面白いヤツを発見。 半車中泊…って、全然車中じゃないじゃん。 キャビンの中でだったら半でも良いんだろうけど、荷台だったら車中じゃないじゃん。 まあ、ウケ狙いなのかもしれないけど、ここまでしてテント泊したいなら地面の方が良いんじゃない? まあ、オイラはテント泊は嫌いなんで、も...
8年前、オイラはこんな事をしてたらしい。 今は休業しているTKOの沢2の開拓。 チェーンソー使いながら沢にかぶさってた倒木を片っ端から切ってましたね。 切る前はこんな感じだったんですよね。 で、切るには切ったんですが、全部そのままにしてほったらかしでした。 そこをオートバイ...
先日のダックスツーリング、総走行距離は60キロ弱くらいだったんだけど、中華125エンジンの燃費は…と言うと、正確ではないけど、リッター45キロ以上走ってるようです。 ダックスのタンクが2.5Lくらいとかなり小さいんですが、1リッターチョイくらいしか減ってませんでした。 たぶ...
昨日書いた記事で、知り合いの息子の全国優勝ってのを書きましたが、それに付随する事を少し。 世間ではよく、「素質がある」と言う言葉を耳に、目にしますが、それって何故分かる?とオイラ思っています。 オイラも昔は高跳び始めて1年経たないうちに全国シングルランキングになってそう言う...
先日の苦手なV字ヒルの加速。 大きくすると V字の底にキッチリタイヤの跡が見えると思います。 コレってたぶん、ガッツリグリップさせて加速できているんじゃないかな…と思います。 まあ、違っているとしても、オイラ的には目標としている走り方なので、これで満足です。 もちろん、たま...
オートバイ仲間の息子が優勝しました。 全日本格式と言う正真正銘の全日本での優勝です。 オートバイのエンデューロ系では全日本と名の付く大会もありますが、それらとは全く違うヤツです。 彼とは小学生の頃から一緒に走ったりしましたが、当然当時から付いて行けず…な感じでした。 つい2...
昨日は朝7時からランチへ。 コース整備オンリーの予定だったので、サーロンで行きました。 で、一番気になっていたセクション このアップヒルの加速区間です。 加速ラインの轍が水路になってしまっています。 ここは、かなりズブズブになってるので、ラインを轍の少し右側から侵入するよう...
ガラに無い曲なんですが… 「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra オイラはこっちのほうしか覚えがないんですが、元は違うのがあるみたいですね。 Percy Faith - Theme From A S...
朝一ランチコース整備を終えて、昼寝して午後から陣馬山経由で藤野までDAXツーリング行って来ました。 山の中腹にあるのが高速からも見える大きなラブレターです。 陣馬山までの八王子側は日陰でヒンヤリしてたけど、藤野側は日向で暑かったあ。 DAXでこんな長く走ったのは久し振りだな...
昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発クリ...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
モト2小椋選手優勝! ホールショットから終盤トップに返り咲きゴール、良いレースでした。 なんか、物静かそうに見えるけど、去年までは熱くなりすぎて最後で転倒ってのも数回あったけど、今年は凄く安定してて見ていて安心できる感じがする。 おめでとうございます。 真ん中に日の丸って良...
昭和中盤後生まれのオイラ、この写真見てもピンときません。 1960年って事で、オイラが生まれる前なんですが、オイラが覚えているのは太陽に吠えろの裕次郎さんですよね。 たぶん、この写真の10年後くらいだと思うんですが、もう凄いオジサンでどこがカッコイイんだろう…と思ってたのを...
昨日も雨上がりのランチ…頑張りました、うん、久し振りにしっかり頑張りました。 いつもそれなりに頑張ってるんですが、コンディション悪いと難しい所とかはショートカットしていたんです。 まあ頑張れた理由は、昨日は久し振りに、先日の日高ロックスでもポイント獲れた現役HEDライダーさ...
さ~て、昨日もかなりな雨だったので、今日も楽しめそうです。 またこんな感じで、川も川らしくなっているはず、帰りにここ走ればキレイになるね。 なにやら久し振りなライダーさんも来るとの事なので、頑張ってもらいましょう。 ホントね、昨日くらいの雨の中走りたかったんですけどね…。 ...
また週末は雨ですね。 …って事で、明日も滑るコンディション確定です。 ホント、どうせなら降り続いて欲しいのに。 そう、先週はV字ヒルの他に数回チャレンジしてもダメだったアップヒルがありました。 スタートしてすぐ、2~3メートルの急なアップヒルなんですが、助走区間が水溜りやグ...
この曲は、大人への憧れを持つようになった頃…よく聴いたなあ。 神田川 かぐや姫 高校生の頃、同棲とかに凄く憧れてて好きな娘と一緒に暮らすのが夢だった。 寝る前に「お休み」と言い、起きると「おはよう」…と言う、ただそれだけに凄く憧れてた。 まあ、その夢も同棲とはいかなかったけ...
