chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ https://www.sakuyaoi.com

1日1店舗美味しい静岡グルメを紹介中!1200記事達成&月間最高48万PV&累計1100万PV突破!お財布に優しいランチを積極的にまわってます!

三度の飯より飯が好き!🍱 【今話題のハッピー静岡市Vグルメライター】 葵 桜玖耶(あおい さくや)です!🍢

葵 桜玖耶(あおい さくや)
フォロー
住所
静岡市
出身
静岡市
ブログ村参加

2017/10/10

arrow_drop_down
  • 『おむすびカフェDCS』静岡駅南で朝からお手頃おむすびセット!

    駿河区南町、静岡駅南口から徒歩3分の好立地に2024年5月30日にオープンした軽食店&カフェ。店名通りおむすびを中心に、コーヒーなどのカフェドリンク・スイーツも!おむすびは8種+日替りに、オリジナルスタイルのスパムむすびも5種と豊富!おむすび2個と豚汁のお手頃セットから、焼きそば・ナポリタンとのボリューミーなセットも。6月末までは10時からの営業ですが、それ以降は8時から営業予定とのことで朝食にもピッタリ、駅南×おにぎりモーニングの組み合わせは懐かしくなりますね!

  • 『お花のおはぎ 華子』鷹匠の和菓子店で紫陽花おはぎをイートイン!

    葵区鷹匠、新静岡駅鷹匠口すぐ近くに2022年10月にオープンした和菓子店。あんで作ったお花が乗った、見た目も鮮やかなおはぎを中心に提供されています。オープン当初は販売のみでしたが、現在はテーブル2つのみですがカフェスペースが用意され、お茶などとセットでおはぎのイートインも可能に!梅雨の時期を目前に、雰囲気ピッタリな紫陽花のおはぎをいただきました!

  • 『蕎麦屋 平蔵』清水の古民家そば処でガッツリ丼ランチ!

    清水区天王西、北街道沿いのそば処。蔵付きの古民家をリノベーションしたようなお洒落な外内観、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内です。お得なランチセットをはじめ、食べ応えのあるメニューが揃っており、単品のかつ丼や天丼も蕎麦と二分する人気商品!天丼には珍しい魚も乗っています。うどんも選べ、そばとどちらも食感・香り共に個性ある逸品!駅からはやや離れた静かな住宅街の一角ですが、通いたくなる魅力が詰まった名店です!

  • 『パティスリーフォセット』駿河区聖一色のフランス菓子店!

    駿河区聖一色、草薙総合運動場近くの住宅街に2021年5月にオープンしたフランス菓子店。販売スペースのみの小さなお店ですが、カウンターにズラリとお菓子が並びます。名物のショーソン オ ポム(アップルパイ)を筆頭に、クッキー・サブレ系が豊富。本場の品名で様々な焼菓子が揃っていました。タルトはありますがクリームを使ったケーキ=生菓子系は無く、焼菓子のみにこだわったラインナップは市内でも貴重ですね。

  • 『GKB 御殿場高原ビール』新静岡セノバの地下で昼から飲めます!

    葵区鷹匠、新静岡駅ビル・セノバ1階にある、御殿場高原ビールの直売店。缶・瓶ビール販売の他、御殿場から直送した生ビールも提供。簡易的ですがイートイン可能です!単品のカップビールに、定番2種と月替わりを合わせた3種のみ比べのお得セットも。お惣菜やお弁当も販売している他、ホットケースにチキンやスナックと、ビールに合うおつまみも充実。お土産にも昼からのちょい飲みにも気軽に立ち寄れますよ!

  • 『中華飯店 宝珠園』清水のあっさり系町中華でお手頃ランチ!

    清水区鶴舞町、大沢川傍の住宅街にある老舗町中華。定番から本格的な品まで揃い、均一価格のお手頃な定食ランチも提供しています!どの品も割とあっさりと油くどさを感じない仕上がりながら、素材の旨味が活かされた逸品揃いで、何を食べても美味しい&世代を問わずおすすめできる品ばかり。ザ・町中華のレトロな雰囲気も落ち着く店内。ボリュームもバッチリで、私もついつい通ってしまう定番店です!

