No.70: One Very Big Bear by Alice Briere
No.70: One Very Big Bear by Alice Briere また動物の絵と好きな緑(水色かな?!)にそそわれて借りたみたいです。 数字と足し算のコンセプトを教えてくれる本でした。 大きなクマさんは自分が一番大きいと思っています、そこにペンギンや...
No.69: Bear Says Thanks by Karma Wilson
No.69: Bear Says Thanks by Karma Wilson 娘がとってきた本。動物に最近興味があるのか、動物系の本やテレビを見ることが増えてきました。ただ、実は娘は秋頃から大きな動物が嫌いで、動物園恐怖症です。。。 ま、うちの近くの動物園に行ったら...
いつの間にかもう5月!やっぱり、私はめんどくさがりやのようですね。 3月は色々ありました。娘の3歳の誕生日があり、2週間旅行して、帰国したら、娘のトイレトレーニングを始めて、健康検診やら、歯科検診やら、イースターやら、庭いじりやらで、やっとようやく落ち着いてきました。 今...
No. 67: Shh! We have a plan by Chris Haughton
67冊目はShh! We have a plan by Chris Haughton なんか前にどこかのStory Timeで読んだことがあるような、そうでもないような。 とにかく表紙が見たことある気がしたので、手にとってみました。 すっごくシンプルな英語で、絵もわ...
No. 68: Crown : an ode to the fresh cut by Derrick D. Barnes
68冊目はCrown : an ode to the fresh cut by Derrick D. Barnes いまだによく賞のことはわかってないのに、いっぱい賞のマークが付いてたので、思わず手に取ってみました。 正直、アフリカ系アメリカ人が普段喋る言葉で書...
No.66: Peeping Beauty by Mary Jane Auch
66冊目はPeeping Beauty by Mary Jane Auch 最近うちの子はバレエにはまっているので、とってきた本です。 ストーリーは主人公の鶏の子はとにかく有名なバレリーナになりたくて、いつもバレエの練習をしていました。周りの鶏たちはそんな彼女をおか...
No. 65: Be kind by Pat Zietlow Miller
65冊目はBe kind by Pat Zietlow Miller なんとなく可愛い絵に惹かれて、手にとった本です。 親切にするということをわかりやすく教えてくれます。 実際には親切にするっていうことはいろんな要素が含まれていることに気づかしてくれます。優しくする...
全然本の話ではないのですが、2月の中旬にNYCに行ってきました。 毎年この時期にNYCに観光で行きます。なぜか、2月なのに暖かくなる週末があるのでそれを狙って行きます。でも天気予報はすぐころころ変わるので、いつも行くか行かないかは直前に決めます。今回は当日に決めましたw ピッ...
No.64: Mouse Loves Snow by Lauren Thompson
64冊目はMouse Loves Snow by Lauren Thompson 司書さんが定期的季節に合わせてピックアップしてくれているコーナーから娘がとってきた本です。 「Ready to Read」とタイトルの上に書かれていますが、これは子供が一人で読めるよう...
No.63: Good Morning, Snowplow! by Deborah Bruss
63冊目はGood Morning, Snowplow! by Deborah Bruss またまた、司書さんの季節のオススメコーナーからの本です。 そして乗り物の本でもあります。 前回−20℃になった頃に行った、Story Timeで司書さんが読んでくれた本です。 娘...
No.62: I Drive an Ambulance by Sarah Bridges
62冊目はI Drive an Ambulance by Sarah Bridges またまた乗り物の本。 よくわからないけど、乗り物セクションが最近のブームらしいですw 今回は救急車についての本。 働く車として、どういう仕事をするのか、一連の流れをストーリー立...
No.61: Freight Train by Donald Crews
お久しぶりです。なんとかインフルエンザにかからず元気にしています。ただ、雪だったり、雨だったり、寒暖差が激しい毎日です。 さてさて、61冊目はFreight Train by Donald Crews 乗り物セクションにあったところから、娘が手に取ってきた本です。 ...