珍しい懐かしいオートバイを見たので…。 久し振りに街中でYSRを見ました。 ↑の写真ではピンクナンバーの125登録の時ですが、元々は自動2輪の白ナンバーだったんですよね、コレ。 パッと見、普通のYSRなんですが、エンジンはDT200なんです。 キーをオンにするとYPVSが作...
FBで9年前だと。 今現在、オイラのこのコレクションはもう少し増えています。 いまだに、ヘビーローテンションで着ています。 その中でも一番ヘビーなのがロンTですね。 ここで言うとシルバーのヤツ。 コレは色違いが数枚あるんだけど、シルバーが一番着てるな、次はネイビー。 YAN...
マフラー交換でスカスカになったエアロの目隠しを作りました。 チョイと見づらいですが、↑コレがスカスカの時。 4本出しのマフラーが無くなったので、そのスペースがスカスカになってしまいました。 で、コレが工作したヤツ。 アップで見ると 少しは見映えが良くなりました。 裏を見ると...
ラジオで懐かしい話題があったので… これ知ってる人いるかなあ?黒バラのポマードです。 この香りが強烈で、メチャ甘ったるい香りでした。 オイラはたまにバスで通学してたんだけど、これ付けてバスに乗るとみんなが嫌な顔してましたね。 教室に行っても同じで、仲間は良いんだけど、先生と...
昨日は無印YZのクラッチを外してみました。 もう、何年走ったかも分からないYZですが 全然キレイですよね。 ハウジングの段付きも 当たった跡は付いていますが、全然削れていません。 昔、河原でMXごっこしてた頃は段付きが酷く、切れも悪くなっていましたが、ここ数年はクラッチ使う...
長崎の近所にこんなのがあったって知らなかった。 かじったリンゴに似てるから、リンゴ岩と呼ばれてるらしい。 野母崎へ行く途中のチョイと外れたところらしい。 かきどまり白浜海岸ってところらしい、一番下が野母崎ね。 こっち側ってあんまり行った事なかったんですよね、昔から。 幼少の...
昨日は、久し振りにYZ-X。 トランポ置き場までの林道は、全然余裕のチョイ湿ってるくらい。 コレはもしや行けるんじゃない?…と、期待しましたが いつもオイラが停めてるところは細い枝が落ちて来てて、やっぱ倒木ありそうだな…と。 さっそく2個目の山へ行きましたが、数か所簡単に除...
さあ、昨日もかなりな雨の量でした。 火曜日にも結構な量が降っていたから諦めてはいたけれど、コンディション悪化は間違いないでしょうね。 これくらいになっているかもしれません。 また、滝が見れると思います。 もう、こうなったら笑って楽しんでくるしかないですね。 とは言え、本コー...
この動画を観るようになったきっかけは分からないけど、ほぼ毎日見てる感じ。 一華ひかりさんの路上ライブで起きた奇跡 2021.10.15 この動画を観て、これ歌ってみたい…と、久し振りに思いました。 なんてったって、それまでオイラの中で一番新しかった曲が河村隆一さんの アイ・...
先日、トランポのイグニッションコイルを換えて復調したトランポですが… そのちょっと前にプラグも交換してたんですが、この時一緒にイグニッションコイルも交換しとけばよかったんですけどね、工賃とかの関係で。 この写真を見て気が付きました。 一本だけ焼けてないのがあったんですよね。...
オイラの無印YZですが…。 ノーマルパーツじゃないヤツが少し入っています。 ↑の段階では、フットペグ、リードバルブ、タンクキャップ、シートカバーくらいですかね。 そう、このパーツはアリEXPから買ったヤツです。 以前には、ハンドル、シフトペダル、ブレーキペダル、チェーンガイ...
コース整備で、久し振りサーロンでランチを走りましたが… マジでランチ周回できると思います。 自走で行った時はエアを抜けなかったので大変でしたが、今回はトランポに積んで行っていたので、エアを落として乗ってみたらメチャ進みます。 Rタイヤなんてこんなに減ってるのに、ガシガシ進み...
やっぱこういうヤツはヤバいね、ずっと見ちゃう。 80年代アイドル傑作選 VOL.1 こんなシリーズたくさんアップされてて、見出したら止まらなくなってしまう。 他にもまだまだたくさんあるから同世代の人とはきっと嵌りますよ。 この頃アイドル全盛だったなあ。 三原じゅん子も可愛い...
土曜日はサーロンでランチ、倒木除去作業をやってきました。 第一エリアはオールクリアになったので、YZエリアの後半、アラビアータ付近をキレイにしてきました。 こんな感じでラインが塞がっていますが、 キレイになりました…が ここへ来るまでのアップヒルの登り口が どうにもならない...
月曜日って事で思い出したこの曲。 別にブルーな月曜日を送った訳じゃないけど…。 New Order - Blue Monday オイラが一時ディスコを卒業した後に流行ってたかなあ。 この手のジャンルって何なんだろう? オイラ的にはテクノじゃないかと思うんだけど…。 たぶん2...
