今年も三入地区社会福祉協議会様を始め、自治会連合会様、公衛協様からサービス付き高齢者向け住宅絵手がみの家のスロープと絵手がみの玄関にお花を飾って頂きました♪サービス付き高齢者向け住宅絵手がみの家スロープ絵手がみの玄関お花があると華やかになりますね。ありがとうございますお花を頂きました♪
ボランティアさんと数週間前にゴーヤ&きゅうりを植えたのですがそろそろ伸び始めましたのでネットを設置してもらいました♪これで素敵なグリーンカーテンができてたくさん実れば言うことないのですがゴーヤ&きゅうり♪
さて、今週の木曜日はオレンジ珈琲カフェみいりです。今回は「音楽で健康に」です。ただ歌うだけでなく手や頭も使いながら皆さんで音楽を楽しみましょう♪今回も美味しいつちくれの家さんのパンと美味しい珈琲を入れてお待ちしています。ぜひ一度覗いてみてください♪オレンジ珈琲カフェみいり(5月)お知らせ
先週の土曜日オレンジ夜カフェみいりオープンしました。今回は電動車いすエンターテイナーの「ねこもと」さんにお越し頂きました。突然病気を発症してから自身の障がいを受け入れるまで日常の生活で困ることや電動車いすを通じて出会うご縁などお話くださいました。また、ご自身オリジナルの歌や1970年代の歌を披露してくださいました♪みんなでノリにノッた後は軽食♪今回は冷やしうどんとおはぎでした♪どなたでも大歓迎です。オレンジ夜カフェみいり毎月第3土曜日17時~20時です。ぜひご利用ください。オレンジ夜カフェみいり(5月)
昨日はいきいき介護予防体操でした。昨日はこれまでで最多の17名の参加がありましたあまり広くない会場なので皆さんにはぶつからないように気を付けていただきながら…それでも終始笑い声が響いていました「あ~楽しかった」そして「また来るよ」と体操に通うことを続けていただき地域で元気に過ごしていただくことが私たちの願いです。毎週金曜日10~11時サービス付き高齢者向け住宅絵手がみの家にて入居者の方と地域の方が集まって実施しています。無料で実施しています。重い腰をあげてさあ絵手がみに集合!昨日いきいき介護予防体操♪
行ってきました!マツスタ★カープ観戦ご利用者様、ご家族、職員合わせ総勢12名この日を楽しみに健康管理にも努めてきましたこの日の試合はDeNA戦公式戦が始まり、連敗続き単独最下位まで落ちていました。ブログ担当者としては弱い時代のカープを思い出しなんだか懐かしい気分になっていましたがご利用者様は負けが続くとやっぱり元気がありません。しかし!5月に入り昇り調子になってきました。この日は初回から鈴木誠也の3ランで先制小刻みに加点してリードを広げるという試合。母の日ということで、ユニホームもピンクベースもピンクという珍しい日でした。みんな大興奮!お酒も美味しいカープ広島広島カープ~♪それ~風船飛んでけ~1ー8で広島カープの勝利!皆さん「良い試合だった~」と上機嫌でした。昨日の劇的な逆転劇で今日の時点でカープはなんと2位♪...マツスタ★カープ観戦(5月12日)♪
今日の安佐北区三入は洗濯日よりな感じです♪さて、来週の土曜日はオレンジ夜カフェみいりです。いつもより早くチラシができたので(笑)早めにアップすることができました♪今回は「令和元気DEショー」電動車椅子のエンターテイナーねこもとさんをお迎えして障がい者としての日常あるあるの話歌を歌ったり、幅広く楽しい時間を予定しています♪認知症カフェは、認知症の人やその家族の人だけでなく地域の人や介護専門職など様々な人が垣根を越えて気軽に集える場所です。オレンジ夜カフェみいりは、毎月第3土曜日の17:00~20:00にオープンしています。夜にオープンしている珍しい認知症カフェです。ぜひ、ご利用ください。オレンジ夜カフェみいり(5月)のお知らせ
今日の三入は快晴とっても気持ちの良い日です暦の上では夏になるんですよねさて、今日はボランティアさんと一緒に園芸に勤しんでいます決して、園芸担当ではないのですが…すっかり園芸担当のようになっています(笑)今日はゴーヤと胡瓜を植えます♪毎年、胡瓜は豊作なのですがゴーヤが不作続きで所長から「ゴーヤ!ゴーヤがならん」と言われ続けております今年こそは施設裏の日当たりの良い場所に新たに畑を作りました。ここには、ミニトマトとオクラなどを植えようと思っています。ご利用者様と一緒に水やりなどを行なっていく予定です。ちょっとお洒落にもしてみました♪ご利用者様や地域の方とのコミュニケーションになったらと思っています。余談ですが…カープ借金返済しましたこの調子で交流戦までには首位へGO!GO!CARP園芸担当?🌸
令和元年初ブログですついに新しい時代に入りました♪新しい時代が皆様にとって素敵な時代になりますように昭和生まれ職員が多い当施設ですが(笑)今日の三入は快晴GWに入り寒い日が続いていましたがようやく陽気になりました♪今日はご利用者のご家族様が草むしりをしてくださいましたいつもいつも気にしてくださり感謝・感謝なのですこんなにキレイにして頂きました!草むしり♪
「ブログリーダー」を活用して、「一日百笑」絵手がみにきんさいさんをフォローしませんか?
