今回はCrucialの(PCIe 4.0のSSDの中では)ハイスペックSSD T500 2TB(CT2000T500SSD8JP)のPCへの取り付け、データ移…
20年ぶりに模型作りを再開した出戻りモデラーの製作記です。現用戦車模型を中心に製作してます。
・戦車模型 モンモデル レオパルト2A7 タイガーモデル ナグマホン後期型 モンモデル T-72B3 モンモデル M1A2 TUSK? タミヤ M4A3E8 ・キャラクター模型 バンダイ ヘルダイバー
今回はCrucialの(PCIe 4.0のSSDの中では)ハイスペックSSD T500 2TB(CT2000T500SSD8JP)のPCへの取り付け、データ移…
PCのSSD増設①(PCIe 4.0 のM.2 SSD選び)
今回はPCのM.2 SSD増設の為に2025年3月時点ではどの製品を買うのが良いか調べた結果と、実際に買ったSSDのレビュー記事です。近頃のSSDは中華メーカ…
11月初旬に行った台湾 台北旅行の3日目の旅行日記です。3日目は松山空港周辺、故宮博物院、龍山寺、艋舺夜市等に行きました。この日で台湾3大観光地(故宮博物院、…
11月初旬に行った台湾旅行の2日目の旅行日記です。2日目は善導寺・華山1914近辺、中山近辺、迪化街、寧夏夜市等に行きました。 1日目の旅行日記はこちら。『2…
11月初旬に3泊4日で台湾の台北に行ってきました。コロナ以来ひさびさの海外旅行でした。台北良かったのでご紹介。 最初は国内旅行の予定で、一度も行ったことがない…
TOOLS ISLANDのコンプレッサーを新型に買い替えた話
以前から使っていたTOOLS ISLAND(ツールズアイランド)のコンプレッサーを新型に買い替えたので、そのレビュー記事です。 ツールズアイランドは沖縄の会社…
目次 車/バイク 飛行機/ヘリコプター 軍艦/船舶 戦車/軍用車両 キャラクター/ロボット/SF その他車/バイク ・プラッツ/NuNu 1/24 BMW M…
プラッツ/NuNu BMW M8 GTE #04 ボディデカール貼り
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記4回目です。今回はボディや外装パーツへ…
今回はPCのケースファンを増設、交換してエアフロー(PCの排熱)を強化したことについての記事です。今販売されているARGBファン(光るケースファン)を一通り調…
PCショップ アークのBTO PC arkhiveをしばらく使った感想と主要パーツのレビュー
PCショップアークのBTOパソコンを購入して2か月ぐらい経ったので、あらためてしばらく使ってみた感想と各主要構成パーツ(PCケース、CPU、マザーボード等)の…
PC周辺機器(4Kモニター、モニターアーム、スピーカー、CPUスタンド)の買い替えとレビュー
久々にPCを買い替えたので、その周辺機器も一通り買い替えました。なかなか良いものも多かったので、せっかくだからご紹介がてらレビューしておきます。 目次 28イ…
プラッツ/NuNu BMW M8 GTE #03 ボディ工作・塗装
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記3回目です。今回はボディや外装パーツの…
久々にPCを買い替えました(BTO PC選びとarkhiveレビュー)
このブログの更新にも使っていたHP製のPCが(グラボやファン、電源等のパーツは色々更新しているものの)もうかれこれ10年は使っていて、だいぶ挙動が怪しくなって…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記2回目です。今回はパーツ整形をしながら…
プラッツ/NuNu BMW M8 GTE #01 キット紹介
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記1回目です。初回は実車とキットの紹介。…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記5回目です。最終回は完成写真と製作まとめ、キットの感想等。 ■完成写真・ロボノイド・ダイス…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記4回目です。今回は最後の組み立て作業の製作日記。 ・ロボノイドの組み立て腕と脚を組みます。…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記3回目です。今回はエアブラシ塗装、筆塗りでの細部塗装、墨入れ、ウェザリング、デカール貼り、…
アオシマ ロボノイド ダイス船長版 #02 パーツ整形・工作
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記2回目です。今回はパーツ整形や工作等、塗装前の組み立て作業の製作日記。引っ越してからプラモ…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記1回目です。1回目は原作とキットの紹介。あけましておめでとうございます!なんでこのキットを…
タミヤ F-14Dトムキャット #08 ウェザリング、組み立て
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記8回目です。今回は、可変翼やエンジンのウェザリング、クリアコート、最…
タミヤ F-14Dトムキャット #07 墨入れ、デカール貼り
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記7回目です。今回は墨入れとデカール貼りの製作日記。今回は機体本体の下…
タミヤ F-14Dトムキャット #06 機体追加塗装、兵装等の塗装
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記6回目です。今回は機体本体の退色塗装、ウォークウェイ、ノズルや兵装の…
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記5回目です。今回は機体本体の下地塗装、基本塗装、迷彩塗装の製作日記。…
タミヤ F-14Dトムキャット #04 残りの工作・組み立て、塗装準備
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記4回目です。今回は翼や兵装、キャノピー等残りのパーツの工作と組み立て…
タミヤ F-14Dトムキャット #03 機体と兵装の工作・組み立て
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記3回目です。今回は機体本体と兵装の工作と組み立て。 コクピットの次は…
タミヤ F-14Dトムキャット #02 コクピット・前脚収納庫の塗装・組み立て
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記2回目です。今回はコクピット、前脚収納庫の塗装と組み立て。 ・工作い…
