chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hana blog https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/

六十代前半の主婦。 旅と食べ歩きで、単調過な日々のリフレッシュを目指しています。

五十代で脳内出血を発症するも、リハビリと日々の生活で克服。 限られた中ながら、今は自由気ままに国内旅行を楽しんでいます。

hana2017
フォロー
住所
栃木県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2017/10/18

  • 美ら島2023・・・⑪高那旅館の夕食、朝食

    夕食時間は18:00~ 母屋の食堂へ(先の仏間じゃないわよ#59142;)。各テーブルに名前が書いてあり、そこに着席し「いただきます」♪ 厨房に続いた隣りの部屋でも同じように、食事をしている様子が伺えました。 外の自販機でもビールは購入出来たけれど、少しは売り上げになります様に。Orion大瓶を頼んでささやかに乾杯(^_^) 麦芽とホップが基本のビール、東南アジアなどの暑い国のビールは味が薄い、苦味が少なく感じるもの、同じく気温の高い沖縄のOrionビールも味わいは薄め。でもそれが現地で呑むと違和感なく美味しいのです。 高那旅館さんは、大瓶で700円と良心的なお値段でした。 料理はほぼ一気出しで… もずく酢・隣りの小鉢は何か忘れました。白身魚・蛸のお刺身・ミミガー・トロリと柔らかで味わいも良いパパイヤと豚肉の煮物。島らっきょうのお浸し。海鮮さつ..

  • 美ら島2023・・・⑩竹富島を歩いたら

    水牛の引く車は観光用ですので、一回乗ったら十分な気がします。そこで今回はパスしてしまった訳。 花色は赤から白まで変化に富み、ピンクやマゼンタ、紫、橙、黄色もあるブーゲンビリアの花。 実際の花は花中央部にある、小さな3つの白い部分であり。色づいた花びら状に見える花を取り巻く葉は「包葉」だそう。 ピンクの夾竹桃に、、黄色の花は? パープルのブーゲンビリア、ハイビスカスもカラフルに咲いてます#59128; ブーゲンビレアの最盛期は4月中旬くらいまで、その時期、竹富島が最も華やぐ季節と言います#59130; 思っていた程ブーゲンビリア天国ではなかったけれど、それでも次々に観たら、次々写真が撮りたくなってしまうのでした。 ・・・ところが、ヒィィィーー!! 私の大嫌いな、長くて、細くて、黒い●ビを見てしまったのだ#59136; もう、嫌いよ、嫌い、大ッ嫌いなんだからね#59136;#59136; 多分あれは、ハ●で..

  • 美ら島2023・・・⑨竹富島へ

    冬が終わって大地が潤いはじめ新緑が芽吹く、生物たちが活動を始める。梅雨が始まるまでの…3月下旬から4月、沖縄でも1年で一番気持ちの良い季節と言われています。 小浜島からの帰路乗った「ちゅらさん」、八重山フェリーです。 ベンチ近くで咲いていた、デュランタ・タカラヅカ。濃紫色に白い縁取りの入る花は清涼感の中に華やぎもあり、陽ざしを浴びた姿は美しい。この気候が合っているのでしょう♪ モリモリに茂っていました。 隣接と言ってよい距離で石垣からは6.5キロ、サンゴの隆起により生まれた、周囲約9キロと小さくて平坦な土地が続く・・・集落は伝統的建造物群保存地域であり、舞踏・狂言・歌謡が伝承され続ける「竹富島」です。 手軽に離島のムードを味わうなら、「竹富」・・・とありますが、石垣から日帰りも可能な気軽さから、まさに!と確信します。 いったんは離島ターミナルへと戻り、..

  • 美ら島2023・・・⑧朝食、そして小浜島を離れる

    沖縄本島より更に450キロ南方に位置するだけに、八重山の日の出は遅い。しかも二度寝をしてしまったから、夜が明けたのも知らなくて・・・。 目覚めた後、バルコニーからの眺望は全くサエナイものであった#59143; ガッカリの心境から、芝刈りロボが動き、芝を刈る様子をただ眺める。 これは前日の話ながら。 はいむるぶし発「コハマ交通」の小浜島周遊観光バスコースをパンフレットから見つけた夫。真顔で「明日はこれで島内を周ろう!」だって! コハマバスは前回の訪問時、新〇さん運転&ガイドに乗って周ったじゃないの#59139; 何を観たのか?全部忘れちゃった?バカチンだ#59132;←言い過ぎ!? その時の記事はこちらhttps://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2016-02-25-3 そう言われたら、そんな気がするだって!レベルの低さで話にならん( ̄へ ̄井) ふれあい広場のヤギさん達、朝ご..

  • 美ら島2023・・・⑦小浜島の居酒屋「結」さん

    長くお付き合い頂いている方でも、多分覚えていないでしょうけれど。 前回2016年の小浜島滞在で、最も印象に残ったとしても過言ではない(笑) ホテル滞在とセットとなり、強烈な印象を残してくれた居酒屋さん。それが小浜島の「お食事処結(ゆい)」さんでした。これは決して貶している訳でも、揶揄している訳でもありませんので。 https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2016-02-25-2 あの嵐のような一夜の経験、記憶に刻まれた色々が( ^ω^)・・・忘れられずの再訪です。 「結」さんへまた呑みに行きたい!その思いから、ホテルチェックイン後すぐ予約の電話を入れます。 電話で話をした夫によりますと、女将さん:「今空いている時間は、5時50分から7時50分まで。来店するのは大人ですね、子連れは駄目。アルコールはひとり二杯以上、支払いは現金に限ります」との事。 ..

  • 美ら島2023・・・⑥ホテル敷地内を走って・・・

    15時のチェックイン時刻まで、その後も同じくなにも決めていなかった私。だいたい何時もそんな感じのような・・・。 観光をしないでホテルにいる間は、基本的にとにかく暇です#59137; 室内には時計もありませんから。そこが良いと言えば、良い訳ながら^^ そこで今回もカートに乗り「タカタカタカッ~~」ドライブして周りましょうか#59144; 他の方々も同じで、カート使用で自由に走り周っています。 前回の宿泊時は皆さん揃って〇ISの「初夢フェア」…で笑えましたが、あまりの人気ぶりから? 翌年から同企画の販売は全く見なくなってしまいました#59143; レストランやビーチ、プール、庭園など、リゾート内を移動するのに必要不可欠、カートに乗って周るだけでもアトラクション感覚で楽めます#59126; はいむるぶしは北緯24度線、ハワイ諸島と同緯度にあり、八重山諸島のほぼ中央に位置する…小浜島の南東約40万m2の敷地すべてが国..

  • 美ら島2023・・・⑤小浜島ホテル「はいむるぶし」

    石垣から渡る島々は、リゾートから自然まで様々な楽しみ方が出来る為、希望する目的にそって選べるところです。 この日向かった小浜島は八重山郡竹富町となり、八重山諸島のほぼ中央に位置する島。島全体を覆う空気は素朴そのもの,昔ながらの沖縄離島の風景が広がっている。特筆するものはこれと言ってない島ながら。。 「南十字星」という名前をもつ#59130;「はいむるぶし」には、前回の訪問時は三連泊の滞在。その時受けたホテルの接客とムードが心地良くて、食事も予想以上に美味しくて、「また泊まりに来たい!」と願った…国内旅行とも思えない経験が忘れられなくての・・・再訪となりました。 西表石垣国立公園内、島の東側となるの全面積の5分の1を、ヤマハリゾート開発(現在は三井不動産)の「はいむるぶし」、それから星野リゾートの「星野リゾート リゾナーレ小浜島」が占める訳ながら…働く従業員約100名は、小..

  • 美ら島2023・・・④石垣から小浜島へ

    「ホテルパティーナ」石垣島ではこだわりのルームティーが各種、ウエルカムドリンク(ロビーにて7時~なくなり次第終了)とありました。 レストランで7時から提供される朝食は、無料サービスだけに内容はそれなりながら、作りたてのおかずも一通り揃っています。 朝食ドリンク、プリンは可愛い瓶入りで、パンの並んだ木製ケースに、レトロなトースターと、ミニホテルのイメージ通り可愛らしく#59128; 欲張ったドリンクと胡麻プリン、魚の天ぷら、焼魚、ぶ厚いスパムソティ、人参しりしりと小鉢、ポテサラ&生野菜。フルーツにクロワッサンとパンケーキ♪ 食後のコーヒーも天候次第では、外のテラスが良かったかも。 春とは言え肌寒さを覚えた石垣の朝。(自宅に戻ったら、こんなものでなく冷え切った屋内、戻るのに3日くらいかかりました) 3月27日(火)より一泊、11920円から全国割2384円=..

  • 美ら島2023・・・③石垣島へ

    空港に戻っても、まだ時間が! どこかお店へ入るにも、お腹がいっぱいで飲みものさえ入りそうもありません#59136; 空港内展望台で数多く離発着する機体でも眺めようか…と思うも、那覇空港内の見学者デッキ、帰ってから調べたら3階になるのですね#59136; 4階の見学者デッキへ行ってしまった私達は、ガラス越しにしか見られず#59143; しかも座るシートさえない。 野外にあってこそ航空機離発着の臨場感を味わえる、滑走路近くならば迫力満点!と考えたものの、リサーチ不足であった感は否めません。 それでも忘れずに・・・JALの「御翔印」はゲットしておきましょう。 そんなこんなで、ようやく石垣空港行きの時刻となりました。 搭乗後のほぼ雲に覆われた、沖縄本島の上空です。 JTA0621便は共同運航便となっていて、翼のウイングレットに描かれるのは、アマミノクロウサギ#59126; 窓越しで..

  • 美ら島2023・・・②沖縄のコンビニ&ゆいレール

    沖縄でコンビニと言えば、(無論、セブン、ローソンもありますが)ファミリーマートでした。県内至るところで見かける店舗数は、セブン参入後の今も最多! 今回機会がなく行けなかった…「かねひで」とか、「スーパーサンユー」は当然、コンビニより品数も多く、楽しいお店ですけどね。 普段であれば馴染みのない、沖縄由来の商品が実に多く、価格も手頃で安い#59126; 観光地あるあるで・・・国際通り=お土産店が無数に建ち並ぶものの、価格は高め。同じ商品でもコンビニ、スーパーはずっと安く購入出来ますので!! 本州から来ると馴染みのない、沖縄由来の商品が実に多く、興味深いものかと#59126; ここも先の「あんがま」と同じで、店員さんはネパールの方ばかり。 今や日本で働くメリット、タイやインドネシアと言った従来の国からの労働者は自国の経済発展で減り、ネパールやベトナム等、発..

  • 美ら島2023・・・①那覇の宿と夜

    2020年沖縄、沖縄本島&久米島を旅した3月25日からの6日間が最後となってしまいました。その後は3年もの長きに渡り、冬から春の沖縄。また夏休みの楽しみ北海道旅行でさえ困難な状況が続きました・・・。 これ程長期になるなど誰も予想だにしなかった。一週間の旅が出来たのも・・・あの時が最後であったのだ。 そんなのは些細な事、世界規模では数百万の入命が失われた訳ながら、また私達も禁止や自粛が求められ、我慢が強いられ続けました。原因の解明もされず、不明のままなかった事とされそうなコロナウィルスの存在とは#59138; 多くの命が(カウントされずでも、広義で言えば我が母の死も中に入ると思う)失われた機会や仕事、今なお後遺症に悩まされる方もいる事象の否定は出来ないであろうに。。 旅の始まりは、またも「茨城空港」です。 航空チケット、ホテル共自力で手配をする私達。夫の「人の多い羽田空港の利用はしたく..

  • 近隣の風景からも春を感じる

    山中の雑木林にも咲く#59128; 四月に入ってすぐの先週、火曜日は我が実家へ。その翌日は夫の用事に便乗、日光へ出かけておりました。 車窓から眺めた風景の連続...。 しのびやかに軽く、心をくすぐるように、日一日と近づいてきている春#59130;を感じます。 この季節のなんと、美しい!気づかぬ内に、冬は遥かに遠のいていたのだ。 春がきて、裸の木々が一斉に芽吹いた瞬間の、枝先が薄明るく見える一時。ほんのり赤みを帯びた枝々に、淡い色合いの山桜のせいでもりもりに発光した…山の光景にはつい見とれてしまいます。 あらゆる木々の梢がそれぞれ新芽の色で彩られる様子。春がどっと押し寄せる迫力はたじろいてしまうほど。梨畑の白い梨の花も真っ盛りです!! 変わってこれからは日光市内。南より北へと歩みを運ぶ季節ゆえの遅い春。 この地でさえソメイヨシノは咲き終えてしまい、順を追った次の桜です..

