chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
線路は続くよどこまでも https://blog.goo.ne.jp/nakanofd5kato

線路際からこんにちは。あちこちの鉄道に関することを紹介します。

blog.goo.ne.jp/nakanofd5 blog.goo.ne.jp/nakanofd5gm から第三段 三重県の線路際から、他県の線路際から、線路にまつわるもの、人生は長い線路のようなもの。線路は続くよどこまでもをどうぞ。

線路際からこんにちは
フォロー
住所
津市
出身
津市
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 年度末、明日から4月、気持ち切り替え頑張っていきましょう‼️

    県警裏も黄色く、土筆がいっぱいです。県庁下も綺麗な水産会館の桜は風避け出来る木は満開に近い。さあ、木々に元気もろたから、頑張っていきます。年度末、明日から4月、気持ち切り替え頑張っていきましょう‼️

  • 3/31 津駅前水産会館の桜アゲイン

    今日は花見日和な午前中でした。3/31津駅前水産会館の桜アゲイン

  • 3/31 いせ石橋の桜

    満開にはもう少しかかりそうです。3/31いせ石橋の桜

  • 3/30 西橋内中学校の桜

    今日のしまかぜは01編成。先日、お召し列車に使われてた車両ですね。野球練習中に横を走る近鉄踏切沿いなので、花とあわせるのは難しい。また研究しなくては花の命は短いからなあ。晴れた日に予定あうかなあ。さあ、次はどこにしようかな?少年はスマホで撮影3/30西橋内中学校の桜

  • 3/30 津駅前 水産会館

    土曜日です。耳鼻科受診につきあうも混雑しているので、待ち時間に。水産会館の桜は線路際では綺麗です。偕楽公園も賑わっています。長居したいけど、迎えに行かねば他の桜も探しにいかねば3/30津駅前水産会館

  • 3/29 安濃川の桜開花

    3/28津地方気象台が桜の開花を宣言。安濃川でも開花してました。週末下り坂みたいで桜には試練?3/29安濃川の桜開花

  • 3/28 桜の様子

    いよいよ今日あたり開花宣言となる津ですが、安濃川は寒いので、まだまだみたいです。さて、明日はどうなってるかな。3/28桜の様子

  • 3/27 桜はまだか、安濃川

    安濃川ではまだ桜はまだみたい。黄色い花は咲いてきました。四月になりそうですね。新学期までもちそうかな。京都から橿原へ昨日はお召し列車が運転されたみたいです。来月には、こちらを伊勢まで走るようです。桜開花まで楽しみにして観測していきます。3/27桜はまだか、安濃川

  • 3/26 春がやってきています。

    菜の花が咲いてきました‼️3/26春がやってきています。

  • 3/25 週明け月曜日

    一週間始まりました。年度末最後の一週間。たなくじ忘れてました。朝から短大の打ち合わせ会、昼から歯医者など治療、合間に仕事頑張っていきます。3/25週明け月曜日

  • 3/24 つどい 上本町から湯の山温泉へ

    上本町から湯の山温泉に団体列車つどいが運転皆さん満喫してください‼️3/24つどい上本町から湯の山温泉へ

  • 3/23 寒の戻り

    寒いですね。3/23寒の戻り

  • 一週間を振りかえる

    一週間のうちにいろんなことがありました。日曜日は上靴洗いに出掛けつつ、帰り道で見かけた鮮魚列車、緊急停車の特急月曜日は火曜日は小学校の卒業式のあとに松阪へ水曜日は幼稚園の卒園式に出てから午後は短大の謝恩会木曜日はうどん食堂に昼から線路際にしまかぜ六歳のお誕生日金曜日津の桜はまだですね。一週間を振りかえる

  • 3/22 安濃川にて

    津の桜はまだでした。3/22安濃川にて

  • 菜の花畑にて

    斎宮駅近くの畑にて菜の花が満開です。近鉄特急とあわせてどうぞ。しまかぜも来ます。画像には沿線で3/20より見れなくなったビスタEXの姿も。新塗装のビスタカーは見れます。菜の花畑にて