  • 『クリシュナ』清水区役所目の前のインドカレー店でランチ!

    清水区旭町、清水区役所横の通り沿いに2024年4月にオープンしたインドカレー&ネパール料理店。昨年から清水へのインドカレー店の出店が相次いでいますね。お得なランチセット中心の定番なラインナップ。席数16席の小さなお店ですが、UberEATSのデリバリーにも対応しているそうです。今回はシンプルなチキンカレーのセットをいただきましたが、フルーティな甘さがあり、やや個性的な風味を楽しめました!

  • 『森のなかま』静岡大橋傍の緑に囲まれたカフェレストラン!

    駿河区東新田、静岡大橋すぐの交差点角にあるカフェレストラン。交差点からは建物が見えない程の木に覆われており、まさに店名どおりな内外観です。朝8時(土日は7時)から営業しており、モーニング・ランチ・ディナーは22時まで、時間ごとに喫茶らしい洋食メニュー中心に提供。席数も多く、ファミレス感覚で利用できる市民定番店です。今回はモーニングの利用で、ポトフ風のカレースープセットをいただきました!

  • 『キルケゴール』安倍川駅近くのレトロ喫茶でモーニング!

    駿河区寺田、安倍川駅前エリアの丸子川傍にある喫茶店。駅近ながら自然豊かな立地、窓から見える緑が落ち着く、レトロお洒落な店内でゆったりくつろげます。コーヒーと紅茶・フロート系と喫茶らしいドリンク、食事も洋食中心に揃い煮込みハンバーグセットなどもありました。朝10時からの営業でモーニングも提供。今回はそちらがお目当てです!

  • 『ムロコーヒー』静岡市役所前のテイクアウトコーヒー専門店!

    葵区呉服町、静岡市役所の青葉通り側目の前に、2024年5月17日にオープンしたテイクアウトドリンク専門店。夏の間は水出しアイスコーヒーをメインに、ラテ系も冷たいドリンクのみの提供。コーヒーは酸味の少ない豆にこだわったオリジナルブレンドです。訪問時はオープン記念価格でしたが、"毎日飲んでもらえる価格"もコンセプトとのことで、1杯が手頃な量&お値段で気軽に立ち寄れるお店となっています!

  • 『らーめん矢吹 清水店』静岡市の豚骨定番店で金富士ラーメン!

    清水区入江岡町、静鉄入江岡駅すぐ傍にある麺処。2024年現在静岡市内に3店舗展開する定番店で、豚骨ラーメンをメインに提供しています。お店の目印にもなっている金色の富士山の名がついた【金富士ラーメン】は魚介豚骨。豚の旨味とニンニクがコク深く効いた【醤油とんこつ】どちらも個性ある逸品!店内も天井の高い落ち着いた雰囲気の空間で、ファミリーでもゆったり利用できます。平日ランチ限定のお得セットもあり、ボリューミーに満喫できますよ!

  • 『カフェ 369』静岡県立美術館近くの静かな一軒家カフェ!

    駿河区谷田、静岡県立美術館近くの住宅街にある一軒家で営業するカフェ。車通りも少ない閑静な山間の立地で、静かにカフェらしいドリンクを楽しめます。エスプレッソのコーヒーと紅茶を中心にラインナップ。以前はランチの提供もしていたそうですが、現在フードは日替りビーガンスイーツとアイスのみとなっています。※営業日が不定の為、公式サイトのカレンダーを確認の上ご訪問下さい。

  • 『ランプ』三保街道のレトロ喫茶でガッツリフライ定食ランチ!

