chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜 http://harukaze756.blog.fc2.com/

四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣で解決

移ろいゆく日々を運命開運鑑定士としての思いを綴っていきます。石川県は能登羽咋市で四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣の各占術を駆使して人生相談や恋愛・婚活・妊活・不妊症に至るまで、ただ占うだけではなく、対策を含めて助言・支援させて頂いております。

一八わん
フォロー
住所
羽咋市
出身
羽咋市
ブログ村参加

2017/10/01

arrow_drop_down
  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤風大過 初爻変この卦は、「往くところに利あり、亨(とお)る」とあるとおり、良い卦ではあるのですが、しかし、「大過は棟木撓む(むなぎたわむ)」とあり、重すぎてつぶれる、転倒するといったイメージがあります。大過ですから、ここは、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のとおり、自己過信で足元をすくわれないように注意しなければなりません。かと言って、消極的になる必要はありませ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地火明夷 上爻変この卦は衰運を表します。暗くなる状態で、光を失う状態です。今、申し分のない状況であったとしても、下り坂の様を呈します。困難に遭遇することとなります。しかし、悲観することは無いのです。易経には「艱貞に利あり」とあり、まず、自分の境遇が好かろう悪かろうとどんな状況であれ、自分が日々考え、行動してきたことの現れです。それが、好ましくない、悪い状況だとし...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山風蠱 初爻変この卦の「山風蠱」の「蠱」は、「虫」のことで、「腹の中の虫」「虫がつく」などと表現されます。「虫」となると良いイメージが湧いてきませんが、「虫がつく」などから「腐る」「腐敗」を表しています。つまり、問題が起こりやすいことを示唆しています。問題が起こった時にはどう対処するのか?要は、その問題の発生原因の究明と問題への解決への速やかな対処をすることです...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天風垢 上爻変この卦の形は、5つの陽爻の下に、1つだけ陰爻で成り立っています。「姤」は偶然の出会いを意味し、異性との出会う時期にあると示唆しています。つまり、思いがけないこと、予期しない出来事に遭遇すると解釈されます。女性の場合は、卦の形、すなわち、女性を表す陰爻1つで、男性を表す5爻の陽を相手にしていることから、良き伴侶に巡り合える可能性があり、積極的にアプローチ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)離為火 初爻変易経には、「貞しきに利ろし。亨(とお)る。牝牛を養う、吉なり」と書かれています。離には、「離れる」「失う」「散る」などの意味がありますが、その他「付着する」「美しい」の意味もあるのですが、この「付着する」から火の観念が出現するわけです。火それ自体から発火するものではなく、何かがあって初めて火が生じて燃え盛るわけです。火のような情熱と上昇する勢いを現...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 五爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤天夬 四爻変「夬」は、分ける、決める、という意味があります。運勢的にみるとこの卦は、強い卦で、そこには切り開くとか、重大な変転の兆しありとし、そのために決断を迫られることになります。「夬」とは決壊、決裂の決であり、切り開くとか重大事を決行するという意味を持ちます。では、どのような決断をすればいいのか?普通は、即断即決、決断は早ければ早い方が良い、としますね。し...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷風恒 上爻変易経には、「恒は亨(とお)る。咎無し。ただしきに利あり。往くところに利あり」と書かれています。恒は、恒久不変の恒です。自分がとる考え、行動、感情、感性を正しいと信じ、どんな状況下に変わろうとも、ほとんど不可能に思われるような最悪の状態にあろうとも、諦めずに、これまで歩んできた道を歩み続けるのであれば、必ずチャンスは巡ってくる。仕事でもプライベートで...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷地豫 四爻変「楽しむ」「喜ぶ」「あらかじめ」と言う意味があり、雷が地上に鳴り響くイメージです。これは、非常に積極的、行動的になることで良い状態になることを示唆しています。 この卦は、これから先のために、「あらかじめ」用意しておくことの必要性を意味しています。「備えあれば、憂い無し」と言う言葉がありますが、まさに、このことが、心にゆとりを生むことになるのです。長...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤風大過 二爻変この卦は、「往くところに利あり、亨(とお)る」とあるとおり、良い卦ではあるのですが、しかし、「大過は棟木撓む(むなぎたわむ)」とあり、重すぎてつぶれる、転倒するといったイメージがあります。大過ですから、ここは、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のとおり、自己過信で足元をすくわれないように注意しなければなりません。かと言って、消極的になる必要はありませ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地天泰 三爻変「小人の勢いが盛んとなり君子を剝害するときにあたる」という喜ばしくない状態を暗示しています。いわゆる衰運を表し、困難、苦労が付きまといがちとなります。物事を強引に推し進める時期ではない、進めればうまくいかない、じっくり構えて待つことです。しかし、待つことを消極的に捉えてはいけません。消極的よりは積極的に、否定的よりは肯定的に捉えることが大切だと言っ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地天泰 三爻変「易経」には、「泰は、小往き大来る。吉。亨る。」この卦は盛運に当たります。この卦は、天の乾が、地の坤の下にある形で、天地が逆さまになっている形現しています。悪いように思われるかもしれませんが、これが良い卦でり、盛運を現しているのです。これが何を表しているかと言いますと、天の気が上昇し、地の気はやがて下に下ることで、この天と地はいずれ触れ合い、安泰と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 二爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火澤睽 二爻変易経には「小事には吉なり」とあります。小事とあるように、小さい事柄ならば吉だとする解釈も成り立ちますが、逆もまた真なり。ここは大事は、避けるべきである、と示唆しています。運気は、あまり良しとしません。この卦は、事の安泰の行き詰まりを表し、矛盾に悩むことを示しています。険悪な空気を感じることも多く、このような状況下で、大きな賭けに出るようなことはご法...