  • しまかぜお誕生日を祝おう

    今日はしまかぜの誕生日六歳になりました。賢島と名古屋、大阪難波、京都を結び、今なお人気にてチケットがとりにくいです。しまかぜお誕生日を祝おう

  • 3/21 今日はしまかぜのお祝いの日

    しまかぜ六周年おめでとうございます‼️行きの賢島行帰りの名古屋行3/21今日はしまかぜのお祝いの日

  • 3/20 晴れ

    今日は昨日と変わっていい天気になりましたね。幼稚園の卒園式と短大の謝恩会に行ってきます。3/20晴れ

  • 3/19 安濃川にて

    安濃川の桜はもう少し先ですね。3/19安濃川にて

  • 3/19曇り

    今日は市内の小学生が卒業します。3/19曇り

  • 3/18 月曜日

    さあ、一週間頑張っていきましょう。3/18月曜日

  • 3/17 貸切

    名古屋から楽しい貸切が登場。前も天気悪かったような気がする。明星に向かう貸切を津新町四号にてお見送り。3/17貸切

  • 鮮魚列車

    中川に住んでた頃は代走があれば朝晩日課でした。今や宮古分岐に行くのも一苦労ピアゴ裏にはお立ち台で待ちました。代打の鮮魚列車をまたみたいですね。榊原温泉口にも見に行きました。宮川も行きましたなこちらは二代目、車で東青山に行きました。一度、初代鮮魚列車の画像を探してみます。2019年3月16日朝の上本町行きまで代走していた2610系による鮮魚列車中川駅にて松阪行だけ見てきました。日曜日には貸切運用があり、数日代走でした。鮮魚列車

  • 3/16 安濃川にて

    3/16安濃川にて

  • 3/15 🍊色のビスタ難波へ名古屋線から帰る159

    安濃川にて見送りました3/15🍊色のビスタ難波へ名古屋線から帰る159

  • 3/14 寒いなあ

    伊勢市行中川行6614名古屋行🍊色のビスタ行きました。3/14寒いなあ

  • 3/13 1日あっという間

    白塚行伊勢市行賢島行四連回送3/131日あっという間

  • 3/12 晴れて

    名古屋行に🍊色のビスタ賢島行四連回送白塚行中川行伊勢市行3/12晴れて

  • 3/11 東日本大震災より8年、今朝は安濃川に

    賢島行にN55NS56名古屋行にNS-V023/11東日本大震災より8年、今朝は安濃川に

  • 3/10 雨降る前に

    江戸橋~津にてプラレールマルシェのあと斎宮にて同じビスタカーでもEXのがいいなあしまかぜのあとに上本町へ3/10雨降る前に

  • 3/10 プラレールマルシェ

    高田会館にて開催中のプラレールマルシェ。昔懐かしい車両が駆け巡ります。全国の市電を再現。すごいですね。3/10プラレールマルシェ

  • 3/9 晴れ

    黄色いものがたくさん咲いてきました春ですねえ3/9晴れ

  • 3/8 金曜日

    今週は花粉でしんどかったわ。3/8金曜日

  • 3/7 娘の卒業式

    こみだしのうちに登校してしまった娘の卒業式に出席帰ってぶつ6梅が3/7娘の卒業式

  • 3/6 また曇り空

    3/6また曇り空

  • 3/5 やっぱり🍊色のビスタが好きでした。

    京都から賢島行は30000系ビスタカーの定番。時代とともに運用も変わり、八木ー松阪間で名張や中川に停車します。1601は夕方に京都を出発するので、なんぼ春になってきたと言っても夕暮れの中、通過を待ちました‼️また会えたらいいね。3/5やっぱり🍊色のビスタが好きでした。

  • 3/4 朝から雨

    朝から雨月曜日は登校遅いから賢島行名古屋行四連回送行ってしまいました。3/4朝から雨

  • 3/3 斎宮辺りにて

    菜の花畑を探しながら急行回送急行普通とカニかまライナー特急特急並んで特急急行並んで回送3/3斎宮辺りにて

  • 3/3 菜の花畑にて

    菜の花と近鉄電車を明和町にて探すもあまり今年は線路際には菜の花がなくて赤いカニかまライナーと普通と急行と回送とコラボ出来ました。3/3菜の花畑にて

  • 3/3 お内裏さまとお雛様

    昨日、チコちゃんがお内裏さまは、人形の一番上段で飾られている2人の事、お雛様は人形全体の事を言う。お内裏さまというと一番上の左の男性の人形、お雛様を右の女性の人形と言う風に童謡楽しいひな祭りで歌われていますが、作詞のサトウハチロー先生が間違えて歌詞をかいてしまいました。以来、お内裏さまとお雛様という二人に勘違いされて今日に至っています。ひな祭りは古来は人型の紙を流して厄払いしたのと、女の子が人形で遊んだことを雛あそびが重なって、江戸時代くらいから雛人形を飾り、女の子の成長を祝うようになったそうです。今日はひな祭りですが、残念ながら雨で寒い3月3日になりました。名古屋からつどいの団体が来たので安濃川橋梁まで行きました。寒いので、今日はこれにて。3/3お内裏さまとお雛様

  • 3/2 安濃川橋梁にて

    やっと終わるみたいですね。あとは手塗りやな3/2安濃川橋梁にて

  • 3/1 晴れて花粉飛散

    みえ賢島行伊勢市行白塚行名古屋行賢島行四連回送3/1晴れて花粉飛散

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、線路際からこんにちはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
線路際からこんにちはさん
ブログタイトル
線路は続くよどこまでも
フォロー
線路は続くよどこまでも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用