  • SAKURAは撮れず

    この春は曇りの日が多く思えます。晴れ間がのぞいてさえ、霞むような空模様が続きました。そうした中で、珍しく明るい陽ざしと済みきった青空#58942; 春を告げる黄色い菜の花はお馴染みであるけど、一度は撮っておきたい、静かに淡く咲く桜・ソメイヨシノの光景。 ・・・との思いから、市内の公園へと向かう。 真っ先にあったのは、木々から芽吹いたばかりのアメリカハナミズキでした。 この場に咲く桜は、ソメイヨシノばかりでなく・・・ 沖縄で咲く「緋寒桜」、伊豆半島「河津桜」にも似た、濃いピンク系が目立ちます。 そうであっても、国内に植えられている大半の桜はと言えば、このソメイヨシノですね#59128; ここまで撮って、もっと「映える」一枚をと思いカメラを構えるも、気づかぬ内に設定を変えてしまったらしくて、次が撮れません#59136; 「しまった!でもこれから北上していったら、まだ撮れるか..

  • 日光手打ちそばスタンプラリーで

    2022年と、昨年末ながら・・・日光手打ちそばスランプラリーが開催されました。https://www.city.nikko.lg.jp/nourin/soba.html 3店舗を巡ってスタンプを集めて応募すると抽選で合計144名様に豪華賞品が当たります。 開催日時:令和4年10月1日(土曜日)~令和4年12月25日(日曜日) 参加店舗一覧(PDF:13,463KB) 【豪華プレゼント賞品】 A賞日光市内ペア宿泊券5万円分(5名様) B賞日光市内ペア宿泊券2万円分(10名様) C賞日光HIMITSU豚セット(15名様) D賞大滝日光サーモン(紅鱒)製品セット(15名様) E賞大笹牧場ブラウンスイス牛製品セット(15名様) F賞片山酒造地酒セット(10名様) G賞渡邊佐平商店地酒セット(10名様) H賞そば打ち体験教室ペアご招待券(10名様) I賞日光手打ちそばの..

  • 実家へ

    3月中旬過ぎ、実家へ行った時の事。庭の隅で咲いていたのは、可愛らしい「木瓜」の花でした。 霞がかったような空の下ながら、芽吹いた木々の淡く柔らかな若草色、赤っぽいのは山間の木々でしょうか。開花直前の山桜と・・・山々の光景からも春の到来を強く感じました。黄色い菜の花にレンギョウ、地面近くには水仙の花が真っ盛り。 この雪柳は我が家から運んだ雪柳を小分けしたもの。ここまで育っていたのです。 同じく住む人もいなくなった放りっぱなしの庭でも、健気に咲き続ける「花ニラ」。この小さな個体もじっくり眺めたら、星型の淡いブルーの花弁は清楚な美しさに満ちてます。 家を出てからすぐ、先に来ていた弟に「そちらへ今から行く」旨を連絡する。 ・・・すると「一応、ふみきり寿司を少し買ってきてあるから。お花も用意してあるし、何も買って来ないで」との事。毎回ながら、良く気..

  • 日本酒~~♪

    新年早々宿泊した宿「箱根ふうら」夕食時、日本酒好きらしきオーナーが強く褒めていた・・・県内さくら市にある日本酒醸造所「せんきん」の酒です。 「仙禽(せんきん)」のお酒、その名前も含めてずっと以前より知ってはいたものの、あまりにも身近過ぎてその良さに気づかずにいました。 県内さくら市(日本三大美肌の湯に数えられる喜連川温泉でも知られます)、「氏家矢板バイパス」を通過する際に毎回工場も目にしていたので、そこまで魅力を感じていませんでした#59142; 「仙禽」は江戸後期の文化三年(1806)に、創業した蔵元。仙禽は「せんきん」と読み、仙人に使える鳥「鶴」を表しているのだそうです。 夫が蔵元を訪ねて購入を考えたそうながら、直販はしていないと。 近くの酒店で、購入してきた二本です。 「クラシック仙禽 無垢」無ろ過 生原酒、 蔵に流れる地下水(仕込み水)と同じ、水脈上にある田圃だけに限..

  • 「李すもも」の花

    日曜日より約一週間近く留守にしておりました(残念!国内よ)。 帰りは夜間となってしまって、間近に目にしてはいませんけれど。市内の桜、ソメイヨシノは早!満開に。知らぬ間に葉桜へ変化してしまった状況の変化にはたじろぐばかリ(^^ゞ 今夜は遅くなりましたので、明日から皆様のところへはお伺いいしますね。 二週間近く前だったと思います。 夫が「これ、ばたんきょの花」と、会社駐車場から枝ごと切ってきた、蕾いっぱいの一枝。 「ばたんきょの花って、どんな?」って、感じません? すももの一種に「はたんきょう(巴旦杏)」がありますが、それを方言で「ばたんきょ」? 「李(すもも)」は実は、桜に似た白い花を咲かせる植物なのですね。 花後に生る甘ずっぱい実は生食用として、またはジャムなどの加工品として幅広く使われている。しかし「すももジャム」は、ルバーブのジャム同様に、日本国内で..

  • クリスマスローズも

    ある日、突然に気づかされる・・・今頃の季節は、そんな風に感じられてなりません。春の光りが地にも、空にも、長閑に煌めいている#59130; 風が緩み、かすかに植物の香りをはらむ午後。屋内にいてさえ静かな日差しの下で、ウラウラしてしまうひと時は勿論のこと(^_^) 直訳したら「クリスマスのバラ」の名をもつクリスマスローズは、冬から早春の時期に花を咲かせる数少ないお花です#59126; クリスマスローズはバラの仲間ではなく、アネモネやラナンキュラスと同じキンポウゲ科の植物だそうです。優美な名前、可憐な花弁のムードもあり、近年人気が出てきた多年草に思えます。 上のはどれも白ながら、ピンク系のくすんだアンティークのような色合いも魅力のひとつとなって、冬の貴婦人とも呼ばれるクリスマスローズ。 家の庭のも植えっぱなしのまま!意外に簡単なので、ご自宅でも咲かせてみませ..

  • 庭に春を呼ぶ花♪ミモザ

    朝晩はまだ感じられなくとも、目には見えない庭の土の下で育つ植物たち。季節の変化を敏感に察知して、春に向けて成長をし続けています。中でもいち早く春を知らせてくれるのは・・・黄色い花を咲かせる植物たちだって思うのです。 自然界の植物を見渡すと、真っ先に咲くロウバイを始めとして、黄色い花が多いのではないでしょうか。 先週末から家の庭で咲き始めた、オージープランツのミモザ(ギンヨウアカシアの別名あり)の花#59130; 早春の青空に、フワッと丸く、黄色い可憐な花が舞う。 葉も銀葉の葉色は明るくて、美しい。 春の訪れを感じさせ、気持ちをウキウキさせてくれる魅力的な形の黄色ちゃん♪ 可愛らしい春の色あいに、「ミモザ」の言葉の響きも素敵ですもの#59126; 近年、庭木としても人気があるのも納得ですね。 「ニューヨークパーフェクトチーズ」を運営する、KAMINARIYAの..

  • 「鮨割烹 一濱」で食べて、さようなら

    息子のサッカー観戦中は、何時ものように( ^ω^)・・・素敵なお店だらけのところ(渋谷)に住んでいるのも彼女は関係ないみたい(@_@) 幾つになってもヒメは大好き♪ アピタへ3人で行く。 爺じからもらった500円を手に、「二階の文房具売り場へ一人で行ってるね」気ままにお買いものがしたいのでしょう。 その間スニーカー売り場を見て、並んでいた中でニューバランスを一足購入しました。 すると目ざとく見つけた彼女「新しいの、良いなぁ~~、私の履いてるの、もう汚くなっちゃった」。そうと聞いては買ってやらなくては#59126; ピンクがアクセントの私のとは違い、ヒメの欲しがったのはシックな黒のシューズでした。 そして買ってきたのも文房具に雑誌「an・an」と、恐るべし今時の小五!(4月からは6年生ですけどね) 出かける前にも、「婆ば、なんかバッグ貸して」との言葉によりお貸したバッグ。気に入ったみたいで、..

  • 大阪土産と共に♪

    一度はこれでお別れと覚悟したものの、今月に入って12日でした。 地元サッカーチーム「栃木SC」のサポーターである息子、「日曜に日帰りなんだけど、行ってもいい?」って。 それは勿論、当然でしょ#59125;・・・と思ったら、日帰りでも孫娘ヒメも一緒に来ると言う。二人とも、栃木が好きで良かった!そして遊びに来るのも、ありがとう#59117; だけど日帰りで来て、サッカーの試合開始が2時とは、家に着いたら即、お昼ご飯を食べさせないとなりません。 そうした時の母は、逞しいのだ(^o^)V 普段はほとんどやる気ないけど#59142; 前日にお買いものは済ませておき、夫が駅まで迎えに行っている間、私はご飯の支度をして待っていました。 自宅では食べられない揚げ餃子は揚げたてで、熱々じゃないと美味しくないから。。 …ちなみに宇都宮餃子、餃子会の「みんみん」より「正嗣(まさし)」派の我が家。地元人気店は観光客の行列店でも..

  • サヨナラ横須賀Ⅱ・・・東京湾フェリー

    翌日、電車でやって来たママ、孫娘ヒメを駅でピックアップしたのは11時すぎでした。 私の第一希望は、この時開催中であった三浦海岸の「河津桜まつり」へ行く事。 別に「まつり」でなくていい、満開に咲く河津桜を久しぶりに見たかったのだ(^_^) ・・・ところが、そう思うのは誰も同じ。渋滞で少しも進まない車の車窓から、輝き光る海を眺める#59025; そんな多く人が集まるところへは、早くサッサと行かないと駄目って事よね#59143; しかし、この半端とは言えなく光る、水面の輝き#59130;#59130; 目の前に広がる海面には無数の魚が泳いでいるかよう、陽ざしの下で耀き光っている。眩しい程の光のざわめきが、遥か遠くまで広がっている様子に感動した#59125; 海が光ってスゴク綺麗!相模湾はやっぱり綺麗よね~~!←相模を連呼してはいたが、この海は紛れもない、東京湾です#59138; そしてやはり温暖な三浦半島、オレンジ色のアロエの花が咲き、足元の..

  • サヨナラ横須賀そのⅠ

    福島から帰った翌週、今度は息子の住む横須賀へ行って来ました。 毎週の外出って忙しいわぁ、だから福間の荷物はパジャマも含めて、ソックリそのままで。ところがそこに思わぬ落とし穴があったのだ#59142;(仔細は後ほど・・・) その直前のオイル交換の部品の取り付けが悪かったよう、走っていたら変な音がします。「これじゃ、高速を危なくて走れない」と、戻ったりの経緯ありで、自宅を出たのが11時近くなってしまった。なぜ?どうして?遅い!! 東北道から首都高へ入る直前の最期の川口PAは、孫娘ヒメが大好きだった立ち寄りスポットでした。 本来の目的はおトイレタイムであったのに、館内の自販機でアイスを買うのを覚えてから、毎回寄って買っていたっけ! 小さな手でお金を握りしめ、届かないから抱っこしてもらって、「桃カルピス味」が特にお気に入りでした。あの頃は可愛かった#59126;←遠い目で(>_<) 私達の知らぬ間に、..

  • 雪の湯野上温泉‥・⑤道の駅に寄ってから

    奥会津から会津若松へと流れる・・・大川渓谷に抱かれた、山あいの温泉地「湯野上温泉」は、山間渓谷の風景に溶け込んでいました。 今年は温か、降雪も少な目とはいえ、一度降った雪は全てを覆い隠す。 一見したら長閑な光景でも、自然の放つ力、恐ろしさをまのあたりにしたら、綺麗などと言い表すことはないであろう。人、生命と自然の関わりは、常に不可解だ。 「289号線」を進んで・・・道の駅「しもごう」は、久しぶりの訪問です。軒先にズラッと干されていた冬場の干し柿は印象的ながら、サスガに今は見当たりません。 車を置いた駐車場から建物までも、粉雪?小雨だったのか?あいにくの悪天候の下。 しかし店内は、何時も通りの華やかさ#59126; お土産と言っても息子一家にだけなので、こここで全て済ませましょう。 美味しいお味噌と評判高い、「あやこがね味噌」。 ユニークな形状が笑えます、三段つるしの..

  • 雪の湯野上温泉‥・④「湯宿 にしきや」温泉&朝食

    福島旅の続きを書いてしまいますね。 夜間に一晩中降り続いていたのは、雪ではなくて雨でした。 庭に積み上げられていた雪は大分溶けて、雨上がりのしっとり風情へと変わっています。窓からの光景、右端に浴室の湯気ぬき窓がチラリ写っています。 ・・・そうなると、他の誰か起きてこない内に「お風呂へ行こう!」 こちらの「岩風呂」は、到着後すぐにも。大女将「今日は4組しかいないから、その前にでも入ってしまっていいですよ」。・・・の言葉に甘えて利用したところでした。 館内に24時間入れる、かけ流しの温泉浴室は二か所。夕食前は男女別とのルールがあった為、その後貸切にしてもらおうと考えていましたが、今回もそれ以前でも問題なくOK! 脱衣所はチョッと狭め、必要最低限にシンプル。 浴室の外に積まれた雪を見ると改めて冬を実感する。 シャワー&カランに置かれたシャンプー類は全て「イ..

