chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山野颯想
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/18

arrow_drop_down
  • グラジオラス’(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年07月08日(月)『グラジオラス』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[グラジオラス]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「堅固、用心」でありました。また、次のような解説もありました。「グラジオラスはラテン語で剣という意味で、すらりと細く伸びた葉が、剣のような形であるというところから名付けられました」「それが、堅固とか用心という花言葉の由来です」「英語の名前もソウドリリー、剣のユリというんですね」「密かに会う恋人達は、この花を贈って、密会の時間を知らせたとも言われています。そういう謂れのある花なんですね」「扁平な球形の球根から、葉と花軸を伸ばしてゆく。花の軸の片側に、下から次々と美しい花を咲かせてゆく」「秋に球根を植えて春に咲く春咲きの種と、春に...グラジオラス’(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ノカンゾウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年07月04日(木)『ノカンゾウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ノカンゾウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「苦しみからの解放」でありました。また、次のような解説もありました。「北海道を除く、日本各地の草原とか野原で見られる多年草」「夏になると茎が長く伸びて、その先にユリに似た十数個の花を付けて、次々に咲いてゆきます」「花は一重の一日花で、朝咲いて夕方には萎んでしまいます」「別名のヘメロカリスというのも、ギリシャ語で一日の美という意味で、英語名でもデイリリーと言って、一日のユリと言います」「ノカンゾウを漢字で書くと、野原の野、草冠の萱、そして草と書きます」「萱というのは、中国では忘れるという意味になるため、カンゾウは、愁いを忘れさせてく...ノカンゾウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 我が街中歩(“バショウ”は、植物図鑑には載っていない)

    2024年07月03日(水)『我が街中歩』<“バショウ”は、植物図鑑には載っていない>5時04分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「23度」、湿度は「99%」と表示。“友呂岐神社本殿”にお参りし、その横に祀られている“正一位・成願稲荷大明神”にも詣で、“成田山不動尊”には北門より入り、先ずは“不動明王”にお参りし、続いて“大峰大権現”、そして“奥の院(閉)”にお参りし、次は“お滝”、“胎蔵界大日如来”、“賓頭盧尊者”、そして“本堂”にもお参りして、“成田山不動尊”を後にしていつもの道を行く。三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。内周を歩いて南方へやって来ると、西村さん主導の体操が始まっていたので参加する。その後、東方より治水緑地を離れ、ハリエンジュの道、十月桜の道を通り、寺山橋...我が街中歩(“バショウ”は、植物図鑑には載っていない)

  • タチアオイ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年07月02日(火)『タチアオイ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[タチアオイ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「灼熱の愛」でありました。また、次のような解説もありました。「タチアオイという名前の通り、スーット茎が伸びて立って、真っ直ぐに伸びて、そこから下から上へと次々と花が咲いてゆく」「アオイという名前が付いていますが、葉っぱはアオイの葉っぱですね」「花がほんとうに鮮やかで、中央の雄蕊と雌蕊が非常に目立っています」「暑い夏の熱い恋を象徴するかのようだということで、この灼熱の愛という花言葉が付いたようです」「一重咲き、二重咲き、八重咲とあるそうで、手元の写真では、ピンク色の鮮やかな花が写っていますが、その他、紅や赤、紫、白と黄色と、色々な色...タチアオイ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ハンゲショウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年07月01日(月)『ハンゲショウ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ハンゲショウ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「内に秘めた情熱」でありました。また、次のような解説もありました。「目立たない花が花穂に、小さな花がたくさん付いているんですけれど、目立たない花が花穂に付く、ドクダミの仲間の特徴を持っています」「目立つのは白い葉で、その姿は蝶のようです」「地味な花と派手な葉のコントラストから付けられた花言葉なのでしょう」「茎の先に花穂を出して、淡い黄色の小さな花がぷつぷつと沢山付いているのですが、それは雄蕊と雌蕊だけで、花弁はありません」「花の開く時期に、上部の花の一部が白くなるのが特徴」「ハンゲショウというのは、時節の一つですけれども、そん...ハンゲショウ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • カンナ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月30日(日)『カンナ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[カンナ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「情熱、尊敬」でありました。また、次のような解説もありました。「ガンドクという植物が原種で、品種改良によって誕生した植物です」「現在、観賞用として親しまれているカンナは、19世紀中頃から、フランスやイタリアなどで品種改良が繰り返され誕生した園芸種です」「これらの園芸種を総称してハナカンナと呼んでいます」「花言葉の由来は、カンナは、ブッタが怪我をして流した血から生まれたという話しがあります」「そのため、ブッタが仏教の教えを人々に教えようとした情熱や、ブッタに対する尊敬の意味が込められているのかも知れません」などと。この見出し画像の[カンナ]...カンナ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 赤目滝入口~布引滝~荷担滝~岩窟滝・往復(“キツネノサカズキ”をカメラに収める)

