chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幕末散歩 https://ameblo.jp/sunshin0303/

幕末は小生には身近ですが、反面、今となっては分らなくなっていることも多く、 史跡めぐり、史料での確認などなどで、少しづつ史実に近づいていきたいと思っています。

幕末に日本各地に生きた先祖の調査と絡めて、身近な幕末を描いています。 ☆所属:咸臨丸子孫の会、開陽丸子孫の会、京都会津会、彰義隊子孫の会、大阪龍馬会

寸心
フォロー
住所
宝塚市
出身
多摩区
ブログ村参加

2017/09/13

arrow_drop_down
  • 長府藩京都藩邸

    京都での長府藩邸の場所が判明した。文久3年3月に将軍徳川家茂が入京した頃、3月9日付で、上長者町通堀川東ニ入橋本町の地所を藩邸地所としたいとの借用許可願いを瀧…

  • 朝ドラ「らんまん」と大久保家

    「らんまん」をいつも楽しく拝見している。先週は、東京大学助教授大窪昭三郎が自らの立場を明らかにし、今後の新しい展開が予想される場面があった。昭三郎のモデルの大…

  • 朝ドラ「らんまん」と内国勧業博覧会

    朝ドラ「らんまん」はもちろん史実通りではないがなかなか面白い。次回は、明治14年(1881)開催の第二回内国勧業博覧会に造り酒屋の当主として日本酒を出品するた…

  • 大森房吉と関東大震災

    英雄たちの選択 幻の地震予知 ~大森房吉と関東大震災~ を拝見した。今年は大正12年(1923)9月1日11時58分に起きた関東大震災から100年。節目の年な…

  • 今日は長府藩士・三吉慎蔵の祥月命日

    三吉慎蔵は世紀の改まった明治34年(1901)に71歳で長府で永眠した。慶應2年(1865)正月の龍馬と生死を共にした寺田屋遭難から35年後になり、今年は没後…

  • 永井路子さんを偲んで

    永井荷風と、永井智子と永井路子(1925年3月31日-2023年1月27日)のお話明治時代に長府毛利家の屋敷があった麻布市兵衛町に、時代は下って大正8年(19…

  • 咸臨丸の航跡をたどる帆船海王丸 その5

    西海岸での到着場所は、幕府軍艦咸臨丸と同じサンフランシスコ湾です。湾に入るときは、ゴールデンゲートブリッジを帆船の正式な礼儀として登檣礼でくぐり、米国と米国市…

  • 龍馬暗殺時に残された拳銃

     当時でも入手可能な拳銃の種類は多いが、龍馬が寺田屋で使用した拳銃は、弾を込める場面などから、スミス&ウェッソンの拳銃に絞られる。幕末日本で入手できそうなS&…

  • 慶應2年1月23日は寺田屋遭難があった日

    慶應2年の正月元旦に坂本龍馬と長府藩士三吉慎蔵は初めて会い、二人は薩長同盟の見極めのため京都に向かう。同盟の成立に立ち会った龍馬は同月23日に伏見寺田屋にて潜…

  • 咸臨丸の航跡をたどる帆船海王丸の航海 その4

    海王丸に乗って一番やりたかったことはホワイト(マスト天辺の白く塗った部分)のタッチ 航海前にどこかの掲示板で宣言したが、米西海岸に近い北太平洋上にてホワイトタ…

  • 咸臨丸の航跡をたどる帆船海王丸 その3

    バウスプリット(斜めマスト)とヤード(帆桁)渡りの訓練いずれも帆を展げたり、畳むためには必要になる作業です。①船首のバウスプリット(斜めマスト)を渡る訓練をし…

  • 咸臨丸の航跡をたどる帆船海王丸 その2

    最初の登艢訓練出航3日目でした。初めは、ロワートップボード(マストの途中にある最初の踊り場)まで登ります。写真の右上にみえる踊り場が高さ15mほどのロワートッ…

  • 咸臨丸の航跡をたどる帆船海王丸

