chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2 https://blog.goo.ne.jp/kubotagumi2012

くぼた組/久保田ゼミ生だけでなく、担任するクラスのメンバー、その他に広く開放! 投稿大歓迎です!

相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 国会議員の仕事とは? by おじいクボマ~ル

    いくばくかの国民のおかげで参議院議員になれたガーシー君とやらが、当選以降一度も国会に出席せず、国外逃亡のような動きを続けている。それを見かねた国会がやっとこ彼を呼び出し、参議院の本会議で謝らせるんだそうだ。先日まで「そんな事するかよ!」と息まいていたガーシー君だが、遂に観念したかと思ったのだが、何でも誰かが書いてくれた謝罪文を朗読するだけなのだそうで、決して彼の本音ではなさそうだ。恥ずかしながらオジイは彼の事をよく知らないのだが、他人の秘密や醜聞をインターネットで勝手に暴露する行為が受けている人らしく、そんな人間が人の手による謝罪文を素直に棒読みなんかするんだろうか?と、思っている。国会への登院と謝罪を拒み続ける彼を、所属するNHK党の立花くん(こいつもまたまた毎度々々のお騒がせ人だけど)が、「欠席したっ...国会議員の仕事とは?byおじいクボマ~ル

  • 琉装の新成人を見てみたい by おじいクボマ~ル

    月に一回、「琉球新報」をまとめ切り抜きしている。本当は毎日の日課にしたいが、さすがにそのための時間を作れないままだ。で、今は本年1月分の記事をハサミ片手にふり返っている。1月の記事と言えば、「成人式」は定番のテーマだろう。今年もまた感心すべき新成人や、そのやんちゃさに眉をしかめてしまう若衆の記事に悲喜交々だったが、あれれっ、琉装のウチナーンチュを見かけなかった。見落としたのかもしれないが、極めて少ないことは確かだろう。ウチナーグチをはじめとして、三線・エイサー・カチャーシ等々、ウチナーには憧憬し傾倒すべき多くの文化があるが、琉装もまたヤマトゥンチュにはない美しい琉球文化の一つだと思う。振袖やら羽織袴で着飾ったウチナーの新成人たちは、ウチナーンチュ独自の琉装文化をどのように思っているのだろう。まさか、本土の...琉装の新成人を見てみたいbyおじいクボマ~ル

  • テレビ視聴時間が増えてきたなあ by おじいクボマ~ル

    「チコちゃんに叱られる」と朝の連続テレビ小説(今は「舞あがれ」)と早朝のテレビニュース以外、普段はほとんどテレビの前にいることがない。ただし、臨時に放送される時事問題や社会問題に関するNHK的特別番組は、「やっぱり観ておかねばなあ」と思って、けっこう眉間に皺なんぞ寄せたりして真面目に観ることがある。ところで、後期試験が終わって研究室の片付けも進み、大学に出て行かねばならない回数がとても減った年明けあたりから、その他の番組、とりわけ「ワイドショー」と呼ばれる朝昼夕方時間帯の二時間以上の番組に耳目を奪われる機会が増えた。こういう番組が怖いのは、何となくズルズルベタベタと観続けてしまうところにあるような気がする。時事ニュース的内容も少なくないから、「役に立たない」とか「くだらない」などと蔑視する気はないが、ふと...テレビ視聴時間が増えてきたなあbyおじいクボマ~ル

  • 確かに☎は4129ですけどね by おじいクボマ~ル

    「今年は宮崎牛をやらないの?」と、そのおとっつあんは大きな声で言った。「は?」「毎年やっているだろ?美味いんだよ、あれが~」「へ?」「A5なんか絶品!」と、この辺でピピ~ンときた。二・三ヶ月前からなぜか急に増え始めた間違い電話である。一番最初はどこかのお婆ちゃん、次は若いニイちゃんだった。「バーベキューをやるんだよう」、なんだそうだ。確かに、わが家の自宅電話番号は055-●●●ー4129であって、下四桁を語呂合わせすれば「良い肉」だから、ものの見事にお肉屋さん向きなのだが、それにしてもこんな安っぽいコントのような間違い電話が急増するってのは、どういう事なんだろう。どこかこの周辺で新規開店したお肉屋さん(☎4129)が、局番を間違えたチラシでも作って配ってしまったのだろうか。何しろ急に増えたのだ。わが家をお...確かに☎は4129ですけどねbyおじいクボマ~ル

  • おじいクボマ~ル/3月末までのスケジュール(230227:最新版)

