快適な感情には、様々のものがあります。激しくはっきりと感じられるものもあれば、緩やかで穏やかに感じられるものもあります。多くの場合、前者は快楽に属するもので、…
他者の成長に貢献することは、自分の成長を促すことにもなります。なぜならば、他者の成長を支援する過程には、多くの学びがあるからです。例えば、モノゴトを観察する目…
自信について次のように問われたら、どのような答えが思い浮かぶでしょう。「自信というものは、 どのようにして育まれると思いますか?」さて、どんな答えが思い浮かび…
どんなに仲の良いパートナーとの間にも、時に意見がぶつかり合い、不穏な空気になることもあるものです。そのような時には、なるべく早く関係の修復を心掛けるのが賢明で…
成功は、大まかに捉えるならば、二つの要素から成り立っていると考えることができます。ひとつは、実行という要素、もうひとつは、達成という要素です。どちらが欠けても…
自分の気持ちをより良く整えるためには、ひとりの時間を持つのが効果的です。他の人と共同生活をしていると、必然的に環境のリズムに自分を合わせなければならなくなりま…
保険代理店さまでウェルビーイング研修を行いました!【ウェルビーイング心理教育】
「ウェルビーイング」の認知度は、少しずつ世間に広がってきています。例えば、2023年8月30日に電通が発表した「第17回ウェルネス1万人調査」では、25.4%…
ムリなく機能するチームづくりのためのセルフトーク【セルフトーク】
リーダーの重要な役割の一つは、チームのメンバーひとり一人に関心を寄せることです。チームとは、人によって成り立つものです。したがってチームを十分に機能させるため…
強みを活かす秘訣はバランスにあり!?【VIA-ISの24の強み】
「油断大敵」という言葉があります。「気のゆるみは、思わぬ失敗を招くため、十分注意する必要がある」という意味を持つ四字熟語です。さて、人が油断しやすい場面とは、…
スタンフォード大学の行動科学者であるBJ・フォッグ博士は、人間の行動に関係する普遍的要素として、次の3つを挙げています。・Motivation(モチベーション…
私たちの人生は、多くの行動習慣によって形作られています。朝起きて身繕いし、食事をして仕事に出かけ、いつもの手順で様々なタスクをこなし、帰宅してから同じようなこ…
何かを学ぶのであれば、できるだけ身体を使って学ぶよう工夫するのが効果的です。なぜならば、身体は学習に必要な情報を入力すると共に、その後へと続く変化をもたらす出…
何かで困っていたり、悩んでいたりする時には、相談相手がいると心強いものです。しかし、誰でも良いのかというとそうではありません。相談相手には、いくつか求める特徴…
リーダーの重要な役割の一つは、希望の光を絶やすことなく、灯し続けることです。チームの行き先には、予想外の様々な出来事や幾多の困難が起こりえます。厳しい現実を目…
他者に意見を求めるときの重要なポイントは?【プロセスラーニング】
自分を知ることは、より良く生きていくためにとても大切なことです。自分を知ることで、不要なリスクを回避することができます。望ましい結果を生み出しやすくなります。…
「迷惑」という概念は、取り扱いが難しい概念です。「迷惑」を意識することで、不要なトラブルが避けられたり人と円滑な関わりが保てるなど社会生活上の利点がある一方で…
モノゴトを上手くやるためには、モデリングが効果的です。モデリングとは、モデルとなる人やモノを観察し、行動ややり方などを模倣する学習方法です。モデリングすること…
人は不安を感じると、何かせずにいられない気分に陥ります。そうすると、あれこれと考えを巡らして思いつきの行動をとりやすくなります。その結果、不安が収まれば良いの…
歯科クリニックでウェルビーイングなチームに関する研修【ウェルビーイング心理教育】
この数年、少しずつ企業、団体などでウェルビーイングに関する研修のご依頼が増えてきています。先日は、東京浅草にある歯科医院のスタッフ研修をさせていただきました。…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーがそれぞれの強みを活かせるよう活動の場を整えることです。例えば、必要な情報にいつでもアクセスできるようにすること。誰がど…
ウェルビーイングツアー2023年秋-3日目-【ウェルビーイング心理教育】
