何でも肯定してくれるペンギンに出会ってしまった【コウペンちゃん】
うつ病、いや うつ病に限らず、現代人の救いかもしれない あなたの存在を肯定してくれる存在。 皇帝ペンギンならぬ 肯定ペンギン。 その名は「コウペンちゃん」 「寝て起きたの?すごーい」 表紙からこれ!やさしさ全開。 とにもかくにも温かい気持ちになれるんです。本をめくると、小さな小さなことをいちいち褒めてくれる。 寂しい気もちから救われるんです。 ここでご紹介したいのはこのコウペンちゃんの作者さん、るるてあさんのこちらのツイート。 体調を崩したときは病院に行くのもひと苦労なので… pic.twitter.com/mwvNIMEK75 — るるてあ (@k_r_r_l_l_) 2018年2月22日 …
リアルタイムで見て泣きました。 まだメダルも何も確定してない段階で、演技が終わった瞬間に 感動して涙がこぼれました。 羽生君の演技はなんでこんなにも美しく、勇気を与えてくれるのだろう。 ケガからの復帰。 やり遂げるチカラ。 神がかってるよね。滑りが。 同じに日本に生まれて良かった。 この時間を過ごせて良かったと思える。 羽生君の演技には すべてを引き込むチカラがあると思うんです。 観ている間、すべてを忘れさせてくれる。 自分の病気も辛いことも悩みも。 全部全部吹き飛ばしてしまうパワーがある。 羽生君、素晴らしい演技をありがとう。 金メダルおめでとう!!!
半年以上、病院に通っていると 処方薬の飲み忘れや貰いすぎで 薬が余ってきます。 特に頓服(とんぷく)は 多めにもらっておくので 気が付いたら 手元にたくさんあったりしますよね(;´∀`) 私もふと薬の置き場所を見ると 山のように薬局の袋が積み重なっていて ビックリします(笑) そこでたまに「薬の整理」をするのですが 一定のルールを決め断捨離しています。 ルールを決めておくと整理がしやすくなりますよ(^^) そのルールをご紹介します。 「薬の整理」ルール ①半年前の薬は中身を見ずに捨てる ②今は飲んでない薬は即捨て ③今も継続して飲んでいる薬を種類ごとに分ける これだけ守っておけばあとで楽ちん♪…
「ブログリーダー」を活用して、カリーナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。