昨日は朝は雨だったけど、すぐ晴れたんで、表で無印YZのR周りのOHしました。 久し振りにスイングアームも外して。 各シャフト類は、すんなり抜けたので安心していたら抜いて見たら「うん?錆びてる」 …な、感じで茶色だったのでビビッていたらサビではなく、泥だったようで洗浄したらき...
NHK-BSで東大寺特集を見てました。 まあ、東大寺と言えば 大仏様ですよね。 正式には廬舎那仏と言うらしい。 真正面からの写真は人が多過ぎて大変なので、チョイ横から。 オイラが行った時は閉館?間際であんまり長く周れなかったんだけど、2時間あれば色んなところを見れるそう。 ...
今朝、起きたら雨だったので朝一(5時半)からトランポの洗車してました。 雨の日は水道使う量や手間が減るので洗車日和なんですよね。 晴天の時だと、洗ったそばから泡とかが乾いちゃって、洗ったら流すの手間が大変なんですが、雨の日は乾かないのでどんどん進めます。 ランチへ行くと、タ...
さて、今日も午後は大人の休日でゆっくりできてます。 まずは バビロンの河 Rivers of Babylon 1978 / 歌詞 長崎のディスコに行き始めの頃かなあ、高校の2年生頃? コレは、歌詞をすべてカタカナで覚えたので、カラオケでも余裕で歌えます。 ボニーMはよく掛か...
今月末までお休みのモトGP、懐かしい写真を見つけました。 バレとペッコのツーショット。 ペッコはやっぱイイ男ですね、カッコイイ。 性格も穏やかそうでイイ感じ、知らんけど。 こうやって10年の歴史を見ると大人になった感じですね。 バレはこの10年ではあんまり変わらないかな。 ...
この曲を初めて聴いたのは中学生だったかなあ? 『白いページの中に』歌 柴田まゆみ 歌詞あり でも意識して聴き出したのは高校に入ってから、先輩…年上の女性に憧れを持ち出した頃かな。 同時に聖子ちゃんとかも聴いてはいたけど、こっちの方も好きだった。 この曲イイ曲だと思います。 ...
昨日は無印YZでランチでした。 朝8時前頃から走り出して9時半で第一エリアクリアでした。 久し振りにキチンと第一エリア終了まで走りました。 倒木も結構あったので、除去しながらの走行になりましたが、しっかり走れたと思います、久し振りだった割には。 狙ったラインも上手く進めたし...
何十年かぶりにこの歌を聞きました。 「キャンディキャンディ」アニメ主題歌 高音質 堀江美都子 CandyCandy これね、たぶん中学生の頃だったと思うんだけど、当時はあんまり興味無かったんですよね…と言うか、硬派演じてたので話題にできなかったんですよね。 でも、高校の頃友...
いや、ヤバイです。 ランチへ持って行こうと玄関先まで出しておいたのに… トランポに積むの忘れちゃいました。 それだけじゃなく、スマホと財布も忘れる始末。 ヤバイですねえ、痴呆が進んでいるんですかね。 なので今日の写真は無し。 倒木も結構あったんですが、かなりキレイにしてきま...
今日は新規ゲストさんを迎えてのランチの予定でしたが、キャンセルになってしまったので、本コースのコース整備としようかと思います。 コース整備と言っても、路面とかじゃなく倒木です。 地面に横たわる倒木なら越える練習とかになって良いんですが、中途半端に引っ掛かってる倒木だとカット...
オイラが長崎の頃…ディスコでよく掛かってた。 それにしても…… Leif Garrett(レイフ・ギャレット) 口パクじゃないのは良いんだけど、あまりにもヘタ過ぎる。 当時はあんまり思わなかったけど、こうやって見るとかなりヘタクソだなあ。 そこで思った…トシちゃんもこれなら...
ここ最近、冬の終わりくらいからトランポの調子がイマイチだったんですが… マフラーも穴開いて交換したし。 エンジンチェックランプが点いていたので、O₂センサーとプラグは交換したんですが、それでも、イマイチで…、色々調べたらイグニッションコイル…じゃないかって事でチェックしてみ...
懐かしい曲 Moose on the Loose モダンロマンス
すっかり忘れていたこの曲… Clubland Mix: Everybody Salsa / Moose on the Loose / Salsa Rapp / Sody / Ay Ay Ay Ay Moosey オイラが19歳の夏だったなあ。 サルサが一時流行ったんだよね、...
日曜日、部品箱を探したらF12Tのスプロケが出てきたので、無印も13Tから12Tへと交換しました。 13Tのままでも良かったんですが、なにかと同じT数の方が良いかなと思ったんで。 これで乗り比べの時、無印とXとの違いが分かりますね。 11Tってのもあるようだけど、オイラには...
2個目の山がマイブームなランチですが やっぱ、↑このV字アップヒルが難しいです。 ↑の写真では左から右に進むんですが、スコップ置いてあるところがホントV字なんです。 スコップの柄が浮いてるの分かりますかね? 加速できる部分が短くて上手く加速できません。 何度もチャレンジする...
