以前購入したPH5用のLED電球が寿命を迎えたためAmazonで新しく電球を購入したのですが、ちょっといいかも
収納さえできていれば物はたくさんあったほうが楽しい。と様々なものに興味を持ち、購入していくブログ。
インテリアコーディネーター資格を持つ著者「ぷくお」が、収納さえきちんとできていれば物はたくさんあったほうが楽しい。と言わんばかりに様々なものに興味を示し、納得できたものを購入していくブログ。インテリア、カトラリー、北欧製品、アウトドア、PC、カメラなどが主な物欲対象。
早いもので我が家を購入してからもう10年が経過。今まで、台風で傾いた大きな木を抜いてもらう以外は全て自分の手で
次男はここ最近電車にかなりはまってて、プラレールで遊んだり、YouTubeのプラレールや電車の動画をしょっちゅ
週末はBirds by Toikka Rospuutto owl のお気に入り選び
欲しかったけどずっと買えなかったものの一つが、iittalaで製造されている特殊なバード「Rospuutto
北野エースで「ベノア」のスコーンを買ってきた。改めて知った驚きの事実
過去に訪れたデパートの英国展で気に入ったベノアというブランドのスコーンですが、こちらは国内製造されていて、関東
仕事でちょっと京都へ行ってきたついでに、わずかな時間でしたが四条のあたりを散策してきました。 花よりキヨエ 四
2024年11月9日(土)・10日(日)の印西市の天気は、土曜が晴れ。日曜日が昼から小雨が降るかも。といった天
ようやくヒトツブカンロの「グミッツェル」を買えた!けどちょっと微妙?
大人気のヒトツブカンロさんの次世代食感グミ「グミッツェル/gummi-tzel」。 オンライン販売もあるようで
今週末(11/9・10)は印西で「ワンワンフェスタ2024」が開催
ようやく秋らしくなってきた関東地方。暑さ寒さを気にせず犬の散歩へ出かけられる季節となってきましたが、毎年恒例の
思い起こせば前回ゴルフ場に行ったのは2023年のお正月。その後、今年のGWに行く予定があったものの子供の体調不
オメガ×スウォッチ「ムーンスウォッチ」に新作”ミッション・トゥ・アースフェイズ”登場。腕時計業界初となる「月から見た地球」の満ち欠けを表現!だけどきっと買えないんだろうな
オメガとスウォッチとのコラボレーション腕時計、「ムーンスウォッチ」にニューフェイスが登場しました。 これまでに
RIMOWAより世界限定2002個のスペシャルアイテムが登場!
スーツケースといえばRIMOWA。ぷくおも意を決してRIMOWAのクラシックを購入しましたが、一つ手に入れると
2024年10月末のApple新製品発表。Mac miniも魅力的だけど、一番意外だったのはあれ
多くのメディアで報じられている通り、Appleは10月末にiMac, Mac mini, Macbook Pr
「ブログリーダー」を活用して、ぷくおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
以前購入したPH5用のLED電球が寿命を迎えたためAmazonで新しく電球を購入したのですが、ちょっといいかも
東京メトロ東西線の浦安駅は、お隣の京葉線の新浦安と違って昔の漁師町だった頃の面影が残る街。 そんな浦安駅でラン
グリーン周りのミス防止に向けて投入したウェッジの一種であるチッパー。結局、残念なことにショートコースで練習でき
ゴルフダイジェストというゴルフ雑誌で人気なのが「おーい!トンボ」」というゴルフ漫画。現在は土曜日朝にアニメ版も
新車購入から1年間無料だった街中の急速充電器利用も終了し、もっぱら家での充電を行うようになったEQB。 EQB
ジブリ風の絵に一発で加工できるようになって話題になったChatGPTの画像生成。 著作権とかどうなの?と物議を
昨年のパリでちょっとしたお土産にと買った、スペインのイビザ島の海塩が、口当たりまろやかですっかりファンになった
車の中におけるスマホ充電について、Magsafe対応のフィリップス製充電器を購入したものの、きっとフィリップス
今まで使っていたDysonのコードレスクリーナー「Dyson V8(SV10)」モデル。 メインの掃除機からサ
