たいてい湾奥、たまに南房。主に内房湾奥のフィッシングをちょいちょいレポート。カヤックとショアのルアー釣り。
湾奥でカヤック。久しぶりの場所。青物が居ないと言うけれど、11月中に一回くらいトライしてみたい。シーバスが釣れても青物が釣れなかったらボウズってことに!と意気込んで行ったモノの。。 友人が45センチくらいのシーバス1本で終了。これを食べにきたんだ。。そうだそう
初めての沖堤に行ってきました。釣り仲間二人と、父との4人釣行です。沖堤は段取りがわからないので、経験者に連れて行って貰うのがやっぱりよかったです。ということで出航。船はいい感じですね。この日は風と高潮で最初に行く予定だった堤防には行けず。最初は五井堤防青灯
今回は工作のお話。ルアー、塗装してみました。先日、中古ルアー店でロストした直後のルアー、サスケ120裂波を見つけた。しかも200円。ただし写真の通りで、色が禿げている状態。ちょっと気が向いたので塗ってみようかと。一緒にルアー用の目玉シールも購入。早速ヤスリで
湾奥でのカヤック。初めてのカヤックフィッシングという釣り友とのタンデム釣行。朝は風があったので、ちょっとずらして10時くらいから釣行開始。釣行場所も風の無いところということで一択しかありませんでした。駐車場にピンクのカヤックを発見。kayak55.comの赤澤さんには
カヤックを出したいけど、午前中から用事があるので、朝イチだけショアフィッシング。ショアなので父親も参戦。4時前に現地着。潮は上げ止まり直前。なんとなくベイトの存在を感じる海面。上手く使い方のわからなかったカゲロウ124Fを投げてみる。流れはごく微量だが、ア
「ブログリーダー」を活用して、amaroneさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。