先週はこちらピッツバーグは尋常じゃない寒さでした。 気温は-18℃まで下がり、おまけに風が強かったので体感は−28℃とかまでに。。。 そして、気温が下がってるのは二日ぐらい続いて、学校はどこも休校に。 私はピッツバーグに合計10年以上住んでますが、多分一番寒い日だっ...
No. 60: Today I Will Fly by Mo Willems
60冊目はToday I Will Fly by Mo Willems はい、またかと思われるかもしれませんが。。。。。 おなじみ、Mo Willemsのゾウさんとブタさんシリーズ。 以前にStory Time(お話会)で読んでもらったことがあるのですが、自分で読む...
No.59: Clifford's big book of things to Know: A Book of Fun Facts by Norman Bridwell
59冊目はClifford's big book of things to Know: A Book of Fun Facts by Norman Bridwell 赤い大きな犬で有名なCliffordのちょっとした百科事典。 いつもの物語とは全然違います。 Clif...
No. 58: Rock it, Sock it, Number Line by Bill Martin Jr
58冊目は Rock it, Sock it, Number Line by Bill Martin Jr なんとなく、数字に関する本でも読ませてみようかなと思って、手に取った本。 誰が書いたか全然見てなかったのですが、なんとBikk Martinでした。 Chicka ...
No.57: The storytelling princess by Rafe Martin
57冊目はThe storytelling princess by Rafe Martin Disney Princessにどハマり中の娘がプリセスコーナーから取ってきた本です。 ディズニーには最近私の方がうんざりしてきているので、ディズニーになってないプリンセスだったらい...
No.56: The very lonely firefly by Eric Carle
56冊目は The very lonely firefly by Eric Carle またまた、しばらく間があいてしまいました。。。やはり、私はマメじゃないなとつくづく思う今日この頃w でも、めげずにコツコツ頑張ります。 さて、今回は有名なエリックカールの作品の一...
No. 55: The Goodnight Train by June Sobel
55冊目はThe Goodnight Train by June Sobel なんか前々からいろんなところでこの本の表紙を見たことあるなと思って、図書館で手を取ってみました。 電車が好きな子、特に小さい男の子はこの本が好きになる気がします。Choo Choo!とかToo...
No. 54 Listen to My Trumpet by Mo Willems
54冊目はListen to My Trumpet by Mo Willems またまた来ましたMo Willems(笑)みなさん、飽きずにお付き合いください。 今回のお話はPiggieがトランペットを手にしたので、Geraldに聞かせてくれるのでした。 ただ、その音...
No. 53: Dr. Seuss's You are Kind featuring Horton the Elephant by Dr. Seuss
53冊目はDr. Seuss's You are Kind featuring Horton the Elephant by Dr. Seuss 時間がある時にどんどん更新していこうと思います! 作者はご存知、The Cat in the Hatで有名なDr. S...
No. 52: Clarabella's Teeth by An Vrombaut
52冊目はClarabella's Teeth by An Vrombaut あっという間に一週間って経ってしまうものですね。1月も後半! こちらピッツバーグは雪が本格的に降ってきました。 と言いつつも、まだそこまで雪かきが大変な日はまだないですけど、今週末にすごい積もる...
No.51 Dino-Boarding by Lisa Wheeler
51冊目は Dino-Boarding by Lisa Wheeler 恐竜の絵に誘惑されて娘がとってきた本。絵はとってもいいのですが、文章がまー難しい。いや、きっと英語がネイティブなら問題ないと思うのですが、とにかくたくさんの恐竜の名前が出てきて、私はお手上げ状態で...
No.50 I Broke My Trunk! by Mo Willems
50冊目は I Broke My Trunk! by Mo Willems なんだかんだで50冊目!まだまだ先は長いですが、なんとなく少しずつ達成感が出てきました。引き続き頑張っていきます。 またまたMo Willemsのシリーズ。彼の本当にたくさんあるので、ここで...
あけましておめでとうございます! 今年はもう少しこのブログをしっかり更新していこうと思います。 本は毎日読んでいるのに記録をすることついつい怠ってしまってて、反省しております。 今年こそはちゃんとコンスタントに更新できるよう頑張ります。 皆様も気長にどうぞよろしくお願...
「ブログリーダー」を活用して、ピッツままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。