中山池自然公園から、道の駅みまに行きました。紫陽花が咲いてました。7月なのに、8月のような暑さでした。周辺をウォーキングしました。
年末の火曜日の朝、明浜町へドライブしました。大早津海水浴場に寄りました。静かで穏やかな海でした。そして高山に行きました。漁港の方へウォーキングしました。国道378号線沿いに歩いて行きました。そこから県道344号線を通って、宇和・明浜山岳公園に行きました。宇和海
先週の金曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。曇り空の寒い朝でした。国道56号線沿いにウォーキングしました。川内口バス停を通過しました🚏。警察署前から、フジのオープン前の新店舗が見えました。横断歩道を渡りました。納品業者のトラックが、ひっきりなしに出入
この間の木曜日の朝、吉田町に行きました。立間川沿いの、桜の小道でウォーキングしました。黒門橋のたもとに、蠟梅の花が咲き始めてました。その隣にサザンカの花も咲いてました。立間川沿いを上流の方へウォーキングしました。そこへ、特急宇和海が通過して行きました。
観自在寺から、観栄橋を渡りました。そのまま、まっすぐ歩いて行くと、アロエや、サザンカの花が綺麗に咲いてました。そして国道56号線に出て、歩道橋を渡りました。歩道橋を下りて、国道沿いにウォーキングしました。そして道の駅みしょうMICに到着しました。
愛南町御荘平城の、第40番札所観世音寺に到着しました。山門をくぐると、紅葉が、まだ残ってました。本堂に参拝しました。そして、境内を少し散策して、山門を後にしました。
須ノ川公園から、御荘平城のダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。御荘大橋を渡りました。八幡神社前に到着しました。サザンカと、花壇のキンセンカが綺麗に咲いてました。八幡神社前から右折しました。旧道沿いにウォーキングしました。沿道に
この間の火曜日の朝、愛南町の須ノ川公園に行きました。宇和海で、少し浮島現象が見えました。公園の中をウォーキングしました。池の水面は穏やかでした。しかし、ほとんど曇り空でした。池の周囲を歩いて行きました。紅葉が色づいてました。国道56号線に出ました。 沿道
先週の日曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。山の上の方は雪景色で、凄く寒い朝でした。高串川沿いにウォーキングしました。井堰橋の所から、左折しました。天理教踏切を渡り、線路沿いの路地を、北宇和島駅の方へウォーキングしました。北宇和島駅に到着しました
先週の金曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街から、駅前商店街へウォーキングしました。パフィオ前を通過しました。畑枝川沿いに歩いて行くと、鳩が飛来しました。そして宇和島駅に到着しました。
この間の金曜日の朝、北フジに行きました。天理教踏切を渡り、伊吹町北通をウォーキングしました。サザンカの花が咲いてました。八幡橋を渡りました。須賀川沿いにウォーキングしていると、下り普通列車が鉄橋の上を通過して行きました。この辺でUターンして、八幡橋を渡りま
宇和島駅前から、愛媛県宇和島庁舎前に到着しました。紅葉が色づいてました。下り特急宇和海が通過して行きました。上り普通列車が通過して行きました。下り普通列車も通過しました。そして宇和島運転区の列車が停車してました。
和霊公園から、鶴島町の方へウォーキングしました。裁判所横のサザンカの花が咲き始めてました。そしてパフィオ前に出ました。宇和島駅前に到着しました。駅の駐車場の方へ歩いて行きました。駅のホームに普通列車が停車してました。
この間の火曜日の朝、須賀川沿いににウォーキングしました。森安橋を渡りました。角のイチョウの葉が、綺麗に色づいてました。国道56号線沿いに出ました。国道を横断しました。和霊公園正面から見た、紅葉とイチョウの葉の色が鮮やかでした。
先週の日曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。県道57号線沿いに出て、申生田交差点から国道56号線を左折しました。国道の向かい側に紅葉が見えました。国道沿いにウォーキングしました。エディオン前を左折しました。井堰橋を渡り、天理教踏切に到着すると、特急宇