旅行になかなか行けないけれど、気になってしまうのがスーツケース。 JALやANAといったフルサービスキャリアで
年度末の駆け込み需要が落ち着いたのか、年度末決算だからなのか、ここ最近値段が下がったのがDysonのコードレス
車の中でiPhoneを充電するために導入したのがPhillips製の充電器。 https://pukuo-pu
本日(2025年3月27日)、東京ビッグサイトで開催されたMicrosoft AI Tour Tokyoに参加
さて、無事に設置した車内用のMagSafe充電器。今回は設置場所の関係でスマホを横向きでホルダーに付けることと
いつも困ってたのが車の中でのiPhoneの充電と置き場所。 今まで、センターコンソール前方の小物入れ中にあるU
北欧雑貨を扱うスコープさんから、新しく登場した耐熱ガラスボウル「USE ME COLD OR HOT」。スウェ
2025年3月20日、富士フイルムは新たなGFXシリーズのカメラ「GFX100RF」を正式発表しました。 この
今週末、浅草の「東京都立産業貿易センター 台東館」で開催される「キーボードマーケット トーキョー 2025」(
3月3日にReFaから発売開始となった、「ReFa DRY ME(リファドライミー)」。 風を集めて効率よく髪
先日ご紹介した、カメラ器材ブランドのPeakDesign社がクラウドファンディング「Kickstarter」で
世間は同時に発表・発売されたiPad Pro(M4)に注目が集まりがちで、確かにタンデムOLEDディスプレイは
そういえば前回行ったのはいつだったんだろう。と思って写真フォルダを振り返ってみたら、東日本大震災の前年である2
北欧の花瓶で有名なアアルトベース。その中でも、往年の製造方法である木の型を利用して作られるベースが生み出す光と
今日は新型iPadProとAirの発売日。発表直後から特にProを中心に様々なニュースが飛び交っていて、特にP
液晶テレビになって以降、どんどんと大型化が進むテレビ。とはいえ、概ね65インチ以上になると一気に高額になってし
今日もまた日帰りで沼津へお仕事。沼津・三島に行った時の我が家のお土産はスポンジケーキの「こっこ」が定番になって
騒音をシャットアウトする耳栓やノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホン。ぷくおは電車や飛行機を快適に過ごすため
我が家の4歳児と2歳児の子供たち。特に次男が最近プラレールにハマっているということもあり、池袋のサンシャインシ
2024年のGW前半最終日のランチは元祖ニュータンタンメン本舗さんへ。 スタミナがつく料理とするために創業者が
間の3日間を休めば10連休になもなるという2024年のGW。連日の円安更新で、ニュースでは海外旅行に向かう方の
イギリスのスピーカーメーカーのKEF(ケーイーエフ)。トゥイーターをベース/ミッドレンジコーンの音響中心部に正
ロゴが変わるなど改革中のイッタラ。そんなイッタラが2024年4月24日から始まるイッタラ スプリングキャンペー
マリメッコより、プリントデザイナーのMaija Louekari(マイヤ・ロウエカリ)氏が手がけた、日本語訳で
まだまだ散歩途中で疲れて。というよりは歩くのが面倒になって抱っこを要求してくる2歳児の次男。その次男のために、
専用のAVルームではなくリビングシアターでネックになるのがリアスピーカー。ぷくおも普段はフロントスピーカーとサ
JALは、2024年6月から適用する「燃油特別付加運賃」(通称「燃油サーチャージ」)の適用額改定を国土交通省に
フェールラーベンが著名なアーティストにKankenバッグをキャンバスとして、自然との関わりを表現してもらうプロ
来週土日は仕事。そしてその翌週からゴールデンウィークが始まっってしまいます。 最近になって図鑑やYouTube
2014年の初めから約10年にわたって冬の乾燥からリビングを守ってくれたダイニチの加湿器「HD-9013」。
各地で桜が見頃を迎えつつありますが、今日は気分転換に日帰りで京都へお花見に行ってきました。 普段の通勤の時間に