    2024年06月30(日)『山野歩』<赤目四十八滝><赤目滝入口~布引滝~荷担滝~岩窟滝・往復>[コースタイム][赤目滝バス停]10:17→[日本サンショウウオセンター]10:40→10:44[不動滝]→11:38[千手滝]→11:47[布引滝]→12:36[百畳岩]13:00→[荷担滝]→13:39[琵琶滝]→14:00[岩窟滝]14:05→16:08[日本サンショウウオセンター]→[赤目滝バス停]◆所要時間:5時間28分<“キツネノサカズキ”をカメラに収める>昼頃には雨が上がるという予報であった。3週間振りにやって来た赤目四十八滝渓谷は、何処となく薄暗く、激しい川音が鳴り響いていた。水量が多いからだろうか、布引滝は今までとは違った様相を見せていた。川の流れの中に落っこちたなら、見てる間に、水流にのみ込...赤目滝入口~布引滝~荷担滝~岩窟滝・往復(“キツネノサカズキ”をカメラに収める)

  • クチナシ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月29日(土)『クチナシ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[クチナシ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「私は幸福すぎる」でありました。また、次のような解説もありました。「クチナシという名前に由来を持つ、沈黙という花言葉もあるんだそうです」「しかし、余りにも幸せ過ぎて、何も言うことはないという意味から、私は幸福すぎるという美しい表現の花言葉が生まれたのかも知れません」と。この見出し画像の[クチナシ]は、この16日に訪れた春日大社萬葉植物園でカメラに収めたものです。あのときは、そんなに広くない園内にもかかわらず、2時間半近くもの長時間、十数種類の開花している花や、掲示してある文言を眺めながら、愉楽の中、時の経つのも忘れ楽しませてもらったの...クチナシ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ササユリ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月28日(金)『ササユリ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ササユリ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「稀少価値」でありました。また、次のような解説もありました。「葉が細長くササのようなので、ササユリという名前が付けられました」「日本固有のユリで、日本各地に自生しています」「万葉の昔から人々に親しまれてきた植物です」「花の大きさは20㌢ほど、花の色は淡いピンクから白で、ほのかに香りがあります」「花言葉は稀少価値、美しく人気のあるササユリですが、自生地での盗掘や動物の食害などによって、減少傾向があります。そんな状況が花言葉にも反映しているようです」などと。この見出し画像の[ササユリ]は、2005年6月12日に、生駒山縦走路を走ったときに...ササユリ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ホタルブクロ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月27日(木)『ホタルブクロ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ホタルブクロ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「正義」でありました。また、次のような解説もありました。「6月~7月頃に、釣鐘型の花を付ける多年草」「垂れ下がって咲く釣鐘の中に、子供が、ホタルを入れて遊んだところから、その名が付いたという説もあるそうです」「花言葉は、忠実、正義、愛らしさなどです」「非常に誠実な意味を持つ言葉が数多く含まれています」「教会の鐘を思わせる花の姿から、哀悼とか貞節という花言葉もあります」などと。この見出し画像の[ホタルブクロ]は、今年の6月16日に訪れた、春日大社・萬葉植物園で撮影したものです。ホタルブクロは、今までに、山野や街中のいたるところで...ホタルブクロ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • ザクロ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月26日(水)『ザクロ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[ザクロ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「円熟した優美」でありました。また、次のような解説もありました。「花言葉の円熟は、大人という感じがします」「優美は、何とも言えない大人になったからこその落ち着いた美しさ、そんな感じがします」「今日がお誕生日の方、人生経験を積んだうえでの美しさ、それがご自身の美しさに繋がるのではないでしょうか」「ザクロなんですが、花よりも実の方にイメージがゆく人が多いと思いますが、元々は、インド西部からペルシャ湾にかけて原産する、落葉性の小高木」「夏に燃えるような赤い花を付け、秋に艶々したまあるい実を付けて、ぱかんと割れた中を覗くと、種の周りにちょっと甘酸...ザクロ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • オカトラノオ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

    2024年06月25日(火)『オカトラノオ』<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>NHKラジオ深夜便で今朝、[オカトラノオ]が今日の誕生日の花として紹介されました。花言葉は「優しい風情」でありました。また、次のような解説もありました。「オカトラノオと同じ仲間で、湿地に生えるものは、ヌマトラノオと言います」「丘と沼です」「ヌマトラノオと区別するため、陸地に自生するものはオカトラノオと呼ばれています」「トラノオは動物の虎の尻尾のことです」「真っ直ぐ立ち上がった茎の先、長さ15㌢程度の穂のような状態の花」「よく見ると、直径数㍉の小さな白い花が、びっしりと穂のような状態に並んでいます」「風に揺れる様子は、花言葉の通り、優しい風情です」「因みに、ヌマトラノオの方は、先端が垂れ下がることはなく、真っ直ぐに上...オカトラノオ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

  • 我が街中歩(茅の輪が設置)

    2024年06月25日(火)『我が街中歩』<茅の輪が設置>5時10分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「22度」、湿度は「95%」と表示。“友呂岐神社本殿”にお参りし、その横に祀られている“正一位・成願稲荷大明神”にも詣で、“成田山不動尊”には北門より入り、先ずは“不動明王”にお参りし、続いて“大峰大権現”、そして“奥の院(閉)”にお参りし、次は“お滝”、“胎蔵界大日如来”、“賓頭盧尊者”、そして“本堂”にもお参りして、“成田山不動尊”を後にしていつもの道を行く。三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。内周を一周歩いて、続いて外周路は北側の直線路のみを歩いて、西方より治水緑地を離れる。上観音橋を渡り、寝屋川右岸の道より国松町の昔道を通り帰路に就く。我が家着7時18分。歩数は13,...我が街中歩(茅の輪が設置)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山野颯想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山野颯想さん
ブログタイトル
山野颯想
フォロー
山野颯想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用