    より詳細は、メールか☎にてお問い合わせください(面談ご希望等の場合)2月27日(月)自宅28日(火)自宅予定3月1日(水)おじい65歳!(別に何もないけど・笑)2日(木)自宅予定3日(金)出校&施設実習巡回(綾瀬市)4日(土)自宅(学科会議onZoom)5日(日)研究室大型物品運び出し(9:00~13:00)6日(月)自宅7日(火)自宅8日(水)自宅(学科会議onZoom)9日(木)自宅10日(金)11日(土)自宅12日(日)出校予定13日(月)出校&施設実習巡回(相模原市)14日(火)自宅15日(水)16日(木)自宅17日(金)18日(土)自宅19日(日)出校予定20日(月)出校して研究室完全撤退(引っ越し)21日(祝)自宅予定22日(水)午前/沼津市保育園長会23日(木)自宅24日(金)自宅25日(土...おじいクボマ~ル/3月末までのスケジュール(230227:最新版)

  • 「してもらえる」という大きな甘え by おじいクボマ~ル:定年前早期リタイアの理由(5)

    今、「保育の原理」の授業からさっさか研究室に戻ってきてしまった。正規の授業時間帯は13:00~14:30だから、何とまあ、60分以上も早い上がりである。「いくら何でも手抜きではないか!」との批判もあるだろうが、それにはこういう訳があるのだね。昨年12月中旬、僕は早々に(早過ぎるとも思ったけど)定期試験の形式や出題領域(内容)の情報公開をし、「最後の授業では十分な質疑応答や補足説明の時間を設けるからね~」「だから、冬休みの間に復習と試験のための準備を進めておいてちょうだいね~」と言ったのだった。何しろ、今年度末で大学教員をリタイアするのだから、軽々に「不合格」を出すわけにはいかないじゃないですか(勉強不足であれば出してもいいんだけど、それはちょっと大変だろうし)。で、ほぼ一月経った今日、ある意味でワクワクし...「してもらえる」という大きな甘えbyおじいクボマ~ル:定年前早期リタイアの理由(5)

  • 暖簾に腕押し・糠に釘・馬の耳に念仏・猫に小判・豚に真珠・馬耳東風・無礼千万・打っても響かぬ学生連:定年前リタイアの理由(4)

    ここ三年ほど前から、そう、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に始まった対面コミュニケーション激減の時代の中で、学生や大学そのものが大きく変わってしまった感が強い。もち論、時代の流れや社会の変化により、それらは元々少しずつ形や内容を変えていくものなのだろうが、このところの学生たちの変わりようは64歳オジイ教員のモチベーションを徹底的に叩き潰すものとなってしまった。一言で言ってしまえば、自主的・自発的に勉強しようという学生が急減してしまったということになるだろう。例えば、語彙の豊かさは一般教養の基礎になるものだから、漢字能力検定2級(高卒レベル)にチャレンジしてみよう!ということで、「やるやる漢検隊」というふざけた(内容はいたって真面目だが)に自主ゼミをやっていた事がある。大学や学科は、「勉強し...暖簾に腕押し・糠に釘・馬の耳に念仏・猫に小判・豚に真珠・馬耳東風・無礼千万・打っても響かぬ学生連:定年前リタイアの理由(4)

  • シャンシャンシャン っとね by おじいクボマ~ル

    確かに、パンダは可愛い。骨格的に頭が大きくヌイグルミみたいだからか、白黒の模様が滑稽だからか、緩慢な動きに何となく癒されるからなのか、とにかく「可愛い」評価を受ける頻度で、パンダの右に出るものはあるまい。個人的に言わせてもらうと、カピバラくん・ウォンバットちゃん・アルパカ嬢・リャマどんの方が可愛いと思うんだけど、それはもう「個人の意見です」の世界なので文句を言っても仕方ない。日本で生まれ、その成長の過程を(一部の)国民から継続的に観察されてきた上野動物園のシャンシャンが、両親の生まれ故郷の中国に返還されることになり(そういえば「借り物」だったわけだな)、今朝方、飛行機で旅立った。それにしても、ここ数日間のパンダおたく連の反応というか行動は異常だった。いい齢をしたオトナが大勢、パンダの縫いぐるみを抱えて上野...シャンシャンシャンっとねbyおじいクボマ~ル

  • 【お知らせ】2月後半の予定です:研究室を片付けなくちゃ~ by おじいクボマ~ル

    久保田のサガジョでのラストスパートの日々です。詳細は、メールにてお問い合わせください。「自宅」日でも、ちゃっかり出校する可能性があります(笑)。2月22日(水)出校(10:30~15:30)23日(祝)自宅24日(金)自宅(学科会議onZoom)25日(土)自宅26日(日)出校予定(9:00~15:00)27日(月)自宅予定28日(火)自宅予定3月1日(水)おじい65歳!(別に何があるわけではないが)2日(木)自宅予定3日(金)出校予定4日(土)未定5日(日)研究室物品運び出し(9:00~13:00)※この間、不定期的に出校してお片付け21日(祝)研究室完全撤退(引っ越し)日【お知らせ】2月後半の予定です:研究室を片付けなくちゃ~byおじいクボマ~ル