昨日は無印YZでのランチ。 リヤをホイルごと外していたXの新品に交換したのでタイヤも新品です。 ダンロップのMX33ですね。 ソフトよりなのかなあ?最近は軟らかタイヤばかりだったので、普通のタイヤは良く知りません。 MXって言うくらいだからモトクロスタイヤなんだろうな。 で...
ひと眠りしてからのサザン… BANTV 『 #素顔で踊らせて 』#サザンオールスターズ #桑田佳祐 歌詞付き 画:琵琶湖ライブカメラ映像 サザンはあんまり聴かないけど、バラード系はたまに聴くかなあ。 栞のテーマとか、YAYAやOhクラウディアとかね。 カラオケでは滅多に歌わ...
サクッとランチから帰って来てTVを観てたら…。 芽ばえ 麻丘めぐみ たぶん、女性歌手を好きになったのはこの人が初めてじゃなかったかな? 当時、天地真理さんも人気ありましたが、オイラは麻丘さんの方が好きでしたね。 オイラこの頃10歳前後、麻丘さんも18歳くらいじゃないかな? ...
さて今日は、先週乗らなかったので、今日は乗ります。 雨も週初めだけだったので、コンディションもそんなに悪くないんじゃないかな…と、期待してます。 先週、無印YZのRタイヤ交換したので、今日は無印YZで行って見ます。 多少コンディション悪くても、新品タイヤなので進めるんじゃな...
この時、たぶん23歳くらい… Bananarama - Venus (Official Video) この頃はもうディスコには行っていなかった。 でも、この手の曲はよく聴いてたなあ…車の中か?ユーロが全盛になる頃かなあ? この頃の記憶があんまりない。 車にも頑張ってなかった...
モトGPネタですが…。 現在ポイントランキングトップのマルティンが来季はアプリリアへ移籍…だと。 そして、ドカのファクトリーに来季はマルケスが入る…と。 コレって、どうなんですかね? これまでずっとドカのサテライトで頑張ってきたマルティンじゃなく、いきなりのマルケスって…。...
オイラの歌謡曲デビューはたぶんコレ。 虹色の湖 / 中村晃子とザ・ジャガーズ オイラが幼稚園行くか行かないかって頃だったと思う。 オヤジがステレオ買って来て、初めて聴いたのが、この中村晃子さんのレコードだった。 一緒になって歌ってたのを覚えています。 そしてそのステレオとは...
昨日の続きになりますが…スタンダードマシンの勧めです。 スケベチャンピオンがスタンダードマシンの件で記事を書いていましたが、オイラも全く同じ意見です。 そして、いつも言って来ましたがマシンを自分に合わせるより、自分をマシンに合わせた方が良いんじゃない?と思います。 オイラの...
エルズの動画とかも出だしてますが…まあそんなもんでしょう。 そんな中、某スケベチャンピオンがエルズやルーマニアクス等世界との差について語ってましたね。 日本の某チャンピオンが1時間かけて走破するところを、世界のトップ達は5~6分で走破するとか、今回のエルズでもブッ刺し選手が...
ワロスが先日の富士見パノラマでのダウンヒルをアップしてくれました。 「MTBはいいぞ~」オフロードバイク乗りがMTBでダウンヒルした結果・・・(富士見パノラマスキー場) 前を走ってるのが、ほぼほぼオイラです。 開始直後なので、下見がてらゆっくり行ってるのでワロスもちゃんと付...
オイラの好きな縄文時代。 【人気の理由は黄金比にあった!?】縄文時代に作られた世界に誇る傑作「遮光器土偶」の正体に迫る! 特に好きなのが遮光器土偶、これです。 この木造駅の写真を見て「ここで写真撮りたい!」と思って2回目の青森への旅が始まりました。 青森も好きな街です。 駅...
昨日も予定通りのレース観戦。 お昼からはJMX、夕方からはモトGPとエルズ。 先週はYZの出番は無しで、無印YZのRタイヤ交換だけしました。 しばらくコンディション悪いだろうから新品EDタイヤに交換でした。 ゲコタより、エッジバッチリのEDタイヤの方が楽しめそうだから。 っ...
昨日は予定通りレース観戦三昧でした。 まあ、今日も同じような感じですかね。 で、TVで長崎の五島列島の番組を見て思いました。 同じ長崎でありながら、一度も行った事が無いな…と。 高校の頃は五島から来ている友達もいたり、身近に感じていたんだけど、行った事が無い。 調べたら、フ...
さて、今日はレース観戦(予選だけど)三昧になりそうです。 まずは モトGPイタリアです。 ムジェロ開催で好きなサーキットです。 ムジェロとサンマリノは行って観たかったんですが…これは夢になりそうな感じですねえ…今のところ。 そして JMXの菅生大会。 昔は菅生は観に行ってい...
昨日は、雨の心配もなく、明るいうちに帰れる予定だったので、先日組み上げたMTBで通勤してみました。 この自転車で走ったのは15年以上振りだと思います。 ずっと、フレームだけで保管してましたから。 有り合わせのパーツで組んだ割にはまともに走ってくれました。 その有り合わせっぷ...