ウェルビーイングツアー2023年秋の3日目。今回のツアーの最終日となるこの日は、二つのツアーが立ち上がりました。一つは、「浅草」巡りツアー。もう一つは、「ダイ…
ウェルビーイングツアー2023年秋-2日目-【ウェルビーイング心理教育】
11月22日から始まったウェルビーイングツアー2023年秋2日目。午前は、東京をお散歩ツアーが立ち上がりました。コースは、東京駅→皇居外周→半蔵門。ウォーキン…
ウェルビーイングツアー2023年秋-1日目-【ウェルビーイング心理教育】
一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー(AWE)が年4回開催しているイベントがあります。それは、「春夏秋冬ウェルビーイングツアー」です。このツアーの目…
“やらなければならない”ことと“やりたい”ことの役割は?【ストレスマインドセット】
日常生活の中には、“やらなければならない”ことと、“やりたい”ことが混在しているものです。一般的に“やらなければならない”ことに当てはまるものは、それをやらず…
感謝すると、人生の幸福度が高まります。これは、心理学の研究でも明らかになっています。カリフォルニア大学デイビス校の心理学者ロバート・エモンズの研究では、感謝す…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーが協働しやすいよう活動のベクトルを合わせることです。そのためには、活動の方向性を定めることが求められます。具体的には、活…
新しいことに取り組もうとする時に、不安や恐れなどを感じて躊躇することがあるものです。このような時に、不安や恐れを理由にしてやめる決断をするのはもったいないこと…
状況の変化に対応し、より良く生きていくためには様々なライフスキルが必要になります。その一つが「メタ認知」です。メタ認知とは、自分と自分を取り巻く状況を俯瞰して…
人生を良くするために今日できることは?【ウェルビーイング心理教育】
人生を良くするために、今日できることは何ですか?こう質問されたら、どのようなものを挙げるでしょう。重要な点は、“今日できる”というところにあります。“今日でき…
思いやりは、良好な人間関係を築く上で重要な働きをするものです。思いやりを表すことで、つながりが生まれます。人間関係の緊張を解き、お互いを理解し合い、受け入れ合…
モノゴトが思うようにならない時や問題を抱えている時、困難の中にある時には、上手くいっていない事柄に気を取られてしまい、視野が狭くなりがちです。そうなると、焦り…
リーダーの重要な役割の一つは、チーム運営に関わる“不要な恐れ”を取り除くことです。恐れの感情は、大切な役割を持っています。恐れは、いち早くリスクに気づくために…
一緒にやってくれる人を見つけよう【ウェルビーイング心理教育】
何か新しいことを始めるのであれば、興味のある人を誘って一緒に行うのが良いでしょう。UnsplashのChris Liverani一緒に行うことには、様々な利点…
充実した人生を送るための具体的かつ効果的な方法があります。それは、意味が感じられる目標を設定し、取り組むことです。意味を感じる活動には、幸福度を高める働きがあ…
2ヶ月半に渡るオンライン講座終了!!【ウェルビーイング心理教育】
9月2日に始まり、2ヶ月半に渡って開催したウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎養成講座2023年秋クラスのオンライン講義が終了しました。週末に顔を合わせて…
心身の疲れを取ったり、ストレスを解消するための効果的な方法があります。それは、「セルフ・スージング」と呼ばれる行動です。「スージング(soothing)」には…
モノゴトに失敗は、つきものです。特に初めて行うことや慣れていないことを行う場合にはなおさらです。人の成長は、試行錯誤によって成り立ちます。ですから失敗は、何か…
チームに希望と活力をもたらすためのセルフトーク【セルフトーク】
リーダーの重要な役割の一つは、チームとして辿るべき道筋を示すことです。道筋を示すためには、重要なことがいくつかあります。まずは、チームとしての活動目的を明らか…
継続力は、生きていく上で重要な意味を持ちます。例えば、モノゴトを習得するためには、一定期間習得したいことを継続しなければなりません。目標を達成するためにも、目…
