chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 初めて癌と診断された時の気持ち 2

    前回の続きです。クリニックで行った内視鏡検査で胃癌と診断され、細胞の検査結果が出たのは3週間後。3週間後、言われたことは同じでした。「癌です」。患者としては腫瘍の大きさとか、胃の中の位置とか深さとか、ステージとか、余命とか知りたいのに説明はゼロ!私の希望した大学病院への、紹介状作成で終わりました。今思えばですが本気で治したいのであれば、3週間など待たないで、すぐに治療したい病院に行くべきでした。紹介状書いてもらった大学病院(自分で希望。理由は自宅から一番近い大きな病院)では、再度、内視鏡検査を行う。結果は3週間後。余命半年であれば、この時点で6週間のロス。そして私は、大学病院の検査結果の時に、目が点になることを医師から聞いたのです。「細胞から癌細胞が出なかったのです。でも癌です。4ケ所から採取したんですけ...初めて癌と診断された時の気持ち2

  • 初めて癌と診断された時の気持ち 1

    海が見える国立がんセンター(築地・中央病院)入院して明日で20日。治療内容だけでなく施設、診療システム、患者の管理対応、本当に完璧な病院でした。そしてご飯が美味しい!!!(それはまた後日に特集します)この病院で治療が受けられた私は、いつ死んでも後悔はありません。それほど満足しております。ここに辿り着くまでの短期間で、いろいろありましたから。ネットからの抜粋🟠世界の優秀な病院ランキング「World'sBestSpecializedHospitals2021(Oncology)」で中央病院が国内ナンバー1に選ばれました】世界の優秀な病院ランキング「World'sBestSpecializedHospitals2021」Oncology(腫瘍学)部門で、国立がん研究センター中央病院が日本で1位、世界でも16位に...初めて癌と診断された時の気持ち1

  • 闘病生活に入ります

    本日、抗がん剤治療のために2週間の予定で国立センターに入院いたします。簡単ですが、これからシェルター運営をどうするかをお伝えいたします。自分の余命が半年と知った時から、どうするかは考えております。高齢になってからは、なんとなくの想像は常にしていましたが、今回は、超現実です。結論は早い早い。難題を解決するには、まずは自分がどうしたいかを考えます。1、最後まで猫の世話をしたい。2、最後まで健全な思考でいたい。3、猫にも人にも迷惑をかけない。以上が私の基本です。結論は1、人馴れしている猫は譲渡するが、人慣れしていない猫は生涯育成とする。2、現在のシェルター運営を継続する。3、自分が死んだ時でも運営可能なシステムを作る。具体的には1、運営費用の確保(サポーター募集と家賃確保のためのクラファン実行)2、人材の確保(...闘病生活に入ります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用