今のプレステってこんなにリアルなの? 狂 【ライダー目線動画】【RIDE5】SUZUKI RG 500 '87 今までオイラが乗ったオートバイの中で間違いなく、最強最恐最凶最狂なオートバイ。 (今のSSとか乗った事無いから知らないけど) 免許が無いので街中で乗った事は無いけ...
しばらくは…と言うか、とりあえず今後に新車購入する予定はないんだけど… こんなのや こんなのが出たら迷わず買いでしょう。 昔から、こんなコンセプトモデルは何度も出て来てるんだけど、現実はなかなかね。 セルだのインジェクションだのとか無くても良いのでこんな感じで出してくれたら...
昨日の雨は、予報よりは少なかったけど、風が少しありました。 またランチの倒木もアリそうですねえ。 で、周回のタイムですが、とりあえず20分くらい…ですかね。 頑張って走ってのタイムじゃないので、タイムアタックとなれば18分くらいになるかもしれません。 最近は、速く走る練習は...
このライブは91年らしいけど、曲自体は83年くらいじゃなかったかな…と。 Cyndi Lauper - She Bop (Live in Yokohama, Japan 1991) シンディーはそんなに好きではなかったけど、この曲はよく聴いていたな。 で、この動画見て思い出...
とりあえず、まだ何にも決まってませんが、行けそうなら…と言う予定での往きのルートを。 マイブームの日本海側、今回は糸魚川からずっと南下して行こうかなと思います。 能登辺りが入って行っても良さそうなら寄ってみたいですね。 舞鶴から先は前回も通った道ですが、R9からR191はオ...
コレは結構想い出があるなあ。 てんとう虫のサンバ チェリッシュ Cherish たぶん、初恋の頃だと思う。 好きな女の子と同じクラスになり仲良くなって喜んでた記憶が…。 ちなみに、その娘とは数年前から仲良くさせてもらってます。 オイラが田舎に帰った時はいつも相手してくれる...
昨日は久し振りに2個目の山のタイム計測。 路面コンディションは滑り気味でイマイチな感じ。 ガチで行った訳ではないけど、結果は、9時50分スタートだったので、25分ですね。 でも、途中 倒木除去とかあったので、実質20分チョイくらいかな。 ↑の時は、参りました。 下りで路面が...
久しぶりに聴いたなあ…。 22才の別れ カラオケでは一緒に行ってた相方がシミったれた曲は嫌いって事であんまり歌った事がないんだよね。 オイラが中学生の頃だったかなあ?22歳って大人だよなあ…あと10年後はオイラもこんな恋愛してるんだろうか…?って思ってた。 そして自身22歳...
最近凄く気になってる路上ライブ… 【路上ライブ】“今1番見たい路上ライブ”と噂の美人シンガーに会いに大阪まで行ってみたら人気が凄すぎた!!【一華ひかり】路上ライブ in 大阪 2024.4.7 昨日、18時から新宿…って事だったので、行ってみよう…と思ってたんだけど、仕事か...
久々にこのマシンを見た。 カッコイイですよね。 SNSで売りに出てるようなんだけど幾ら位するんだろう? ちなみに 某旧車屋さんでは285万円でした、コレ。 オイラ的には一枚目のKHが好みなんですけどね。 まあ、一般的にはレインボーカラーのKHが人気なんですかね? オイラ旧車...
チョイと練習してみます。 Novelbright - ツキミソウ [Official Music Video] もし歌えるようになったら、河村隆一以来のオイラにとっての新作になります。 一気に20年近く新しくなるかも…。 今年のロングドライブの車内カラオケはこれだな。 まず...
ちょっと昔のブログを見ていたら… 2014年だからちょうど10年くらい前の記事です。 今をトキメク色男が来た時ですね。 マジでこの時は余裕で勝てると思ってたんですが…、マジでビックリでした。 この時はもう一人ゲストさんがいて、この時はベータに乗っていましたが、先日のJNCC...
なんか、マジで最近嵌ってる。 一華ひかりさんの路上ライブで起きた奇跡 2021.10.15 今の時代、街中でこんな路上ライブが頻繁に行われてるの? この一華ひかりさんも良いけど、Nobelbrightってバンドの曲もイイね。 オイラこの動画見るまで知らなくって、初めて聴いた...
オイラの秘かな趣味… 今現在、水槽は3個、30センチ、45センチ、60センチの3槽です。 基本グッピーがメインです。 30センチの水槽はグッピーの産卵(卵じゃないけど)&赤ちゃんのための水槽。 45センチはある程度育った赤ちゃん達の水槽。 60センチは大人のグッピーの水槽で...
最近はまってる歌い手さん。 【人気が凄すぎる!!】え!!上手ッ!!街中でひときわ目立つオーラと歌唱力に駅前がパニックに!?【一華ひかり】路上ライブ in 新宿 2024.3.31 この人の路上ライブは観た事ないけど、実物を生で観て聴いたら感動するんだろうな…と思う。 声とか...
