chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜「クロスロード」〜司法書士試験への道標〜 https://ameblo.jp/crossroad2017/

平成29年度司法書士試験合格(^_-)このブログが誰かのお役に立てればうれしいですヾ(≧▽≦)ノ

この試験、不合格になると人格まで否定された気持ちになりませんか?悔しくて情けなくて、やりきれない思いをしていませんか?「兄貴」的な立場でブログを通じて司法書士受験生をサポートしていければと考えています。どうかお見知り置きをm(__)m  

荒谷 直樹
フォロー
住所
東京都
出身
秋田県
ブログ村参加

2017/09/21

arrow_drop_down
  • だれかから受けた恩を〈格言⑧〉

    ・「だれかから受けた恩を、別のだれかに返していくというのが、ペイ・フォワードという考え方」(日野原重明」 親孝行したい時に親はなし、こんな言葉がありますが、こ…

  • 難事に際しては〈格言⑦〉

    ・「難事に際しては、人の忠告を信ずるなかれ」(イソップ)・「 忠告を求めるのは十中八九までお世辞を期待しているのである」(J・Aコリンズ)・「大事の義は、人に…

  • 悩みのみが正しい意味で〈格言⑥〉

    ・「悩みのみが正しい意味で、人を謙遜にする」(カール・ヒルティ)・「これまでに激しい苦悩も味わわず、自我の大きな劣敗を経験しなかった、いわゆる打ち砕かれたこと…

  • 世界に別れを告げる日に〈格言⑤〉

    ・「世界に別れを告げる日に、ひとは一生をふりかえってじぶんが本当に生きた日があまりにすくなかったことに驚くだろう」( 茨木のり子)・「孤独になる能力を身につけ…

  • 道を選ぶということは〈格言④〉

    ・「道を選ぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ」(ドラえもん)・「道はじぶんでつくる 道は自分でひらく 人のつくったもの…

  • 人生から返ってくるのは〈格言③〉

    「人生から返ってくるのは、いつかあなたが投げた球」(斎藤茂太)「現在は過去以外の何ものも含んでいない。そして、結果のなかに見出されるものは既に原因の中に在った…

  • 自分を過大評価する人は〈格言②〉

    「自分を過大評価する人は、他人を過小評価する。そして、他人を過小評価する人は、他人を平気で虐げる」(サミュエル・ジョンソン) SNS やネット上で他人を攻撃す…

  • 威服と心服(格言①)

    「力を以て人を服するのは、心から服するにあらず、徳を以て人を服するは、悦んで真に服するものなり。前者を威服といい、後者を心服という」(孟子) 威服は脆い。心は…

  • 「5種類の人間」仏教説話より

    もうすぐお盆。自分を仏教徒だとは認識してはいませんが、読書していたら、なんとなく「なるほど」と思った言葉です。 人間はつぎの五種類に分かれるとお釈迦様は言わ…

  • 刑法をみて考える誹謗中傷問題

    名誉毀損罪(刑法230条)は、公然と事実を適示して他人の名誉を棄損した場合に成立し得る罪であり、侮辱罪(刑法231条)は、事実を適示しないものの、公然と他人…

  • 「言葉の威力」

    ・たったひとことが人の心に温かみを与え、たったひとことで人の心を傷つける(永崎一則) ・口は禍の門、舌は身を切る刀(日本のことわざ) ・刀傷は治るが、ことばで…

  • オリンピック選手・関係者を誹謗中傷する人たちには、こう言ってやればいい

    オリンピック選手や関係者を SNSで誹謗中傷するやつらには、こう言ってやれば良いんです。( 以下:わたしの好きな言葉より) 「少なくとも俺は挑戦した。お前ら…

  • オリンピック柔道団体戦を観て夜中に叫びまくる~日本頑張った!!~

      良い試合だったですね!!! テレビの前で、監督・コーチみたいに声をあげまくりました!!只今、午前2時(ΦωΦ) 個人戦は、つまらない試合が多かった気がし…

  • オリンピック柔道が面白くない・・・

    わたし、以前のブログでも書きましたが、小学校の頃から10年ほど柔道やってました。 今回のオリンピック、おかしな判定する審判が多いのは分かりましたが・・・・・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荒谷 直樹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
荒谷 直樹さん
ブログタイトル
〜「クロスロード」〜司法書士試験への道標〜
フォロー
〜「クロスロード」〜司法書士試験への道標〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用