ウェルビーイングなパートナーシップイベント!!【パートナーシップ】
11月5日の日曜日、ウェルビーイングなパートナーシップイベントを開催しました。会場は、東京アメリカンクラブ。参加人数は、過去最高の73名で、おひとり、あるいは…
人生を豊かにするためには、「冒険」が必要です。ここで言う「冒険」とは、特別な場所に出掛けて行ったり、特別なことを行う、というようなことを意味しません。日常で見…
私たちは、そうとは気づかずに、思い込みという檻の中に入ってしまっていることがあります。その檻の代表的なものは、「・・・なはずだ」とか、「・・・するべき」とか、…
新運営メンバーで強みの対話会が始まりました!!【ウェルビーイング心理教育】
AWEには、認定講師の有志が主催している学習会が二つあります。 一つは、ウェルビーイングキャリア研究会。 ウェルビーイング・キャリア研究会とは 一般社…
リーダーの重要な役割の一つは、活動する上で精神的な基盤となる、“あり方”のモデルとなることです。“あり方”には、チーム活動を方向づけていく価値観が含まれます。…
私たちが言葉を発する時、そこにはふたつの要素が含まれています。ひとつは“意味情報”、もうひとつは“エネルギー”です。ひとつ目の“意味情報”とは、相手に伝える内…
「がんばれ」という声掛けが生きる条件とは?【コミュニケーション】
「がんばれ」は、他者を応援するために最もよく用いられている一般的な声掛けです。その一方で、取り扱いが難しいという特徴も持っています。「がんばれ」という声掛けが…
“人を幸せにする会社”を視察してきました!【生物的組織デザイン】
ずっと視察に行きたいと願っていた会社が2つありました。一つは、高知県にあるネッツトヨタ南国です。こちらには、今年7月に伺うことができ、社員さんお一人おひとりが…
人生は、日々の習慣によって形作られていくものです。この「習慣」には、二種類のものがあります。一つは行動習慣、もう一つは思考習慣です。行動習慣は、自分がしている…
夫婦関係が危機を迎える時は、どちらか一方あるいは両方が、結婚生活に何らかの問題を感じ、解決されずに継続している場合です。こうした状態に陥ると、問題解決に意識が…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーが互いに協力し、最高の力を発揮できるよう、チームの使命を明らかにすることです。使命とは、自分たちが果たすべき尊い務めを意…
私たちは、多かれ少なかれ何かに関する“思い込み”があります。この“思い込み”が人生にもたらす影響は、計り知れません。“思い込み”によって、モノゴトの好き嫌いが…
一昨日、ウェルビーイングキャリア研究会が開催されました。この研究会は、AWEのメンバーであり、ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎とキャリアコンサルタント…
しあわせに関する有名な研究のひとつに、「Three Good Things」(3つの良いこと)があります。これはペンシルベニア大学のマーティン・セリグマン博士…
悩みごとや困りごとを改善したり、痛みやつらさから回復する時には、一直線に好転するのではなく、波を伴うことが少なくありません。少し改善が見られたと思ったら、新た…
人間関係を深めるために、必要なことがあります。それは、「意思表示する」と言うことです。どんなに一緒に時間を過ごしても、どんなに相手のことを思っていても、意思表…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーひとり一人の自律性や主体性を尊重し、活動する意欲を挫かないことです。往々にしてリーダーとしての思いが強くなり過ぎると、あ…
人生には、調子の良い時だけではなく、調子が良くない時もあるものです。そのような時には、無理をしないように意識する必要があります。無理して何かをしようとすると、…
トラブルは、嫌なものです。不安や焦りなどのネガティブ感情が生じて、ストレスが高くなります。試行錯誤するため、相当の時間を費やすことになります。トラブルに対処す…
何かを変える時に、大きく変えようとすると、身体的にも心理的にも負担が大きくなります。そうなると、二の足を踏んでしまい、なかなか思うような変化が起こせなくなりま…
