chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会社で熱帯魚 https://haruhira.muragon.com/

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。小型魚メインになります。

10年ぶりくらいで熱帯魚飼育をスタートしました。 10年たてば、、、、その頃珍しく高価だったのが安かったり、知らない品種が増えていたり。。 浦島太郎状態からのスタートです。

はるき
フォロー
住所
大東市
出身
防府市
ブログ村参加

2017/09/25

arrow_drop_down
  • PHが下がらなかった要因。

    おはようございます。 ブログでは以前話題に出してましたが、ここ数か月悩ましい水槽がありました。 リセット前がこれ リセット後 厚かった底床を薄敷へ。+別水槽のフィルター本体入れ替えがあったのでその古いフィルター(ろ材そのまま)を交換した。 この後の状況を説明していませんでし...

  • 5月は産卵シーズンか。

    おはようございます。 5月はオトシン産卵シーズンだったっけ? マクリカウダ グラレ スタイン が複数回産卵してる。 今日久々にクリスタータスの卵発見。数個だけど。 翌日プラナリアに食べられてしまっていました・・・・ この勢いでミムルスとかも産卵しちゃわないかな(笑) スタイ...

  • 3回目の産卵。

    おはようございます。 Hypoptopoma steindachneri (ヒポプトポマ スタインダックネリィ) 3回目の産卵がありましたが、、 朝産卵を確認し、100個程度の卵が底面に産み付けられ2匹で守っていました。 が、、、 翌朝、半分以下に減っていました。。 2回目...

  • 妻のこと。

    おはようございます。 たまには妻のことも書いておきます。 術後の分子標的薬治療や放射線治療も終えて今は無治療状態です。 服腎不全と痺れなどの薬は毎日飲んでます。 今でも手足の痺れがひどく、なかなか改善しないようです。 それと何度か病院に駆け込むこともありました。 娘、私、妻...

  • 初めて見る模様の稚魚④

    おはようございます。 謎稚魚水槽ですが、答えが出ました。 https://x.com/ky_haruki/status/1916300183081529851 4/27にXに上げた動画です。 こっちは静止画。 グラレの卵は緑色なんですけどね。 近縁種?のスタインはオレンジで...

  • 久々にα7r4+MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5+接写リング

    おはようございます。 謎稚魚が生まれたことにより超久々に α7r4+MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5+接写リングの組み合わせで撮影しました。 撮影したのはマクリカウダです。 うちで生まれたマクリの幼魚たちです。 ヒレのREDが特徴的ですね。 拡大 こ...

  • 初めて見る模様の稚魚③

    おはようございます。 最終的に見つけた稚魚は18匹。 今現在全部残ってるかはわからないですが、順調に育ってきています。 https://x.com/ky_haruki/status/1912654310263124181 https://x.com/ky_haruki/st...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるきさん
ブログタイトル
会社で熱帯魚
フォロー
会社で熱帯魚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用