chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中二階の住人 https://mezzanikai.com/

ソーシャルレンディングの運用実績やニュース、投資を通して学んでいった事を記事にしています。

中年リール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/10

arrow_drop_down
  • ソーシャルレンディング2019年4月運用実績

    こんにちは、中年リール(@mez2fln)です。 4月の分配金、投資実績などの記録を公開します。 今月は穴吹興産という会社で不動産クラウドファンディングのサービスが開始しましたので、少し本記事内でも紹介します。 4月の分配金 分配金(税引前)は40,133円でした。 No 事業者 分配金(税引前) 1 maneo 2,528円 2 クラウドバンク 4,290円 3 クラウドリース 0円 4 LCレンディング 1,644円 5 プレリートファンド 3,450円 6 SBIソーシャルレンディング 4,602円 7 トラストレンディング 3,674円 8 CREAL(クリアル) 1,378円 9 オーナーズブック 18,567円 合計 40,133円 ※CREAL(クリアル)はソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)ではなく、不動産クラウドファンディングですが、本記事では不動産クラファンの運用実績についても合わせて掲載しています。 分配金推移は以下の通りです(比較用に去年の実績も載せています)。 4月はオーナーズブックの分配月でしたので比較的多め、トラストレンディングは4月もなんとか分配金が振り込まれました。来月の分配金はmaneoファミリー撤退分が効いてきて恐らく2万円ぐらいになりそうです。 Fundsに投資。5月9日は新たに株式会社イントランスの案件が募集開始 今年の1月から投資を始めたFunds(ファンズ)ですが、今月もMIJASファンドで1件投資ができました。マイページの円グラフも少しずつですがカラフルに分散してきました。 今の所、Funds(ファンズ)はファンド組成企業毎に分散投資をしようと考えていますので、新しい組成企業が出てきた場合は都度投資を検討しています。そんな中、新たにファンド組成企業としてマザーズ上場のイントランス社が加わりました。 プレス:貸付投資の「Funds(ファンズ)」、株式会社イントランス(東証マザーズ上場)の子会社と事業提携 インバウンド関連事業展開を目的とするファンド提供も開始 イントランス社の初回案件は5月9日募集開始とのこと。募集金額が3000万と少ないので非常に厳しいクリック合戦になると思いますが参戦はしてみようと思います。 イントランス・バケーションズ

  • ソーシャルレンディング2019年3月運用実績

    こんにちは、中年リール(@mez2fln)です。 3月の分配金、投資実績などの記録です。 3月はソーシャルレンディング投資家にはうれしいお知らせ『匿名化解除』の話題がありましたので、記事内でも少し触れています。 3月の分配金。ほぼ前月同等 分配金(税引前)は25,838円でした。 No 事業者 分配金(税引前) 1 maneo 6,943円 2 クラウドバンク 5,762円 3 クラウドリース 4円 4 LCレンディング 1,483円 5 プレリートファンド 3,019円 6 SBIソーシャルレンディング 3,970円 7 トラストレンディング 3,612円 8 CREAL(クリアル) 1,045円 合計 25,838円 ※CREAL(クリアル)はソシャレンではなく、不動産クラウドファンディングです。本記事では不動産クラファンの運用実績についても合わせて掲載しています。 分配金推移は以下の通りです(比較用に去年の実績も載せています)。 運用額が減ってきているため分配金も減っている状態、というのは前月同様です。 朗報。金融庁から貸付先の匿名化解除に関する発表が出されました 2019年3月18日 金融庁の発表 金融庁公式URL:金融庁における法令適用事前確認手続(回答書) 以下は抜粋です。 照会のあった具体的事実について、照会書に記載された借り手が法人である融資 型クラウドファンディングの投資家の行為については、貸金業法第2条第1項に規 定する金銭の貸付けには該当せず、当該投資家は、同項に規定する貸金業者に該当 しないものと考える。 貸付先企業を公開するとソシャレン投資家も貸し手とみなされる(つまり投資家も貸金業者としての登録が必要)という金融庁の指導からSL事業者側の貸付先非公開は始まりました。金融庁の今回の発表によると、ソーシャルレンディングの投資家は貸金業には当たらず。つまり、投資家に対して貸付先を公開しても問題ない状態にはなります。 今回の発表は『貸付先を公開しなさい』という意味はないので、どこまでの情報を公開するか、しないかはソシャレン事業者に託される形となりました。 ソーシャルレンディング事業者社の匿名化解除に関する方針

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中年リールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中年リールさん
ブログタイトル
中二階の住人
フォロー
中二階の住人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用