タミヤ 1/48 グラマン F-14D トムキャット(Item No:61118)の製作記1回目です。1回目は実機とキットの紹介。巷ではトップガンの新作映画も…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記11回目です。最終回は完成写真と製作まとめ、キットレビュー。引っ越したせいでなか…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記10回目です。今回は組み立てから完成までの製作日記。超久々にブログ書きます。今年…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記9回目です。今回はシートベルトの取り付けやタイヤマーク、エッチングパーツ取り付け…
タミヤ フェラーリ SF70H #08 クリアコート・研ぎ出し
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記8回目です。今回はクリアコートと研ぎ出しの製作日記。レーシングカーのクリアコート…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記7回目です。今回はデカール貼りの製作日記。レーシングカー、特にF1マシンはスポン…
タミヤ フェラーリ SF70H #06 カーボンデカール貼り
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記6回目です。今回はカーボンデカール貼りの製作日記。SF70Hの製作の中で一番時間…
タミヤ フェラーリ SF70H #05 塗装③(細部塗装)・スミ入れ
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記5回目です。今回はホイール、エキパイ、スキッドブロックやシート等、残りの細かい部…
タミヤ フェラーリ SF70H #04 塗装②(赤、黒の塗装)
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記4回目です。今回はメインのフェラーリレッド、ブラックの塗装とデカール貼り付け前の…
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記10回目です。今回は完成写真と製作まとめ、キットレビュー。結構前に完成していましたが、重…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記3回目です。今回はスジ彫り、合わせ目消し、下地処理、下地塗装等をするだけの地味な…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記2回目です。今回はある程度下処理しながら仮組みをする製作日記。このキットはパーツ…
タミヤ 1/20 フェラーリ SF70H(Item No:20068)の製作記1回目です。初回はキット紹介。 F1のキットは何個か積んではいるのですが、普通の…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #10 完成
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記最終回です。今回は完成写真と製作まとめ。 ■完成写真 ■キット…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #09 残りのパーツ取付~空中線貼り
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記9回目です。今回はスクリューやボートダビット、作業艇等の取り付…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #08 デカール貼り~上部構造物取付
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記8回目です。今回はデカール貼り、仕上げの艶消しクリアー吹き、ス…
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記9回目です。今回はシャシー側の組み立てと、ボディと合体させて完成までの製作日記。今回はボ…
アオシマ ウラカン ペルフォルマンテ #08 シャシー塗装・デカール貼り
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記8回目です。今回は足回りや内装、エンジン等の塗装とデカール貼り、スミ入れの製作日記。だい…
アオシマ ウラカン ペルフォルマンテ #07 ボディ細部塗装・組立
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記7回目です。今回はウインドウ、ライト類やラジエーターグリル等の外装の細かいパーツの塗装と…
アオシマ ウラカン ペルフォルマンテ #06 クリアコート・研ぎ出し
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記6回目です。今回はボディと外装パーツへのクリアコート、研ぎ出しの製作日記。 ・クリアコー…
アオシマ ウラカン ペルフォルマンテ #05 外装塗装・デカール貼り
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記5回目です。今回は外装パーツの黒塗装、デカール貼りだけの製作日記。今回は大した内容じゃな…
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記4回目です。今回はボディの下地処理、メインの黄緑塗装、スミ入れの製作日記。ランボルギーニ…
アオシマ ウラカン ペルフォルマンテ #03 ボディ塗装色選び
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記3回目です。今回はボディ塗装用の塗料を選ぶだけの製作日記。ブログを始めてかれこれ4年ぐら…
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記2回目です。今回はパーツ整形とアフターパーツの組み込みをしながら仮組みをする製作日記。こ…
アオシマ 1/24 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテの製作記1回目です。初回はキット紹介。今回からウラカン ペルフォルマンテの製作記を書いていきます…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #05 組立(煙突、格納庫)
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記5回目です。今回は第一、第二煙突、格納庫の組み立ての製作日記。…