  • 「異次元」とは一体どういう意味か? by おじいクボマ~ル

    「異次元(の)」という不思議な言葉が流行っている。いわく、「異次元の財政改革」だとか「異次元の子育て支援」とか。チコちゃんじゃないけれど、「それって何?」である。オジイにはまるでわからない。「今までのとはちょっと違うよ」ではいけないのか?というのは、その「異次元」とやらの具体的な内容が、どうにも明確になっていないからだ。そんな具体的内容がない無意味な言葉なのに、僕たちはワクワクウキウキして何かを期待しているような気がする。「異次元の子育て支援」で、本当に子育てがし易い社会ができ上るのか?「異次元」というのは、そのための支出額の増加なのか?大事な政策は、もう少し具体的中味のある言葉でかたっていただきたいものだな。「異次元」とは一体どういう意味か?byおじいクボマ~ル

  • そんな事をしている暇があったら by おじいクボマ~ル

    3万数千人を優に超える人たちが犠牲になったトルコやシリアでの巨大地震から、既に一週間が経つ。亡くなった方々のことはもち論だが、崩壊した建物の下から生存者(とりわけ赤ちゃんや子ども)が掘り出される映像などをテレビのニュースで観かけたりすると、近年とみに涙もろくなっている64歳(もうすぐ65歳だな)のオジイは、一人静かに咽び泣いている。あの建物の崩れ方を見ると、ネパールで見かけたそれとよく似ていることに気づく。上から下へと一気にグシャっと潰れてしまうのを「パンケーキクラッシュ」と呼ぶらしいが、あの崩れ方にはネパールでもよく出会った。今回のトルコやシリアでの巨大地震の原因と同じく、ネパールの地下にも大きな活断層があるらしく、詳しくはないけれど、どうやらあの辺りはいつでも岩盤がギシギシいいながら押しくらまんじゅう...そんな事をしている暇があったらbyおじいクボマ~ル

  • 【急報】 今週(2/13~2/20)の予定を変更します

    面談をご希望の方は必ず事前アポをお取りくださいましね2月13日(月)17:00まで出校しています14日(火)自宅15:30以降は病院15日(水)施設実習巡回(伊東市市内へ)16日(木)自宅15:30以降は病院17日(金)外出の可能性あり18日(土)午前中/保育士研修会15:30以降は病院19日(日)午前中/保育士研修会20日(月)外出の可能性あり21日(火)自宅15:30以降は病院22日(水)外出の可能性あり23日(祝)自宅15:30以降は病院【急報】今週(2/13~2/20)の予定を変更します

  • 「天声人語(朝日新聞)」はやっぱり凄いなぁ by おじいクボマ~ル

    月に一度、朝日新聞の名物コラム「天声人語」の切り抜きを使って、漢字の読み小テストを作っては学生たちに配信している。色々な人たちが読む記事だから、レベルとしては漢検準2級~2級といったところだろうが、2級ホルダーの僕でも「へえそうなの~」と驚くような言葉もあって、なかなかどうして自分自身の良い勉強になっている。残念なのは、せっかく「やってみてちょ」とかなりの人数に配信している小テストだけど、「やってみた~」という人がごくわずかだという事だ。漢字の読みテストではあるが、要するに語彙(ボキャブラリー)の点検でもあるわけで、そんな貧弱な語彙で社会に出ようというのかね?と、思わず小説教をしたくなる。それにしても、「天声人語」って凄い。さすがは大学入試問題に多く使われるだけの事はあると、読む度に感心させられる。内容は...「天声人語(朝日新聞)」はやっぱり凄いなぁbyおじいクボマ~ル

  • 4月1日からどうするのかって~と by おじいクボマ~ル

    「定年前に大学教員をリタイアするのはあんたの自由だけど、その後は一体どうすんの?」と、年が明けてからよく尋ねられるようになった。以前から「静かなご隠居生活がしたい」「ウチナー(沖縄)移住が夢」などとほざいていたからなのか、こんなオジイを心配というか気にかけてくれる方がいるんですね。ありがたやありがたや。「ほっといてちょうだい!」などといったら、いかにも罰当たりですよなあ。色々とまあ不思議なご縁がございましてね、まだ具体的園名は明かせないのですが、私め、某民間認可保育園の園長さんを務めさせていただくことになったんですよ。35年以上も保育士の養成に携わってきたオジイの、最後の在後のご奉公です。保育実践現場での経験はありませんので、ドキドキワクワクの毎日を過ごしているのですが、体力や健康問題は大丈夫なのか?それ...4月1日からどうするのかって~とbyおじいクボマ~ル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2さん
ブログタイトル
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2
フォロー
相模女子大学子ども教育学科くぼた組のブログ since 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用