快適な感情には、様々のものがあります。激しくはっきりと感じられるものもあれば、緩やかで穏やかに感じられるものもあります。多くの場合、前者は快楽に属するもので、…
“やったことがない”ことに出会った時にどうする?【プロセスラーニング】
質問です。あなたは、“やったことがない”ことを目の前にしています。さて、次のどちらの思いが湧くことが多いですか?a.「うまくできるだろうか…」b.「どんな経験…
過ぎたことを考え続けているのは、後ろ向きで道を歩いているようなものです。後ろ向きで歩いていると、通り過ぎた景色しか見えず、進む先に何が待っているのかまったく分…
人の成長発達に関わる重要な能力があります。それは、自己認識力です。自己認識力とは、自分のことを知る能力であり、それにより得られるものは数多くあります。Unsp…
ストレスは、一人で乗り越えようとするよりも、他者と力を合わせて乗り越えるのが効果的です。これには、人が持つある特性が関係しています。その特性とは、“共感性”と…
良好なパートナーシップに必要な2つの側面【パートナーシップ】
良好なパートナーシップには、大きく分けて二つの側面があります。一つは、喜びや楽しみといったポジティブな気分を分かち合い、強化するという側面です。これは、情緒的…
自分の弱さを感じる時は、知恵を育む絶好の機会とも言うことができます。弱さを感じることで、自分を取り巻く状況を注意深く観察するようになります。弱さを感じることで…
ストレスと上手につき合うために、欠かせないスキルがあります。それは、感情を整えるスキルです。感情は、センサーのような役割を果たし、自分にとって好ましいものと、…
何かを語る時には、まずは自分の考えをまとめてから話すよう、教えられることがあります。そうすることで、あるモノやコトについて人に伝える時に役立ち、コミュニケーシ…
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター養成講座_2024年春開幕!【ウェルビーイング心理教育】
先週末の1/20(土)にウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎の養成講座が始まりました。ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎とは、一社)ウェルビーイング…
とても手軽で効果的なストレス解消効果があります。それは、笑うことです。様々な研究で、笑うことの恩恵が明らかになっています。笑うことは、緊張を緩和させ血流を良く…
失敗経験には、学びの要素が多いものと少ないものとがあります。学びの要素が多いものとは、失敗の経験プロセスの中に何かしらの課題が見つけられるものです。例えば、見…
幸せな心を養うためには、他者の幸せを願うのが効果的です。これは、過去の複数の研究で明らかになっています。理由として考えられることは、人は他者との関係性を求める…
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがあります。「一人では思い浮かばなかった知恵が、三人集まって相談すれば生み出される」、という意味のことわざです。Unsp…
ウェルビーイングの基礎をまるっと学ぶリアル講座を開催!!【ウェルビーイング心理教育】
ウェルビーイング心理教育アカデミー(AWE)では、心と身体と社会的な健やかさを高め、しあわせに生きるための手がかりとなる基礎情報を、二つの講座でお伝えしていま…
人生をより良く生きるための術は、人に学ぶのが効果的です。人がすることは、動きのある生きた教科書と呼べるものだからです。UnsplashのAge Cymruそれ…
グリーンエクサイズをしてみよう!【ウェルビーイング心理教育】
心身をリフレッシュさせるなら、グリーン・エクササイズが効果的です。グリーン・エクササイズとは、自然の中で行う活動全般を指します。手軽にできるグリーン・エクササ…
通常私たちは、同質性のある人たちと関わることがほとんどです。例えば、同じ地域に住む人たちやよく似た環境にいる人たちと関わることが多くあります。共通の価値観や類…
人間関係において、言葉がもたらす影響は少なくありません。言葉によって、勇気づけられ励まされることがあり、言葉によって、安らぎを感じ癒されることがあり、言葉によ…
私たちは意識的に、あるいは無意識的に、「〇〇探し」をしています。「〇〇探し」とは、自分が関心のある事柄や気になることなどについて情報を集める行為のことです。例…
新春会員イベントを開催しました!【ウェルビーイング心理教育】
おはようございます。長いお休みが終わり、今日が仕事始めという方もおられるのではないでしょうか。私が所属しているウェルビーイング心理教育アカデミー(AWE)は、…
今日は「成人の日」。「国民の祝日に関する法律」で定められた国民の祝日の一つです。現在、国民の祝日は一年間に16日あり、それぞれの祝日に目的が定められています。…
もしも不安や恐れを感じた時には、自分の内側に閉じ込めるのではなく、誰かに話して分かち合いましょう。UnsplashのPriscilla Du Preez 不安…
正月モードから通常モードに整えよう!【ウェルビーイング心理教育】
皆さんは、どのようなお正月を過ごされましたか?美味しいものをお腹いっぱい食べたり、時間を気にせず気ままに行動したり、親しい人たちと楽しい経験をした人も多いので…
自分が何を大事にし、何を優先しているのかを時々見直したいものです。それらは、人生の質に大きな影響をもたらすからです。人の評価ばかりを気にして行動していると、そ…
いつもならば、1/2〜3は妻の故郷の茅ヶ崎に帰省して、 沿道から箱根駅伝を応援するはずでした。 しかし今年は、諸事情によって急遽帰省は取りやめて、自宅でゆ…
自宅から約2kmほど歩くと、駿河湾を一望できる大浜海岸に出ます。 今年は、少しだけ早起きして初日の出を見に行きました。 風も少なく、それほど寒くもなく、穏…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年元旦に、1年の志を漢字一文字に表し続けて17年目、今年の一文字は、「究」です。…
「ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?
