船橋駅下車、徒歩9分。一番好きなチェーン店というか、ベタ惚れしてる店というか、とにかくこんなにテンションが上がるチェーン店はほかに無い、といえる店です。蘇我の店には何回も行きましたが、船橋店は店内で食べるの初めて。11時ちょうどに行って、奥の一等席をゲッ
船橋駅下車、徒歩9分。一番好きなチェーン店というか、ベタ惚れしてる店というか、とにかくこんなにテンションが上がるチェーン店はほかに無い、といえる店です。蘇我の店には何回も行きましたが、船橋店は店内で食べるの初めて。11時ちょうどに行って、奥の一等席をゲッ
久しぶりに蕎麦が食べたい、ということで行ってきました。ペリエ千葉5F。ココはほんと色んな飲食店が入ってて、特に凛やさんは気軽に蕎麦かなんか食べたいなという時に重宝するんですよね。最近は町のお蕎麦屋さんが減ってきてるし・・。メニュー。漬物(580円税込)さつ
白河ラーメンが大好きで、とら食堂、おはこと、食べてきたのですが、行きたいけど遠くて行けてない店がありました。GWに行ってきました。ホームページなどがないようなので、営業してるかどうかわからないけど、営業してなかったら、ま、近くのラーメン店に行けばいっか。総
3回目なのに店名を覚えられない。船橋東武のシャオフェイヤン。今日は最近ハマっている麻辣湯を食べに来ました。つまみは少ないけどあるだけでうれしい。キュウリの辛味漬け(680円税込)酸っぱ辛くて、細かい切り込みが入ってて、絶品です。口水鶏(780円)鶏の処理
千葉駅下車、徒歩3分。この店、開店待ちの列が出来てたりして、人気あるのかな、と気になっていました。昼飲み出来るようなので、さっそく行きました。店内は意外と広く、テーブル席は落ち着きます。メニュー。「昼呑みメニュー。」こういう風に書いてもらえると、昼飲んで
千葉駅付近の地下にお店がありました。この地下の飲み屋街?のような雰囲気はほんとに昔っぽくて、ディープな感じ。食べログに、昼もアラカルトメニューが頼める的な事が書いてあったので、行きました。こういう書き込みは昼飲み族にはマジで助かります。祝日だから飲んじゃ
船橋で昼飲みできるところを探して行ってきました。船橋駅下車、徒歩4分。店内はちょっと高めの居酒屋の雰囲気です。メニュー。ビールを頼むとお通しで大根おろしが出てきました。カリッとごぼうフライ(680円税抜)え、けっこう量ある。ゴボウはすぐに噛み切れるやつで
過去にかつやさんからカレーうどんカツ丼というメニューが出ましたが、それを彷彿とさせるメニューが松屋さんから出ました。チーズバーガーの丼ってなんだよ・・。意味不明の丼、食べてみたい・・!でも考えれば考えるほど躊躇するんですよね。多少は味の想像ができるし、ハ
雨がしとしと降る中、行ってきました。市川駅下車、徒歩3分。ランチメニュー。最近、麻婆豆腐にはまってるみたいで、美味しそうな麻婆豆腐の画像のお店がここだったのです。A四川麻婆豆腐(1,200円税込)まあ~よだれ出る~🤤まわりがラー油の海という感じですね。辛そ
リピートしたい本格的な味@CASTLE 中華ダイニング&カフェ
幕張駅下車、徒歩3分。2年ほど前京成幕張の近くにあったころ行きました。移転されてからまた行ってきました。2階に上がります。メニュー一例。ビールセット(1,250円税抜)中瓶ビールとセットになっています。こういうのがあればもう何もいらない、という感じの、飲
新検見川駅に2店あって、駅出てすぐのほうの店に行きました。3年前に八千代台店に行ってました。メニュー一例。ジャージャン豆腐が好物なのですが、オススメにある海鮮ジャージャン豆腐は、八千代台店で食べていた。なので今日は違うのにしよう。ビールを頼むと、「サービ