  • もらってきた梅の木

    温か、穏やかな一日であったから、お薬を頂きに何時もの病院へと歩いて行った・・・そのついでに、ほころび始めた梅の木を#59009;(10日あまり前のものだから、開花は今もっと進んでいるはずですね#59142;) この木は、毎年撮っている気がします。 綺麗だからと言うより、自宅から最も近いとの理由からで(^_^)V 同じくして、夫が梅の枝をもらってきたからと。 キッチンにドサリと置かれた時は、綺麗とも思えずにいたけれど、、、 部屋の温かさから数輪づつ開花をして、一枝事に蕾が開花すると華やいだ雰囲気の漂う出窓。甘い香りまでしてくるのです#59125; 切った枝も捨てられなくて、キッチングラスに挿しておいたら、あら、可愛い#59128; ・・・そう言えば実家にも昔、白梅の木があったはずです。 何時頃切ってしまったのかさえ覚えていないくらいだけれど。 そう、家には4月初めに華やかな彩りが可愛らしい杏、..

  • 「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」

    「長野パラリンピック冬季競技大会」は、1998年(平成10年)3月5日~14日までの10日間。32か国、参加選手571人で開催されました。 アジア初の冬季パラリンピック開催国になった事より、開閉会式もテレビ中継され、流れたテーマソングがこの曲でした。 作曲:久石 譲 作詞:ドリアン助川 歌:宮沢和史 宮沢和史(THE BOOM)歌う 「 君の瞳に 花開く 夢をかなでる心~」 ・・・で始まる、歌声を耳にした時の感動! 音楽について全く知識のない私でも、久石氏のピアノ、曲間に入るドラム、二胡の演奏、転じてからのソロ歌唱へ重なるコーラスと。 オリンピックの開会式については忘れてしまっているに関わらず。 25年も前に作られたとはいえ、合唱曲として今なおり歌い継がれている。色褪せない名曲であるのは納得です。 そして本日はどうしても忘れられない、3月11日「東日本大..

  • 雪の湯野上温泉‥・③「湯宿 にしきや」夕食

    待っていた6時半、大女将の声で「用意出来ました~~」の声がかかるのを合図に、食事処へと向かいます。 #59000;すでに座っている方がいたものだから、これは翌朝に撮ったものです。 お隣りとの間に仕切りはなくても、皆さんそれぞれ静かに食事されてました。 楽しみにしていた夕餉のテーブルの上には、達筆な手書きのお品書き→変わってプリントものへとかわっていましたけど。今回も美しい夕餉の膳。 席にはアルコールメニューもあり、「まずは生で」がお約束の夫さん、この日はなぜか瓶ビールでオーダーを。口に当たる部分が薄いだけで本来の味わいや感触がストレートに伝わってくる、うすはりガラスのコップ2個も用意して下さった。 でも私は地酒の美味しい福島だけに「泉川 純米吟醸」を、爽やかなガラス製 片口、お猪口で頂きましょう。 カットトマトをお花に見立て、周りにフリルレタス・メロン・スナップエンドウ・..

  • 雪の湯野上温泉‥・②「湯宿 にしきや」部屋

    温泉街とも呼べないような小さく温かな雰囲気が漂う、小ぢんまりとした宿がほとんどを占める湯野上温泉です。 その中で今回3度目の宿泊となります、「湯宿 にしきや」さんでした。 積雪の多さに備えての入母屋造りの大きな建物、かつては茅葺き屋根であったと思われる傾斜のある特徴的な大屋根。 私が歩いて行けるか?と夫が心配していた・・・駐車場から玄関アプローチまでの雪は当然、除雪がされていたからホッ! 磨き上げられた格子戸をあけて入る玄関。玄関先の下駄箱の上にも目を惹く「縁」の書が掛けられていたけど、どなたのかわからないからパス(^-^; 階段ダンスの上には湯野上温泉のパンフレットがいくつか置かれていた。 豪華な螺鈿細工のテーブル、椅子セットのスペース。時を刻む背の高い柱時計もお揃いのようです。年輪を活かしたデザインテーブルには、炭火がメラメラと燃えるオブジェ#59130; 申..

  • 雪の湯野上温泉‥・①真冬とは思えない会津西街道

    「Welcomeしもごう ご褒美宿プラン 45%割引」 令和5年 1月16日〜2月28日まで 下郷町宿泊 1泊最低料金5,500円(税込)以上の利用に対して45%割引します。 ・・・なるキャンペーン開催を知り、これなら家でにいるより良いと二月の三週目の土日、湯野上温泉へ泊りに行ってまいりました。 全国的にも珍しい茅葺屋根をもつ駅舎でも知られる湯野上温泉です。 栃木から県境を越えてすぐとあっても、真冬の二月、以前の経験からも相当な積雪覚悟での訪問でしたけれど#59142; それでも距離的には近いから、自宅を出たのはユックリ。 早めのお昼は、ハンバーグで♪ 食べたのは、こちら「肉の万世」。私はアボカドハンバーグMサイズ、こうした時、何時だってぶれない夫が選ぶのは、ハンバーグLサイズ&ナポリタン(^Q^)/ 好奇心の強い私とは正反対である夫、彼は食べなれたものが好き、安い..

  • 1月奥多摩&箱根へ・・・⑩箱根から、なぜ茨城?

    美術館の駐車場から出た途端、夫:「もういいだろう?帰ろう」ですって#59142; 「えぇーー?たった一か所だけ?」 夫:「冬休み中だから、どこへ行っても混んでいる。大涌谷、芦ノ湖へは前に行ったし、混雑している場所へ態々行かなくても。もう帰ろうよ」ですって(・o・) それじゃぁ一晩泊まっただけじゃないの#59136; そんな~!ツマランヽ(#`Д´#)ノ それでも勝手に帰り道をセットして、帰る気満々の夫! こうなったらガンコ爺と呼んでやる#59144; そうして山中を走行中、突然でした。目の前に、ドーンと富士山の姿が#59138; 本当はもっと大きな姿、迫力で迫ってきた富士山全貌ながら#59130; 突然と言えば、突然でしたもの!急すぎてカメラを探している間に、どんどん普通になっていきました。 「良い眺めが見えて良かったじゃないか」だって。「まあね」。 どうやら彼は帰宅前に、茨城の何時ものところでお豆腐と、チョコを購入して..

  • 1月奥多摩&箱根へ・・・⑨「箱根ガラスの森美術館」

    宿のチェックアウト時「これからガラスの森美術館へ行きます」と言いましたら、オーナー:「あの場所は、うかい亭さんの経営なんですよ」 「八王子のですね」と返したら、「ご存知ですか?」「ええ、まぁ」と答えはしたものの、知っているのはうかい亭の店名、有名人がお忍びで利用するところと言った程度なのでした#59136; 箱根は美術館の宝庫!色々な楽しみ方が出来る土地柄ですね♪ 選んだ理由はと言えば、宿から近い国道138号線沿いであり、より抽象的な「彫刻の森」と比較したらわかりやすいからレベルなのです。 「箱根ガラスの森美術館」館名の上に「UKAI」の表記あり。 紺碧のアドリア海に面した北イタリアの水の都「ヴェネチア」の呼び名=イタリア語。「ベニス」は英語での呼称。 橋で結ばれたいくつもの小さな島々からなるベネチアは、昨年11月も再び浸水した。10月から1月にかけて、ベネチアでは「アクア・アルタ..

  • 家にも、雪まつり?

    大変です、二月が終わってしまいます#59144; コロナ渦を経て、3年ぶりに開催されたと言う「「札幌市制 100 周年記念 第 73 回 札幌雪まつり」。 今回3年振りに会場での開催となった訳ながら、2月 11 日をもって閉幕。 令和 5 年 2 月 4 日(土)~11 日(土・祝)まで8日間の観客数は、924,000 人(前回比 約 97.5%)と大成功であった模様です。 その雪まつりを楽しんできた、O川さんからのお土産がこちら。 白地にゴールドの水玉パッケージ、サブレの上にチーズチョコレートをのせている、見た目も可愛らしい「SNOW GOLD CHEESEスノーゴールドチーズ」です#59130; 「チーズの王様」と呼ばれる大きなエメンタール「映像に登場してくる=穴の沢山開いた大きなチーズ」をイメージ♪したデザイン(●^o^●) 昨年4月、大丸札幌店にオープンした「SNOW ..

  • ウィリアム・モリスで?!

    しのびやかに、気づかぬ内に、一日ずつ春が近づいてきています。 家の花壇で毎年、春を教えてくれるのは、クロッカスの花。 開化は先であったものの、福寿草のイメージはいかにも「和」でした#59130; そして暖かになると、身近のところの汚れが目にたってくる。 #59030;今までは自分で描いた植物画を入れていた額、ウィリアム・モリスの絵でイメチェンをしてみましたが・・・バックのクロスは元々こうした柄ながら、それでも汚れが目立ちますね#59142; デザイナーにして思想家、実業家にして詩人、画家にして社会主義者。後世に深い影響を与えた先駆者=ウィリアム・モリスの全貌は、一片のデザインや一品の作品からでは窺い知ることが出来ない・・・との事。そこまでの知識を持たずにいました#59142; ウィリアム・モリスと言えば、自然をモチーフに身近な植物たちをデザインした、繊細で美しい図柄のカーテンや壁紙の作者としか認識していませ..

  • 1月奥多摩&箱根へ・・・⑧「箱根ふうら」朝食&感想

    意外にも熟睡してしまったよう。一度も目を覚ますことなく・・・カーテンを開けてみると、窓の外にはすでに、夜明けと呼べる明るさが広がっていました。 これは特例であったので、以下数日過ぎたら消すつもりでいます。 出来る事なら翌朝も貸切で温泉に浸かりたいと、オーナーさんに交渉。 男女別の入浴タイム開始前、特別な計らいにて、浴室を開放して頂きました。 こちらは、少し広めの女性用浴室です。 ウォーターサーバーに、予備のタオルも沢山置かれていて、脱衣所も広めです。アメニティチェックは忘れました。 朝風呂に浸かって、サッパリ! ボォーとしていた頭も目覚めた感じ(^_^)V 朝食朝食は8時と8時半が選べました。私達は当然、8時で。 前夜は真っ暗でわからなかったけれど、開口部の大きな明るいダイニングでした。大涌谷の光景は、こちら側からの方が良く見えました。椅子に..

  • 1月奥多摩&箱根へ・・・⑦「箱根ふうら」食事

    夕食は18時から一斉に、私達も含めて四組が食事処で。 食事処も元保養所とあって狭めと感じられはしたものの、自宅にいるのと同じ部屋食や、個室よりも、非日常感が個人的には好ましい。 雰囲気としてはホテル寄りながら、浴衣姿でいただきます。 テーブル上に「睦月の御献立」がありました。 一、先附八寸 サザエの含め煮・秋刀魚の柚庵焼き・きのこと小松菜の煮びたし・あん肝豆腐・子持ち昆布と壬生菜の山葵醤油和え・柿博多・キスのてまり寿司・蛸の山葵和え 華やかであり#59130;小さな蓋付きの器が多いから開けてみる楽しさ♪ 目でも楽しい品々、地の食材を生かしつつ、蛸とかサザエ、キスと、少しは海のものも合わせている。 ふうらさんのドリンクメニューは、見開きの二頁のみ。 夫は何時ものようにビール。 なんちゃって美人の私は「南部美人(吟醸)」で。 日本酒のラインナップで、お隣りのさくら..

  • 1月奥多摩&箱根へ・・・⑥「箱根ふうら」まで

    奥多摩の町をあとにして、もっと見どころがあったはずなんて・・・野暮には言わないで。だって次は東京のリゾート、箱根だもの。 2時間半あまりで「箱根湯本駅」。ちょうどロマンスカーが停まっていました。 湯本商店街は平日に関わらず、相変わらず多くの人で賑わっています。老舗和菓子店「ちもと」前を通り、もち米使用の白玉粉を練り上げた柔らかーい「湯もち」、たまに食べたくなる食感ですね。 箱根登山鉄道、「早川」の流れと並行して走って行きます。塔之澤から(箱根をそれ程知る訳ではないが)大平台へ。 宮ノ下「富士屋ホテル」脇を走っても、まだまだ。 孫娘たちとの箱根二の平宿泊から、早10年近く。それ以降日帰りで立ち寄りした事はあったものの、随分久しぶりの箱根となりました。 強羅からは、その先「芦ノ湖」方向へと進んで。仙石原の別荘案内図を折れて山道を上へ、その宿「箱根ふうら」は建っていました。 ..