快適な感情には、様々のものがあります。激しくはっきりと感じられるものもあれば、緩やかで穏やかに感じられるものもあります。多くの場合、前者は快楽に属するもので、…
人に親切にしたり支えたりすることは、多くの人にとって喜びをもたらすすばらしい行為です。しかし、その行為が本当に望ましい形で機能するためには、まず自分自身の必要…
自己認識には、様々な要素が関係しています。例えば、感情や思考、価値観や能力観などが挙げられます。その中でも、ベースとなりうる重要な要素があります。それは、ボデ…
言葉には、心の状態が表されます。心が健やかな時には、喜びや感謝や希望などのポジティブな言葉が多くなります。こうした言葉が口から出てくるというのは、今の生き方が…
幸せの感じ方には、多様性があります。まずは、個人の価値観や好みによって幸せの感じ方は異なります。経済的安定や財産を持つことで幸せを感じる人もいれば、社会的なつ…
一般的に、モノゴトを知っている人は、「物知り」と呼ばれ、周囲の人々から賞賛される傾向にあります。確かにモノゴトを知っていれば、何かを行う際に無駄に時間と労力を…
あなたは、何か趣味をお持ちですか?趣味を持つことは、素晴らしいことです。なぜならば、趣味に取り組むことで楽しみながら自然に、生きていくために必要な様々なことを…
人間関係を維持継続するためには、コミュニケーション力が求められます。コミュニケーション力には、様々な要素が含まれています。例えば、自分の考えや気持ちを適切な言…
さて後編は、プロセスで捉える力を養うための方法について考えていきます。まずは、プロセスとは何かを整理してみましょう。プロセスとは、モノゴトの進行状態や経過、目…
私たちは、日々の生活や仕事の中で「結果」に意識を向けがちです。試験の点数、プロジェクトの成功、目標の達成など……。こうした成果は、確かに重要です。しかし、そこ…
嬉しいことがあった時に、その喜びを一人でじっくりと噛み締めるのは良いものです。そうすることで、他者の目や評価を気にせず喜びを深く味わえます。充足感に満たされ、…
思考の中に補助線を引くとは、次のようなことを意味します。UnsplashのGuido Coppa・複雑な問題をシンプルに分解する 目の前の課題や状況が 複雑で…
「補助線」と呼ばれるものがあります。「補助線」とは、図形や問題を解いたり、説明したりする際に、補足的に引かれる線のことです。主に数学や幾何学の分野で使われます…
品性は、個人の生き方に大きな影響を及ぼします。加えて、人間関係を築く上でも重要な意味を持ちます。品性とは、人の内面的な性質を指すもので、特に道徳的な行いや他者…
もしも、“人にやさしくなりたい”と思うのであれば、まずはやさしい口調で話すことから始めるのが効果的です。口調は、意識的にコントロールしやすく、リアルタイムでや…
人生には、悩みがつきものです。ここでいう悩みとは、「求めるものが 得られないことに伴う苦痛」を表しています。悩みの前提には、求めるものがあり、それらが得られな…
モノゴトの理解を深めるためには、知識交流が効果的です。ここで言う知識交流とは、人と人と間で互いの知識や経験を分かち合い、そこでの気づきや学びを語り合うことを…
自己理解を深めるためには、“感情と対話する”のが効果的です。“感情と対話する”とは、感情に焦点を当てて内省する行為を表します。そのポイントとしては、次のような…
11月25日(月)に浅草にあるタチバナ歯科医院で、スタッフ研修を実施させていただきました。2022年と2023年に続いて今回で3回目のご依頼をいただきました。…
人生は、自分ひとりでは創り上げられません。人生で出会う人々との関わりを通じて創られていくものです。特に長い時間を共に過ごす人々は、私たちの価値観や考え方、行動…
