お盆休みの琵琶湖は相変わらず雨不足で、放水量も少なく各地でアオコが発生して非常に水が悪い。琵琶湖リサーチTVで平村尚也さんも限りなくノーフィッシュに近いと厳しいコメント。 まさに「ノーフィッシュ警報発令中」 しかし、今日は朝から曇り気味で、またまた悪い癖で、朝のゴールデンタイムをビッグベイトやトップで遊んでしまった。このタイミングで真剣に沖で狙えば良いのだが、どうしてもトップで釣りたいので、毎回シャロ―で遊んでしまう。 まずは、先日買ったポンパドールMEGA!!このデカいノイジーで来たら楽しいのだが・・・・。 お次はガンタレル、デストラップPOP・・・一通り、デカデカルアーを投げ続け・・・せっかくの曇りが終わり、日が照ってきた。 「動きは良し」そして「バイトなし」「異常なし」「ゴールデンタイム終了」 今回も、朝一の美味しい時間をノーフィッシュで過ごしてしまった。 日が照ってきて、無風状態になってきて、いよいよ「ノーフィッシュ警報」もMAX状態。比較的水がきれいな「木の浜沖」で粘ったが、全く反応なし。 「下物」の浚渫あたりは、琵琶湖リサーチTVので言っているように、アオコと泥にごりで壊滅状態。狙っているアングラーも少なかった。ラバージグ、テキサス、ネコリグなど、一通りやるもノーバイト。 10時を過ぎて「アクティバ沖」でジェットスキーやカヤック軍団の中で少し粘ってみることに。こちらは東岸より水がきれいだし、やや風が吹いてきたので、多少釣れる感じがした。私はドラッギングをやって、バスの居場所を探していたら、息子がついにヒット! すると、ANOストレート7のネコリグに43cmのグッドサイズがヒット。 O'PAL前のエビ藻が僅かに生えている所で、エビ藻に引っ掛けて、外れたタイミングできた。 最近、息子のお気に入りがANOストレート7に重めのネイルシンカーを入れて、ベイトのネコリグ。それなりにサイズがあるので、比較的良型が釣れる! しばらく、粘るもののジェットスキーなど騒がしくなってきたので、東岸からずーっと伸びてきているウィードのアウトサイド「=雄琴港~カネカ沖あたり」で、ANOストレートばかりではつまらないので、フリックシェイク6.8で同様にネコリグをやってみると、さっそく52.5cmのバスが釣れた!(これまた息子に・・) その後半日は、灼熱地獄で・・・何もなし(涙)
ただでさえ釣れないフィールドとして有名なのに、真夏の入鹿池はさらに輪をかけて釣れない。ここ数年行ったことが無かったのだが、たまたまKFIカップという大会がやっていたので、出てみることにした。 この夏はずーっとメチャクチャ晴れていたが、なんと今日は珍しく曇りで雨の予報。雷さえ来なければ、絶好の釣り日和!! 流石に入鹿池の大会だけあって、筋金入りのコアな入鹿池フリークの結集。皆さん、バウデッキにフットコンエレキで、魚探も最新式のGPS付き・・・・。 さぁ、ローライトでいかにも釣れる雰囲気・・・。 しかし、赤壁から五条川付近を攻めるも・・・ノーフィッシュ。 う~ん。水温が高いのか・・・・反応が無い。しかし、常連さんは50オーバー、40オーバーも。やはり、ポイントを知っているし、ちゃんとプラで池の状況も確認している。 数年ぶりにぶっつけ本番な我々に口を使ってくれるほど、入鹿池は甘くなかった。40人ぐらい参加しているが釣れたのは10人ぐらい。それじゃ、我々に釣れる訳ないか・・・。
レンタルボートでエレキ持ち込み派の皆さん、バッテリーって本当に重くないですか? 世の中にはリチウムイオン電池なるものがあるのですが、まだまだ庶民の手の届く値段じゃないし・・・。 ・・・と言うか、そんな金があれば、バスボート借りるよね。手ぶらで行って・・。琵琶湖でもエンジン付きの和船にエレキ持ち込みなら1万円切りますよね。小さいリザーバーでエンジン無しなら2000円ぐらいで一日楽しめます。 しかし、問題が・・・。それは、バッテリーの重さです。まぁ、重いのなんの。通常ボイジャーのM27MF(105Ah)は23.6kgもあります!! 私はこれを琵琶湖でボート乗り場で何度か運んでいるうちに、ヘルニアになってしまいました。(最終的には手術をする羽目に・・・) それ以来、何とか荷物を軽くしようと、エレキ付きのボートを借りるようになったのですが、はやりもったいない・・・・(庶民なので) そこで、またバッテリー生活?をするべく、少し軽い奴をセレクトしました。M24MF(80Ah)19.9㎏。 たかが、3.7㎏がどれほど効くか分かりませんが、ちょっとこれでやってみることに。昔はM27MFの流通量が圧倒的に多く、容量の小さいM24MFの方が割高という逆転現象が起こっていましたが、今では多少M24MFのほうが値段も安くなり、トライする価値はあります。昔はM24MFのほうが容量が少ないくせにメチャクチャ高く、あほらしくてトライも出来なかった・・・。 ぱっと持った感じは、「う~ん。重い・・。」 流石にリチウムイオンのように、劇的には軽くなりません。
「ブログリーダー」を活用して、wfw−basserさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。