chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペンタとライカとブロンプトン https://www.yotaronoguchi.com/

ペンタックス, GR, Mモノクローム, Brompton, ミニギター豆鉄, そして台湾

台湾をカメラ片手に自転車で…。美味しいお店や見どころを紹介します。 ミニギターを本気で使いこなそうプロジェクトも進行中。

Yotaro
フォロー
住所
台湾
出身
杉並区
ブログ村参加

2017/09/05

arrow_drop_down
  • 台北をぶらり

    原付がたくさん。 ボンベがたくさん。 看板がたくさん。 この木は1本?たくさん? Leica ミラーレス一眼 ライカM モノクローム ボディ 1800万画素 シルバー 10760 (レンズ別売) 出版社/メーカー: ライカ メディア: Camera この商品を含むブログを見る Carl Zeiss C Sonner T*1.5/50ZM BK ブラック 出版社/メーカー: カールツァイス メディア: Camera この商品を含むブログを見る

  • GRIIIと初代GRの画質比較

    2019年3月にGRIIIが発売されて半年以上。ずっと気になってはいたものの、初代GRを使い続けています。GRIIIは初代GR・GRIIにはなかった手ぶれ補正とタッチパネルがついて、かつ一回り小さくなっている魅力的なカメラ。とは言え10万円を超える価格は気軽に買えるカメラではありません。 GRシリーズは28mmという広角レンズなので、初代GRで手ぶれ補正が必要だと思ったことはほとんどありません。大きさもすでに十分小さいし、タッチパネルも必要ない。手ぶれ補正を搭載してさらに小さくした技術にロマンは感じますが、自分にとっては必要な機能ではない。だからこうした新機能は買い替えの理由になりません。 た…

  • 華山1914文化創意産業園区を散歩

    モノクロが似合う場所を探して華山1914文化創意産業園区を歩いてきました。ここは以前に工場だった建物を活かした商業施設。いまは昔工場だった建屋におしゃれなお店が入っている若者に人気のスポットです。ウエディング衣装で撮影しに来ていたカップルも二組くらい見かけたので、俗に言うインスタ映えスポットだと思います。 goo.gl この日はコミケっぽいおもちゃ展のようなようなものを開催していたらしく、入場待ちの行列ができていました。 出てくる人もたくさん。 いまは使われていないであろう煙突。 この状態で使っていたらちょっと怖い。 お店の入れ替わりが激しく、いつ行っても新しい店があります。この駄菓子屋風の店…

  • 夕日に向かって走る

    他にやることがないのか?と自分でも思ってしまうほど休みの日はサイクリングしてます。 台湾の建国記念日にあたるこの日は夕日に向かって。 シルエットに情緒を感じる基隆河。 次第に日が落ちてきて。 夜になりました。 何か大会やっていたのかな? PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-70 ボディ ブラック 防塵 防滴 -10℃耐寒 高感度 アウトドア K-70 BODY BLACK 16245 出版社/メーカー: ペンタックス 発売日: 2016/07/22 メディア: Camera この商品を含むブログを見る PENTAX リミテッドレンズ 広角~標準単焦点レンズ FA31mmF1.8AL Li…

  • 1Zpressoのコーヒーミル 1Z-E-Proを買いました。

    以前から何度か書いていますが、台湾はコーヒーに本気で取り組んでいる店が多く、お手頃価格で飲めるコーヒー天国です。実際、タピオカミルクティーを飲むくらいならコーヒーを飲んだ方がずっと満足度は高いです。 www.yotaronoguchi.com www.yotaronoguchi.com www.yotaronoguchi.com ただ、人見知りの僕は1人でお店に行くよりは家でコーヒーを飲みたい。そしてせっかく家で飲むなら豆にこだわっているコーヒー屋さんで豆を買って自分で挽きたい。そう思い、コーヒーミルを探し始めました。 探してみるとコーヒーミルってたくさんあるんですね。色々あってよくわからない…

  • 花の写真に意外とGRのクロスプロセスが合いました。

    ある日突然、通勤途中の基隆河沿いのサイクリングロードに花壇が作られていました。理由はわからないけどありがたい話。そしてこんなとき、常にかばんに入っているGRは便利。 カメラ内現像でいろんなエフェクトを試していたら、クロスプロセスが合うシーンがあることが判明。花の色を邪魔するかと思いきや、ノスタルジックなよい雰囲気を出すこともあるようです。あとからいろいろ試せるので、カメラ内現像はやっぱり便利ですね。 もちろんクロスプロセスが花の雰囲気を邪魔してしまうこともあります。そういう時は普通に現像。 GRIIIではクロスプロセスがなくなっちゃったんだよなぁ。なんでだろう。もったいない気がする...。 ↓…

  • Lightroomの使用頻度が激減しています

    このところLightroomの使用頻度が激減しています。これまで大した疑問も抱かずに、よい写真に仕上げたいのならRAW現像をすべし、思い込んでやってきたのですが、ふと カメラメーカーが設定した色を使った方がよいのではないか? と、思い始めたからです。 美術の成績は常に5段階評価で『3』だった自分。平均点35点の期末試験(筆記)で100点を取っても安定の『3』だった自分。その自分がRAW現像をする意味がどの程度あるのだろうか? カメラで生成されるJPEG画像は、いわばカメラメーカーがRAWデータを自分たちの味付けで現像したもの。つまり、自分でRAW現像をするということは、ライカやペンタックスやリ…

  • 基隆河サイクリング

    出張で日本に3週間ほど戻っている間の暴飲暴食・ノー自転車生活によって太った気がするので、台湾に戻ってからは節制をと心に決めていたのですが、簡単ではありません。膨らんでしまった胃はすぐには元に戻らないようで食べる量は減らない。自転車も秋雨のせいでなかなか乗れない。このままでは体重を減らすどころか、さらに増やしてしまうことになりかねません。そんな中、やっと雨の降っていない日曜日がやってきたのでここぞとばかりにサイクリングに行ってきました。その距離41km、これまでの最長距離です。 ブランクがあるのに急に走るものではありません。30kmを過ぎたあたりから左ひざに痛みが...。そうだ、イギリスで走って…

  • ラグビーワールドカップ:イングランド・スコットランド・アイルランド・ウェールズをイギリス人はどう見ているか?

    結論:4つのチームのどこかを応援している場合、他の3チームは応援せず、むしろ相手チームを応援する。 先ほどイギリスにいる部下(イングランド出身)と話をしたところ、「日本代表すごかったなぁ。絶対予選抜けられるよ!よかったね~。そしてアイルランドを倒してくれてありがとう。次はスコットランドをやっつけちゃってください。」と言われました。 彼曰く、アイルランド-日本戦では友達全員日本を応援していたそうです。そこにはデリケートな政治的背景があるのかと思いきや、マンチェスターユナイテッドのファンとマンチェスターシティーのファンの仲が悪いのと同じなのだそう。と言うことは日本に置き換えたら巨人ファンと阪神ファ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yotaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yotaroさん
ブログタイトル
ペンタとライカとブロンプトン
フォロー
ペンタとライカとブロンプトン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用