  • 1月奥多摩&箱根へ⑤青梅市「吉川英治記念館」

    一般住宅の様な造りをしたJR「鳩ノ巣駅」。 ホームにはちょうど青梅線の車両が停車中でした。 その後は、「吉川英治記念館」へ行ってみます。 吉川英治は「宮本武蔵」「三国志」「新・平家物語」「私本太平記」等、歴史をテーマにした大衆小説を執筆。戦前戦後を通じて幅広いファンから人気を博した小説家です。 明治初期に建てられた養蚕農家を、吉川英治は主屋「草思堂」として改造。同じく明治中期に建てられた洋風の書斎と共に、近代和風建築としても記念館の見どころのひとつとなります。 吉川英治は、明治25(1892)年8月11日、神奈川県久良岐郡中村根岸(現在の横浜市)に生まれ、昭和37(1962)年9月7日、70歳でこの世を去るまで、数多くの小説を残した国民文学作家のひとり。 小学校を中退。印章店の住み込み店員を皮切りに、様々な職に就いたのち、作家活動を行うようになりました。 ..

  • チョコあります♪

    一日過ぎてしまいましたが・・・2月14日は「聖バレンタイン(St. Valentine)ディ」。 ローマの殉教者バレンタインにちなんで名付けられているこの日。 中世にこの日恋人を選ぶという習慣がヨーロッパ各地に広がり、さらにこれが初期にアメリカ植民地にも伝わり・・・と。 バレンタイン・デーの由来には諸説がありますが、今日では恋人たちのための日となっています。 恋人、友人、愛する人に想う気持ちを伝える日であり、特別な相手にチョコレートを贈る。 そうした…バレンタインデーの起源?とは異なる、チョコレート業界が仕掛けた、日本のバレンタイン事情。 家のバレンタイン事情と言えば、こちら#59030; 味覚の魔術師と呼ばれるシェフ土屋公二の「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」は、息子宅から近い渋谷区富ヶ谷に専門店として1999年オープン。 テオブロマとは、チョコレートの原料で..

  • 久しぶりの日帰り温泉

    前日記の続きです。 那珂川町内の、馬頭温泉郷に到着#59144; 馬頭温泉には現在、9軒のお宿がある模様。 多くの宿が西向きで、眼下に清流「那珂川」の流れが間近に建つ立地です。夕刻になれば紅くゆれて沈む夕日を眺められることから「夕焼け温泉郷」の別名あり。 アルカリ性単純温泉のpH値が非常に高い泉質のため、湯につかると肌がツルツルになるのでした。 ※北海道の美瑛町、清里町同様、那珂川町の北部に位置する小砂地区も、平成25年「日本で最も美しい村」加盟。 同連合に加盟するのは県内の自治体・地域では初めて、関東地方でも群馬県3カ所に続き4番目に、「日本で最も美しい村」連合への加盟が認められました。 全国ではちょうど50番目の加盟となります。 https://utsukushii-mura.jp/ 山菜採り時期の、美しい光景を撮った一枚#59130;残念ながら、私ではありません。 ※「日本で最も..

  • 栃木のいちごに、お昼は「そば処霧が岳」

    途中ながら・・・本日は、季節ネタで#59126; 先週土曜は、この季節恒例となっている・・・互いの友人たち、孫娘の家、弟のところへも宛てて栃木のいちごを送る。 夫のアルバイト生活一年目からお付き合い頂いている、いちご農家〇藤さんのお宅へ依頼をしに行って来ました。 摘み取ったいちごを選別、箱詰めする作業場は、組み立てた箱の山が!こんなにも! こちらで伝票の記入、代金のお支払いをしたら、地域那珂川町の話題へと。 地域全体で結婚支援の取組を大いにしているに関わらず、未婚者の割合が大変に高い。それにより、子供の数も減っていくばかりと言います。 灯油価格の高騰が続き、この冬の寒さも関係して、いちご栽培にも重くのしかかっている厳しい現実等。〇藤さん家はお金持ちですけれどね。 「せっかくだから、ハウスも見てみますか?」「それは、もう喜んで♪」 この広~いハウス内、一..

  • 「はとのす荘」朝食&感想

    前夜早く寝てしまっただけに、普段であれば起きられない時刻なのに・・・カーテンを開け、外を眺めてみる。 明け方の山々は白々と霞を帯びて、樹木と清流の香りまで漂っているかのよう。自然も早朝には深呼吸をするのか、そこまでの妄想も(^^ゞ 日常から離れた旅先ゆえ。その頃には空も青みがかっているのだった。 朝の多摩川の川面は澄んで清らか、勢いを増して、汚れのない空気に溶け込んでいる。 朝食のドリンクメニューにある飲み物も、以前はビュッフェ方式で提供していたそうながら、感染症対策のためオーダー式へ変わっていました。 オーダーは欲張って東京牛乳と、ぶどうジュースにしました。東京牛乳って?? 他にアサイージュースもセットされています。 クロワッサン・玉子パン・竹炭パン…の日替わりのパン3種、夜はオリーブオイルであったが、カッ..

  • 「奥多摩の風 はとのす荘」食事

    フロント、コーヒーコーナー奥のレストランで、夕食・朝食はいただきます。 食事時間は、朝・夕早めのスタートが人気の模様、そして朝はやはり眺めの良い窓側のテーブルでとりたい(*^_^*) チェックイン時刻が遅れたものだから、「朝のお席は埋まってしまいました」と言われましたが、翌朝になったら希望の通りに(^_^) 奥ゆきのある広々としたレストランは、お隣りとの間隔も広くとってあり、隣りの会話が聞こえるなどの心配も無用。テーブル利用も、6~7割と言った感じ♪ (こんな写真しかなかったけど) 窓の外は真っ暗。奥多摩の夜は早いのです。 お箸でいただくイタリアンのフルコースは、冬メニュー(12~2月)となります#59126; 飲みものは、何時も通り夫はビール。私は地酒「澤乃井」の日本酒をいただきました。 ◆アミューズ;ライスコロッケ バジルソース ◆アンティ..

  • 「奥多摩の風 はとのす荘」部屋

    周囲には自然しかない、静寂な空気感に包まれて過ごした#59137; 客室フロアの廊下も明るくてスッキリ、どこも綺麗、床も傷みなど一切見られません。 標準的なツインの部屋は、3階になります。・・・ちなみに和室、広い和洋室とありました。 部屋のドアを開けて入り口からすぐに靴入れ。座って靴が脱げる椅子があるのは良いですね。脇の棚には屋内用と、パイル地の室内スリッパと二種類の用意あり。 場所柄トレッキングシューズ装備で泊まる方がいるからかもしれません。 シンプルな内装、独立したトイレが反対側に。 ベッドヘッドの照明は中々オシャレ#59130; 向かい側に冷蔵庫、お茶セット、金庫、テレビ、大きなスツールに空気清浄機などまとめて設置されています。 壁紙や家具が暖色系で揃えてあり、木製家具類、温かみあるライトで落ち着いた空間に感じます。 窓側から見た部屋。..

  • 明日は「立春」

    切り取った花だけで、他に加えることなく、美しさを愛でているヒヤシンス#59128; 見た目だけでなく、このスィートな香り#59125; 不思議ですね、水だけ。球根本来の力だけで咲いた水耕栽培に関わらず。 次に咲く脇芽まで伸びはじめています。ピンク色も見えずらいかもしれませんけど、小さな脇芽が顔をのぞかせています。 職業としてはイメージするほど優雅じゃない、水と生花を扱うだけに、お花屋さんは重労働と聞きますけど、、、美しく可愛い花々。この香りに包まれているところは幸せですね。 今日の更新で、一番のブログネタは、多分これ#59030; 家もささやかに買って、「ガブリ」とまいりました。 北海道産帆立・玉子・サーモン・ばぐろたたき・きゅうり・トビウオ卵の海鮮巻。一日限りの商品だけに一本あたり、普段より割高感がありました。 だけど、太巻き寿司を切らずに食べるなんて言い出したのは..

  • 奥多摩「はとのす荘」まで

    先月は奥多摩と箱根へ出かけて来ました。と言っても少しだけ前。 「喪」も開けていない申し訳なさから、また顰蹙をかいそうでブログアップ出来ず、タイムリーには書けませんでした。 一つ言い訳させて頂くとしたら、 11月末頃からの付き添い、心労により、こう見えて4キロ痩せたんですよ(*´艸`*) 行き先が近いせいで自宅を出たのはゆっくり、下道と高速と様子を見ながら参りましょう。 利根川を渡った途端に、小さいけれど目の前に富士山の姿が登場してきます。 何度見ても、どこから見ても、富士山はやはり特別ですね。 東京都下でありながら、自然に恵まれた奥多摩。・・・と言っても、住んでいる自宅も少し出たら山と林と、田畑という田舎だから、これまで奥多摩へ足を運ぶ事は考えられませんでした。 評判の良い施設に偶々空きが出たので、年末年始の疲れも合わせ身体を癒そうと出かけてきたのです。 初め..

  • ヒヤシンスの水栽培&プリムラ・ジュリアン

    今年も飽きずにやってみました#59126; 昔懐かしい・・・ヒヤシンスの水栽培。 球根を買ったのは11月終わり頃かと。覚えていないし、レシートの行方が??#59142; 12月16日#59000;まだ少しだけキッチン・シンク下、暗い場所に戻しておきます。 今年1月17日、出窓に移して光が当たるようにしました。 そして一月最後の、本日の様子は・・・。 優しいピンク色のヒヤシンス、白色も少しだけ開花し始めてきました。 ヒヤシンスのもつ香りと、優しい花色#59126; ヒヤシンスは早春の花。庭に咲くのはまだ先ですが・・・球根に器、水だけで簡単、どこでも綺麗に楽しめる水耕栽培。 オシャレなガラス容器でしたら、ぐんぐん伸びる芽と、白く伸びる根の美しさとを観賞出来る!魅力がありますね。 違ってこちら。年末に夫が買ってきた、プラムラの寄せ植え。 定番のピンク、白×2、黄、赤、オレンジがかった赤、紫…と..

  • Oisix(オイシックス)お試しセットを、お試し

    以前より気になっていた「Oisixオイシックス」ボックス。 独自の安全な食材や、人気の料理家やシェフが考案した付加価値のあるメニューのお試しセットとあって、注文してみました。 ヤマトのクール便で届きます、段ボール箱に梱包された食材たち。 液切りいらずささみフレーク(オイル・増粘剤無添加)、トマト職人が作り上げた火の国ミニトマト、九州産カボチャ「かぼっコリー」、発色剤不使用国産豚・使い切りミニポークウインナー。 濃い濃い舞茸(埼玉県産)、牛乳500mlパック、さつまいも(紅はるか)、コクうまみたまご(赤玉6個)。 ※パッケージングもオシャレな、Kit Oisix(ミールキット)#59130; 全ての材料が、必要な量だけセットになっています。だからそれぞれのパック毎野菜室にポーンとします。 ミールキット3回分に、拘りの食材たちは、ボリューム満点!・・・、この内容で1980円なら納..

  • 四十九日終わりました。

    先週末の日曜日、母の「四十九日」法要を済ませました。 僧侶を招いて本堂での読経、お墓に納める納骨。 位牌、生花、お線香、お供えのお団子は姪の手作りと、アットホームな雰囲気の中。しかし父と並んだ遺骨を目にした時は、柄にもなく感傷的になりました。 葬儀当日も身内のみでありましたが、今回は子供と孫だけと更に近親者のみの会食・・・。市内の「日本料理 吾妻」さんにて。 二階の個室です。 中央に母の位牌と遺影、お膳、少し吞めたビールをグラスに注いで供えました。 弟が家族だけだからと、美味しいもの好きだった母にあやかり頼んだお料理。そのせいか我が家、孫たちも含めて皆食べるの大好き♪ 食いしん坊揃いなのです。男たちはのん兵衛ですしね、ドライバーである夫はノンアルで気の毒でした。 先付に、前菜。 鶏松かさ焼き、生ハムのクリチ巻き、可愛い蓋物に入ったフグの皮和え、梅型..

  • 最近食べたもの・・・

    まずは、夫さんの好きな「かつはな亭」さんから。 家族連れの利用が多い、ありがちなチェーン展開のトンカツ屋さんながら気軽にリーズナブルにべられる、こちらのお店は常に混んでいます。 この日も少し待って、着席。 オーダーをしたらすぐテーブルに、てんこ盛りのキャベツがサラダボールでドーン!と置かれて…。 キャベツに、ご飯、豚汁か、赤出汁のアサリ汁のどちらか選べるお味噌汁と、お代わり自由! お家ご飯ではもてあまし気味な・・・千切りキャベツ。ドレッシングは好みではないけど、フワフワ細くカットされたキャベツは美味しい。 ヒレカツ定食をオーダーしました。すり胡麻入りソースで食べます。 店のトンカツはどれも特選ロース肉「麦豚三元豚」が使われているんですって。 家でトンカツを揚げなくなったのは、何時頃からだったか? 息子が家を出てから夫婦二人の日々。そしてそれが長びくにつれ・..