モノゴトを行う際に、意識して気を配るようにしたい大切なことがあります。それは、疲れのサインを見逃さないことです。活動すれば、必ず疲れが出てきます。疲れは、自然…
良好な人間関係の秘訣の一つは、一緒にいて楽しい人になることです。それでは、一緒にいて楽しい人とは、具体的にどのような人を指すのでしょう?すぐに思いつくのは、ユ…
チーム活動にやりがいをもたらすためのセルフトーク【セルフトーク】
リーダーの重要な役割の一つは、チーム活動を通してメンバーひとり一人が夢を描けるよう支援することです。人は自らが思い描く夢に向かって進む時に、最も大きな力を発揮…
より良く生きるためには、活動と休息の二つが必要です。活動することで、人生を充実させるための様々なものが得られるようになります。休息することは、心身の状態を整え…
心理的ウェルビーイングに影響を及ぼすもののひとつに、自己肯定感があります。この自己肯定感に大きく影響するであろう感情が2つあります。一つは「優越感」、もう一つ…
モチベーションは、行動に関わるプロセスの重要な要素の一つです。モチベーションは、エネルギーを生み出し、行動に目的や方向性を与えます。自分の内側に生じるモチベー…
自分を好きになるための心得の続きです。昨日は、自分を好きになるための方法として、「自己受容」と「自己回復」と「自己成長」に関することをお伝えしました。今日は、…
「自分を好きですか?」これは、心の健やかさに関わる質問です。「自分を好き」と感じられるかどうかは、自分との関わり方が大きく影響してきます。UnsplashのS…
人を許すというのは、難しいものです。大事なものを傷つけられた場合には、なおさら困難になります。一般的に「許さない」態度を示すのは、相手に罰を与えることを意図す…
今日のブログは、1ヶ月後に開催するイベントの告知をさせていただきます。イベントタイトルは、「しあわせなパートナーシップ講座&食事会」11月5日(日)に東京アメ…
自分らしく心地よく人生を送るためには、有能感を育むことが大切です。有能感とは、行動と結果を結びつけて、“自分はできる”と感じられたり、自分を取り巻く環境と効果…
思い描いた夢を実現できるかどうかは、どれくらいの熱意でその夢と向き合うのかによって変わります。熱意に溢れていれば、夢が実現する可能性は高くなりますし、熱意が乏…
心のコリは、大きく分けると、ふたつの要因が考えられます。一つは、“捉え方のコリ”です。“捉え方のコリ”の代表は、「〇〇であるはずだ」という思い込みが挙げられま…
ずっと同じ姿勢でいると、身体のあちこちが凝り固まってきます。そうすると、動きづらくなり、痛みも生じます。もしもそうした違和感があったら、早めにコリをほぐして身…
持てる能力を最大限に発揮するためには、緩急を意識するのが効果的です。例えば、力を抜く場面と力を入れる場面を適宜見極めること。ゆっくりと行うことと素早く行うこと…
私たちは、日常生活の中で、様々な報酬を受け取っています。この報酬は、喜びをもたらしますが、苦悩ももたらすという側面もあります。ですから、報酬との向き合い方には…
金沢・奥能登・七尾 1,130km 秋の旅(後編)【その他】
金沢・奥能登・七尾を巡る旅の2日目。この日は、能登半島をぐるりと廻って和倉温泉を目指します。少し距離を走るので、朝食はホテルで取らずに早めに出発することにして…
金沢・奥能登・七尾 1,130km 秋の旅(前編)【その他】
9/23は、秋分の日。秋分の日の前後に休暇を取って旅行することは、わが家の大切な年間行事のひとつになっています。…というのも、9/23は私たち夫婦の結婚記念日…
怒りや不安や失望など混乱する状況の時には、冷静さを欠いて反応的な対応をとりやすくなるものです。しかし、反応的な対応は、状況を好転させるよりも悪化させてしまうこ…
「人のふり見て我がふり直せ」という有名なことわざがあります。これは、他人の言動を見て、自分の言動を省みて、改めることを勧めていることわざです。このことわざの中…
アイデアは、一人で考えて完成を目指すよりも、他者と語り合いながら創り上げていくのが効果的です。一人だけだと、発想が制限されて広がりにくくなります。知らず知らず…
安心して語り合える場づくりのための8つのルール【コミュニケーション】
