chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヘーベルハウスで家を建て替えました https://www.akcy1983.com

2017年、ヘーベルハウスで家を契約しました。 2020年、長州産業の太陽光パネル&蓄電池を付けました。 マイホームの事を中心に、太陽光発電・蓄電池での事など

ヘーベルハウス(旭化成ホームズ) マイホーム購入 建替え ハウスメーカー選定 太陽光発電 蓄電池 長州産業

アッキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/23

arrow_drop_down
  • 10月分 電気代

    長州産業の太陽光パネル単結晶4.11kW 蓄電池容量6.5kWh (普段は災害に備えて、残量20%までしか使わない設定になっています) 買電 9/17~10/18の32日間 デイタイム:3kWh → 102円36銭 @ホームタイム:33kWh → 789円69銭 ナイトタイム:256kWh → 2,997円76銭 うち燃料費調整費-1,340円28銭 再エネ発電促進賦課金870円 合計292kWh → 6,246円(税込) 売電 333kWh → ¥7,992(うち消費税等相当額¥726) 合計1,746円のプラスになりました。 寒くなってきたし、日照時間も短くなってきたので、来月は買電の方が…

  • フッ素樹脂加工フライパンのクレンジング

    こんにちは。 アパートではガスコンロだったのを新築ではIHになった為、フライパンは全て新調しました。 ですが、だんだんくっつくようになってきて、先日遂に我慢の限界を迎えました。 ハンバーグでくっついてボロボロになったのは、かなり腹がたった… フッ素樹脂加工のフライパンって消耗品なので、くっついてきますよね… 我が家では、ティファールの21センチと、初期のレミパン(24センチ超深型)を使っていました。 流石レミパン、使い勝手が良いんです☆ ちなみにこのレミパンは、建て替え前の家を整理してたら新品で出てきたので買ったわけではありません(笑) 新たにレミパンを調べてみると、新たにレミパンプラスとなっ…

  • 芝刈りしました 2020年9月

    初夏に̪芝刈りして以降、めんどくさくて放置していたので、さすがにメンテナンスしました。 写真では分かり難いのですが、わりとボーボーです… いつもの電動芝刈り機にて↓ マキタ 電源コード式 芝刈機 MLM2301 posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる 価格.comで調べる これにしてからとても芝刈りが楽になったので、もっとやらないといけないですが… 曇って涼しい時間に終わらせました。 スッキリ! 地面も凸凹してきたので、今回は軽く目土をすることにしました。 近所のDCMカーマで砂と芝用の肥料を購入。 ちなみに、芝を拡張しようと計画中なので、新たに芝生も買ってみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アッキーさん
ブログタイトル
ヘーベルハウスで家を建て替えました
フォロー
ヘーベルハウスで家を建て替えました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用