    清水区三保、三保街道沿いにあるレトロな喫茶店。落ち着いた雰囲気ながら個性のある内装に、小上がり席もあり定食店のような印象も。サイフォンで淹れるコーヒーは豆を7種から選べ、他にも喫茶らしいドリンクが充実。食事はトースト系と、ランチで揚げ物中心に定食も提供!品数豊富でメインもボリューミーな品が揃っています。近隣の常連さんが集まるお店ではありますが、ランチは学生さんにもおすすめできる内容です!

  • 『ほりのうえん Umineko』清水区の直売所で枝豆スムージー!

    清水区駒越南町、枝豆栽培で有名な地区の農道の一角に2023年12月にオープンした野菜の直売所。2024年に入り、土日限定でスムージーなどの提供も開始しました!枝豆・焼き芋・はるみ(みかん)・小松菜・カブと、スムージーとしては珍しい野菜も含めラインナップ。それぞれベースも異なり飲み比べしたくなる品揃え!冷凍焼き芋もお手頃価格で販売しており、三保エリア観光やお散歩ついでにぶらりと立ち寄っておやつが楽しめますよ!イートインも数席ですが用意されています!

  • 『麺家 八丸』静岡大橋近くの朝ラー店で濁りいわしラーメン!

    駿河区東新田、安倍川・静岡大橋近くにある麺処。こだわり深い鶏・いわし・魚介3種のスープを中心に、朝7時からラーメンが楽しめます!席数は少な目ですが明るいカフェのような空間で、一角にある水槽も落ち着く店内。今回のお目当て【濁りいわし】は、市内のいわしラーメンの中でも屈指の濃さですが、低温で炊くことで苦みを抑えた、コク旨ながらマイルドに味わえる一杯です!※朝ラーは7時から9時まで、昼は11時から14時で中休みあり。夜営業はありません。

  • 『炭焼きレストラン さわやか』静岡名物げんこつハンバーグを満喫!

    静岡を代表するハンバーグのお店【炭焼きレストランさわやか】静岡県袋井市に本社を置き、県西部中心に県内限定で展開するローカルなレストランです。 名物の【げんこつハンバーグ】を中心に、ボリューミーで肉肉しい逸品をお手頃価格でいただけると話題が広がり続け、空いている店舗でも数十分待ちは当たり前のお店に!今や夏休みやゴールデンウィークは店舗によって500分待ち以上なんて話もある、テーマパークのような待ち時間でも知られていますね。この記事ではさわやかの待ち時間をなるべく減らす方法や、げんこつハンバーグの美味しい食べ方などをじっくり紹介させていただきます!

  • 『チェリービーンズガーデン』池田の森の天然酵母バーガーカフェ!

    駿河区池田、日本平動物園近くに2024年5月15日にオープンしたハンバーガー店。3月に閉店された【池田の森ベーカリーカフェ】から内外装そのままに受け継ぎ、【CHERRY BEANS GARDEN 池田の森】としてカフェスタイルのまま営業されています。チェリビは市内中心に展開する定番バーガー店ですが、池田の森店はここだけの自家製天然酵母バンズを使用したバーガーを提供!勿論人気のチェリポテもありますよ!

  • 『麺屋ARIGA』清水桜橋駅近くの定番麺処でリピ塩ラーメン!

    清水区鳥坂に2018年9月にオープンし、塩ラーメンを筆頭に醤油・味噌と3本柱で愛される人気麺処・ARIGAさんが、2023年3月21日、入江岡町に移転リニューアル!お洒落なカフェレストランのような店内になり席数も増えましたが、麺大盛無料など、今までの豊富なサービスは変わらず提供!桜橋駅近な立地&駐車場が増えてアクセスしやすくなりました。名物の塩ラーメンはリピート必死な【リピ塩】の名の通り、何度も食べたくなるコク旨人気メニューです!

  • 『光と風のカフェ セロリ』駿河区の緑溢れる喫茶でピザトースト!