    163年前、咸臨丸は、安政7年1月13日午後に品川出航、神奈川港に至り投錨。15日まで同所にて滞船し、16日にブルック大尉を含め米海軍軍人11人が乗り組んで、…

  • 咸臨丸の航跡を辿る帆船海王丸の航海

    163年前、咸臨丸は、安政7年1月13日午後に品川出航、神奈川港に至り投錨。15日まで同所にて滞船し、16日にブルック大尉を含め米海軍軍人11人が乗り組んで、…

  • 木星

    関西地方では、今の時期、東の空に木星とその4つの衛星が見える眼のいい人ははっきりと衛星まで確認できる。まずは木星、高速で自転している。木星と衛星は以下の通り、…

  • 長府藩士三吉慎蔵の妻

    今日は、長府藩士・三吉慎蔵の妻、伊予の月命日伊予は長府藩士正村喜三郎の三女で、慎蔵が安政4年(1857)3月に三吉家の養嗣子になった翌年1月に17歳で入嫁し、…

  • TV放送(ロマン?)と史実 その2

    「坂本龍馬暗殺実況中継」の中の大政奉還について 放映では最初、聖徳記念絵画館の壁画の、邨田丹陵筆になる「大政奉還図」を掲示して、この絵図は勘違いだと指摘する場…

  • TV放送(ロマン?)と史実

    先日、「カメラを止めるな!」のTV放送を拝見したので。その映画の中での監督役の俳優が「三吉慎蔵」役で登場している2019年正月放送の「坂本龍馬暗殺の実況中継」…

  • 昨年の個人的な十大ニュース

    昨年1年、ありがとうございました。Amebaに参加して2ヵ月になります。昨年も遠隔地への遠出はなるべく控え、自治会など地元の活動に多くいそしんだ年でした。それ…

  • 宝塚の月とオリオン座

    今宵は空気が澄んでいる。南の空高く、月とオリオン座が輝いている。 

  • 2023年の予定

     明けましておめでとうございます。昨年も遠出はしませんでしたが、良き出会いがあり多くの知人ができ喜んでいます。今年もよろしくお願いいたします。早いもので、今年…

  • ある集合写真の人物特定

    僕の母方の河島家に、左端が焼けた一葉の写真がある。太平洋戦争のあと、河島家が類焼で火事になったときに焼け場から出てきた数葉の写真のひとつだ。何かの記念の集合写…

  • 木星とその衛星

    関西地方では、今の時期、東の空に木星とその4つの衛星が見える眼のいい人ははっきりと衛星まで確認できる。まずは木星、高速で自転している。木星と衛星は以下の通り、…

  • 毛利家書状 原本初確認

    貴重な史料が発見された。戦国時代、中国地方を治めていた毛利家が「中国攻め」の際に家臣の湯原春綱に宛てた書状など200点以上の書状の原本で、書状は、1560年代…

  • 北越戊辰戦争史跡巡り 長岡

    二日目の7/17は、小千谷に続き、長岡の河井継之助関係の史跡巡りで、以下の順に廻ってきました。(長岡) 長岡駅-->河井継之助宅跡・記念館-->山本五十六記…

  • 北越戊辰戦争史跡巡り 小千谷

    新潟史跡巡り その2 小千谷二日目の7/17は、小千谷と長岡の主に河井継之助関係の史跡巡りで、小千谷は以下の順に廻ってきました。小千谷駅-->慈眼寺-->船岡…

  • 北越戊辰戦争史跡巡り 新潟市内

    7/16夜に新潟市内にて友人達との会合があり、折角なので7/16午後と、7/17半日をかけ北越戦争の史跡巡りをしてきました。じっくり廻ると3泊は要るような気が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寸心さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寸心さん
ブログタイトル
幕末散歩
フォロー
幕末散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用