chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」 https://ameblo.jp/kimagure-naojii/

スマホと土さえあれば野菜つくりは初心者でもできるよ!サラリーマンしながら無農薬野菜つくりを頑張ってます!

落葉堆肥を基本として野菜をつくってます。農作業小屋も自作しました。工夫しながら野菜作りを楽しんでいます。

なおじい
フォロー
住所
福山市
出身
福山市
ブログ村参加

2017/08/24

arrow_drop_down
  • ほうれん草の風対策

    先日の突風でほうれん草のビニールトンネルが半分飛ばされました。原因は気温がまだ高いので、トンネルの裾を隙間を開けるようにして固定していたからです。隙間から突風…

  • 食用ほうずきの撤収

    今年の食用ほうずきは元気なんだが、なかなか実が熟れない。12月になると霜が降りて枯れてしまう。切り替えが早いです!撤収しましょう。 実はいっぱいなってるんだが…

  • ほうれん草のトンネルが飛んで行った!

    午後から畑に行きました。今日は北風が強いです。畑に着いてしばらくしたら突風が!ほうれん草のトンネルが目の前で飛んでった! こっちも! 諦めるしかないね!今日は…

  • 水菜の種蒔き、再チャレンジ

    週4日勤務はとてもありがたい。今日から休みです。 畑に直播した水菜が失敗に終わったので、セルトレイに種蒔きして再チャレンジします。 200穴のセルトレイに1個…

  • 水菜の種蒔き、失敗しました!

    11月21日に種蒔き権兵衛で直播した水菜です。 3日~5日で芽がでるそうですが、今日で6日目です。チラホラ、芽が出てます。 芽が出てるのはこれくらいです。気温…

  • 食用ほうずき終わりだな。

    今年の食用ほうずきは、またしっぱいです。上手く夏を乗り切ったと思ってましたが、肝心の実が熟れないのです。 実はいっぱい生ってますが、気温が低いのでさっぱり熟れ…

  • 落葉堆肥作り(仕込み)

    今日は落葉を集めて落葉堆肥つくりをします。毎年、ここで落葉を集めています。 イイ感じでクヌギの葉が落ちています。 集めています。  車に詰めるだけ拾い集めまし…

  • 落葉堆肥つくり

    気温が下がり、クヌギの葉が落ちて切る時期になりました。畑の隅で毎年作ってる落葉堆肥をそろそろ仕込むかな? 仕込む前に今の落葉堆肥を袋詰めします。 切り返しは1…

  • まだ続くスナップエンドウの定植

    婆様がスナップエンドウの種蒔きをいっぱいしてくれました。まだ少し苗が小さいようですが、定植します。  ネットを上手くはることができました。 ここは裾が少し足り…

  • 玉ねぎの冬準備とほうれん草の収獲

    午前中は我家の玉ねぎに追肥しました。 ビニールトンネルの準備も完了しました。 霜が降りるようになってから、裾まで固定します。それまでは、半分オープンにして温度…

  • 水菜の種蒔き

    水菜は今まで作ったことありません。ネットで珍しい水菜を見つけたので、種をアマゾンで取り寄せました。 ほうれん草に比べて種が小さいです。 種蒔き権兵衛の種を運ぶ…

  • トンネルしたほうれん草が心配です!

    昨日、天気が悪く寒かったので、ほうれん草のビニールトンネルを下までフルカバーしてました。今日は気温は高くないけど晴天です。仕事しながら、ほうれん草が暑さで蒸れ…

  • 急に寒くなりました!

    会社の中で仕事してる時はそんなに寒くなかった。仕事が終わり、外に出ると寒っ!こりぁ、冬が来るな!2週間の天気予報を見ると明日から寒くなるようです。  昨日やり…

  • 畑の冬準備を始めます!

    冬に作る野菜はニンニク、玉ねぎ、らっきょう、スナップエンドウ、ほうれん草です。玉ねぎとほうれん草はビニールトンネルで冬超しします。今年は玉ねぎの定植が多いので…

  • ほうれん草の時間差植え

    9月に種蒔きした、夏撒きほうれん草の収獲は終わりました。最後はベト病で刈り取りましたが。 秋冬撒きのほうれん草の種を毎週、時間差撒きで撒いています。種まき権兵…

  • 一人でもできる、スナップエンドウの支柱ネット張り

    スナップエンドウが急に大きくなったので昨日から急遽支柱を立てています。U字のイボ竹が大変重宝します。 杭を打ち込んで結束バンドで固定します。 昨日はここまでで…

  • 収穫した種芋のシゴする

    ヤーコン、モリンガ、里芋の種芋をガレージで陰干ししていました。そろそろ、しまうかな! 里芋 食用のヤーコン 種芋のヤーコン モリンガの根は種芋にはなりません。…

  • スナップエンドウ、大きくなりすぎです!

    例年どおり10月26日にスナップエンドウの種を畑に直播しました。先週から温かいので、グングン伸びてきました。今からあんまり大きくなってほしくないんだが。 掴ま…

  • 衝動買いの玉ねぎの苗

    先週、ホームセンターで偶然に高錦の苗を見つけました。 今年、僕が自家製苗を作ったのと同じ品種です。たくさん苗は作り定植は済んだのですが、つい買ってしまいました…

  • 極早生玉ねぎが根付きました!

    10月後半から極早生玉ねぎの定植してきました。今年は初めての自家製苗です。 仕事帰りに畑をパトロールします。特に何もすることないんですが、1日に1回は畑を見て…

  • 畑が整いました!

    今週は天気がよかったので、木曜日からずーと畑をしてました。婆さんにも手伝ってもらい、やりたいことができました。 ラッキョウの花がきれいです。 満開です。 ニン…

  • ほうれん草はベト病と立ち枯れ病

    今週はこの畝のほうれん草を収穫の予定でした。 収穫できそうな大きな葉は黄色の斑点ができてますどうやらベト病のようです。 こちらの畝は、小さな苗が枯れ始めていま…

  • ヤーコンの後作準備

    昨日、ヤーコンを撤収しました。後作には、残った玉ねぎを植えるので準備します。牛糞と有機石灰、化成肥料を撒いて耕耘します。 この場所は短い畝で、両サイドにコンク…

  • ヤーコンの収獲

    急に寒くなりました。霜が降りる前にヤーコンを収穫します。ヤーコンの葉はお茶にするので、霜が降りたら葉がダメになってしまうんです。 葉を全部刈り取りました。 芋…

  • 一味唐辛子を産直に出荷します!

    今年も唐辛子はいっぱい収穫して乾燥させてストックしています。Yahoo!フリマと楽天ラクマに一味唐辛子を出品しています。野菜を出荷している、エブリイにも出荷す…

  • スナップエンドウの芽が出揃いました!

    10月26日に畑に直播したスナップエンドウの芽が出揃いました。1穴に4個から5個種蒔きしました。これは全部芽がでました。 まだこれから芽がでてくるのもあります…

  • 雨上がりの畑

    金曜、土曜と雨がよく降ったね。今日は朝から晴天です。午後から、ほうれん草の収獲をします。畑は水がまだ引いてません。 雨に打たれて、ほうれん草が萎えてます。 小…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおじいさん
ブログタイトル
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」
フォロー
素人の野菜つくり 「なおじいの畑」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用