船橋シャポー3階です。小籠包のお店。メニュー一例。きゅうりの甘辛漬け(550円)将棋崩しかな?サッパリしててめちゃ美味いです。豆腐干しと昆布の和え物(480円)しょっぱくなくてイイ。昆布が良い味だしてます。こちらも素敵なつまみ。バイクー(1,150円)豚
ペリエ千葉の地下です。ちなみにペリエ稲毛の食品売り場がリニューアルで1年間閉まっているので、仕事帰りに惣菜買うということが出来なくなってしまって泣きそうです。メニュー一例。気付くのが遅くてメニューを撮り忘れたのですが、飲み物といっしょに頼むとお得な小皿料
船橋シャポー4階。6年ぶりになるんだなぁ。雨の平日なのですんなり入れました。飲むぜ~~。つまみメニュー一例。軽くつまみで玉子焼き(143円税込)野菜の浅漬け(143円)うなぎ串肝焼き(374円)山椒無いのでわさびでいただく。うまっ!カップDEポテト(176
揚州商人で風変わりな麺を食べてみる@中国ラーメン揚州商人 稲毛海岸店
稲毛駅から徒歩23分。バスもあってバス停下車すぐ目の前です。7~8年ぶりですか。かなり久しぶりだな~。つまみメニュー一例。挽肉ともやし辛味炒め(550円税込)以前も同じものを頼んでるわ。しかし値上がりしたな・・。量が増えてるというのもある?豚バラとニラの
船橋FACEの地下にあります。あれ、船橋応援酒場って上の階から地下になったの?しばらく来ぬ間に様子が変わってて驚きました。今日は日本海庄やさんにお邪魔してみます。平日です。メニュー一例。うわ~いっぱいあるわぁ。うれしいわぁ。お通し(350円税込)この鮭温かか
千葉駅西口下車すぐ。注文はスマホで頼みます。このアプリさっくさく動くし分かりやすいし優秀だわと思いました。メニュー一例。※3月30日現在のメニューです。4月から変わってるかもしれません。キャベツ。これは料金に入ってませんでした。セロリ浅漬け(348円税込
千葉駅すぐのビックカメラの地下にあります。11時10分前に入店。けっこう入ってるなぁ。つまみメニュー一例。中華風漬けまぐろ(399円税抜)ファミレスの中華屋さんで刺身系が食えるとは・・。時代も変わったな。独特の香辛料の五香粉?みたいな風味します。美味い😋
千葉そごうの10階のレストラン街でお好み焼き屋さんを発見したので入ってみました。メニュー一例。山盛り鰹節の大根サラダ(482円税抜)まずはサラダから。丁寧な感じ。自家製明太子のポテトサラダ(437円)天かすがのってるのが変わってますね~。小松菜とベーコン
モノレール穴川駅から徒歩7分。8時からやってるので、混みそうなので10時30分に行きました。昼前から酒盛りです。グランドメニューは10時~と書いてあります。10時前に行かなくて良かった・・。小生ビールが500円で、小生ビールとフライドポテト(S)セットだ
西千葉駅の人気焼肉店でランチを食べてきました。駅から徒歩1分。11時30分すぎ、空席はあるのですが、一気に詰め込まず、少しずつ案内してました。名前を書いて待合室に座って10分後ほどで案内されました。ランチカルビ焼肉御膳(1,480円税抜)をオーダー。小鉢
船橋駅下車、徒歩3分。雨模様で寒い平日でした。こんな日は山ちゃんで熱燗です(←?)メニュー一例。下の絵がなんか味がありますね。ビンビールが大瓶です。山キャベちゃん(390円税抜)ごま油が効いたさっぱりサラダ。ツンデレ板わさ(430円)右下の茎わさび?がツ
定期的に来たくなる店ぷんぷくまる。そごう千葉10階です。メニュー一例。やみつき餃子(530円税抜)どうしてもこれを頼んでしまう。皮がつるつる。アボカドトマト豆腐のスパイシーサラダ(880円)チーズたっぷり。チリソースがかかってるサラダて珍しい。スタンダー
夕方に行きました。稲毛駅から、京成団地行バスで園生小入口下車、徒歩30秒。メニュー一例。キムチ(480円税抜)白菜の向きが揃えられて上品なんだ。大将軍サラダ(780円)このようにキュウリの皮を剥くととたんにご馳走感が増すのだな。家でもやろう。上タン塩(2