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記6回目です。これまただいぶ前に完成していたパニガーレですが、やっと写真撮ったので完成記…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #11 完成
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記11回目です。さざなみの製作は全然進んでなくてしばら…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #04 組立(艦橋、マスト②)
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記4回目です。今回は前回に引き続き、艦橋、マストのディティールア…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #03 組立(艦橋、マスト①)
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記3回目です。今回は艦橋、マストの組み立てとディティールアップの…
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記5回目です。今回は各パーツの組み立てから完成までの製作日記。 まずはLツインエンジンの…
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記4回目です。今回は外装以外の塗装、デカール貼り、ディティールアップ、墨入れの製作日記。…
タミヤ ドゥカティ 1199パニガーレS #03 外装塗装~研ぎ出し
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記3回目です。今回はカウルとホイールへの塗装、デカール貼り、クリアコート、研ぎ出しの製作…
タミヤ ドゥカティ 1199パニガーレS #02 仮組・工作
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記2回目です。今回はアフターパーツを組み込みながらの仮組みの製作日記。 ■製作日記バイク…
タミヤ ドゥカティ 1199パニガーレS #01 キット紹介
タミヤ 1/12 ドゥカティ 1199パニガーレS(14129)の製作記1回目です。初回はキット紹介。前回作ったフィエスタが難しすぎて心が折れたので、作りやす…
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記11回目です。大分前に完成していたLFAですが、やっと写真を撮ったので完成記事を書いて終…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #10 ボディ仕上げ、最終組立
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記10回目です。今回はボディの研ぎ出し、オーバーコート…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #09 シャシ、内装組立
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記9回目です。今回は、シャシーや内装への墨入れやデカー…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #08 シャシデカール貼り
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記8回目です。今回は、シャシーや内装への墨入れやデカー…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #07 シャシ塗装
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記7回目です。今回は、シャシーや内装塗装の製作日記。 …
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #06 シャシ整形・仮組
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記6回目です。今回は、シャシーや内装の整形、仮組みの製…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #05 クリアコート
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記5回目です。今回は、ボディ等外装パーツへのリタッチ、…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #04 デカール貼り
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記4回目です。今回は、ボディやエアロパーツへのデカール…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #03 ボディ塗装
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記3回目です。今回は、ボディやエアロパーツ等の外装塗装…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #02 組立(船体、台座、主砲)
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記2回目です。今回は船体、台座スタンド、主砲等の組み立ての製作日…
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記10回目です。今回はボディへのエッチングパーツやクリアパーツ、ウィング等の取り付けと、シ…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #02 ボディ工作
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記2回目です。今回は、ボディの仮組み、ディティールアッ…
タミヤ 1/24 レクサスLFA #09 組立①(パワートレイン・内装)
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記9回目です。今回はエンジン、ミッション等のパワートレイン、シャシー、内装の組み立てと、ち…
ベルキット フォード フィエスタRS WRC 2017 #01 キット紹介
ベルキット 1/24 フォード フィエスタRS WRC モンテカルロラリー2017(BEL012)の製作記1回目です。初回はキット紹介。艦船模型作りのお供にカ…
ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #01 キット紹介
ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記1回目です。初回はキット紹介。久々にミリタリー系のキット作りま…
タミヤ 1/24 レクサスLFA #08 カーボンデカール貼り
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記8回目です。今回はカーボンデカール貼り等の製作日記。前回の製作記で準備完了っぽい事を書い…
タミヤ 1/24 レクサスLFA #07 細部塗装②~デカール貼り
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記7回目です。今回はボディ以外のパーツ塗装の続きと墨入れ、デカール貼り等の製作日記。在宅勤…
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記6回目です。今回はボディ以外のパーツ塗装の製作日記。実はこのキット、去年の10月末から作…
全国の積みプラモデラーの皆様こんばんは!キムワイプ買い占めてますかー!?それとも同じロール状のマスキングテープを買い占めてますか??皆様は新しく積むキットを探…
タミヤ 1/24 レクサスLFA #05 クリアコート・研ぎ出し
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記5回目です。今回はボディのクリアコート、研ぎ出し、オーバーコート、コンパウンド磨きの製作…
タミヤ 1/24 レクサスLFA(Item No:24319)の製作記4回目です。今回はボディの組立、下地処理、塗装の製作日記。最近会社の組織内でサラリーマン…
タミヤ 1/24 レクサスLFA #03 工作(ボディ以外)
タミヤ 1/24 トヨタ レクサスLFAの製作記3回目です。今回はシャシー、ドライブトレイン、エンジン等の工作の製作日記。2020年のWRC世界ラリー選手権も…
タミヤ 1/24 トヨタ レクサスLFAの製作記2回目です。今回は仮組みだけの製作日記。今までのカーモデル製作と同様、パーツ整形・エッチング含め同じ色のパーツ…
タミヤ 1/24 トヨタ レクサスLFAの製作記1回目です。初回はキット紹介。あけましておめでとうございます!今年もゆるゆると模型作っていきますので、よろしく…
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記8回目です。今回は完成記事。最近仕事(と忘年会)は忙しいし、家にいるときはすぐ眠くなっちゃうので、ムスコ…
タミヤ 1/48 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型 #07 完成
タミヤ 1/48 イギリス海軍 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型の製作記7回目です。今回は完成ブログ。今年に作ったプラモの製作記は今年のうちに!と…
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記7回目です。今回は、C7.Rの最終組み立ての製作記。というわけで広島で平和の大切さを再認識したので、初心…
■広島旅行日記(帰ってからブログ書いてたら1週間経ったので)先々週初めての広島旅行に3泊4日で行って来ました~。1日目は早朝に羽田を発ち、1時間程度で広島空港…
レベル 1/25 シボレーコルベットC7.R #06 細部塗装
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記6回目です。今回はエンジンや内装の塗装とちょっとしたディティールアップの製作日記。このブログ、無駄に更新…
レベル 1/25 シボレーコルベットC7.R #05 クリアコート・研ぎ出し
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記5回目です。今回はボディへのクリアコート、研ぎ出し、クリアパーツ取り付けの製作日記。 ■製作日記・ラッカ…
レベル 1/25 シボレーコルベットC7.R #04 ボディ塗装・デカール貼り
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記4回目です。今回はボディの塗装とデカール貼りの製作日記。アメブロ引っ越し後週一でブログ書いてたのに途切れ…
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.R #03 ボディ工作
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記3回目です。今回はボディの整形、ディティールアップ工作だけの製作日記。ちまたではラグビーワールドカップや…
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記2回目です。今回は仮組みだけの製作日記。もうあと1日で消費税が10%になりますね。増税前の爆買いしてます…
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.R #01 キット紹介
レベル 1/25 シボレー コルベットC7.Rの製作記1回目です。初回はキット紹介。ここのところWECやWRCでのトヨタ、F1でのホンダの活躍の影響もあり、カ…
タミヤ 1/48 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型 #06 張り線・組立
タミヤ 1/48 イギリス海軍 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型の製作記6回目です。今回は翼等への張り線と完成状態への組み立ての製作日記。3連休が…
タミヤ 1/48 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型 #05 デカール貼り・墨入れ
タミヤ 1/48 イギリス海軍 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型の製作記5回目です。今回はデカール貼り、スミ入れとウェザリングの製作日記。珍しく関…
タミヤ 1/48 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型 #04 外装塗装
タミヤ 1/48 イギリス海軍 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型の製作記4回目です。今回は胴体や翼等の外装塗装の製作日記。アメブロ引っ越し後、今の…
タミヤ 1/48 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型 #03 コクピット塗装・組立
タミヤ 1/48 イギリス海軍 フェアリーソードフィッシュMk.I 水上機型の製作記3回目です。今回はコクピットまわりの塗装、塗装済エッチング工作、スミ入れ、…
「ブログリーダー」を活用して、キングマンさんをフォローしませんか?
