歌声里…

  • 音楽番組:『声生不息・宝島季』第9期

    《声生不息•宝岛季》 ずいぶん前より続く。宝岛(台湾)と大陸を中継でつなぎ、昔の歌と現代の歌をどんどん歌って、AチームとBチームどちらが勝つか投票するという歌…

  • 食べられる筆、飲める墨 in 西安

    北京在住者が西安旅行に行き「长安大牌档之西游漫记」というレストランで食事。わざわざ現地レポートをしてくれた。インスタにはすでにアップしているが、中国語も付けた…

  • 23年8月【クイズ】ダンナの弟がわざわざ北京に来た用事とは

    7月のクイズの答えから。 1 輪投げの料金。何十回いくらでしょうか?  答え:50回40元。 2 パックの上に付いていたのはなんでしょうか?  答え:使い捨て…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりさん
ブログタイトル
みどりの果敢な北京生活(Ameba)
フォロー
みどりの果敢な北京生活(Ameba)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用