先週の土曜日は、午後から日比谷野音へ行く予定でしたが、午前中のランチ作業で疲れて家に帰って一休み…のつもりが夕方まで寝ちゃって行けませんでした。 仕方ないので、ちょっと後に放送されるであろうTVで楽しませてもらいましょう。 で、とりあえず雰囲気だけでも…と NEMOPHIL...
昨日はトランポのマフラー交換でした。 こんな感じで耐熱アルミテープでもビリビリに破けちゃって音もうるさくなったので。 アルミテープの下はステンレスの板をリベット留めしてるんですけどね。 で、新たなマフラーは FUJITSUBOのマフラーです。 今までと同じヤツは手に入らない...
朝からユーチューブで日本一周されてる方の動画見ています。 こんな動画見て行くところを決めてる時もあるので凄く参考になります。 そして、とりあえず下道で日本一周したオイラが一番住みたいと思ったところ… 【日本一周】山陰編 萩の城下町 松陰神社 現存する歴史的な街 松下村塾感動...
昨日ランチへコース整備に行ったんだけど…また倒木だらけでした。 週中、暴風雨の日があったので、まさか…とは思っていましたが。 とりあえず、歩いて行けるところは倒木除去していますが、今後もどうなる事やら。 そして水溜まりの除去がメインだった2個目の山。 2つ目の谷地部分ですが...
懐かしい曲 Forget Me Nots Patrice Rushen
コレも好きな曲だったなあ…新宿のディスコでよく掛かってた。 Patrice Rushen - Forget Me Nots (Official Video) このイントロ部分が特に好きだった。 なんか知らないけど、当時は凄く品が良い曲だと思ってた。 鈴の音?鐘の音?それと合...
数多いビートルズの曲の中でもオイラの好きな曲トップ5に入るだろうこの曲。 Two Of Us (2021 Mix) アルバム、LET IT BEに入ってたね。 通常はジョン&ポールの2人のコーラスだけど、二人別々の単独でのコーラスもあるので聴いてみたけどどっちも良かった。 ...
昨日は久し振りにDAXで通勤でした。 マフラーを純正ルックの125㏄対応のマフラーに交換してみました。今までは、カチアゲ爆音マフラーだったので超静かになりました。 静かになっただけじゃなく、なぜかエンジンの掛かりも良くなり、アイドリングも安定してます。 いつもはサーロンで無...
特に好きな訳じゃないけど…アリス。 ジョニーの子守呗 谷村新司 Shinji Tanimura アリスの曲で歌えるのは、コレと遠くで汽笛を聴きながら。 世に流れてるこの曲はべーやんメインだけど、オイラはコッチのチンペイさんのも好きだ。 チンペイさんの声はキレイに言葉が伝わる...
スキー場はどこも景色が良いけど、富士見パノラマもホント良い景色です。 自転車積み込んでゴンドラに12分間揺られて周りを見渡すと素晴らしい景色です。 ゴンドラからも富士山が見えますが、 帰り道のR20韮崎付近ではこんな絵に描いたような富士山も観れます。 ゴンドラ下りてからは休...
特にボウイが好きじゃないんですが… BOØWY わがままジュリエット たぶん、カラオケBOXと呼ばれるようになった頃、初めて歌った曲がコレじゃなかったかな? オイラが24~5歳の頃かなあ、たぶん。 この頃、訳あって白金のピザ屋さんでバイトしてたんだけど、ポルシェに乗ってきた...
まだまだパノラマネタですが… 当時は超高級品だったロックショックスのボクサーサスペンションも25年の年月には勝てなかったようです。 両方オイルがダダ漏れです。 まあ、とは言え、オイラはそんな事気にしないので問題無く走っちゃいますけどね。 神経質な人…じゃなくても気にしちゃう...
パノラマではE・MTBにも試乗させてもらいました。 まずはユウキのオヤジのファンティック。 現在E・MTBで最強と呼ばれるこのマシン、凄かったです。 試しにゲレンデを少し上がって行ったんですが、スイスイ進みました。 変速の仕方が分からなかったんですが、高いギヤでも漕げる力が...
今回のパノラマ走行会は、昔で言うBコースを走りたいと思っていました。 Aコースは短くて良いんだけど、速いライダーの邪魔になったら悪いなあと思い走る気なし、Cコースは長くて面倒だと思い走る気なし、Bコースは適度な長さに適度な難易度で昔から好きだったコース…だったのですが、今の...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
面白いヤツを発見。 半車中泊…って、全然車中じゃないじゃん。 キャビンの中でだったら半でも良いんだろうけど、荷台だったら車中じゃないじゃん。 まあ、ウケ狙いなのかもしれないけど、ここまでしてテント泊したいなら地面の方が良いんじゃない? まあ、オイラはテント泊は嫌いなんで、も...
これも歌えるようになりたい。 DREAMS COME TRUE - 大阪LOVER (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.) この動画、メチャ楽しそう。 恥ずかしながら、オイラがこの曲を知ったのは去年。 ドリカムも昔…90年代前半...