今回はCrucialの(PCIe 4.0のSSDの中では)ハイスペックSSD T500 2TB(CT2000T500SSD8JP)のPCへの取り付け、データ移…
今回はPCのM.2 SSD増設の為に2025年3月時点ではどの製品を買うのが良いか調べた結果と、実際に買ったSSDのレビュー記事です。近頃のSSDは中華メーカ…
11月初旬に行った台湾 台北旅行の3日目の旅行日記です。3日目は松山空港周辺、故宮博物院、龍山寺、艋舺夜市等に行きました。この日で台湾3大観光地(故宮博物院、…
11月初旬に行った台湾旅行の2日目の旅行日記です。2日目は善導寺・華山1914近辺、中山近辺、迪化街、寧夏夜市等に行きました。 1日目の旅行日記はこちら。『2…
11月初旬に3泊4日で台湾の台北に行ってきました。コロナ以来ひさびさの海外旅行でした。台北良かったのでご紹介。 最初は国内旅行の予定で、一度も行ったことがない…
以前から使っていたTOOLS ISLAND(ツールズアイランド)のコンプレッサーを新型に買い替えたので、そのレビュー記事です。 ツールズアイランドは沖縄の会社…
目次 車/バイク 飛行機/ヘリコプター 軍艦/船舶 戦車/軍用車両 キャラクター/ロボット/SF その他車/バイク ・プラッツ/NuNu 1/24 BMW M…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記4回目です。今回はボディや外装パーツへ…
今回はPCのケースファンを増設、交換してエアフロー(PCの排熱)を強化したことについての記事です。今販売されているARGBファン(光るケースファン)を一通り調…
PCショップアークのBTOパソコンを購入して2か月ぐらい経ったので、あらためてしばらく使ってみた感想と各主要構成パーツ(PCケース、CPU、マザーボード等)の…
久々にPCを買い替えたので、その周辺機器も一通り買い替えました。なかなか良いものも多かったので、せっかくだからご紹介がてらレビューしておきます。 目次 28イ…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記3回目です。今回はボディや外装パーツの…
このブログの更新にも使っていたHP製のPCが(グラボやファン、電源等のパーツは色々更新しているものの)もうかれこれ10年は使っていて、だいぶ挙動が怪しくなって…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記2回目です。今回はパーツ整形をしながら…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記1回目です。初回は実車とキットの紹介。…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記5回目です。最終回は完成写真と製作まとめ、キットの感想等。 ■完成写真・ロボノイド・ダイス…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記4回目です。今回は最後の組み立て作業の製作日記。 ・ロボノイドの組み立て腕と脚を組みます。…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記3回目です。今回はエアブラシ塗装、筆塗りでの細部塗装、墨入れ、ウェザリング、デカール貼り、…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記2回目です。今回はパーツ整形や工作等、塗装前の組み立て作業の製作日記。引っ越してからプラモ…
アオシマ 1/20 未来少年コナン ロボノイド ダイス船長版の製作記1回目です。1回目は原作とキットの紹介。あけましておめでとうございます!なんでこのキットを…
久々にPCを買い替えたので、その周辺機器も一通り買い替えました。なかなか良いものも多かったので、せっかくだからご紹介がてらレビューしておきます。 目次 28イ…
プラッツ/NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019 デイトナ24時間レース ウィナー(PN24010)の製作記3回目です。今回はボディや外装パーツの…
このブログの更新にも使っていたHP製のPCが(グラボやファン、電源等のパーツは色々更新しているものの)もうかれこれ10年は使っていて、だいぶ挙動が怪しくなって…