    駿河区丸子新田、安倍川・静岡大橋近くの住宅街にあるカフェ。店内は沢山の観葉植物が並んでおり、窓も多く自然光で落ち着いた雰囲気の空間になっています。彩りお洒落な5種のランチに、いつでも注文可能なお手頃トーストセット。喫茶らしいドリンクやスイーツも揃っています。席間も広く大きな本棚に漫画や雑誌がズラリと、ドリンクは2杯目から割引サービスなど、ついつい長居したくなるゆったりとした時間が流れるお店です。

  • 『kitchen キヨミ』清水港興津埠頭の食堂がリニューアル!

    清水区興津清見寺町、清水港・興津第1埠頭の入口に2024年5月7日にオープンした食堂。豚汁と鰹節乗せご飯のセットを名物に、選べる100円おかずなども並びます。以前は【食堂清見】の名前で営業。興津埠頭には2つ労働者食堂があり、以前は別々の経営でしたが、第2埠頭側【興津港湾食堂】の業者が運営を引き継いだそうです。勿論埠頭で働く労働者以外の方も気軽に利用可能。豚汁の他に海鮮汁・日替りと3種の具沢山汁がメインですが、カレーやうどんなど定番メニューの単品もありますよ!

  • 『Bigpapa』安倍川駅近くのフィリピン料理カフェでランチ!

    駿河区みずほ、JR安倍川駅東口正面の通り沿いに、2024年4月3日オープンのフィリピン料理カフェ。朝9時から営業しており、本場の味を再現した朝食もいただけます!オムライスやナポリタンなど日本の喫茶料理もあり、ドリンクも充実。フィリピン料理体験でも、駅近カフェとしても気軽に立ち寄れる新店です!正式な店名は【Kainan Bigpapa】kainanはフィリピンの食堂のことだそう。Bigpapaは英語で、店内では店長さんをpapa・奥さんをmamaと、そのままあだ名ですね。

  • 『麺屋 燕』静岡駅前地下街の新店はガッツリ豚中華そば専門店!

    葵区紺屋町、静岡駅から連なる地下街に2024年5月9日オープンのラーメン店。静岡県内に展開する定番麺処グループ・燕さんの新ブランドです。燕さんはどちらかと言えばあっさり系・塩系スープがメインの印象がありましたが、新店舗はガツンと豚出汁香る一杯を提供。醤油の豚中華そば&豚つけそばがメインです!以前は『サスケ』さん『富士ノ國 らぁめん大使』さんが入っていたテナント。今回も居抜きでほぼそのままのレイアウト、明るく清潔感ある店内となっています。

  • 『銀座なないろ』清水銀座の軽食店でまぐろメンチバーガー!

    清水区銀座、清水銀座の一角に2022年にオープンしたレストラン。たい焼きを名物に、おにぎりやカレー・焼きそば等の軽食をリーズナブルにラインナップ三保の株式会社【nanairo】さんの就労継続支援B型事業所として運営されており、席間が広くゆったりくつろげる店内で、静岡おでんやかき氷なども気軽にいただけます!今回は清水港で水揚げされたマグロを使用したバーガー【まぐろメンチうま~が~】をお目当てに訪問。芸人・オードリーの春日さんが命名された逸品とのことです!

  • 『五味八珍』静岡県民定番のボリューミーな中華ファミレス!

    浜松市発の静岡ローカルな中華ファミリーレストラン!2024年1月現在、県内に41店舗と愛知5店舗、山梨と神奈川にも1店舗ずつ展開しています。お手頃価格でガッツリボリュームのある定食セットと、浜松のご当地グルメ『浜松餃子』を県内どこでも気軽にいただけるお店として、県民の間では定番となっています。ランチが特にお得!ご飯のお代わりや週替わり定食など、飽きずに何度でも通えるメニューが揃った、ガッツリ食べたい学生にも人気の名店ですよ!

  • 『喫茶タロー』狐ヶ崎駅近くのレトロ喫茶でミックスピザ!

    清水区平川地、狐ヶ崎駅近くにある老舗の喫茶店。外観からレトロなカウンター中心の小さなお店で、近隣の常連さんのたまり場的な雰囲気ではありますが、メニュー豊富で喫茶らしい料理もお手頃価格で提供!注文を受けてから豆を挽くコーヒー、チーズの下にたっぷり具材が隠れたミックスピザなど、こだわりの逸品がいただけますよ!

