chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/23

arrow_drop_down
  • “八重洲無線3機種値上げ決定”にびっくり

    今日も昨日同様とても暖かい一日でした。暖かいために花粉がたくさん飛散しています。午前中に近くの医院に行き花粉症対策の薬をもらってきました、この薬よく効きます、そして眠くならなかったです。10年近くこの状態が、ほぼ秋まで続きます。今週の月曜日にショップのメルマガで八重洲無線の値上げを知りました。「FT-891、FT-991A、FT-70Dシリーズの値上げ決定。」だそうです。この3機種八重洲の人気機種の様に思います。私はFT-981とFT-70Dを所有しています。FT-70Dは先日購入したばかりです。この度の値上げはかなり大きいと思います。FT-70Dは購入したばかりで、まだ開封しただけです。ヤエス無線カタログよりFT-891は旅行で行った先でHF運用するために購入しました。ヤエス無線カタログよりそして人気の...“八重洲無線3機種値上げ決定”にびっくり

  • Amazonのクーポンキャンペーンでミニ三脚購入

    昨日までのような寒さは、感じません。ただ天気は悪いです。朝から曇りがちで、小雨が降ったり止んだり、その雨に時折雪が混じっています。朝の気温は‐1℃、そして最高気温は午後3時ごろに7℃位でした。アマゾンのクーポンでミニ三脚を購入しました。割とコンパクトで持ち運びも良さそうです。このミニ三脚は、以前自分自身へのお年玉として購入した“TASCAMDR-07X“用です。DR-07Xをテーブルなどに直接置くと、ウクレレの練習を録音するときに収音角度が気になり角度を変えるために使います。三脚にDR-07Xをセットするとなかなか良さそうで、角度が自由に変えることが出来ます。そしておまけ的に良かったのが、これです。三脚のエレベーター下部についている吸盤がテーブルの接地面に吸い付き、とても安定しています。Amazonのクーポンキャンペーンでミニ三脚購入

  • CQ誌3月号が届きました

    朝からとにかく寒い一日で、時折雪が降ったりしました。朝の気温は‐1℃位で、最高気温は6℃でした。今7時45分で2℃を下回っています。CQhamradio2025年3月号が昨日届いていました。定期購読にしてからは、ほぼ発売日の前日に届くようになりました。今月号の特集は「手軽にHF運用が楽しめるアンテナチューナー活用ガイド2025」です。そして今月は別冊付録「最新アマチュア無線キーワード2025年版」が付いてきます。特集が「アンテナチューナーの活用」は定期的に組まれる特集ですが、楽しみです。CQ誌3月号が届きました

  • 電波利用料納付書が届きました

    夜中に雪が降ったのでしょう、朝起きると外は雪景色でした。時折陽が射しますが、一日中ほとんど曇っていて寒かったです。朝の気温は‐1℃で、最高気温は7℃位でした。昨日電波利用料の納付書が届きました。昨年の11月に移動しない局の免許更新を行いました、これに対しての納付書です。1年300円の5年分で1500円です。“またそのうちに”と思っていたら忘れてしまい期限が過ぎたり、納付書が分らなくなったりします。外出する用があったので、その日のうちにコンビニで納付しました。電波利用料納付書が届きました

  • プリンター復活

    朝から昼頃まで快晴で気持ちの良い天気でした、昼過ぎから雲が出てきて曇っていきました。今日は穏やかで暖かい一日でした。朝の気温は‐1℃で、最高気温は11℃でした。一昨日、急にプリンターがエラーを出し印刷できなくなりました。それからプリンターを一度削除して再度インストールを行いましたが駄目でした。昨日は、時間がある時に色々と試しましたがエラーが出るばかりです、PCはプリンターを認識しているのに一向に印刷できません。今日になり再度ドライバーのインストール等をしていると、プリンターの“1コピー”が出来ました。この“1コピー”を選択して印刷の指示をすると何も無かったかのように印刷が出来ました。何度となく印刷を行ってもエラー等は出ませんでした。これでこのプリンターでの印刷は出来そうでほっとしました。このプリンターはト...プリンター復活

  • FT-70D(その1)