味噌ラーメンが食べてみたくて、デニーズへ行ってきました。津田沼駅下車、右に曲がってすぐのとこ。メニューほんの一例。お約束のベーコンとほうれん草(450円税抜)ナスとほうれん草のおろし和え(330円)うまっ!大根おろしがいい味出してます。生ハムシーザーサラ
津田沼のイオン3階のレストランです。昼から飲めそうなので来てみました。つまみメニュー。税込み価格なの素晴らしい。注文はタッチパネルなので楽ちんです。生ビールで一息。海鮮サラダ(680円税込)キャベツがパサパサなこと以外はなかなかいいんじゃないでしょうか。
新小岩駅下車、ルミエール商店街の入り口入って右曲がったとこにあります。お店は中国人らしきお二方でやっておられます。カウンターだけのお店っぽい。2階へ上がる階段あるけど2階もあるのか不明。食券機で目当ての蘭州牛肉麺のボタンを押します。するとパクチーやネギや
久しぶりに稲毛駅の天狗さんへ行きました。2017年に行ったのか。ほんとに久しぶりだな。11時ちょい過ぎに行くと、3割くらい埋まっている。そして11時30分くらいには満席になってしまいました。ほとんどが年配のお客さんでした。ビンビールが大瓶というのがいいじ
ペリエ千葉地下1階の飲食店。11時ちょい前に来たけど、麻辣湯の店が満員になっている。麻辣湯の店は10時オープンなのか。それにしてもすごい人気だな~。我々はビアホールへGo。こういう店でアサヒスーパードライだと野暮な気がして、違うのをいってみました。ヒューガ
津田沼駅下車徒歩5分、巨大なイオンモール3階にあります。店内はボックス席がたくさんで、オシャレなカフェ風。ちょっと天井が高すぎな気もしますが、落ち着く造りとなってます。注文はラインで友達登録してするタイプ。賛否両論ありますが、私はなるべくなら「すいませ~
船橋駅下車すぐ、船橋フェイス3階です。まだ準備中の札なんだけどお客さん11時になったら勝手に入っていって、慣れてるな~と思いました。我々もそれに続けっ。そのあと4組目くらいのお客さんが店員さんに、準備中の札になってるよ、と教えていました。11時ちょうどに
ペリエ千葉の5階レストランへ行きました。平日です。11時、まだ2~3割といった客の入り。メニュー一例。神田グリルのシーザーサラダSサイズ(619円税抜)美しい。Sサイズなのに大盤振る舞い。フライドポテト(382円)量多くて好きなんですが、この日はしょっぱ
稲毛駅から徒歩2~3分。新しくできてからだいぶたちました。お得なランチを食べに行ってきました。ランチメニュー。まずはランチビールをいただきます。バルの日替わりランチ(1,500円税抜)おお~。これが噂のごちそうサラダという名の前菜プレートですね。盛り盛り
東船橋駅下車、徒歩30秒。11時30分からやってます。メニュー一例。いやはや素晴らしいものがたくさん。いいんですか今日平日だけど。名物煮込み(380円税込)ものの1分で出てきました。早っ!オニオンスライス(150円)野菜サラダが無かったのだけど、野菜高い
磯丸水産で軽く飲んだ後、行きたいラーメン屋さんがあったのですが、10人くらい並んでたので、予定を変更してこちらのお店に入りました。前回一人で行ったとき、カウンターだったのですが、今回二人で行くとボックス席でしたので、めちゃくちゃ落ち着きます。我々は味追及
千葉駅の近くで24時間やってるお店です。朝から飲むなんてこともできちゃいますね。夢だは。メニュー一例。このあと行きたいラーメン屋さんがあるので、つまみだけなんですが、いってみたいと思います。「突き出しです~。コンロで焼いてからお召し上がりください。」↑こ