モノゴトの理解を深め、知恵を育むためには、他者と語り合うのが賢明です。なぜなら私たちは、現実に起こる出来事を全て捉えきることができないからです。人の認知には偏…
感謝と謙虚さは、対になる概念です。「感謝」とは、自然からの恩恵や人の温情に対して、「ありがたい」と感じ、その気持ちを表すことです。感謝を表す人は、心穏やかでい…
今日は、三連休の最終日。皆さんは、どのように休日を過ごしましたか?休日を利用してしっかり休息することは、大切なことです。休息すると、心身の疲労が回復し、エネル…
良好なパートナーシップを長続きさせるためには、知恵と工夫と技術が必要になります。特に重要なのは、意見が対立した際の対応方法です。多くの場合、パートナーとの間で…
人生には、様々な問題が生じます。多くの場合それらの問題は、いくつかの要素で構成されていたりします。例えば、体調不良の背後には、睡眠や運動が不足していたり、食事…
私たちは、ありのままの現実を捉えることができません。認識という枠組みを用いて部分的に切り取り、自分なりに解釈を加えたものを現実と捉えています。言われれば、その…
モノゴトにやりがいを感じるためには、二つの要素をつなげることが役立ちます。一つは、“自分が喜べること”。もう一つは、“他者に喜んでもらえること”です。この二つ…
人に備わっている能力の一つに回復力があります。回復力は、人の活動を支える重要な働きをしています。動き回って疲れを感じても休息を取れば、疲れが解消されて再び動け…
人から祝福されるのは、嬉しいものです。人から祝福されると、つながりが感じられ、大切にされていると思えるようになります。ポジティブな感情が湧き上がり、自己肯定感…
人に親切にすることは、人生を豊かにする秘訣の一つです。人に親切にすると、良好な人間関係が保てるようになります。心に余裕が生まれ、心地よい気持ちを感じることがで…
夫婦カウンセリングをしていると、「時には夫婦喧嘩も必要だ」という考えを聞くことがあります。理由を尋ねると、「不満は言わなきゃ解決しない」というような回答が返っ…
言い訳は、魅惑的な甘い蜜のようなものです。一度口にすれば虜になり、何度も口にしたくなります。しかし、それによって失うものは多く、自分にとって本当に大切なものを…
楽しさという判断基準を活用しよう!【ウェルビーイング心理教育】
“楽しい”という感情は、リトマス試験紙のようです。自分が体験したことの性質を判別し、それを続けるか否か決める判断基準を示してくれます。UnsplashのAnn…
幸せな人生を送れるかどうかは、どのような出来事が起きるのかよりも、どのように出来事と向き合うのかが、重要なのかもしれません。幸せの研究では、過度に幸せを追い求…
毎月第一土曜日は、プロセスラーニング研究会を開催しています。プロセスラーニングとは、体験に伴うプロセスに焦点を合わせ、そこから気づきと学びを得る振り返り学習…
夫婦関係は、いつもうまくいくとは限りません。意見が食い違い、思いと思いがぶつかり合うこともあるものです。大切なことは、その状態をどのようにして乗り越えるのかに…
経験したことを人と分かち合うのは、有益なことです。なぜならば、そこには数多くの学びの要素が含まれているからです。経験を分かち合うことで、人とのつながりの大切さ…
情報は、生き物のように動きのあるものです。人と人の間を行き来し、知識を伝達し、意味を運んでいきます。こうした情報を上手に捉えて解釈する力のことを「情報力」と呼…
やわらかい視座を身につけるための3つの視点(後編)【プロセスラーニング】
柔軟な視座を身につけるためには、「やり方」と「考え方」と「あり方」という3つの視点で捉えることが役立ちます。この3つの視点でモノゴトを捉えると、視座の高さに変…
やわらかい視座を身につけるための3つの視点(前編)【プロセスラーニング】
変化する状況に上手に適応しながら、自分らしく人生を生きていくためには、柔軟な視座を身につけることが役立ちます。視座とは、モノゴトを捉える時の立ち位置や姿勢のこ…
人生を豊かなものにするためには、二つのスキルが必要になります。ひとつは、心地よい気分を生み出すスキル。もうひとつは、困難な状態から自分を助けるスキルです。心地…
「ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?