  • マーブルあんパン

    バターが香る、餡入り和風ねじりパン♪ 入れるのは餡以外でもさつま芋、栗、チョコ、ジャム等お好みでOKです#59126; 材料 (2本分) A ・強力粉(国産) 120g ・砂糖(上白糖) 大さじ2 ・インスタントドライイースト 小さじ1/2 ・ .塩 2g ・とき卵 39g ・水 115cc B ・強力粉 120g ・塩 小さじ2/3 ・バター 35g ・こし餡 一本につき50g 作り方 1,A、B共にそれぞれ計量する。 2,Aの材料を混ぜ、Bも混ぜてから、A・Bのボウルの中身を合わせて、こねに入る。 3.一次発酵 ボウルにラップを掛け一次発酵。室内なら2~6時間かかるが、ボウルを大きなポリ袋に入れて、熱湯を入れたマグカップ2個と共に30分くらい。自宅なら炬燵に入れても良い。 4,一次発酵完了(2倍の大きさ)チェック..

  • 息子達との新年最後は、佐野ラーメンで

    翌三日に私達の向かった佐野、今やすっかりラーメンの町として有名になりました。 こちらはその前の、買い物するため立ち寄りをした栃木の街です。 栃木市は「栃木の小京都」、かつて中心部を流れる巴波川を使い、江戸までの舟運で栄えた街は、「蔵の街」として多くの建物が登録有形文化財となっている。蔵が建ち並ぶまち並み、レトロな洋館で知られる・・・都心から日帰りの出来る手軽な観光地なのです。そこでスターバックスも雰囲気を合わせた建物になっています。 その巴波川近くで、母の好きだった鉱泉せんべいを買ってから・・・。 実家到着前にお腹が空いてきた為、先に佐野ラーメンを食べてで意見が一致! 向かったお店は「森田屋総本店」。ここは店内も駐車場も広いから、他ほど混まないのではと。また幹線道路から外れているので、大丈夫と思ったのもつかの間。午後一時を過ぎても店頭だけでなく、駐車場も満車、車内で..

  • ふみきりすし、いもフライ(佐野B級グルメ)、etc

    JR両毛線「佐野駅」の踏切脇に店を構える「ふみきりすし」、JR両毛線、東武葛生線・両線の踏切の脇と言う立地から、これ以上ないシンプルな店名です。 いなり寿司と、巻き寿司だけを作って売る店に関わらず、立ち寄って購入していく客の姿はあとをたちません。 店内の半分以上を占めるのは厨房であり、あとは注文をし、商品を受け取るだけのカウンターと待合所のみ。よく言えば、テイクアウト専門店と言う事ですね。 かんぴょう巻・キュウリと胡麻のかっぱ巻き・太巻・厚焼き玉子の押し寿司・干ぴょうを巻きつけた俵いなり・角いなり…の盛合せです。 店の「ウリ」は濃いめの甘辛味に煮つけた、いなり寿司の油揚げと、干ぴょう。 ずっしり重たいお稲荷さんは、甘味としょっぱさがちょうど良い#59126; これを食べると、「佐野に来たなぁ」と思ってしまうのでした。 山葵入りのわさびいなりや、周りを厚焼き玉子でぐるりと..

  • ローカルヒーロー・クッキング戦士クックマンの店

    今月初めに戻りまして・・・。年が明けて・・・早、半月。 暮れの30日から3日までの5日間、我が家に滞在していた息子とヒメ。 朝・晩の食事を考え、作り、食べさせて、後片付けするだけながら、よく食べるふたりなので、ヘトヘトになりました#59143; そこでお昼はおサボりして、外へ食べに行くスタイルで・・・。これは年明け二日のお昼ご飯です。 「クッキング戦士クックマン」・・・と聞いてわかりますか? あ!って思う方、ピンとくる方は多分少ないのではないでしょうか。 県内の大田原市にそのクックマンがお料理するところがあって、テレビのバラエティ番組「オモウマい店」に出演した回を見たら・・・タイトル通りにオモウマだったとの事、息子がかねてから食べに行きたいと熱望していた店でした。 これといった予定もありませんし、大田原市にある「和風れすとらんおうげん」へ出かける事で決まり!https://www.n..

  • 手軽で簡単ピザⅢ

    ディのお教室、この日も手軽で簡単なピザの日でした。 ☆材料 ピザ生地 2枚分 強力粉 90g 薄力粉 60g ドライイースト 小さじ1 塩 小さじ1/2 ぬるめのお湯 80ml オリーブオイル 大さじ1・1/2 ☆作り方 1.ボウルに強力粉と薄力粉、塩とドライイーストは離して入れます。 2.ドライイーストめがけて、お湯(40℃くらい)を投入混ぜ合わせます。 3.粉っぽさがなくなったら、オリーブオイルも加えて、しっかりこねていきます。 4.生地を一まとめにしたらボウルに入れ、ラップをかけて発酵させます。 5.暖かなところで20~30分、生地が2倍近くになればOK。 6.ガスぬきをしたら、麺棒で12㎝くらいの円形に伸ばしていきます。 7.180℃でオーブンの予熱&温め。 8.180~200℃の温度で、生地を10~13分焼く。 #59126;..

  • 北海道から

    突然の不幸があり年末近くのある日、北海道で一泊してきた夫でした。 真冬の北海道の寒さと降雪の多さ、すべって転んでは大変です。それに二人だと費用もかかるから、私はお留守番を。 その代わり、お土産のリクエストはシッカリ忘れませんでしたよ#59028; その辺りぬかりなしです。 今年は「兎年」だから、うさちゃんパッケージから参りましょうか。 急遽決まって、帰路間際に急ぎ買い求めてきたお土産。 とにかく時間がなく着替えもそこそこに、空港までの高速バスに飛び乗った夫たち。広い空港内のお土産売り場では迷っている時間もなくて、とにかく手あたり次第であったと話しておりました。 カラフルで可愛いイラストが、いい味出してます♪ 中身はと言えば、どうってことない苺チョコ味の小っちゃな大福「もちもちショコラ うさぎの万福」。これ、地域クーポン使用の為のオマケ♪ 同じ帯広市「柳月」..

  • お手軽!ガパオライス

    年が明けてすでに10日あまり、ご馳走やお鍋もながら、和食に飽きた時にこんなメニューはいかがでしょう? ディケアのお教室料理、前回はガパオライスでした。 タイ料理でお馴染み、ガパオライスが自宅でとっても簡単に作れるレシピです。 材料(2人前) ・お米 一合 ・鶏挽き肉 200g ・パプリカ(赤でも、黄でも) 1/4個 ・玉ねぎ 1/4個 ・バジル 4枚 ・(A)ニンニク(チューブでも) 適宜 ・(A)ナンプラー 小さじ2 ・(A)オイスターソース 小さじ2 ・(A)酒 大さじ1 ・(A)砂糖 小さじ1 ・サラダ油 大さじ3 ・卵 2個 作り方 1.パプリカは大きさを揃えて角切りに、玉ねぎもスライスします。 にんにくはみじん切り、またはチューブでも大丈夫。(A)を合わせておきます。 2.油を熱しにんにくを加えて、香り..

  • 「とらや」の羊羹&麻布「豆源」

    ここ最近の、弟からの手土産その一・・・高級羊羹でお馴染み「とらや」の阿波国(あわのくに)=現在の徳島県にあたる土地。その徳島県で昔ながらの製法によって作られたとの羊羹「阿波の風」。 室町時代後期創業の株式会社「虎屋」。 日本全国の有名百貨店に出店、他に直営店や、大型施設やホテル内に「TORAYA CAFÉ」等を展開をしているのはご存じの通りです。 御殿場アウトレット近くながら、静かな竹林の中に佇んで建つ、工房兼店舗「とらや工房」があるのを知って、母と3人で訪れたのは11年も前でした。 https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2011-12-13-2 昔ながらの製法によって作られる和三盆糖を使用、洗練された甘みと奥ゆかしい香りが特徴の羊羹。菓銘からはいささかオーバーながら、そよぐ風に運ばれる阿波和三盆糖の香りが漂ってくるかのよう#59125; 口にした瞬間..

  • 紀文食品おでんに、カンデオホテルズ

    おでんつながりで、もう一種類のおでんも登場させちゃいます#59142; 魚肉練り製品などを製造する食品メーカー「紀文食品」の商品詰め合わせは、株主優待品としてゲット。 ※ 1、日本一の商人を目指して雪深い山形から上京した初代オーナーが、昭和13年、八丁堀に山形屋米店を開店。その後魚河岸に拠点を設け、海産物卸売りを経て、日本古来の水産練り製品と運命的な出会いを果たす。 2、築地場外に紀国屋果物店開店、のちに店名を「紀文」と改名。 3、魚肉加工品の製造に着手。 4,「揚ボール」、「紀文つみれ」発売。 5,「はんぺん」発売。 6,「焼ちくわ」発売 7.業界に先がけてオートメーション工場、横浜工場完成。 以下は、紀文さんのHPをご覧くださいまし! 優待の商品詰合せ(12種類15品)は、以下の通りです。 ジャーン!! 箱の中身は2段だったかな? ギッシリ!と入っていました。 ..

  • おせちも簡単だけど

    この年末年始は、コロナ感染の危機はまだありつつも・・・30日午後から帰省した息子達(ひとり暮らしとなった北海道母と過ごすママは別行動ながらも…)息子、孫娘と過ごしました。 天候にも恵まれ穏やかな年末年始であったものの・・・本日三日夜で、早くも家のお正月は終了・・・って、早すぎっ?! 今年のおせちと言っても・・・喪中とわかっていただけに、例年と比べて量的に控えめ、比例して価格も廉価なものとなっています。 前回のおせちは、行きつけの和食店に注文。「壱の重」22品が二段で入って「弐の重」も11品・・・とギッシリ。蒲鉾・伊達巻・栗きんとん・羊羹まで全て手作りの「生おせち」に、二本松市の銘酒「奥の松」も付いた内容ながら、食べてみたら以前より味が落ちていた感が強くあり#59142; 今回続いた不幸に、賀正を祝うかどうかも微妙で・・・そうは言え、ないのも寂しいから、安い和洋風三段重をネットにて購入。..

  • 本年もよろしくお願いします

    2023年も開けて、本日はすでに一日の終わりです。 昨年は色々と大変な年でしたが、より良き一年を目指したく一日から(…と言うか、暮れから)皆で吞み、食べて、買い物、お喋りと頑張っております(*´ω`*) 新年初ビールは、昨年10月リニューアル発売、東北6県限定で展開しているプレミアムビール「花鳥風月」。 良いことがいつまでも続きますようにの願いを込めた「吉祥文様」があしらわれたデザイン缶#59130; こだわりの製法「上面発酵酵母」、 和の技法「吟醸づくり」、 美味しさの秘訣との「吟醸香」(^_^) 華やぐ吟醸香が特長とあるけど、我がバカ舌では残念ながらわからず#59142; すっきりとした味わい、宮城生まれの日本酒「純米酒 浦霞」も吞んで・・・#59126; 私達は孫娘ヒメに、お年玉を進呈(^_^)V これも年齢のせいか?・・・息子から我々もそれぞれにお年玉頂き#59125; もらっ..

  • 今年も一年間、ありがとうございました。

    11月末から今月にかけての母の最期、葬儀。そしてそれに続くかのような息子のコロナ感染。(ママと孫娘ヒメは、その前に感染、治癒しておりました) 息子嫁のお父さんの突然の死去と、一年の終りが本当に慌ただしい限り、何時もの年とは違ってあっと言う間に終わった感じしかしません。 冬に入ってからは、私的には言葉にならない出来事の連続で・・・整理不能な混乱。当然だけれど、生きていくのは様々な経験をするものなのですね。 それでも我々は、前を向いて生きていかなくてはなりません。なーんて、真面目な事を言っておりまするが・・・実際はそんな事などない、いつも通りの私ですから#59126; そうであっても、年明け後は今以上コロナに翻弄されるのはゴメンです。 本年も一年間、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 どうぞ皆様、良いお年をお迎えくださいませ#59125;

  • 「パンと焼き菓子と朝 steppin'」、日光パン

    今回も、パンネタです。 幡谷駅から5分、2022年4月オープン「パンと焼き菓子と朝 steppin'」さん。https://www.instagram.com/steppin69/?hl=ja 初台オペラシティ、新国立劇場近く。京王線幡ヶ谷駅から住宅街を進むと古民家風構えの店舗あり。看板もなく、昔ながらの木製引き戸が目印とか。朝8時〜売り切れまで。 パンそれぞれに合わせた国産小麦粉を使用、パン好きたちの「おいしすぎる」という口コミでたちまち話題の店に! こちらの一番人気はやはりクロワッサン(300円)ながら、持ち運びしたらクロワッサンは壊れてしまいますもの。 北海道産小麦「ゆめちから」使用の、可愛らしいキノコ型ルックスの「ゆめちから小麦のイングリッシュマフィン(130円)」。 形状のみでなく、表面は「カリッ」、中は「ムニッ」のギャップもユニークに感じます#59126; ..