新店に行ってきました。味噌ラーメンのマルキン→元祖ニュータンタンメン本舗→今の新店 いやはやこの場所は変わりますね。こういう駅から離れたとこは、11時ぴったりに行ってもやってない事があって、わざとちょっとすぎに行きましたが、すでに数組お客さんが入ってて、
久しぶりに行きました。めちゃッ! 餃子さん。食べログでは水が定休日、11時30分~となっていますが、水曜日やってるし、11時から営業されてました。グーグルのほうが最新みたい。メニュー一例。黒酢もやしナムル(450円税抜)一番先にサラダ的なものが食べたいので
幕張本郷駅近くに、新しいラーメン屋さんができたということで行ってきました。ほんとに駅の目の前ですね。11時ちょうど。つまみメニュー。いやこれはうれしい。めちゃくちゃ飲めそうなお店じゃないですか。しかもスマホから注文できますよ。ポテサラ(450円税抜)ジャ
新しいラーメン屋さんが出来たということで行ってみました。かぶら屋さんで飲んだ後だから12時すぎです。かぶら屋さんから徒歩15秒?くらい。食券機。カウンターに座りました。厨房は女性の店員さん2人でした。新しいせいかオシャレな雰囲気で、”大勝軒”ってイメージ
正月も過ぎ去って、平日の船橋駅。温故知新の行列を見ながら路地を歩くとあります。昼飲みの帝王(←勝手に命名)かぶら屋さん。今年からスマホで注文できるようになりました。と店員さん。スマホ注文のほうが声を出さずにすむのでうれしいな(どんだけコミュ症なんだ)漬物
船橋東武の7階のレストラン街です。1年半前に行ったので2回目ですね。一人で来たので飲みはナシです。ランチメニュー。以前とあまり変わってないか。値段も変わってないの何気に凄いかも。薬膳麻辣湯というのが出来ている。いや~これ気になるなぁ。今流行ってますし。し
正月休みのある日、ジョナサンで昼飲みをしてきました。メニュー一例。おびただしいつまみの数々😍ハァハァ・・。どんだけメニューがあんねん。生ビール。ジョナサンサラダ(329円税別)最近はこういうのを先に食べるクセがついております。若鶏の唐揚げ(329円)唐揚
今年も日の出ランをしてきました。稲毛の海浜公園から日の出を見ることができました。昨年は福袋おせちを買ったのですが、今年はおせちを買うのを忘れたので、好きなものをダイソーで買ったプレートに盛りつけました。家族は珍味系は食べないので、からすみやなまこは一人で
大みそか。やってる店を探す、ギャンブル的な日。ますは喜楽さんに行って、やってなかったら日〇屋に行こうと考え、稲毛駅に向かいました。喜楽さん、やってた!ありがたい。旅行に行く前とか、美容院の帰りとか、何気にちょくちょく利用させてもらっています。ありがたいお
稲毛駅真ん前の駅ビルの3階。昼飲みが出来るかどうか分からなかったので今まで行かなかったのですが、ホットペッパーか何かで昼宴会どうぞと書いてあったのを見つけたので行ってみました。店員さんにおつまみ頼めますか?と聞くと、オッケーとのこと。もっと早く来ればよか
インフルエンザになってしまったので、今週はお店さんに行けませんでした。重箱を買って料理を作った話を載せたいと思います。症状が出る2~3日前から、目に違和感がありました。ゴロゴロするというか、なにか細菌が目に感染してんのかな?みたいなのがありました。それと
平日のお昼に行きました。そごう千葉デパート。メニュー一例。昼から飲んだくれようと思います。お昼のコースとかもあったのですが、ハラミが食えさえすればいいので、単品にしました。まずはキムチ(500円税別)とチョレギサラダ(750円)チョレギサラダはドレッシン
幕張本郷駅下車、すぐ。駅近で便利です。まずは生。からのつまみメンマ(380円)温かくていいっ。つまみ焼き豚(480円)にんにくが凄いきいてます。レモンサワーは下が甘かった😅まぜまぜして。メインいきます。3年まえに行ったとき、ニラそばあったのに、やめちゃっ
