こちらのブログで読んで、「あ!私にもある!」と思ったので 対策法を記事にすることにしました。 福は内さんの記事です。 fukuhauchi-onihasoto.hatenablog.com うつ病のとき、身体がふわふわとする感じありませんか? こう、体がふわふわとした感じ。(めまいとは全く別物) 自分の心なのか身体なのかが ここにしっかりと無い感じというか… 同時に何とも言えない不安感や 理由のない恐怖感も伴うことも多いです。 今は2つの方法で「ふわふわ感」から脱出しています。 1.ボディースキャンをする 身体の各部位に意識を持っていく方法です。手、脚、お腹、顔と自分の意識を向けリラックスして…
鬱や不安に関する本を読んでいます。 体調が落ちてるときや不安感の強いときには、 その本に書いてある内容が難しく、難しく感じられる。 (実際に難解なのかもしれない) 優しいはずの本なのになぁ…。 1ページ、1ページめくるのが、読むのがしんどい。 運動だって、そうです。 重たい腰が上がらない日もあります。 昨日は出来たのに 今日は出来ない。 明日は出来るかもしれない。 鬱の治療は一進一退、 三歩進んで四歩下がる時だってある。 そんな現実を受け止めていきたいなぁ、抵抗感あるけど。 最終的には「生きてるだけで丸儲け」 と思うように心がけてます。 (それも出来る日と出来ない日がある!もぉー(ノД`)) …
前回の記事で「運動するぞ!」と宣言しました。 そしてスクワットやらヨガやらやっているのですが・・・ 家の中が熱い。 クーラー、効かない(泣) 腕を高く頭上に上げたとき、指先に クーラーの風をちょこっと感じるだけという。 いや、部屋全体冷やしてくれや。 まさにおうちでホットヨガ。 「その分脂肪も燃焼してくれてるはず!」とプラス思考に考えてみるとしますか(笑) あと最近、久々に何人かの友達と連絡を取っているのですが、 みんな生活が前進していて 何か心が焦って苦しくなってしまいそうになりました。 でも他人は他人。 自分は自分。 「今現在の自分にとって何が一番大切か?」をもう一度自らに問い直したところ…
今週のお題「星に願いを」 4月の寝込んでたあたりから、太ってしまいました。 お腹だけ超ぽっこり。(泣) 昔は寝込んでても太ったりしなかったのになー。これが「新陳代謝が落ちる」ってやつか…。(実感) そこで! 運動してウエスト周りを細くすることに決めました。今年の夏の目標です。 とは言うものの ・うつでそもそも体を動かす気力が欠けてる ・幼少期から運動音痴で運動を楽しいと感じたことがない というハードルがあります。 なので、いかに ・無理なく続けられて ・楽しさを見いだせるか がポイントかなと! 今のところスクワットや 「オチョダイエット」(腰を8の字に回す運動)を安室ちゃんの音楽をかけながら …
うつで不安な状態から抜け出す方法を常に考え続けています。 模索しては本を読み、実践し、ネットの情報を検索しています。 そこで気づいたのが、心の不安を軽減するのは 体に安心感や充実感を持つことが有効だと言うことです。 リラックスする、というのとも少し違います。 私は体の安心感や充実感をどう作り出しているかというと、 気功のDVDを見ながら体を動かしたり 瞑想したりといったところですね~ まだまだ研究中! 瞑想には 「寝たまんまヨガ」というアプリを使っています。 無料で使える誘導瞑想だけでもかなり体がラクになります。チカラが抜けるというより・・・ こう、体と心がやっとひとつに収まった、カチッとはま…
「ブログリーダー」を活用して、カリーナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。