  • 簡単キッシュ、桃とパンナコッタの二層ゼリー♪

    上は桃のゼリー、下はなめらかなパンナコッタゼリーを、お教室で作りました。 一言で言ったら、パンナコッタを作って固め、そこに桃のゼリーを重ねてのせるだけ。 とても簡単な工程ながら・・・ミントを飾ったら、見栄えもバッチリ#59130; 材料 135ccカップ7個分 (パンナコッタ) ・粉ゼラチン 6g ・粉ゼラチンをふやかす水 24g ・牛乳 250g ・生クリーム 100g ・練乳 25g ・グラニュー糖 25g (ピーチゼリー) ・粉ゼラチン 5g ・粉ゼラチンをふやかす水 20g ・桃のシロップ 230g ・桃のコンポート(桃缶でOK) 半割を2個 ・桃シロップ 230g 作り方 1.ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、10分ほどふやかす。 2.ボウルに分量内の牛乳のうち50gとグラニュー糖を入れ、①のふやけたゼラチンを..

  • 高級魚イサキくる

    北海道をのぞいて全国的に見られる魚、見た目は地味なイサキです。 よく言えば「いぶし銀」のような…この魚に華やかさはないけれど、馴染みあるイサキ。 磯に住む魚=磯釣りの対象魚としても人気のイサキですが・・・普段は50メートルほどの海中にいて、夜間には餌を求めて海面近くまで上がってくるという、夜行性の魚のようです。 安定感は抜群!! 大型のものは高級魚で、滅多にお目にかかれないとも言われます。 夫の友人から「沢山獲れ過ぎたから、貰ってくれる?」と送られてきたイサキは、発泡スチロールの箱に12匹! その鱗は細かくて硬く、目の荒いヤスリのよう。 「焼いても美味しいけれど、刺身でもイケるよ」って言われてもねぇ#59136; 家に和食料理人はいませんから#59142; そこで、先の二匹は塩焼きにして食べ・・・残りは夫が苦労してさばき、塩水に浸して、干物にしてしまいました。 ..

  • 今年の冬至は、12月22日

    「冬至」は一年で、太陽の出ている時間が最も短く、夜が長い日です。 2022年の冬至は、12月22日。 冬至は、古い暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」からきていると言います。 太陽の動きにもとづいた暦であるため、南半球では同じ日が、昼の時間が最も長い一日となるです。 冬至の食べ物といえば、かぼちゃ。 夏から秋に収穫される野菜でありながら、涼しい場所であれば2~3カ月の保存が可能。かぼちゃは体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミン食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜ゆえ、新鮮野菜が少なくなる今の時期。 この冬を乗り切るためにも、「冬至」と言う節目の日は、かぼちゃを味わって栄養をつけよう…これは先人達の知恵ですね。 固いかぼちゃ「ほめられ」は夫に切ってもらって、私が味つけし煮ました。 もうひとつの風習が柚子湯。ゆず湯の習慣は江戸の頃よりあ..

  • 高級バターロールブームの到来!?そして地元パン

    今回は茅場町駅近くにオープン、バターロール専門店 「PARKER HOUSE BUTTER ROLL/パーカーハウスバターロール)」のお話。 バターロールの存在は身近なものだから、私だけに限らないと思うけれど、そこに格別な期待などはもっていません。 「PARKER HOUSE BUTTER ROLL」は、昨年11月茅場町駅から徒歩2分のところにオープンしたお店だそう。隅田川支流「新川」?首都高6号「向島線」も近く。種類は10種類ほど、個性溢れるバターロールが楽しめるようで、イートインで焼きたてを食すも可能な模様。 でも日本橋に近い土地代もあるから、価格は高めですね\(◎o◎)/ しかし、バターロール一個(180円)は、やはり美味しい#59126; だって〇マ〇キのでしたら、一袋のお値段でしょう! 更にモチモチ感を強く感じたのは湯種で仕込んだ、バターロールの定番、レーズン..

  • お買いもの

    雑誌の特別付録である、「LEEオリジナルカレンダー2023」。暮らしを彩るあざやかカレンダー欲しさから、「LEE (リー) 2023年1月・2月合併号」を購入。 付録カレンダーはイメージ通りで素敵、際やかな写真の仕上がりから飾ったら周囲が明るくなりそうです#59125;・・・なおかつ大人の落ち着いた色合い、彩度抑えめだからチープな感じもなし。 これまで真央ちゃんの石鹸でお馴染み、「アルソア」さんのカレンダーを下げていましたけど、あちらのコスメはお高くて私は続けられません#59136; 特別付録2の手軽にたためる!「L.L.Bean アウトドアにも使える BIGショルダートート」はスナップボタン付きの上、アウトドアブランドゆえ縫製、手提げ部分共にしっかりした作りです。手軽なエコバッグとして、また様々な場面で活躍しそうですね。 料理動画を公開、「YouTube」のチャンネル登録者数..

  • 「プレスバターサンド〈檸檬〉」、バターバトラー「バターフィナンシェ」

    先月後半から、気がつけば・・・12月も半分過ぎて、何時の間にか師走が近づいてきてました。2022年も間もなくお終いです。 それでなくても自宅にひとり籠る日々、感傷にひたっているのは自分らしくもないとブログに戻ってきました。早過ぎっ!! それでも、下書きしておいたネタから参りますね。 焼きたてチーズタルト専門店「BAKE」による「PRESS BUTTER SANDプレスバターサンド」。 「PRESS BUTTER SAND」では中四国限定「バターサンド〈檸檬〉」を期間限定で全国発売!(いかに長く下書きへおいてきたか、理解可能な展開#59142;) 瀬戸内の空気感を家で過ごす時間に少しでもお届けできたら…そんな想いから生まれた商品だそうです#59126; 穏やかな海に囲まれて、温暖な気候に恵まれた瀬戸内エリア。 その地は晴れが多く、降水量も少なめで、レモン栽培にはもってこいの環境。 国産レモン..

  • 遠いところへ

    しんしんと冷える冬の夜、夜の外気はキリリと肌をさすようにはりつめている。夜の闇に息が白く見えた。今宵9時15分、我が実母は永眠致しました。享年90歳。 戦前に生まれ、戦中、戦後の昭和の時代、平成、令和と懸命に生き抜いた人生。家族、子供や孫たちを愛し、慈しんで、私の手本ともなった人・・・。 強く、逞しく、最後は心身ともにぼろぼろになりつつも、後年の20年をひとり気丈に、時にはユーモラスにふるまった生き様は見事の一言でした。 母の思い、強く人生を生き、愛を与えることで生きがいをつくる。どれも人生の教訓でした、見習います。

  • 鎌倉紅谷「クルミッ子」その他色々

    #59000;鎌倉紅谷の「クルミッ子」です。 登場の理由はと言えば・・・何時もコメントくださっている英ちゃんさん企画「都道府県ご当地飲食物連想ゲーム」。 その7 [連想ゲーム]、今日のテーマは「神奈川県」です。「神奈川県」のご当地飲食物と言えば何を連想しますか。 https://qaanketogeme.blog.ss-blog.jp/2022-10-31 ・・・内のコメント欄にて、そら様、ちぃ様が大好き( ^ω^)・・・と仰っていたのが、鎌倉紅谷「クルミッ子」でした#59125; 葉山「日陰茶屋」の和菓子はいただきもので食べていたけれど、初めて耳にする知らないお菓子#59138; これは食べなくちゃ♪ 早速買ってしまう我が性格、以前よりお付き合い頂いている皆様はよくご存じのはず(^_^) クルミッ子 こわれ【お特】切り落とし 1袋(310g)を、Amazonで見っけ#59025; 本店でも、クルミッ子..

  • 本場・長崎ちゃんぽんの味、お店をご存じ?

    ここ数日間ずっと、母の元へ通い続けておりました。 買い物と家のお掃除は休日のどちらかに済ませるというのが習慣でしたけれど。その土日外出してしまうから、合間をぬって掃除は出来ているものの、どうしても夕ご飯が間に合わない、そんな時がなきにしもあらず#59136; 施設からの帰路、「カレーハウスcoco壱」で食べたのも、そうした理由からです。 coco壱のカレーは、生協の取り寄せでも経験してましたが、来店するのは、初めてだぁ~~(/ω\) べジファーストとしては、まずはカレーとセットでお得!シーザーサラダをオーダーして、ドレッシングは別で欲しかったな^^ 珍しいもの好きな私は当然!シリーズ初の魚が主役のカレー「SABA とごぼうのスパイスカレー」を選びます。 添えてあった人参ラペが美味しかった♪ その下にあるはずのピンクの(多分玉葱のピクルス?)が売り切れでと言われたけど、「トッピン..

  • パン教室で「ライ麦パン」

    ライ麦粉をたっぷり使用した、風味豊かなライ麦パン。噛めば噛むほど、ライ麦のおいしさが口中に広がります。 ライ麦パンは知っているけど、日本人に馴染みのないライ麦とは・・・。 ライ麦と聞いて思い浮かぶのは、サリンジャーの小説「ライ麦畑でつかまえて」のタイトルくらいでした。内容は全く覚えていません#59142; そこでライ麦・・・調べてみましたら・・・。 ※もともと小麦畑の雑草であり、小麦に似た個体が除草を逃れて、その中からさらに小麦に似た個体が除草を逃れてを、何度も繰り返し進化した小麦に似た作物。別名をクロムギ(黒麦)、単に「ライ」とも呼ばれる。 ライ麦粉は食物繊維やミネラルが豊富に含まれており健康に良いとされます。その栄養価の高さから近年ライ麦パンが見直され、消費も増加しているとか。 材料(中くらいサイズ2個分) 材料(A) ・ライ麦粉……20g袋 #59031;袋に入った状態。また焼..

  • 甘い、甘い・・・もの

    甘いものが苦手な方、今回はどうぞ遠慮なくスルーしてくださいな^^ はじめは日光市山内、 世界遺産登録の二社一寺までの参道に店を構える羊羹屋の一店「三ツ山羊羹本舗」。「三ツ山羊羹」と言えば、寒い冬場コタツで楽しむ水羊羹のイメージながら・・・。竹皮包みにされた個別の一口羊羹は贈っても、頂いても嬉しい一品かと#59126; 小ぶりなサイズに濃厚な甘み、美味しさの詰まった一口羊羹は、見た目通り小豆しっかりの固さも感じました。 同じ日光の、こちらは噂の水ようかん。 県内でも北の日光市では、・・・と言うか、県内の北部地区は、真冬に食べるのが水ようかんなのです。 夫が度々買ってきてくれる「松屋総本店」さんの水ようかん。 日光ではお正月に向けて、年末には各家庭で水ようかん作りをする習慣があるのです。 次は栃木市、「御菓子司 金桝..

  • ベーグルあります( ◜o◝ )♡

    日光方面へ仕事(アルバイト)に行っている夫さん。 先日「珍しく買えた」からって…「TOMOZO bagel」を買ってきてくれました。 日光杉並木をバックに、杉並木下にある「トモゾー」さんは、自宅納屋を改装して2009年オープン。「営業日:金・土・日、 営業時間:am 11時 ~ ※売り切れ次第終了」の店です。 この営業日の少なさ、ベーグルの並ぶ時間とこの場所を通過する時刻が一致するか?辺りが運次第となっているのでした。 奥日光を目指す場合朝の内に通ってしまうから・・・ハードル高めのベーグルといっても変でないですね。 一見古民家風、店主とお父さんが手作りした可愛らしい店の造りも、特徴のひとつ。 自宅で栽培した野菜、地場産小麦も使うなど拘り食材で作られるベーグルが気に入って・・・オープンしたばかりの頃は、頻繁に買いに行っていたものでしたが・・・。 シンプルな白の包み紙..