先週の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。爽やかな冬晴れでした。県道沿いから、下高串の方へウォーキングしました。予土線に下り普通列車が通過して行きました。申生田踏切に到着しました。踏切を渡ると、カンナの花が満開のよ
先週の木曜日の朝、保田のマルナカに行きました。裏の方へウォーキングしました。保田下橋に到着しました。来村川沿いにウォーキングしました。そして保田橋に到着しました。さらに上流の方へウォーキングしました。この辺でUターンしました。そしてマルナカの方へ帰りました
愛宕山を下山して、宇和津彦神社に行きました。紅葉が綺麗に色づいてました。拝殿で参拝しました。石段を降りると、下にも紅葉が色づいてました。そして宇和津彦神社を後にしました。
金剛山大隆寺から、愛宕公園へウォーキングしました。坂道を登って行きました。紅葉狩りをしながら登って行きました。芭蕉の句碑へ行ってみました。句碑がありましたが、字が読めませんでした。そして愛宕公園に到着しました。展望台から宇和島市街地が見えました。
龍華山等覚寺から龍華橋を渡り、路地裏へウォーキングしました。突き当たりを左折しました。そして金剛山大隆寺前に到着しました。公園の方に紅葉が見えました。少し陽が射してきました。こちらの紅葉は結構散ってました。山門の前に到着しました。そして金剛山大隆寺を後に
龍華山等覚寺の境内に入りました。裏の方に紅葉が色づいてました。墓地の中をぼちぼち歩いて行くと、紅葉が見えました。伊達秀宗の墓でした。お墓の前にレッドカーペットを敷いたように見えました。手前の紅葉が綺麗に色づいてました。
市立病院から、中央町の牛鬼ストリートへ行ってみました。イチョウの木の下に、コスモスの花が咲いてました。辰野川沿いにウォーキングしました。紅葉が色づいてました。真珠養殖用の浮きの植木鉢に、パンジーの花が咲いてました。上流の方へウォーキングしました。愛宕公園
この間の火曜日の朝、市立病院受診に行きました。冬型気圧配置の寒い朝でした。寒くなると血圧は上がり気味になりますが、まだ大丈夫でした。受診が終わり、外に出ました。敷地の紅葉が色づいてました。国道56号線沿いのイチョウの葉も色づいてました。城山登城口の紅葉も色
先週の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。夏目町の方へウォーキングしました。夏目ヶ市公営住宅横を通過して、長堀の来村川沿いに出ました。三島神社の紅葉が色づいてました。堀部公園前に行ってみました。保手の土手から、来村川沿いの紅葉が見えました。
吉田町の桜丁商店街から、吉田公民館前へウォーキングしました。伊予柑がなってました。裏の方にイチョウの葉が色づいてました。国道56号線沿いに、サザンカの花が咲いてました。国道沿いにウォーキングしていると、ツワブキの花が綺麗に咲いてました。
12月に入った木曜日の朝、吉田町に行きました。桜丁商店街をウォーキングしました。安藤神社前に到着しました。紅葉が色づいてました。手水の方へ行ってみました。イチョウの葉は結構散ってました。入口付近の紅葉は色づいてきてました。
和霊神社から和霊公園に行きました。イチョウの葉が色づいてました。蒸気機関車の方に行きました。運転席の中に入ってみました。そして下車しました。和霊公園の紅葉も、綺麗に色づいてました。
この間の火曜日の朝、雨の中を和霊神社へウォーキングしました。境内に入ると、落葉アートが造られてました。石段を昇って参拝しました。そして石段を下りました。
先週の日曜日の朝、吉田町立間の大乗寺に行きました。山門をくぐりました。境内に入ると、紅葉が綺麗に色づいてました。釣鐘の周辺の紅葉も綺麗でした。
駅前から、龍光院に行きました。紅葉が色づいてました。弘法大師の像がありました。石段を昇って行くと、紅葉が色づいてきてました。右の方に、ツワブキの花が咲いてました。石段を昇って、本堂の前に行きました。そしてUターンしました。
この間の土曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街からウォーキングしました。裏通りに左折して、右折して駅前商店街に出ました。そして、駅前の方へウォーキングしました。パフィオ前の畑枝川沿いに歩いて行きました。桜の葉が紅葉してました。そして宇
鬼北町の大本神社から、弓滝神社に行きました。鳥居と紅葉が見えました。奥の方にイチョウの木も見えました。境内に入りました。そして拝殿に参拝しました。紅葉の向こうに、弓瀧橋や鬼ヶ城山系が見えました。弓滝神社を後にしました。
「ブログリーダー」を活用して、もっちゃんさんをフォローしませんか?