9年前はココでしたねえ。 ここはTKOの沢2なんですが、開拓する前はこんな感じで倒木の嵐でした。 どうしてもこの沢をコースに入れたくて頑張って開拓しましたねえ。 バンバン切って行きました。 始めの頃は切り落とした木も脇へ除去していたんですが、それも面倒になって来たので、切り...
この動画を知ってから1年と3か月ほど経ちました。 【神回】たまたま通りかかった路上ライブに本人登場してみたら衝撃の結果に!? オイラが初めて観た時は閲覧回数は1242万回くらいだったのが、今は1372万回まで伸びてます。 今日は久し振りに観てみましたが、やっぱり感動です。 ...
先日もあげたウォルターウルフのカウンタック…同じウォルターウルフでもこんなのもあるんだね。 青いウォルターウルフ。 この色は初めて見たけど、オイラは青が好きだからこれも良いなあ。 まあ、何と言ってもカウンタックはオイラの中ではスーパーカーの王者だからね。 40年前、実車に乗...
何気なく見た動画だったけど… 60代になって分かった、一人が好きで友達が少ない人は#名言#名言集#心に響く言葉 ホント60歳くらいになった頃から今後どうして行くんだろう…と漠然と考える事が出てきた。 答えは全然出て来ていないけど、この動画に近い心境かな。 でも、そこまで深刻...
夏になると聴きたくなる歌い手さんの一人にこの人。 大滝詠一 Tシャツに口紅(Niagara family Ver.) オイラはシャネルズのこの曲も好きなんですが、やっぱ夏はこっちの方が良い感じです。 オイラはこの曲を熱唱系で歌ってるんですが、大滝さんは気怠い感じで歌ってます...
ランチでの練習の目的は…。 ここは写真の真ん中辺りから降りてきてのアップヒル。 コンディションが良い時は緑のラインで行けます。 上部がキャンバーでも問題無いでしょう。 でも、この日みたいに雨上がりとかだと一変、青いラインで助走区間を長く取った方が成功する確率は上がりますね。...
ランチへトランポで行った時の後始末。 ボディは水で流せばキレイになるんですが 晴れていようが雨であろうがこんな感じで泥パックになります。 さすがにこのまま街中走るのは恥ずかしいので、キレイにするんですが、タイヤは水で流すだけでは全くキレイになりません。 ダートスコートとか洗...
昨日は練習でランチ…最近はコース整備でランチ行く方が多くなっていますが…。 前回は5月頃に来てくれたJNCCのAクラスライダーさんと。 XCではオイラより全然スピードあると思うけど、ハード系ではまだまだ戦える。 まだ20代でメチャ若いんだけど、BMXでの世界チャレンジしてた...
10月に予定している今年の下道の旅。 今回は紀伊半島をぐるりと廻る予定なので、時間が合えばここへ寄ってみようかな…と。 オイラ達の時代では、仁徳天皇陵と呼ばれてたけど今は違うみたい。 興味あるんだけど、なんかコメント見ると地上からだと大きな森にしか見えないって事なんですよね...
今日は朝8時からランチで走り出して、お昼過ぎに帰って来て洗車等やってから大人の休日。 って事で、今日はコレでした。 カルチャー・クラブ ChameleKarmaon 1983 日本語オリジナル翻訳歌詞字幕 LOVE & HEART REMAKE 2018 1 二十歳くらいの...
オイラの中で一番の狂気のマシン…コレです。 ガンマ500です。 実際乗ったのはFISCOでしかないので、全開にできたから…ってのあるんだけど、街中じゃ絶対開けられないと言う感じの加速でした。 今のSSとかもそんな感じなんでしょうが、街中じゃ持て余し過ぎるんじゃないですかね?...
今日のFMソングはコレ。 テレサ・テン 時の流れに身をまかせ(歌詞付き) これね、聴けば聴くほどジーンと来るね。 当時は全く興味無かったけど、歳取って色んな人生送ってきたらやっと意味が分かるようになってきた感じ。 ♬一度の人生…それさえ捨てる事も構わない…♪コレは今のオイラ...
先日購入したトランポ用の鳥のフン対策のボディーカバー…その効果は…。 5日経ちましたが、全く被害なしでした…ってか、カバー掛けるまでは毎日のように被害があったのに、掛けたとたん全く無しってどういう事ですかね? カバー掛けたから鳥が来なくなるって事はあるんでしょうか?まあ、こ...
面白い写真を。 合成だとは思いますが、面白いですよね。 仮面ライダー1号か2号か分かりませんが、後ろはV3ですね。 オイラはV3頃までは見ていました。 仮面ライダーが始ったのがオイラ9歳?くらいで、それから小学校卒業くらいまで見てたのかなあ? 基本、サイクロン号はオフ車だっ...
なんか最近、ディープパープルの曲をFMで聴く事が多い気がするんだけど…誰か亡くなったか?と調べて見てもそうでもない。 なんでだろうなあ? って事で、今日もディープパープル。 Deep Purple - Smoke On the Water (Official Music V...