  • りんご狩りが、「花の季」ラーメン

    市内からマイカーまたはバスで30~40分くらい、郊外へと向かう途中に「自然派ラーメン 花の季」があります。 道の先には再開発地区として、人出が戻ってきつつある大谷石の産地「大谷地区」。大谷石の切り出し跡が、真ん中辺りに見えますか? 先の日記の続きとなります。 孫娘ヒメが大好きな「アピタ」へ行って、都内の真ん中素敵なお店だらけの地域に居住していると言うのに、赤ちゃん時代からなぜか、絶対!の存在であアピタ!そこだけはいくつになっても変わりません。 爺じにもらうお小遣いでお買いもの。そして私のリクエスト(^_^)V 皆でプリクラも撮りました#59126; その後の時間は、りんご狩りも楽しみたいと行ってみたけれど。残念ながら、狩りは終わっていました。同じく大好きな、ラ・フランスの販売もなかったのでした。 ここは気持ちを切り替えて、ラーメン「花の季」さんへ。通りがかるのは頻繁であ..

  • きのこたっぷり!炊き込みご飯、かぼちゃティラミス

    今月初めて咲いた、庭の山茶花一輪#59126; 間もなく12月、一年で最も色彩のない季節がやってきますね。 ところで今回は、通所先ディケアで参加したお教室の記事。午前、午後と申し込みしましたら、幸い二度とも参加者は私ひとりで、講師の先生とマンツーマンの時間が楽しめました(^_^) ※きのこたっぷり!炊き込みご飯 材料(3人前) ・お米 2合 ・しめじ 1パック ・舞茸 1パック ・油揚げ 1枚 ・水 適量 調味料 ・しょうゆ 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・和風だし 小さじ3 作り方 1、炊飯器に調味料と米を入れ、水も2合の線まで入れます。 2、割いたきのこ類、刻んだ油揚げと具材を加えて、スイッチを入れます。 きのこの旨みがご飯に染みた優しい味わいの一品。刻み生姜を加えたら大人の味わい。 ※豆腐入りつ..

  • お土産にもらいものです

    家にボジョレーは関係ないから美味しいワインはないけれど、代わりにか?下のは先頃送られてきたハムです♪ 丸大のロースハム「煌彩」、右側の三陸産「広田湾こんぶ」は別の方のところから。 リアス式海岸が連なる三陸沿岸の海は海岸が深く切り立った、潮の流れにより良質な若布、昆布が育つ好条件の揃った場所。広田湾の柔らか塩蔵こんぶは、塩抜きしたら・・・おでん・お煮しめ・昆布巻などに。刻んでおさしみとして食べるのもお勧め…との美味しいもの。以前にもいただいておりました・・・。 ・・・ところが家の夫は、大の昆布・若布嫌いなのです#59143; そこでタラバガニに続いて、ビールを持ってきてくれた弟のところへ、半分わけて・・・。 先々週来た息子へは一袋持たせて帰しました。 固まりのハムで真っ先に思い浮かぶのは、厚くカットして焼くだけのハムステーキです。 夫とふたりの食卓は、このお..

  • 日光そばと紅葉・最後

    日帰りドライブなのに、思いがけず長くなりました。これが最後です。 日陰地区には、県内でも珍しい、温泉の自販機があるのです。 日陰温泉スタンド 日光市日蔭430-1 (無人) 成分表も貼り出されていて、自宅浴槽で「我が家温泉」を楽しんでも良かったのですが、温泉は公営管理により汲めるのは平日に限られる様子でした。 それでなくても、人影さえもなくて。ここから近い山際にはかつて、清水の流れる山葵田もありましたが、今回は確認せずに帰宅してしまいました。 その後は川治温泉、鬼怒川温泉方面経由で戻ったと思うものの、例により例のごとく、助手席で気持ち良いお昼寝タイムとなっていたから#59137; 紅葉の赤が少な目でも、色づいた錦秋の山々の光景は見事でした#59130; 目覚めたのは、夫の会社の近くにな..

  • 日光そば「生そば やまがたや」と紅葉

    二店目は「生そば やまがたや」さんです。こちらも「日光手打ちそばスタンプラリー」参加店の一店。 当然、紅葉は真っ盛り。店内から障子ごしに見える景色に、風情あり#59130; また日光だけに、店内各所を飾るのは日光彫♪ ※・・・江戸の初期、東照宮造営のために全国から集められた彫物大工が、仕事の余暇に彫ったのが日光彫の起源と言われます。 名匠達は竣工後もこの地にとどまり、高い技術が後世に伝わった・・・その伝統工芸が日光彫です。 日光彫が最初から板目を彫った純粋な板目彫りに対し、鎌倉彫はもともとは仏像などの立体彫りで、やがて板物彫りに変わってきたという相違点があるとか。実家の母が鎌倉彫を趣味としてましたが、この違いは初めて知りました(/ω\) 肝心のお蕎麦です、 夫はもり蕎麦(550円)で初志貫徹! 私は気分を変えたいから、温かい月見そば(750円)に。ほ..

  • 日光そば「小代行川庵」と紅葉

    今月3日の県内の紅葉です。 先月辺りから「今日のお昼は?」と聞くと、決まって「蕎麦を食べた」が続くから、怪しいとは思っていたのだ(@_@) すると、やはり!日光市内の蕎麦店巡りをしていたのだけど、言うと絶対に「連れてけ~~!」と返ってくるから、言わないでいたんだって! なんですと!!#59132; そんな重大事項を妻に内緒でどうする?なにか起きたら、どう責任をとるんだ?・・・なんちゃってね(^^ゞ ・・・と言う事で、今月始め頃に同行して参りました。 一軒目は、日光市小代の「小代行川庵(なめがわあん)」さんです。 オープンの30分も前に到着。だから二番目なり! 紅葉を楽しむには少し早かったようです。 日光と言っても広くて、入口に近いこの辺りの色づきは遅いのですから。 こちらにお邪魔したのも、なんと12年ぶり!孫娘が生まれる前のまだ新婚だった息子..

  • 「次郎柿」今年も来る♪

    「次郎柿」の収穫時期は10月下旬頃から始まり、12月初旬頃までだそうです。最盛期は11月中旬となり、食べ頃の旬も同じ頃#59126;(届いたのは10日以上前でした) 四角い形が特徴の次郎柿、今回のものは本当に大きくて!! ひと玉の重さを計ってみたら、どれも400g越えとなる! 完全甘柿です。 その上しっかりとした歯ごたえが・・・と言うか、次郎柿はこのシャキシャキ、こりこりの食感がイノチ#59138; 完全甘柿のうち全国で最も栽培面積の多い富有柿(収穫期:11月中旬から12月上旬)に比べ、早い収穫が可能なのです。 国産甘柿2大品種のうち、次郎柿は富有柿に次いで有名な柿となり・・・。 「富有柿はあごで食べ、次郎柿は歯で食べる」と表現されるほど、次郎柿も有名な柿だそう。 その食味は少し固めのある食感の柿であるだけでなく、種もない為に、非常に食べやすいのです。 噛めば噛むほど甘みが増..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・⑥最後は、塩原高原大根

    日光市(旧栗山村)日陰地区から先、その季節ではないけど「水芭蕉自生地」である土呂部(どろぶ)集落を目指すも、日本列島を襲った前々日の大型台風の影響により、山間だけにあちこちの道路が通行止めとなっています。 断崖絶壁の渓谷が、景勝地である「瀬戸合峡」、「川俣間欠泉」も天然の間欠泉だから、何時吹き出してくるかが不明。何より通行出来なくては諦めざるえなくて・・・。 まだ母も、私も元気いっぱいだった頃、3人で各地の温泉巡りをして遊んだ#59126; そんな思い出の川俣温泉「 一柳閣」さんも、コロナの影響で一昨年4月から当面の間全館休館とか。 そのしばらく先となるのだが、「関東最後の秘湯」と呼ばれる「奥鬼怒温泉郷」。 川俣温泉からは、マイカーの最終地点「女夫淵温泉(めおとぶち)」こちらも廃業してしまいました、そこまでは10分程度ながら、さらに送迎バスで30分。 女夫淵からの先「日光国立公園」..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・⑤日光霧降高原大笹牧場

    チェックアウト後、霧降高原から栗山村(現日光市)へぬける169号線へ出ます。早朝でもないのに関わらず、霧で前方が見えません。 手前には樹林帯が開けて景観の良い六方沢展望台もある、しかしこの時は霧が濃くて周囲も真っ白であったため止まらず。 白いアーチ状の大きな橋「六方沢橋」を通過。こちらは自〇の名所として名高いスポットゆえ、今では防止用の看板、以前にはなかった橋の欄干の上には柵まで取り付けられています#59143; それでも曲がりくねった道を進んでいくと、急に視界が開けて、ご覧の景色! 四季折々の自然と新鮮な乳製品、グルメもある牧場「日光霧降高原大笹牧場」に着きました。子供が小さい頃は夏となると度々訪れた牧場でしたが・・・。今回、久しぶりぶりに足を伸ばしました。 広大な牧場の中央を走る霧降高原道路の終点に位置し、新鮮な空気と四季折々の季節感と味わえる高原牧場です。 標..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・④「リゾートイン霧降プラザ」朝食&感想

    前夜早めにベッドに入ってしまう為、翌朝は5時前にお風呂へ。前日と変わって今日は晴れそうな予感がします。 それでも周りを山に囲まれているから、太陽が昇ってくるのが平野より遅いのだと思う。清々しい空気は感じられました。 普段は朝ごはんを食べない生活なのに、部屋で待機していると8時半は遅いと感じられてしまう。 昨夜と同じ席でいただきます。 朝だけに簡素な設えと思っていたのだが、折りたたんだ王冠型テーブルナプキンの出迎えがあり、朝食メニューもありました。 メインは日光地鶏のスクランブルエッグ・自家製皮なしポークウィンナー キャベツと仲間たち、国産リンゴのストレートジュース。 皮なしポークウィンナーは、ほぼハンバーグと言っていいボリューム!そこにスクランブルエッグ、沢山の温野菜と満点のいく一皿です♪ さっぱりドレッシングのモーニングサラダは冷たい状態で提供、..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・③「リゾートイン霧降プラザ」夕食

    夕食は18時半開始でした。 レストラン「仔鹿物語」へ向かいます。 建物全体に漂う雰囲気そのものは、少々心配になるくらいでしたけれど。 レストラン入り口では、年配男性スタッフさんのにこやかな笑顔の出迎えを受けて、奥に用意されたテーブル席へ案内されました。 フレンチですが席には、浴衣姿で大丈夫。 ここでは館内全てで、浴衣にスリッパでOK。・・・と言っても、特にラウンジらしきものはないから、気をつかうシーンは全くありません。 何より週末泊と言うのに、この時の客は3グループのみ。席の間隔は適度にあいてるので、他のゲストの会話は気にならず、静かなものです。 しかし、どうです?このセッテイング#59126; メニューも当然ありました♪ 那須鶏のテリーヌ・山芋マスタードソースを中心に、野菜 揚げ湯波を使ったボリューミィな前菜。華やかさはない前菜だけど、湯波(日光は、湯葉ではなく湯波と書..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・②「リゾートイン霧降プラザ」部屋

    日光駅から参道を直線で上っていくと、東照宮をはじめとする日光寺社。そのY字路行き止まりを、赤い「神橋」(神端と変換、失礼致しました)側へ曲がると中禅寺湖へと続く「いろは坂」になります。しかし右へ曲がり山道を少々進むと霧降高原へたどり着くのでした。 路肩に車を停め周囲を眺めれば、そこは霧に包まれた異空間。しんと静まり返った木々の奥は白い世界。「霧降り」の地名通りで間違いありません。 標高1,000m、天空の高原リゾートと言うとカッコイイが、その利用目的は学校遠足や研修用施設、個人客向けの営業は不定期で空きがあったらラッキーとか!? このホテルの存在は、これまで全く知らなかった。何時頃建って、どのような状況で続いてきたのでしょう。 そこで安く泊まれる今だから、試しに泊まってみようかと・・・。お正月に帰省する息子家族と一緒に泊まるのも良いかなと思った為でした。 ..

  • 近場の日光・結構群団がゆく・・・①霧降高原へ

    日光霧降高原は以前から、身近にあった土地です。我が家からなら真夏の避暑など日帰りで十分なので、息子と3人でよく、よく。。まだ孫娘であるヒメが赤ちゃん頃には一度だけ皆で泊りました。それはすぐ近くで集まりがあって、お酒を吞んだら帰れないと夫の選んだ大江戸温泉グループ宿#59139; 元の建物が「メルモンテ日光霧降」であったから、ハード面のデザイン性は優れていて、立派!! 著名なアメリカ人建築家であるロバート・ヴェンチューリによる設計、ハード面のポストモダンなデザインは良いものの、朝夕のビュッフェスタイルの食事がイマイチでした。 誤解を招く表現ながら、今回選んだ宿は別のところ。 近いので泊まる気にならずいた霧降だけれど、気になるところを見っけ#59025; 県民割の使える今ならと・・・。どこへも出かけずにいた9月、予定外の安いところでいい、温泉へ入りたい♪ 高級、低級を問わずにとにかく暇ですし、数多く行きたい..