  • 『えのき』SBS通りのレトロ洋食店でカツカレーランチ!

    駿河区中田本町、SBS通り沿い静岡インターからもほど近い立地のレトロな洋食店。コンパクトな店内でメニューもシンプルですが、とんかつとハンバーグを中心にボリューミーな定食スタイルで提供、日替りランチが特にお手頃で人気です!ベテランの技が光る揚げ物も、ジューシーなハンバーグも逸品揃い!今回は常連さんおすすめのカツカレーをお目当てに訪問しました!

  • 『シューマン』駿河区高松のシュークリームが人気な洋菓子店!

    駿河区高松、住宅街の一角にある1996年創業の洋菓子店。名物のシュークリームを筆頭に、豊富な生菓子と焼き菓子、数年前に工房を新設したバームクーヘンも人気です!サックリ軽く香ばしい生地にクリームもたっぷり入ったシュークリームは、お手頃価格で近隣住民の定番おやつ&遠くから通うファンも多い逸品!ケーキもフルーツを使用した品中心に彩り鮮やかに揃い、ホールケーキにも対応しています。音楽雑貨も並ぶお洒落な店内で、ゆったりと洋菓子が選べますよ!

  • 『あずさ』葵区の老舗お好み焼き店でガッツリMIX玉ランチ!

    葵区瀬名川、北街道近くの住宅街にある1978年創業の老舗お好み焼き店。皮がもっちりとした大阪ベースのお好み焼きを中心に、自家製ソースと関西の材料にこだわった逸品を提供。焼きそばや鉄板焼き料理も揃います!ボリューミーなサイズも人気ポイントで、3段階の中サイズでも1人で食べればお腹いっぱいな大きさ!お得な平日ランチに、学生は常に10%引きとサービスも充実です!

  • 『しみず 魚to畑』清水港を眺めてヘルシー串揚げランチ!

    清水区入船町、エスパルスドリームプラザ本館2階の海側デッキに、2019年にオープンしたダイニングバー。静岡駅南に本店『しぞ~か 魚to畑』もあります。砂糖・牛乳・小麦粉不使用なグルテンフリーのメニューが揃い、揚げ物も米胚芽油100%使用でヘルシーな仕上がり。素材も地産地消にこだわっています!ランチは揚げ物定食中心に、刺身や肉料理系の豪華なセットも。清水港を眺める大窓のカウンター席など、一人でもゆったりと食事が楽しめますよ!

  • 【清水もつカレー】清水駅前発祥の居酒屋グルメ!ランチ提供のお店も!

    清水駅西口・グルメ通りにある『金の字本店』さん発祥の居酒屋グルメ【清水もつカレー】名古屋の名物【どて煮】に着想を受けた、モツ肉のカレー煮料理です。1950年頃からの提供と言われており、"郷土料理"までの歴史ではありませんが、清水駅前グルメ通りの居酒屋中心に市内で広く愛され、ソウルフードとも言われていますね。金の字さんは串打ちスタイルですが、煮込み型やカレーライスもあり、パンやラーメンにアレンジした品まで!当記事では市内の様々なもつカレーを紹介します!

  • 『喫茶 礼門』駿府城公園傍の老舗純喫茶でスパゲティグラタン!

    葵区追手町、駿府城公園西側の静岡病院近くにある、1979年創業の老舗純喫茶。カレー・ドリア・グラタン・サンドイッチを中心に喫茶らしい食事メニューが揃い、ドリンクセットをお手頃価格で提供しています。単品のドリンクも豊富にラインナップ!10時から営業で遅めのモーニング&早めのランチ、様々な用途で使いやすい定番店です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、葵 桜玖耶(あおい さくや)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
葵 桜玖耶(あおい さくや)さん
ブログタイトル
みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ
フォロー
みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用