こんにちは、杉浦かおると申します。 新しく購入したCBR650R Eクラッチにスマホホルダーをステムマウントしてみました。 RAMマウントなどをスリムに取り付けられるという点でセパハンにステムマウントはおすすめです。 必要なアイテム まず必
PCXとマークXでツーリングやキャンプを楽しんでいます。 現在5万PVのブログを書いておりますよかったら見てね
あまりにも都心部に住んでしまうとPCXなどの原付2種は逆に必要ないという話
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 自分は転職で田舎から東京に引っ越しました。 家賃補助制度がとても強いことから、新宿から歩いて行ける場所に住んでいます。 自分はかつて田舎に住んでいたときはW650やTR
https://munenmusou.com/w650-hokkaido
W650で北海道ツーリングをしてみて最高の旅バイクであると感じた こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 秋にカワサキのW650で名古屋からフェリーで北海道へキャンプツーリングをしてきました。 キャンプ道具を
「ブログリーダー」を活用して、杉浦かおるさんをフォローしませんか?
こんにちは、杉浦かおると申します。 新しく購入したCBR650R Eクラッチにスマホホルダーをステムマウントしてみました。 RAMマウントなどをスリムに取り付けられるという点でセパハンにステムマウントはおすすめです。 必要なアイテム まず必
こんにちは、杉浦かおると申します。 今回は新しく購入したCBR650R Eクラッチにヘルメットホルダーを取り付けてみました。 CBR650Rにはヘルメットホルダーが付属しておりません。 海外はヘルメットホ
こんにちは、杉浦かおると申します。 今回はCBR650RのEクラッチのメーターにガラスフィルムを取り付けてみました。 商品・取り付け方法についてはスマホのガラスフィルムと基本的には同様。 納車前にアマゾンでフィルムを購入しておいて、納車日に
こんにちは、杉浦かおると申します。 今回は、ホンダCBR650R Eクラッチにデイトナのタンクパッドを貼り付けてみました。 グランプリレッドカラーですのであえて透明なタンクパッドを使用。 実際に貼り付けてみての感想を書いておきます。 購入し
こんにちは、杉浦かおると申します。CBR650R Eクラッチの納車が近づいてきたため、新しいライディングジーンズを買うこととしました。 それが今回購入した「プロテクトストレッチデニムジーンズ」 バイクに乗るときに欠かせないのが安全な装備。そ
こんにちは杉浦かおると申します。 自分はカメラ歴7年、現在はSONYのα7cⅱを使っているミラーレス一眼ライダーです。 普段はSONY純正のカメラストラップをたすき掛けにして使っていますが、首にカメラの重量が全部のしかかってくるうえ、特に前
この記事はOGKのバイク用スポーツジェットヘルメット「EXCEED」に後継モデル「EXCEED2」のシールドを取り付けてみたという記事になります。 こんにちは、杉浦かおると申します。 以前から使っているOGKのスポーツジェットヘルメット、E
この記事は田舎から東京23区、しかも住まいになったバイク歴10年の自分が、バイク3台持ちから1台持ちを強いられ、バイクの組み合わせを考えるようになった話です。 こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 転職に際
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 北海道ツーリングに行くためにW650をツーリング仕様に改造しています。 今回取り付けるのは旭風防です。 自分のW650はアップハンドルモデル。 時速60キロを超えると身
この記事では、LS2のインナーサンシェード付きスポーツジェットヘルメット「コプター(COPTER)」のレビューをお届けします。 このヘルメットは最近高騰しているヘルメットにおいて実売16,000円程度というコスパとベンチレーションの強力さが
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 夏のツーリングが年々辛くなってきている気がします。 昨年は気温40℃のなかツーリングをして、もう真夏にバイクに乗りたくないぐらい思っていました。 しかしながら、暑さはア
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 自分はバイクを保有しており、長い間胸部プロテクターとしてSK-629を使用しています。 今回はコミネの胸部プロテクター、SK-629をレビューしていきたいと思います。
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 自分はいくつかのバイクを保有しており、もともと同じコミネのSK-629を保有していたのですが、今回は暑さ対策とグレードアップとしてコミネのエアスルーチェストガードSK-
こんにちは、杉浦かおると申します。 転職のため愛知から東京に引っ越してきました。 4月に入りツーリングに出かけようとPCXで都内を走ったところ、異様な状況に気付きました。 警察官の数が多すぎるのです。 電光掲示板を見て気付きました。今日が春
こんにちは、杉浦かおると申します。 先日、PCXで埼玉県の「幸手桜まつり」に行ってきました。 ノープランで駐輪できるか不安でしたが、特に問題なく権現堂公園の駐輪場にバイクを停めることができました。 自動車は1000円取るのでお得ですね。 た
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 自分は転職で田舎から東京に引っ越しました。 家賃補助制度がとても強いことから、新宿から歩いて行ける場所に住んでいます。 自分はかつて田舎に住んでいたときはW650やTR
W650で北海道ツーリングをしてみて最高の旅バイクであると感じた こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 秋にカワサキのW650で名古屋からフェリーで北海道へキャンプツーリングをしてきました。 キャンプ道具を
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 先日愛車のカワサキW650で北海道ツーリングに行ってきました。 4泊のキャンプツーリングでした。 その際に荷物の最小化と快適性の両立を図るためにBUNDOKの軽量テント
この記事はW650でロングツーリングをしてみての感想について書いたブログです。 こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 W650を後輩から譲り受けて約1年。 色々なところにツーリングに行きました。 今回は日帰
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 来月W650に乗って北海道でキャンプツーリングをする予定です。 それに伴って現在W650をツーリング仕様にカスタム中。 今回はリアサスペンションを交換することにしました
こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 自分は転職で田舎から東京に引っ越しました。 家賃補助制度がとても強いことから、新宿から歩いて行ける場所に住んでいます。 自分はかつて田舎に住んでいたときはW650やTR
W650で北海道ツーリングをしてみて最高の旅バイクであると感じた こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。 秋にカワサキのW650で名古屋からフェリーで北海道へキャンプツーリングをしてきました。 キャンプ道具を