chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • シェルター運営費について

    昨日の続きです。READYFOR継続寄付型プロジェクトおいて、サポーターを増やすために、キャンペーン型を公開する予定でいます。これは新しい企画で、公開しているプロジェクトの宣伝となります。このお話を受けた時に担当の方から、内容は、公開中のプロジェクトと同じで良いと言われたのですが、私の場合はこの1年で猫の数、シェルター運営費が変わっており、特に家賃に関しては、きちんと報告する義務があるので、書き直しをすると決めました。遅くても5月末公開予定で、原稿を書いておりましたが、いつものことで、書くスピードが遅い。公開は6月中旬になりそうです。そう言う訳なので、先にシェルター運営費用について、お知らせします。この1年でサポーター数は40人を超え、マンスリー約10万円です。一番に困っていた光熱費、税金等の支払いが、き...シェルター運営費について

  • 12回目の支援金を受取りました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

    5月25日、READYFOR継続寄付型プロジェクトにおいて4月分(93,024円)の支援金を受取りました。現在、サポーター数44名。マンスリー月額103,000円です。サポーターの皆様、ありがとうございます。ご支援に心から感謝しております。この継続寄付型プロジェクトというシステムは、通常のクラウドファンディングとは異なるもので、公開に期限はありません。私の目標は公開して1年目で、マンスリー10万円。2年目で20万円。3年目に目標金額の30万円を達成できれば、シェルター運営が継続できると考え公開しました。猫の頭数によって消耗品と医療費は変わってきます。猫の数が20匹を切るまでは、今の場所で、静かに暮らせることを願っております。今年の1月に、若年生腎不全の三毛猫(7才)が死亡し、先日は三毛猫(七才)が突然死と...12回目の支援金を受取りました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

  • 膀胱結石になった羽ちゃん/9才

    前回の記事の続きです。口の中に手を突っ込んでしまった猫、タタミ君を病院に連れていった日に、寝たきりの猫、羽ちゃんも連れて行きました。ここ1ケ月くらい、排泄の仕草が変だなと思っていたからです。排便の回数が毎日ではなくなり、2日か3日に一度になっていたので、便秘の改善をしなくてはと考えていたのと、尿を出す仕草が、これまでとは違うと感じていたからです。羽ちゃんは歩けません。手足をバタバタとして身体の位置や向きを変えます。寝返りはできません。自力で動いても30センチくらいです。動くから、オムツはできないのです。すぐ外れます。自然に出させて、汚れた布団を(枕の汗取りマットを何枚も重ねて使用)取り替える飼育方法です。もちろんケージ飼いです。排尿の前には首を持ち上げて、2本の後ろ足を元気よく動かします。排泄するために、...膀胱結石になった羽ちゃん/9才

  • 11回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

    4月25日に、READYFOR継続寄付型プロジェクト3月分の支援金を受取りました。早いもので11回目です。昨年の5月2日スタートですから1年が経過しました。現在、サポーター数43名。マンスリー月額102、000円です。サポーターの皆様、ありがとうございます。ご支援に心から感謝しております。パソコンの調子が悪いことと、ある原稿書きに追われておりブログ更新頻度が空いております。日々、ブログの閲覧に飛んできて下さる皆様に失礼をいたしました。今日は書きました!聞こえそうなので。「やっと更新!」と。すみません。2月下旬にREADYFORから、サポーター募集のキャンペーンを行わないかとの問い合わせをいただき、そのための原稿書きに追われておりました。社団法人の決算も重なり、調子の悪いパソコンに向かう毎日で、目が疲れまし...11回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用