さてさて、ランチと言えばここ。 4年前くらいの篩坂です。 この頃はまだ左のラインが無い頃ですね。 まだまだ篩坂を苦手としていたライダーがたくさんいましたね。 オイラは何故か篩坂に対しての苦手意識は無くて、普通に進めていました。 まあ、たまには↑みたいに失敗もしてましたけど‥...
きのうのウォルターウルフを見て思い出した。 オイラ、23歳の頃コレが欲しくてたまらなかったんだった。 当時はスクーターレースの全盛、空冷50で6.5馬力で十分速かった。 ジョグやらチャンプ、DJ-1とかたくさんありましたねえ、スクーター。 オイラはハイでした。 コナウィンズ...
カッチョイイ車を発見してしまった。 なんとウォルターウルフカラーのカウンタックじゃないですか。 たぶん実車はかなりキレイなんだろう。 やっぱオイラの中でのスーパーカーはカウンタックかなあ。 ウォルターウルフと言えば このガンマ500はメチャカッコイイ。 オイラ暗い系のカラー...
8年前、オイラはこんな事をしてたらしい。 今は休業しているTKOの沢2の開拓。 チェーンソー使いながら沢にかぶさってた倒木を片っ端から切ってましたね。 切る前はこんな感じだったんですよね。 で、切るには切ったんですが、全部そのままにしてほったらかしでした。 そこをオートバイ...
先日のダックスツーリング、総走行距離は60キロ弱くらいだったんだけど、中華125エンジンの燃費は…と言うと、正確ではないけど、リッター45キロ以上走ってるようです。 ダックスのタンクが2.5Lくらいとかなり小さいんですが、1リッターチョイくらいしか減ってませんでした。 たぶ...
昨日書いた記事で、知り合いの息子の全国優勝ってのを書きましたが、それに付随する事を少し。 世間ではよく、「素質がある」と言う言葉を耳に、目にしますが、それって何故分かる?とオイラ思っています。 オイラも昔は高跳び始めて1年経たないうちに全国シングルランキングになってそう言う...
先日の苦手なV字ヒルの加速。 大きくすると V字の底にキッチリタイヤの跡が見えると思います。 コレってたぶん、ガッツリグリップさせて加速できているんじゃないかな…と思います。 まあ、違っているとしても、オイラ的には目標としている走り方なので、これで満足です。 もちろん、たま...
オートバイ仲間の息子が優勝しました。 全日本格式と言う正真正銘の全日本での優勝です。 オートバイのエンデューロ系では全日本と名の付く大会もありますが、それらとは全く違うヤツです。 彼とは小学生の頃から一緒に走ったりしましたが、当然当時から付いて行けず…な感じでした。 つい2...
昨日は朝7時からランチへ。 コース整備オンリーの予定だったので、サーロンで行きました。 で、一番気になっていたセクション このアップヒルの加速区間です。 加速ラインの轍が水路になってしまっています。 ここは、かなりズブズブになってるので、ラインを轍の少し右側から侵入するよう...
ガラに無い曲なんですが… 「夏の日の恋'76 A Summer Place」パーシーフェイス楽団 Percy Faith Orchestra オイラはこっちのほうしか覚えがないんですが、元は違うのがあるみたいですね。 Percy Faith - Theme From A S...
朝一ランチコース整備を終えて、昼寝して午後から陣馬山経由で藤野までDAXツーリング行って来ました。 山の中腹にあるのが高速からも見える大きなラブレターです。 陣馬山までの八王子側は日陰でヒンヤリしてたけど、藤野側は日向で暑かったあ。 DAXでこんな長く走ったのは久し振りだな...
昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発クリ...
この曲はよく聴いてたんだけど、オイラが効いてたのはロゼッタ・ストーンがやってたヤツでこんなにカッコ良くなかった。 TRADROCK "Eric" by Char - Sunshine Of Your Love チャーもあんまり興味ないんだけど、この動画はカッコイイと思う。 ...
オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな…と。 そしたら知り合い曰...
FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙...
4年後の、オイラにとっては壮大なチャレンジの前に、その前にコレを体験してみようかな…と。 10日間だったらいつでも行けそうなので、これだったら誰か知り合いも行けるだろう…と。 グレードは一番下の内側客室で十分でしょ。 だって、起きてる時はほぼ船内&デッキでうろついているだろ...
雨上がりのランチから帰ってきたトランポ。 パッと見、普通な感じに見えますが… 前後ともこんな感じでドロドロです。 タイヤのみならず、ボディも泥跳ねや竹笹の葉がくっついてて「どこ行って来たの?」状態です。 室内はドロドロのオートバイ積んでいるので泥汚れがあるのは仕方ないんです...
2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると上手...
土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下...
モト2小椋選手優勝! ホールショットから終盤トップに返り咲きゴール、良いレースでした。 なんか、物静かそうに見えるけど、去年までは熱くなりすぎて最後で転倒ってのも数回あったけど、今年は凄く安定してて見ていて安心できる感じがする。 おめでとうございます。 真ん中に日の丸って良...