快適な感情には、様々のものがあります。激しくはっきりと感じられるものもあれば、緩やかで穏やかに感じられるものもあります。多くの場合、前者は快楽に属するもので、…
人に親切にしたり支えたりすることは、多くの人にとって喜びをもたらすすばらしい行為です。しかし、その行為が本当に望ましい形で機能するためには、まず自分自身の必要…
自己認識には、様々な要素が関係しています。例えば、感情や思考、価値観や能力観などが挙げられます。その中でも、ベースとなりうる重要な要素があります。それは、ボデ…
言葉には、心の状態が表されます。心が健やかな時には、喜びや感謝や希望などのポジティブな言葉が多くなります。こうした言葉が口から出てくるというのは、今の生き方が…
幸せの感じ方には、多様性があります。まずは、個人の価値観や好みによって幸せの感じ方は異なります。経済的安定や財産を持つことで幸せを感じる人もいれば、社会的なつ…
一般的に、モノゴトを知っている人は、「物知り」と呼ばれ、周囲の人々から賞賛される傾向にあります。確かにモノゴトを知っていれば、何かを行う際に無駄に時間と労力を…
あなたは、何か趣味をお持ちですか?趣味を持つことは、素晴らしいことです。なぜならば、趣味に取り組むことで楽しみながら自然に、生きていくために必要な様々なことを…
人間関係を維持継続するためには、コミュニケーション力が求められます。コミュニケーション力には、様々な要素が含まれています。例えば、自分の考えや気持ちを適切な言…
さて後編は、プロセスで捉える力を養うための方法について考えていきます。まずは、プロセスとは何かを整理してみましょう。プロセスとは、モノゴトの進行状態や経過、目…
私たちは、日々の生活や仕事の中で「結果」に意識を向けがちです。試験の点数、プロジェクトの成功、目標の達成など……。こうした成果は、確かに重要です。しかし、そこ…
嬉しいことがあった時に、その喜びを一人でじっくりと噛み締めるのは良いものです。そうすることで、他者の目や評価を気にせず喜びを深く味わえます。充足感に満たされ、…
思考の中に補助線を引くとは、次のようなことを意味します。UnsplashのGuido Coppa・複雑な問題をシンプルに分解する 目の前の課題や状況が 複雑で…
「補助線」と呼ばれるものがあります。「補助線」とは、図形や問題を解いたり、説明したりする際に、補足的に引かれる線のことです。主に数学や幾何学の分野で使われます…
品性は、個人の生き方に大きな影響を及ぼします。加えて、人間関係を築く上でも重要な意味を持ちます。品性とは、人の内面的な性質を指すもので、特に道徳的な行いや他者…
もしも、“人にやさしくなりたい”と思うのであれば、まずはやさしい口調で話すことから始めるのが効果的です。口調は、意識的にコントロールしやすく、リアルタイムでや…
人生には、悩みがつきものです。ここでいう悩みとは、「求めるものが 得られないことに伴う苦痛」を表しています。悩みの前提には、求めるものがあり、それらが得られな…
モノゴトの理解を深めるためには、知識交流が効果的です。ここで言う知識交流とは、人と人と間で互いの知識や経験を分かち合い、そこでの気づきや学びを語り合うことを…
自己理解を深めるためには、“感情と対話する”のが効果的です。“感情と対話する”とは、感情に焦点を当てて内省する行為を表します。そのポイントとしては、次のような…
11月25日(月)に浅草にあるタチバナ歯科医院で、スタッフ研修を実施させていただきました。2022年と2023年に続いて今回で3回目のご依頼をいただきました。…
人生は、自分ひとりでは創り上げられません。人生で出会う人々との関わりを通じて創られていくものです。特に長い時間を共に過ごす人々は、私たちの価値観や考え方、行動…