    朝は冷え込まなかったのですが、10時前から雨がお昼前まで降っていました。お昼前位から北風が夕方まで吹いていました。雨が上がってから夕方まで曇り空で寒かったです。朝の気温は6℃で、最高気温は8℃でした。お昼前に帰宅してからは予定が無く半日フリーなので、昼食後FT-70Dを触ることにしました。カムバックしてから新しい無線機を購入すると、メーカーのHPより取扱説明書をDLして印刷そして製本?しています。というのも以前に比べ記憶と理解力の低下を少し気にしてのことです。そして最近は老眼で小さな文字が見にくくなりました、やはり液晶画面より紙の方が落ち着いて見ることができます、そして気になる事や思い付いた事を書き加えることが出来ます。では始めて行きます、最初に付属の取扱説明書そして取扱説明書(詳細編)をダウンロードしま...FT-70D(その1)

  • 雪で受け取りが伸びた荷物が届きました

    朝から雲が多かったです、風があまり強く吹かなかったので体感温度は気温なりの感覚でした。朝の気温は1℃です、最高気温は7℃でした。「関西ハムシンポジウム2025」で雪のため受け取れなかった荷物を、宅急便で受け取りました。届いた荷物はハンディ機関連、八重洲のFT-70Dと周辺部品です。荷物を開封して内容確認を行いました。注文した物が全品届いていました。八重洲のFT-70D。そして周辺機器は、スピーカーマイク・シガー電源・変換ケーブル(SMAからM型)・高性能ホイップSRH-770この機種は充電スタンドが付属していないので、急速充電スタンド。販売店からのプレゼント、USB充電ケーブルと液晶保護フィルムです。箱からは“WIRES-Xノード開設ガイドなども入っていました。FT-70Dの箱を開封、内容確認。バッテリー...雪で受け取りが伸びた荷物が届きました

  • 健康診断に行ってきました

    今日も朝から快晴です、風も無く陽にあたれば暖かいです。なんとなく寒さに体が慣れてきたようです。朝起きると風が無かったので、降った霜で雪が降ったように一面真白でした。朝の気温は‐3℃位で、最高気温は8℃でした。毎年恒例の健康診断に行ってきました。健康面で注意しているのが、大腸がんと糖尿病です。この2か月、年末年始で一番血糖値が悪くなる時期のように思います、結果が心配です。1か月後位に検査結果が届くようです。健康診断に行ってきました

  • 関西ハムシンポジウム2025に行ってきました

    朝から寒かったですがとても快晴でした。夕方頃から雲が出てきました。朝の気温は‐2℃でした、最高気温が出る頃は尼崎に居たため家にある温度計の記録では7℃でした。尼崎で催された「関西ハムシンポジウム2025」に行ってきました。会場は何時もの「尼崎・リサーチ・インキュベーション・センター」です。今年は来場者が多く通路がなかなか通ることが出来ませんでした。外は寒いのに中は人の熱気でしょうか、汗が出るぐらいでした。1Fのジャンク市会場は、見ているとジャンクよりも完成品の方が売れていたように思いました。最近のイベントではあまりジャンク品は動いていないような印象です。この会場で新しい無線機などを受け取る予定でしたが、雪のために宅急便で届くことになりました。雪が収まったころには届くでしょう、楽しみに待つこととしましょう。関西ハムシンポジウム2025に行ってきました

  • 移動する局の変更申請(届出)が審査終了

    今日は朝からとても寒かったです、今季一番の寒さでした。ガレージ内の蛇口が凍っていました。水道管内の水は、昨日寝る前に元を止め水を抜いているため水道管内の水が凍って破裂することはありません。朝の気温は‐3℃で、最高気温が5℃位でした。西寄りの風が強かったです。1月23日に新しい電波利用電子申請システムを使って変更(増設)申請をしていました。その変更(増設)申請の審査が終了した連絡が昨日夕方メールで届きました。1月23日に到達そして1月24日に受付になりその日のうちに審査中、そして2月6日に審査終了です。10日で審査終了です。丁度明日、“関西ハムシンポジウム”で申請した無線機を受け取るので、すぐ運用でします。免許証に変更が無いので、届出になるので“到達”で運用できるのかな?移動する局の変更申請(届出)が審査終了

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INBのゆっくりハムライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
INBのゆっくりハムライフさん
ブログタイトル
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
INBのゆっくりハムライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用