chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 卒園ソング当てクイズ

    こんにちは、まる美です息子の卒園式で歌った曲目を当ててみてくださいタイトル『ね』本当にあるんです卒園式で皆上手に歌ってくれましたお母さん号泣でした小学校・入学準備の話はコチラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイエット漫画を元気ママ応援プロジェクトさん

  • 保育園に行きたくない理由【年長さん1月】

    こんにちは、まる美です今年1月の話保育園エピソード、なるべく今月中にアップしたいです身バレとか、息子が嫌がる話をさけてるのでなかなか保育園エピソード描けなかったな~登園しぶりは、人並みというかそこまで酷くなかった かーくん誤魔化したり、話し合って毎日頑張っ

  • 卒園式に向けてダイエット

    こんにちは、まる美です16キロ痩せて目標体重をクリアして1年間、体重キープ中です現状維持が目標で運動も食事管理もほどほどに過ごしてたんですが息子の卒園式にもう少しスッキリした姿でいたいな〜と思って1ヶ月間、ダイエット再開することにしました卒園式の当日49.95キロ

  • 【ダイエット漫画】18時以降に食べない事やオートファジー等、断食系ダイエットの落とし穴

    こんにちは、まる美ですダイエット漫画を元気ママ応援プロジェクトさんにて連載中本日更新されました(^o^)23話18時以降に食べない事やオートファジー等、断食系ダイエットの落とし穴22話1ヶ月でマイナス4キロ!痩せた実感を感じた部位はまさかの〇〇でした21話難消化性デキ

  • 消しゴムについて考察してみた【入学準備】

    こんにちは、まる美です小学校の入学準備をしています消しゴムについて考えるみました小学生1年生、やんちゃな男の子…すぐに消しゴム無くしたり、折ってしまう可能性が高い…あらかじめ大量に安く買っておこうと思いましてAmazonで物色…この2つがレビューもコスパも良さ

  • ママ用フォーマルの落とし穴

    こんにちは、まる美です息子スーツは買いましたママ用フォーマルはどうするか…フォーマルウェアなんて卒園式と入学式しか着ないし主役は子ども達だし入学準備にお金かけるし…自分の服はあるやつを着ればいいや~と思っていました出産前に買った良いホワイトスーツがあるの

  • 息子スーツと成長期

    こんにちは、まる美です前回、卒園式と入学式用に息子のスーツを買いました続き服によってキツかったり大きかったり…やっとちょうどいいサイズのスーツが買えたかと思ったらちょうど良すぎた!?サイズ変わったら嫌だと思ってギリギリな時期に買ったのに買ってから息子の成長

  • 小学校入学に向けてはんこ作りました OSUMO(オスモ)

    こんにちは、まる美です2年位前から小学校入学に向けて有益な情報をネットで集めては保存してましたそのひとつにノートが無くなる数ページ前に「ノートが無くなるから新しいノートを用意して欲しい」的な印を書いて置くと助かる…というものがありました付箋に手書きでメッセ

  • 1ヶ月でマイナス4キロ!痩せた実感を感じた部位はまさかの〇〇でした【ダイエット漫画】

    こんにちは、まる美ですダイエット漫画を元気ママ応援プロジェクトさんにて連載中本日更新されました(^o^)22話1ヶ月でマイナス4キロ!痩せた実感を感じた部位はまさかの〇〇でした21話難消化性デキストリンとは?私が使ってるのは↓オススメですLOHAStyle(ロハスタイル) 難消

  • 6歳男の子のフォーマルって難しい

    こんにちは、まる美ですいよいよ卒園式と入学式が迫ってきました小学校・入学準備の話はコチラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイエット漫画を元気ママ応援プロジェクトさんにて連載中クリックして応援お願いします!・・・・・・・・・・・・・・・・・・Kindleで育児

  • 飾りじゃないのよ涙はに爆笑

    こんにちは、まる美です中森明菜さんの飾りじゃないのよ涙はをはじめて聞いたかーくん大爆笑してかわいがった(笑)漫画連載中↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイエット漫画を元気ママ応援プロジェクトさんにて連載中クリックして応援お願いします!・・・・・・・

  • チャレンジタッチにソワソワな息子

    こんにちは、まる美ですパパが申し込んで届いたチャレンジタッチ届くまでワクワクソワソワしてました楽しみながら勉強してます続くといいな〜小学校・入学準備の話はコチラいちねんせいえほん: はじめての「よのなかルールブック」・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダ

  • 小学校の入学説明会

    こんにちは、まる美です2月に小学校の入学説明会がありました 学童の案内って分かりにくいというか目立たない感じの説明だったので手続き忘れる人が多いかもな〜と思ってたんですが身近な人が忘れてました学童の手続きには親の勤務証明書が必要なんですが手続きまにあった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まる美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まる美さん
ブログタイトル
ベビモニ〜まる美とベビーをモニタリング〜
フォロー
ベビモニ〜まる美とベビーをモニタリング〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用