中山池自然公園から、道の駅みまに行きました。紫陽花が咲いてました。7月なのに、8月のような暑さでした。周辺をウォーキングしました。
この間の火曜日の朝、三間町中山池自然公園に行きました。紫陽花が咲いてました。ヒマワリは遅咲きのようでした。池の畔を散策しました。ネムノキの花が咲いてました。橋を渡りました。橋を渡ると、ここにもネムノキの花が咲いてました。道路に出ると、山桃の実が生ってまし
先週の土曜日の朝、鬼北町芝に行きました。鬼北町芝をウォーキングしました。国道320号線に出ました。そこから、路地裏に入りました。そして等妙寺橋に到着しました。アガパンサスの花が咲いてました。
先週の金曜日の朝、保田のマルナカに行きました。国道56号線から、山側の通りへウォーキングしました。右折して路地裏に入りました。薬師谷川へ出ました。
先週の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。高串川沿いに、ネムノキの花が咲いてました。左折して、県道57号線沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点を直進しました。県道沿いに、ムクゲの花が咲いてました。県道沿いに、さらに歩いて行きました。アガパンサスの花
明光寺から、卯之町の宇和町児童公園に行きました。グランドの横に、紫陽花が咲いてました。坂道から、雨上がりの卯之町の風景が見えました。
宇和町皆田から、明光寺に行きました。入口付近に紫陽花が咲いてました。墓地の方にも紫陽花が咲いてました。坂を登って行きました。雨上がりの紫陽花が、鮮やかに輝いてました。
この間の火曜日の朝、西予市宇和町に行きました。県道29号線沿いの、道中安全見守大師に行きました。紫陽花が咲いてました。近くの県道沿いにも紫陽花が咲いてました。
先週の土曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街をウォーキングしました。国道56号線に出て左折しました。国道56号線を横断して、朝日町の方へ歩いて行きました。紫陽花が咲いてました。そこから、市役所の方へ歩いて行きました。市役所前にも紫陽花が咲
先週の金曜日の朝、鬼北町近永に行きました。近永駅の方へウォーキングしました。踏切を渡り、近永駅に到着しました。そして、近永の街角を歩いて行きました。三間川沿いに出ると、タチアオイの花が咲いてました。
先週の木曜日の朝、吉田町に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。児童公園の方へ右折しました。そして吉田公民館前を通過しました。そして黒門橋を渡りました。Uターンして、立間川沿いに帰りました。
先週の日曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。宇和島駅前へウォーキングしました。パフィオ前に到着しました。駅前通りを横断しました。錦町の裏通りから、辰野川沿いに歩いて行きました。中央公園に到着しました。中央分離帯の花壇に、色々な花が咲いてました。
祝森から、九島に行きました。望橋園の方へウォーキングしました。階段の横に、紫陽花が咲いてました。梅雨の晴れ間にしては、真夏のような炎天下でした。
子安地蔵堂から、来村川沿いにウォーキングしました。来村川沿いの沿道に、紫陽花が咲いてました。左折して、祝森公民館前に到着しました。そして、赤塚橋を渡りました。橋を渡ると、紫陽花が咲いてました。そして、国道56号線に出ました。
国道沿いから、子安地蔵堂の方へ歩いて行きました。工事中で、立入禁止と書かれてました。管理人さんに伺ってみると、「横の坂道を通って行くならいいですよ」ということでした。境内に入りました。国道56号線や、祝森の風景も見えました。
この間の火曜日の朝、祝森に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。子安地蔵堂前を通過しました。国道沿いに歩いて行くと、国道沿いに紫陽花が咲いてました。
先週の木曜日の朝、保田のマルナカに行きました。来村川沿いにウォーキングしました。川端に紫陽花が咲いてました。川沿いに歩いて行きました。笑福亭横を右折して、国道56号線に出ました。そして国道沿いに帰りました。
天赦園から、御殿町に行きました。市立宇和島病院横に、紫陽花が咲いてました。雨で宇和島城も少し霞んでました。市立宇和島病院前の通りに出ました。通りを歩いて行きました。宇和島バスが通り過ぎて行きました。沿道の紫陽花も綺麗に咲いてました。
市立宇和島病院から、天赦園に行きました。花菖蒲が満開でした。雨の中、池の畔を散策しました。池の周りに、紫陽花が咲き始めてました。
先週の火曜日の朝、市立宇和島病院に行きました。梅雨に入り、雨が降り続いてました。通常通り、受診がスムーズに終わりました。そして、一階に降りて行きました。
この間の火曜日の朝、日吉夢産地に行きました。周辺をウォーキングしました。紫陽花が咲いてました。大内大橋を渡りました。日吉中学校の下の斜面にも、紫陽花が咲いてました。ムクゲの花も咲いてました。
先週の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、来村川沿いにウォーキングしました。番城橋を渡りました。梅雨の大雨で、来村川の水量が増えてました。