他者の成長に貢献することは、自分の成長を促すことにもなります。なぜならば、他者の成長を支援する過程には、多くの学びがあるからです。例えば、モノゴトを観察する目…
自信について次のように問われたら、どのような答えが思い浮かぶでしょう。「自信というものは、 どのようにして育まれると思いますか?」さて、どんな答えが思い浮かび…
どんなに仲の良いパートナーとの間にも、時に意見がぶつかり合い、不穏な空気になることもあるものです。そのような時には、なるべく早く関係の修復を心掛けるのが賢明で…
成功は、大まかに捉えるならば、二つの要素から成り立っていると考えることができます。ひとつは、実行という要素、もうひとつは、達成という要素です。どちらが欠けても…
自分の気持ちをより良く整えるためには、ひとりの時間を持つのが効果的です。他の人と共同生活をしていると、必然的に環境のリズムに自分を合わせなければならなくなりま…
「ウェルビーイング」の認知度は、少しずつ世間に広がってきています。例えば、2023年8月30日に電通が発表した「第17回ウェルネス1万人調査」では、25.4%…
リーダーの重要な役割の一つは、チームのメンバーひとり一人に関心を寄せることです。チームとは、人によって成り立つものです。したがってチームを十分に機能させるため…
「油断大敵」という言葉があります。「気のゆるみは、思わぬ失敗を招くため、十分注意する必要がある」という意味を持つ四字熟語です。さて、人が油断しやすい場面とは、…
スタンフォード大学の行動科学者であるBJ・フォッグ博士は、人間の行動に関係する普遍的要素として、次の3つを挙げています。・Motivation(モチベーション…
私たちの人生は、多くの行動習慣によって形作られています。朝起きて身繕いし、食事をして仕事に出かけ、いつもの手順で様々なタスクをこなし、帰宅してから同じようなこ…
何かを学ぶのであれば、できるだけ身体を使って学ぶよう工夫するのが効果的です。なぜならば、身体は学習に必要な情報を入力すると共に、その後へと続く変化をもたらす出…
何かで困っていたり、悩んでいたりする時には、相談相手がいると心強いものです。しかし、誰でも良いのかというとそうではありません。相談相手には、いくつか求める特徴…
リーダーの重要な役割の一つは、希望の光を絶やすことなく、灯し続けることです。チームの行き先には、予想外の様々な出来事や幾多の困難が起こりえます。厳しい現実を目…
自分を知ることは、より良く生きていくためにとても大切なことです。自分を知ることで、不要なリスクを回避することができます。望ましい結果を生み出しやすくなります。…
「迷惑」という概念は、取り扱いが難しい概念です。「迷惑」を意識することで、不要なトラブルが避けられたり人と円滑な関わりが保てるなど社会生活上の利点がある一方で…
モノゴトを上手くやるためには、モデリングが効果的です。モデリングとは、モデルとなる人やモノを観察し、行動ややり方などを模倣する学習方法です。モデリングすること…
人は不安を感じると、何かせずにいられない気分に陥ります。そうすると、あれこれと考えを巡らして思いつきの行動をとりやすくなります。その結果、不安が収まれば良いの…
この数年、少しずつ企業、団体などでウェルビーイングに関する研修のご依頼が増えてきています。先日は、東京浅草にある歯科医院のスタッフ研修をさせていただきました。…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーがそれぞれの強みを活かせるよう活動の場を整えることです。例えば、必要な情報にいつでもアクセスできるようにすること。誰がど…
ウェルビーイングツアー2023年秋の3日目。今回のツアーの最終日となるこの日は、二つのツアーが立ち上がりました。一つは、「浅草」巡りツアー。もう一つは、「ダイ…