愛機 シグマDP1Merrill・DP3Merrillとともに
京都や大阪などで、植物観察を中心に山を歩いています。 道なき道を歩きながら、自然について、人々の営みについて考えています。最近は、着生ランやコケを勉強中です。。
初めて3月4日に行った六甲高山植物園の写真を整理。 花盛りだったバイカオウレン。初めてみたけど、なるほど梅花ね。 そして、フクジュソウ。 最後は、咲き始めのセツブンソウ。今年はやや遅いようですね。 早春の花々六甲高山植物園にて
3月4日に六甲高山植物園に行ってみた。そこでは早春の花々がたくさん咲いていた。 写真を整理しながら、随時アップしていきます。 まずはセリバオウレン。大好きな花で、去年もたくさん撮影して、「みんなの花図鑑」で本日の一枚にも選んで頂いた。 3月4日は暖かったのだが、日差しがなく、なかなか光が当たらない中で撮影。 去年の写真を超えられない・・・。日々、修行ですね。 セリバオウレン
仕事のストレスもあって、山に行きたい! いつもの高槻北部に、コケ探し。誰も来ない山を歩きながらコケ探し。 今日は、暖かくて、春を感じさせるひと時。コケたちにも春が来ているようでした。 ホウオウゴケやタマゴケがとても美しい谷でした。 コケ探し
「ブログリーダー」を活用して、jannu 京都や大阪の花やコケの記録さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。