他者の成長に貢献することは、自分の成長を促すことにもなります。なぜならば、他者の成長を支援する過程には、多くの学びがあるからです。例えば、モノゴトを観察する目…
自信について次のように問われたら、どのような答えが思い浮かぶでしょう。「自信というものは、 どのようにして育まれると思いますか?」さて、どんな答えが思い浮かび…
どんなに仲の良いパートナーとの間にも、時に意見がぶつかり合い、不穏な空気になることもあるものです。そのような時には、なるべく早く関係の修復を心掛けるのが賢明で…
成功は、大まかに捉えるならば、二つの要素から成り立っていると考えることができます。ひとつは、実行という要素、もうひとつは、達成という要素です。どちらが欠けても…
自分の気持ちをより良く整えるためには、ひとりの時間を持つのが効果的です。他の人と共同生活をしていると、必然的に環境のリズムに自分を合わせなければならなくなりま…
「ウェルビーイング」の認知度は、少しずつ世間に広がってきています。例えば、2023年8月30日に電通が発表した「第17回ウェルネス1万人調査」では、25.4%…
リーダーの重要な役割の一つは、チームのメンバーひとり一人に関心を寄せることです。チームとは、人によって成り立つものです。したがってチームを十分に機能させるため…
「油断大敵」という言葉があります。「気のゆるみは、思わぬ失敗を招くため、十分注意する必要がある」という意味を持つ四字熟語です。さて、人が油断しやすい場面とは、…
スタンフォード大学の行動科学者であるBJ・フォッグ博士は、人間の行動に関係する普遍的要素として、次の3つを挙げています。・Motivation(モチベーション…
私たちの人生は、多くの行動習慣によって形作られています。朝起きて身繕いし、食事をして仕事に出かけ、いつもの手順で様々なタスクをこなし、帰宅してから同じようなこ…
何かを学ぶのであれば、できるだけ身体を使って学ぶよう工夫するのが効果的です。なぜならば、身体は学習に必要な情報を入力すると共に、その後へと続く変化をもたらす出…
何かで困っていたり、悩んでいたりする時には、相談相手がいると心強いものです。しかし、誰でも良いのかというとそうではありません。相談相手には、いくつか求める特徴…
リーダーの重要な役割の一つは、希望の光を絶やすことなく、灯し続けることです。チームの行き先には、予想外の様々な出来事や幾多の困難が起こりえます。厳しい現実を目…
自分を知ることは、より良く生きていくためにとても大切なことです。自分を知ることで、不要なリスクを回避することができます。望ましい結果を生み出しやすくなります。…
「迷惑」という概念は、取り扱いが難しい概念です。「迷惑」を意識することで、不要なトラブルが避けられたり人と円滑な関わりが保てるなど社会生活上の利点がある一方で…
モノゴトを上手くやるためには、モデリングが効果的です。モデリングとは、モデルとなる人やモノを観察し、行動ややり方などを模倣する学習方法です。モデリングすること…
人は不安を感じると、何かせずにいられない気分に陥ります。そうすると、あれこれと考えを巡らして思いつきの行動をとりやすくなります。その結果、不安が収まれば良いの…
この数年、少しずつ企業、団体などでウェルビーイングに関する研修のご依頼が増えてきています。先日は、東京浅草にある歯科医院のスタッフ研修をさせていただきました。…
リーダーの重要な役割の一つは、メンバーがそれぞれの強みを活かせるよう活動の場を整えることです。例えば、必要な情報にいつでもアクセスできるようにすること。誰がど…
ウェルビーイングツアー2023年秋の3日目。今回のツアーの最終日となるこの日は、二つのツアーが立ち上がりました。一つは、「浅草」巡りツアー。もう一つは、「ダイ…