先週の木曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。ファミリーマート駐車場の隅に、ネムノキの花が咲いてました。そして、国道56号線沿いにウォーキングしました。左折してケーズデンキの駐車場を歩いて行きました。コスモス薬局
この間の水曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。丸山橋北交差点と根無川バス停を通過しました🚏。ムクゲの花が満開のようでした。県道57号線沿いに歩いて行くと、アガパンサスの花や紫陽花も満開のようでした。
鬼北町水分から成川に行きました。田園風景の中に紫陽花が咲いてました。それから、内深田に行きました。山の斜面に紫陽花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、鬼北町の水分に行きました。集会所の前に紫陽花が咲いてました。国道320線沿いをウォーキングしました。左折すると、紫陽花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、和霊町をウォーキングしました。須賀川沿いに紫陽花が咲いてました。カンナの花も咲いてました。道連橋を渡りました。道連橋を渡り、和霊中町に入りました。国道320号線の旧道沿いにウォーキングしました。そして和霊交差点に到着しました。
先週の土曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。駐車場の隅に、紫陽花が隣から茎を伸ばして咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。御茶撰橋を渡り、丸之内5丁目の県道269号線へ右折しました。県道沿いに歩いて行くと、ルリマツリの花が咲いてました。辰野川
この間の金曜日の朝、鬼北町に行きました。田園風景を眺めながら、等妙寺橋の方へウォーキングしました。奈良川沿いに、アガパンサスや紫陽花が咲いてました。等妙寺橋の袂にも、アガパンサスの花が咲いてました。橋を渡り、県道57号線の方に歩いて行きました。県道57号線沿
先週の火曜日の朝、宇和町田之筋地区の明光寺に行きました。紫陽花が咲いてました。墓地の周辺にも植えられてました。
先週の火曜日の朝、鬼北総合公園に行きました。グランド横に紫陽花が咲いてました。グランドから下って行きました。公園の外側にも紫陽花が咲いてました。
先週の水曜日の朝、フジ宇和島南店に行きました。並松の国道56号線沿いにウォーキングしました。汐田橋を渡り、川沿いに歩いて行くと紫陽花が咲いてました。元結掛口バス停が見えてきました🚏。下流の方へ歩いて行きました。紫陽花が咲いてました。そして、水戸橋に到着しま
先週の日曜日の朝、保田のマルナカに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。マリーゴールドの花や、アガパンサスの花が咲いてました。国道56号線沿いから、来村川沿いにウォーキングしました。ムクゲの花が咲いてました。アガパンサスの花や、紫陽花が咲いてま
先週の土曜日の朝、高串の国道沿いの紫陽花が咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。左折して坂道を上って行きました。山道沿いに紫陽花が咲いてました。ローソンの横にも紫陽花が咲いてました。
先週の金曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。鶴島町の方へウォーキングしました。四国電力前の紫陽花が咲いてました。パフィオ前を通過して、駅前の横断歩道を渡りました。そして、辰野川沿いにウォーキングしました。中央児童公園から、牛鬼ストリートの方へ歩いて行き
先週の木曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。栄町港交差点のルリマツリの花が咲いてました。須賀橋の方へウォーキングしました。紫陽花が咲いてました。朝日町を歩いて行きました。須賀橋を渡りました。下流の方へ左折しました。ネムノキやブーゲンビリアの花が咲いてま
先週の水曜日の朝、きさいや広場に行きました。宇和島道路沿いにウォーキングしました。海岸にアガパンサスの花が咲いてました。宇和島道路の下をくぐり、桝形町に入ると、ランタナの花が咲いてました。辰野川を渡ると、ルリマツリの花が咲いてました。
玉津地区から、下宇和口に行きました。紫陽花は、まだ咲き始めのようでした。道中安全見守大師が、見守ってました。その後、宇和高校前の公園に行きました。公園の紫陽花が綺麗に咲いてました。紫陽花の向こうに、卯之町の風景が見えました。
吉田児童公園から、小名トンネル前に到着しました。紫陽花が咲いてました。そして玉津地区の法華津湾岸に行きました。みかん研究所入口付近にも、紫陽花が咲いてました。
立間川の聖人寺橋から、国安川の方へウォーキングしました。吉田町御殿前歩道橋を渡りました。国安川の河川敷にカンナの花が咲いてました。国安川沿いにウォーキングしました。国道56号線沿いに紫陽花が咲いてました。その近くの、吉田児童公園の紫陽花も綺麗に咲いてました