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 上爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤雷随 五爻変易経には、「随はおおいに亨(とお)る、ただしきに利あり。咎なし。」と書かれています。「随」とは、「つき従う」の意味があり、この従うと言うことには、二通りの捉え方があります。一つは「人に従う」…これは、人と協調して物事を進めていく。もう一つは「状況に従う」…刻々と変化していくことに対して柔軟な姿勢を保つ。この卦は、とても良い卦ですが、しかし、だからと言...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 初爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山天大畜 上爻変この卦は、運勢としてはこれまでパッとしない状態が続いていたとしても、その後に続く上昇を含んでいる卦であります。ここは、まず耐え忍ぶところは耐え忍び、失望することなく、コツコツと積極的に目の前のことを処理していくことです。そして、目標に向かって準備するのです。チャンスに恵まれずにいたとしても、それまで蓄えられてきた運気がありますので、多少のリスクは...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地天泰 初爻変「易経」には、「泰は、小往き大来る。吉。亨る。」この卦は盛運に当たります。この卦は、天の乾が、地の坤の下にある形で、天地が逆さまになっている形現しています。悪いように思われるかもしれませんが、これが良い卦でり、盛運を現しているのです。これが何を表しているかと言いますと、天の気が上昇し、地の気はやがて下に下ることで、この天と地はいずれ触れ合い、安泰と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水天需 初爻変易経には、「需はまことあれば大いにとおる。貞なれば吉なり。大川をわたるに利ろし。」とあります。この卦の「需」とは「待つ」という意味です。「待つ」と言うことを消極的に捉えるのではありません。常に準備を怠らず、自身の望む姿を想像し続けることです。この状態を持続することで、来るチャンスを「待つ」と言うことなのです。この卦に、「大川をわたるに利ろし」とあり...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤水困 初爻変易経では、「困は、亨る。…大人は吉にして咎なし。いうことあるも信ぜられず。」困は、「困難」「困窮」を意味し、苦しい状態、運気の欠乏した状況を現しています。しかし、いつまでも厳しい状態ばかりが続くわけではありません。ここは、くじけることなく正しく行動を起こしていれば吉となります。但し、「いうことあるも信ぜられず。」と、あるように、如何に自分の正しさを...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地水師 五爻変易経には、「師は貞なり。丈人なれば吉。咎なし。」とあります。ここで、「師」とは、戦争や軍隊を表しています。戦争や軍隊と言うような物騒なことではなく、例えば、人と接することで、ライバル心から張り合ったり、ビジネスにおける競合他社との競争のような状況が考えられます。この卦は、リスクや困難を伴うが、消極的にあらず、毅然と困難に立ち向かうことが大切であり、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 初爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風雷益 三爻変「益」は利益のことであり、これは増加、増大することです。易卦には、「益は、往くところにあるに利ろし。大河を渉るに利ろし」とあります。これは、何をやってもうまくいく、大河を渉るようなリスクを冒してでもうまくいく、順調に行くと言うことを示唆しています。まさに、「益」は、盛んな活動と積極的な行動により前進して行く様がありますが、一方で、好調さだけが増加、...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤天夬 二爻変「夬」は、分ける、決める、という意味があります。運勢的にみるとこの卦は、強い卦で、そこには切り開くとか、重大な変転の兆しありとし、そのために決断を迫られることになります。「夬」とは決壊、決裂の決であり、切り開くとか重大事を決行するという意味を持ちます。では、どのような決断をすればいいのか?普通は、即断即決、決断は早ければ早い方が良い、としますね。し...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤山咸 上爻変この卦は、男女間の恋愛感情を示していると言われています。澤山咸の「咸」は、感じると言った感情交流の意味があります。男女間の恋愛感情における状況だからこそ、意味合いも深くなるのです。つまり、男女間の恋愛感情の交流は、感情中心の、精神感応としか捉えようのない部分が大勢を占めています。だからこそ、難しく、思い悩み、苦しむ部分もあれば、大いに喜びもひとしお...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)離為火 三爻変易経には、「貞しきに利ろし。亨(とお)る。牝牛を養う、吉なり」と書かれています。離には、「離れる」「失う」「散る」などの意味がありますが、その他「付着する」「美しい」の意味もあるのですが、この「付着する」から火の観念が出現するわけです。火それ自体から発火するものではなく、何かがあって初めて火が生じて燃え盛るわけです。火のような情熱と上昇する勢いを現...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 五爻変升は、「昇」で字のごとく “ 昇り進む ”ことを言います。地中(坤)に芽生えた木の芽(巽)がスクスクと天に向かって伸びていくように、人生の盛運に向かっていることを表しています。しかし、盛運に向かっていると言っても、その過程には必ず、思い悩むなどの障害・困難なことが生じてきます。でも、ここで焦ってはいけません。山を登るように一歩一歩地に足を付けて、前進...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水雷屯 上爻変易経には、「屯は大いにとおる。貞しきに利あり。もって往くところあるなかれ。」とあります。卦としては、決して悪くはなく、「吉」なのですが、この卦の意味するところは、物事の初めには困難が付きまとう、ことを教示しているのです。つまり、草創期には色々な試練、困難が付きまとうものです。そこで、挫折や苦労から逃げてしまっては惨めな結果を招くだけ。それを乗り越え...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風水渙 初爻変この卦は、河を渡って山に入る、水の上に風がふいて勢いよく水しぶきが上げる、水面に漂う木の葉などを吹き散らすさまを象徴していると言われています。今までの困難や問題などが解け散って、これから上昇運に入るという時期を示唆しています。しかし、こういう時こそ一気に物事の成功・成就を望んではいけません。また、この時期は、人との出会いに力を注ぐことが必要です。周...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八わんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八わんさん
ブログタイトル
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜
フォロー
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用