  • まだ10月のこと

    調度ひと月前の外出となってしまったものだから、(やっつけながら^^)記事にしておきます。 お隣・茨城県のシンボル「筑波山」の姿が、邪魔するものもなく撮れました#59130; お出かけ目的その1は…、夫の大のお気に入りスポットであるチョコレート・アウトレットの「正栄デリシィ」さん。 この日も私は店内へは入らず、駐車場で待っていました。 綺麗に咲いていた芙蓉の花も、もう終わりのよう。種ばかりの姿です。 波乗りジョニーで知られる、古河市の「三和豆水庵」さんへは勿論、お出かけ目的その2…ですものね。 工場直売所「豆水庵 匠」にて、10月1日・2日の2日間「2周年お客様感謝祭」開催中でした。 本社敷地内直売所前にはテントが張られていて、豆腐・湯葉、総菜、豆乳スイーツまで・・・直売所ならではの「詰め放題」です。 知らずに行ったから..

  • 寒くなりました

    近頃すっかりサボリ気味のお散歩だけれど、たまに出かけてみると・・・枝先から木々の葉が、一日ごとに剥がれてゆくのを実感してしまう。 そして明日31日におこなわれる「ハロウィン」。 本場ではかぼちゃのランタンを飾り、子供達は仮装して「☆Trick or Treat!☆」と楽しむ、 アメリカの祝祭日であり、その起源は「収穫祭」であるとも言われています。今や国際的なお祭りとなりましたが・・・。 家のかぼちゃ料理は甘じょっぱい煮物にするだけ。 パンプキンスープも飲みたい時に市販のものを飲む。新婚の頃に時間をかけ作って出したかぼちゃの冷製スープなのに、夫がロクに食べてくれなかった#59143; それから私も嫌いになり、二度目はありません#59136; 根にもつタイプです( ̄ー ̄)b しかし秋は、なんと言っても「食欲の秋」#59126; 先日、友人から送られてきた、秋の味わいのひとつ#59130; 長野県を代表する品種のひと..

  • 米沢牛ギュッとの街・・・⑥米沢と言えば、上杉でしょ!

    7月の「武田神社」に続いて、特に意識をした訳ではないけれど、米沢と言えば「上杉」でしょう!…と言う事で立ち寄りをしたのは、ベタな観光地である「上杉神社」でした。こちら、二度目になります^^ 武田信玄と並んで戦国最強の武将と語り継がれてきた上杉謙信。 「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」で知られる上杉鷹山など、上杉家の史跡が点在する、歴史好きにとって堪らない魅力のスポットです#59126; 4月下旬には堀沿いの200本の桜が咲き誇り。堀の水面に映る桜と、お堀に架かる赤い橋とのコントラストの見事さ!それはフォトジェニックな光景だそう。 桜は10月下旬~11月上旬鮮やかに紅葉をし、四季折々の光景は見る者の目を楽しませると言います。 松が岬公園はかつて伊達氏の本拠地が置かれた土地、伊達家17代藩主・伊達政宗の出生した城でもありました。 伊達、蒲生・・・..

  • 米沢牛ギュッとの宿・・・⑤湯の沢温泉「時の宿 すみれ」朝食&感想

    朝も、夕食と同じ「すみれ庵」へ。 外の緑が気持ちの良い部屋からの眺め、朝食の場所も前夜と全く同じ個室だったら、まだ良かったものを。 朝はメニューがなくて、スタッフさんの説明も途中からは耳に入らず。 朝食プレートには、米沢牛ソーセージ、牛の煮凝り、他に定番の朝ご飯メニューがズラリ並びました。 でも名物「牛汁」のはずのお汁が、芋煮へ変わっています#59143; 米沢牛を使った懐石料理専門感が薄れてしまったような・・・。 なによりも、隣りの女性客二人の爆音お喋りが気になって、嫌で仕方がありませんでした。大声は苦手#59136;#59136; 非日常感が完全に消失した時間です#59138; どうにも落ち着かず食欲も失せて、この場所から離れたい一心#59143; 脇目もふらず食べて、30分もかからずに終了#59136; あ~~あ、なぜ私達がこんな目にあわなくてはならないのでしょう!? デザートのヨーグルトは、ラウンジの方でホッとしつつ..

  • 米沢牛ギュッとの宿・・・④湯の沢温泉「時の宿すみれ」夕食

    この時がメインと言って良い♪ 楽しみにしていた夕食タイム♪ 18時~19時の間で好きな時間に、食事処へと向かいます。 個室のテーブル席と、カウンター席があり、「カウンターでお願いします」って希望を出していたに関わらず、なぜか私達、カウンターには案内されませんでした。 通路を挟んだ、食事処へ。 こちらは翌朝撮ったものだから、違うお部屋、料理もながら。 メインメニューをすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキから予約時に選んでおきます。やはりここはステーキでしょうね(`_`)ノ゛ ステーキを食べるなら、カウンターの目の前で焼いているところを見て、シェフの動きと一体化をしたいo(^o^)o・・・鉄板が目の前、迫力の米沢牛をずっと見ていたいとの思いは・・・誰もが同じと思うものの、希望はあくまでも希望なのでした。 使ってもいないバーカウンタースペースよりも、こちらの鉄板コーナー..

  • 米沢牛ギュッとの宿・・・③湯の沢温泉「時の宿 すみれ」部屋、温泉

    ※「すみれ」は・・・おふたり様専用の温泉旅館です。ご夫婦で、カップルで、仲良し友達や母娘で。ふたりだけの特別な時間を、時の宿すみれでお過しください。 ・・・とあり。。 客室は全部で10室。それぞれ異なる造りとなっている為、好みの客室を指定予約します。 「さくら」は 8帖の和室、造りは [古民家風]だそう。 「さくら」「あずま」は一番安いカテゴリーで、一番高いお部屋との価格差は1~2万の間くらいのようです。 引き戸の大きな扉をを開けたら小上がりで、そこに靴箱、右側におトイレがありました。 8畳の間には、すでにお布団が敷かれていて、座卓は床の間の前へと移動させられています。現状ではこのスタイルが一般化しているのでしょうか。お布団があると手狭に感じるのは事実。 2階の部屋は窓が小さめ、山間の宿だからどちらでも良いけど、駐車場ビュー。 黒、茶を基調とした室内の色合いと相ま..

  • 葉月~秋冷の頃

    本タイトル、すももちゃん家の「秋寒」の言葉を真似しちゃいましたo(^o^)o SSブログに移行してから、今記事にて、3000記事を達成#59138; 2009・5月GWの長野・山梨旅の終り…楽天ブログから思わぬ引っ越しを。以前の楽天ブログでも、1000記事少々書いていたのでした・・・。 ソネブロへ移ってからも、13年間続いたとは、よくも書いたもの! 一年近い入院生活から退院し自宅へ戻ったものの、先の人生をどう生きたら良いのか、一般社会からは離れての毎日は寂しかった。 それでも今はこうして、笑って生きて、沢山食べて、楽しく暮らしています#59125; その上一人の時間が一番好き(^-^) どうよ、どうよ、この逞しさヽ(=´▽`=)ノ その間には、息子の結婚、孫娘の誕生、夫の退職・・・とあったものの、自分の可能性を信じてきたから。 ・・・と言う事で、・・・どう言う事で? 本日は9月末より..

  • 米沢牛ギュッとの宿・・・②湯の沢温泉「時の宿 すみれ」チェックイン

    米沢市内からは離れた山間でありながら、秘境とまでは言えない。そんな中途半端な立地でした。 だから雪の多い真冬は避けたいものの、熱烈なファンもいる為、以前より気になっていた宿でもあったのです。 ミシュラン調査員としては一度の宿泊は仕方あるまい(^_^)V なんちゃって! 当然 ウッソー!! あまりにも早すぎたから車内で待機する、または敷地内の散歩とか。でも、我が身におトイレ問題が発生・・・オロオロ・・・(ノ´Д`) 夫が尋ねに入ってみましたら、「どうぞ、館内でお待ちください」と。ホッ!! 建物自体に高級感はないが、木製の大きく重厚な玄関扉は良い、センスを感じます。 スッキリとまとめられた玄関・フロント、広めのラウンジ。ラウンジのソファに座り、来た側を振り返ってみる。 一面ガラスの開口部からは、前面に広がる敷地内の庭園を。夏でもなく、秋でもない中途半..

  • 米沢牛ギュッとの宿・・・①お昼は簡単に!

    米沢牛ギュッとの宿などというタイトルに反して、書いておきたい事があるから#59136;←オイオイ、あまり期待しないでよね(@_@;) 色々な宿、色々な人たちがいると改めて実感したため、書き留めておきたい事も多くて、9月宿泊よりも先にしてしまいます#59142; この日も自宅を9時に出発、一泊が続いているここ最近、着るものなどは何でもいいから準備も適当なんです。 ただ行き先が山形の為、自宅近くのインターから東北自動車道へ。 福島市で下りて、夕食は肉尽くしの為、お昼は簡単に回転寿司店へ。 安く済ませよう作戦でいきます!お昼は簡単に・・・も、毎回のパターンでした#59142; 幹線道路沿いの回転寿司店へ、入店。 どうやら、一番乗りであった模様。 どんな時も私は食べたいものを食べる派ながら、夫さんは特にないから、何を食べても一緒だから、何でもいいそう、本当にツマラナイ人ね(^-^; みやぎサ..

  • 7月夏休みは、避暑・・・⑭日光経由で帰ります

    猿ヶ京温泉から「奥利根ゆけむり街道」を通って、「たくみの里」へは何度か来ていたので、ここは売店だけざっと眺めて終わり。 お野菜少々、「のむヨーグルト」←これは美味しかったです♪ 他には惹かれるようなものもなく・・・。 これまではホームを車内から眺めるだけであった上越新幹線「上毛高原駅」の、駅舎をパシャリ#59009; それだけなのです・・・(^_^)/~~~ 沼田市側から県境を越えて、日光市内へと至るルートには、利根郡片品村との境に標高2024mの「金精峠」があります。 私がこの場所を通過するのは、息子と能登半島へ旅した帰り以来ではないでしょうか。 峠下を貫く120号線は国道であり、「日本ロマンチック街道」の一部に属していながら・・・高地で積雪が5月まで残るため、峠近くはスノーシェルターで覆われ、12月中旬からGWまでの冬季間は完全閉鎖となるのでした。 ・・・ちなみに日本ロ..

  • 7月夏休みは、避暑・・・⑬猿ヶ京温泉「料理旅館 樋口」朝食&感想

    翌朝6時過ぎの赤谷湖です。中々の絶景! 周囲に2.5キロの遊歩道をもつ、相俣ダム建造に伴い出来た潅漑・発電用の人造湖である「赤谷湖」。今月末頃には、さぞかし見事な紅葉風景が見られることでしょう(^_^) 時間の経過とともに、山肌にあたる陽ざしで明るさを増していく緑。湖面の色あいも変化していく#59130; ※猿ヶ京温泉の由来は、戦国武将の上杉謙信が1560年、越後から三国峠を越えて当時は宮野と呼ばれいたこの地にやって来た時に始まる。 どこまでも広がる大地に立ち、やはり果てなく広がる空を見、この地を治めたい強い衝動に駆られました。飲酒をし、気持ちよく眠りについたところでなんとも奇妙な夢を見たのが・・・唐申の年、申の月、申の日。そして謙信の生まれ年も申年だったことから、「この地を申ヶ今日と改めるぞ」と、謙信も上機嫌に。 この「申ヶ今日」が訛り、表記も変わって「猿ヶ京..

  • 7月夏休みは、避暑・・・⑫猿ヶ京温泉「料理旅館 樋口」夕食

    部屋食であるものの、一階食事処前にボードで追加料理オーダーの明記あり、しかし食べてみての感想は、スタンダードメニューでも十分な内容、量でした。 ご実家のお寿司屋さんから始めて、料理宿「樋口」を開業して29年とか。 馬刺し、生ハム、上州牛ステーキ、河豚の免許もおもちと、幅広いレパートリーがいただけそう。 6時になると部屋に連絡が入り、従業員さんが料理を運んできてくれます。 献立表あり、プランについたサービスの生ビールで乾杯#58994; 煮トマト グリンピースのソース・梅の密煮・自家製バジルペースト・燻製たち・生サラミ・燻りガッコチーズ・昭和村産とうもろこし…の前菜。 上州牛・豚の冷しゃぶサラダ パプリカマリネ 樋口の万能梅だれで どれも手のこんだ内容、味付けは当然ながら美味しい#59126; お造り:群馬特産 ギンヒカリ 刺身こんにゃく(こちらも自家製だそう) 酢の..

ブログリーダー」を活用して、hana2017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hana2017さん
ブログタイトル
hana blog
フォロー
hana blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用