今年も三入地区社会福祉協議会様を始め、自治会連合会様、公衛協様からサービス付き高齢者向け住宅絵手がみの家のスロープと絵手がみの玄関にお花を飾って頂きました♪サービス付き高齢者向け住宅絵手がみの家スロープ絵手がみの玄関お花があると華やかになりますね。ありがとうございますお花を頂きました♪
こども食堂★三入つながる食堂も令和2年8月からオープンして早いもので4年6ヶ月となりました。コロナ渦でも子ども達を元気づけたい!から始めて途中中止する時期もありましたが地域の方や企業様のご協力もあり続けることができました。感謝!感謝です。さて、今月1月の子ども食堂は1月18日(土)10:00~13:00餅つき&大鍋お雑煮炊き出しです。最近では杵と臼でお餅つきをする機会もあまりなくなりました。ぜひこの機会にお子さんも餅つきにチャレンジしてみましょう♪こども食堂★1月のお知らせ
株式会社希翼のInstagram始めてます。時々、投稿しますので気長にお待ち下さい。株式会社希翼kiyoku.etegami.kinomiで検索くださいInstagram始めています♪
【皆様へお知らせ】当社のホームページが新しくなりました。株式会社希翼で検索すると出てきやすいかと思います。使用しているご利用者様の写真及び動画は全てご本人様及びご家族様から許可を頂きました。皆さんのお知り合いにもお知らせいて頂ければと思います。株式会社希翼(kiyoku-hiroshima.com)当社のホームページ完成!!
こども食堂★三入つながる食堂も令和2年8月からオープンして早いもので3年6ヶ月となりました。コロナ渦でも子ども達を元気づけたい!から始めて途中中止する時期もありましたが地域の方や企業様のご協力もあり続けることができました。感謝!感謝です。さて、今月1月の子ども食堂は1月20日(土)10:00~13:00餅つき&大鍋お雑煮炊き出しです。最近では杵と臼でお餅つきをする機会もあまりなくなりました。ぜひこの機会にお子さんも餅つきにチャレンジしてみましょう♪子ども食堂★三入つながる食堂(1月)のお知らせ
新年あけましておめでとうございます今年も一年「一日百笑」できますよう職員一丸となって頑張ってまいりますよろしくお願いいたします地域密着型通所介護絵手がみ地域密着型通所介護・共生型生活訓練希の実放課後児童デイサービスきちの実居宅介護支援事業所絵手がみ業務開始しております。令和6年が始まりました
お久しぶりです皆様お元気でお過ごしでしょうか新型コロナウイルス感染者数が全国的に増加しておりますが感染防止対策を行いながら11月19日にこども食堂三入つながる食堂オープンしました。できるだけお休みすることなくオープンさせるため持ち帰り対応、屋外での飲食対応させて頂いております。来てくれたお子さんには地域の方から寄付して頂いたお米を3合、企業から頂いた鉛筆、ポケモンノート等をお渡しいたしました。屋外には通所介護の利用者様が制作した積み木を用意し来てくれたお子さん達に楽しんで頂けました。三入つながる食堂11月のご報告
お久しぶりです皆様お元気でお過ごしでしょうか昨年から新型コロナウイルス感染予防対策に追われる日々でしたワクチン接種も進み、緊急事態宣言も解除され少し落ち着きをみせているのかな?と思われる日々です令和2年8月に開所したこども食堂お知らせを大々的には行っていませんでしたがここまで休むことなく、持ち帰り対応等で細々と続けてまいりました今月は少し屋外にゲームも設置し子ども達が遊べる空間を用意しようと思います三入つながる食堂11月のお知らせ
寒波到来です。1月7日から降り始めた雪…朝にはしっかり積もっていました「大きな雪だるま作るぞー♪」の掛け声で長靴履いて、職員二人を従えて、準備万端なんだか所長は指示だけのように見えますが…(笑)寒い中頑張ってつくった成果がこれ!眉毛がつながって、イモトさんみたいですがなかなか大きなができました♪雪だるま⛄
新年あけましておめでとうございます今年も一年「一日百笑」できますよう職員一丸となって頑張ってまいりますよろしくお願いいたしますさて、本日より地域密着型通所介護絵手がみ地域密着型通所介護・共生型生活訓練希の実放課後児童デイサービスきちの実居宅介護支援事業所絵手がみ業務開始しております。本日、仕事始め!
