chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良市学園前教室 谷真子ピアノ教室「musica」〜ムージカ〜 https://masakotanimusica.blog.fc2.com/

奈良市学園前にある谷真子ピアノ教室「musica」〜ムージカ〜です。

当教室では、<スタンダード・コース><音高・音大受験コース><大人コース>の3つのコースがございます。初心者から上級者まで、基本から丁寧に指導致します。 講師紹介 東京音楽大学卒業。全日本学生音楽コンクール小学部門入選、中学部門入賞。プラハにて親善コンクール第3位。東京、神戸、大阪、奈良にてコンサート多数出演。奈良市学園前にて谷真子ピアノ教室主宰。

谷真子ピアノレッスン・ルーム「musica」
フォロー
住所
奈良市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/18

arrow_drop_down
  • ショパンバラード第2番

    ショパンのバラード第2番が全日本学生音楽コンクールの本選の中学生部門の課題曲に入っております。冒頭は静かな湖面を思わせるような部分で始まり、中間部は激しい情熱を持った部分で、難所です。...

  • ハイドンのソナタⅩⅥー37の第3楽章

    ハイドンのソナタⅩⅥー37の第3楽章からです。明るく、軽快、速い曲です。リズムに乗って明るく弾きましょう。...

  • ハイドンのソナタⅩⅥー37の第2楽章

    ハイドンのソナタⅩⅥー37の第2楽章からです。第3楽章と続きになっていて、ベートーヴェンのソナタの構成の規模をも連想させますが、1ページだけの短い楽章となっております。音楽的に深みのある音楽作りを心掛け、次の明るい速い楽章である第3楽章に繋げましょう。...

  • ハイドンのソナタⅩⅥー37

    今年の全日本学生音楽コンクール小学生部門本選の課題曲はこちらのハイドンのソナタも入っています。たくさんの種類の曲の中から選べるようになっております。ハイドンのソナタⅩⅥー37からです。原典版にはfもpも書かれておりませんが、対比を付けながら弾いていきましょう。冒頭はおそらくfで明るく。基本的には明るい調子の調性です。...

  • ハイドン ソナタHob.ⅩⅥー23第3楽章

    ハイドン ソナタHob.ⅩⅥー23第3楽章です。最終楽章にふさわしい明るい早急な曲です。堂々と、最終楽章としてこれまでの音楽をまとめて弾きましょう。...

  • ハイドン ソナタHob.ⅩⅥー23第2楽章

    ハイドン ソナタHob.ⅩⅥー23第2楽章からです。ヘ短調のとても美しい曲です。明るく快活な第1楽章と第3楽章に挟まれてしっとりとしっかり歌って弾きましょう。...

  • ハイドン ソナタHob.ⅩⅥー23

    ハイドンのソナタHob.ⅩⅥー23からです。明るく楽しい曲が二曲全日本学生音楽コンクールの課題曲となっております。ハイドンの持つユーモア性が自然に出るように、感性に任せてのびのび弾くと良いでしょう。...

  • シューマン子供の情景No.4から、「おねだりする子供」

    シューマン子供の情景No.4から、「おねだりする子供」です。シューマンらしい曲想で、手が広がりますが、ポリフオニックに気を付けて、各声部をよく弾きわけましょう。ソプラノが一番大事、ペダルはたっぷり使えるでしょう。...

  • シューマン子供の情景

    シューマン子供の情景第2曲より「珍しいお話」です。珍しいお話を聞く様子を描写しているかのような曲なので、出だしはうきうきとした感じが出るように弾くと良いでしょう。騎馬のリズムのように、付点のリズムは軽やかに跳ねましょう。途中対位法的部分が出てきますが、バッハのように声部をクリアにレガートでよく歌って弾きましょう。...

  • シューマン子供の情景

    シューマンの子供の情景1、異国からという曲です。この曲は三声部で出来ています。コンクールで弾くのでしたらペダルは控えめにしましょう。ソプラノを出して、中間部の声部の三連符は静かに弾きましょう。新しい春期の生徒を募集しております。 ご希望の方は、どうぞお問い合わせ下さい。 ♪奈良市 学園前 谷真子ピアノ教室 ムージカmusica ♪ TEL 0742-46-2302 →レッスンお問い合わせフォーム →体験レッスンお申込みフ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、谷真子ピアノレッスン・ルーム「musica」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
谷真子ピアノレッスン・ルーム「musica」さん
ブログタイトル
奈良市学園前教室 谷真子ピアノ教室「musica」〜ムージカ〜
フォロー
奈良市学園前教室 谷真子ピアノ教室「musica」〜ムージカ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用