地域密着型通所介護絵手がみ地域密着型通所介護・共生型生活訓練希の実放課後児童デイサービスきちの実居宅介護支援事業所絵手がみ本日で仕事納めとなります今年一年本当にお世話になりました今年は新型コロナウイルスの感染予防で慌ただしく過ぎて行った一年でした。来年もしばらくは新型コロナウイルスと上手く付き合いながらの年となるかと思います。できる限りの感染予防対策を施しながらそれでも楽しい時間が過ごしていただけるよう職員一丸となって努めていきたいと思っています。三入、今夜から新年にかけて積もりそうです皆様、良いお年を。本日仕事納めです
本日はお知らせです2021年1月1日に発売されます月間Anchor2021.1月号に当事業所が掲載されます写真:Anchorより提供10月に元シブがき隊の布川敏和さんが当事業所に来られ、取材を受けましたあの代表もやや緊張の面持ちで(笑)普段ではなかなか見られない代表でしたインタビューもとても上手にまとめて頂き代表や当事業所が日々大切にしていることが掲載されています当事業所は来年で10周年を迎えます。開設当初から変わらない気持ちでこれまで運営してきていますこれからもブレずにやっていきたいと思いますぜひ、読んでいただければ嬉しいです月間Anchorに掲載されます
毎年、当事業所の門松は自分たちで制作しているのですが今年は地域の業者様からも門松の依頼を受けましたので計4対の門松を制作しました門松のここの部分ご利用者様が丁寧に編んでくださいましたそして、本日大安に設置してきました門松☆制作
絵手がみの毎月作成するカレンダー今月はこれ来年は丑年良い年になるよう願って作りました1月のカレンダー♪
12月に入り広島市の新型コロナウイルス感染者数が激増しております感染予防には努めておりますがいよいよ近くまで来た!感じがして緊張感があります12月のこども食堂は持ち帰りとさせていただきましたまた、フードバンクあいあいねっとさんから頂いたお米を子ども達に分けさせて頂きました合わせて、お米クイズの冊子もつけて朝ごはんを食べることの大切さを伝えましたしっかりご飯を食べて、体力つけて病気に負けない身体つくりをして欲しいですこども食堂★三入つながる食堂(12月)
今年も残すところあと少しお正月の準備を始めます希の実では「しめ縄」作りに精が出ます藁をたたいて、柔らかくしてもんで、編んでいきますできあがったのが、こちらしめ縄作り♪
今年も地域の方からたくさんの柚子の提供がありました利用者の皆さんと職員とで大量の柚子と格闘「ゆべし」「ゆず茶」「ゆずジャム」様々な料理に姿を変えていきます♪美味しく頂きました♪ゆずとの格闘♪
新型コロナウイルス感染拡大が心配ですが感染予防対策として屋外での実施としました子ども達に楽しい勉強の機会をということでオール薬局の薬剤師さんに来ていただき実験をしました!!スライム作りや色の実験など子ども達も興味津々♪「ワー、すごい」と子ども達の笑顔新型コロナウイルス感染予防対策で子ども達も色々我慢していることもあります少しでも子ども達が笑顔になれますよう私たちにできることをできる範囲でしていきますこども食堂★三入つながる食堂(11月)
手作りがモットーの希の実ですが…今年は「カリン」をたくさん頂きました洋梨やリンゴにも見えますが「カリン」です初めてカリンシロップ作りに挑戦しました!のど飴に利用されることの多い「カリン」ですが一般的な果実とは違い、硬さと渋さから生食できないうえ毒性もあるので糖分やアルコールでの加工が必要なんです。とにかく硬いんです利用者様とボランティアさんとでカリンの実を薄切りにしましたこのカリンの種に効能があるそうなのでこれまたスプーンで取り除きお茶パックに詰めて煮詰めます何度もアクを取り除きながらなかなか大変な作業ですそんな作業を繰り返しながら3時間煮つめるとこんな綺麗な紅色になります今年はこれを飲みながらコロナにもインフルエンザにも負けないぞーカリンシロップ作り♪
投稿ご無沙汰しております。毎日が慌ただしく過ぎていきます。師走になり、更に慌ただしくなりそうです。さてさて、ブログの投稿をお休みしていた間も認知症カフェ、こども食堂、手作りマーケットはほそぼそとではありますが実施しておりました。11月も新型コロナウイルス感染予防対策に努め実施する予定であります。皆様のご協力・ご理解よろしくお願いいたします。11月のこども食堂ではオール薬局さんのご協力を得て実験を実施します!お楽しみに!希の実の手作りマーケットでは毎月新作が登場しています!11月は寒くなってきましたのでルームシューズも登場!ぜひ一度足を運んでみてください♪手作りマーケットのお知らせ♪
株式会社希翼のInstagram始めてます。時々、投稿しますので気長にお待ち下さい。株式会社希翼kiyoku.etegami.kinomiで検索くださいInstagram始めています♪
【皆様へお知らせ】当社のホームページが新しくなりました。株式会社希翼で検索すると出てきやすいかと思います。使用しているご利用者様の写真及び動画は全てご本人様及びご家族様から許可を頂きました。皆さんのお知り合いにもお知らせいて頂ければと思います。株式会社希翼(kiyoku-hiroshima.com)当社のホームページ完成!!