ネットでラーメン屋を探していたら、え、こんな店あったの?という感じの店を見つけました。今年小岩から船橋に移転してきたお店と判明。口コミがものすごく良くて、白河ラーメンに似てるなんて書いてありました。白河ラーメンファンとしてはぜひ行ってみないと。船橋駅下車
夜に行きました。場所は稲毛駅からすぐ近く。もぢょいさんの上の階です。口コミだと人気がある感じなので、平日夜でしたが念のためネット予約してから行きました。メニュー。生ビールのあてにわさび枝豆が出てきました。お店オススメの「お仕事お疲れ様一杯セット」という、
八千代中央の金ちゃんには2回行きました。一回目。二回目。何回も行きたいのに、いかんせん遠い。勝田台駅から徒歩2分のとこに金ちゃんの支店があるのならそこへ行けばよいのではないか、ということで行ってきました。開店時間の11時30分、3分前。すでに8人くらい並
稲毛駅下車、すぐ目の前。稲毛に引っ越してきてからだいぶ経ちますが初めて入りました。朝からやってるみたいなので10時40分頃行きました。けっこうお客さん入ってますね。メニュー例。たくさんあるなぁ🤗まずは生ビール。そしてほうれん草ベーコン(290円税抜)ファ
西千葉駅下車、徒歩11分。新しくできた中華屋さん?へ行ってきました。しょくきゃくい?なんて読むんだろう(><)とってもガチ中華な感じの店名ですね。よしぞう1103さんの情報によると4年前に行った六福苑の居ぬきだったのか。広い店内。落ち着きます。メニュー。まず
東千葉の手打ち蕎麦屋さんへ行ってきました。千葉駅からだと線路沿いを歩いて13分ほど。11時30分に着いたのですが、すでに先客が二人いらっしゃいました。ワンオペでやっているのですでに忙しい様子。お茶とカツオを煮たのを出してくれました。時間がかかっちゃいます
ラーメン屋さんが新しく出来たと聞いて行ってきました。まあ車でないと行きづらい場所にありますね。モノレールのみつわ台駅を降りて20分歩きましたが、歩道が狭くて、途中墓地や神社があって薄暗く、夜はどうなってしまうのかという道を、しかも車の通行量が多い道を歩か
モノレール天台駅下車、すぐ。スーパーベルクスの2階にあります。なんだかレトロ。タッチパネルとかQRコードじゃないのね。メニュー。まずは生ビール。昼からすいません。チキンのサラダ(319円税抜)鶏のササミやわらかい。タンパク質摂れてうれしい一品。ほうれん草
東京に住んでる同僚に、来来亭さんが家の近くにあるなんて言うと、きまってうらやましがられます。それくらい人気の来来亭さん。山岡家がきてるけど、来来亭も負けてないぜっ。休日のお昼、開店前ですが、三組の待ち。開店後も次々と入店してました。場所的にほとんど車で来
行徳駅下車、徒歩4分。お気に入りのお店に来ました。1年半ぶりです。メニューを比べると昔とお値段変わってない感じ。すごい。キムチ(300円税込)こちら自家製なんですって。マイルドで甘みがあって新鮮な感じしてウマい。豆苗炒め(398円)味しっかりタイプ。いい
新小岩駅下車、駅前の信号を渡ってすぐの地下。初見で入りづらい外観をしています。グーグルの点数が4.5と異様に高い。食べログとホットペッパーは11時30分からとなっていますが、グーグルは11時からだったので、11時に突入すると、営業されてました。中国語が飛
ペリエ千葉エキソト5階にあるお蕎麦屋さんへ行きました。4年ぶりです。平日昼だったので、お酒飲めますか?と伺うと、もちろんです♪と言われました。豆腐のサラダ(680円)濃厚胡麻ドレがかかってていいつまみです。漬物(580円)ぬか漬けではなく、甘酢漬け?かな
西船橋駅下車、徒歩2分。ガード下のお店です。それにしてもいちげんという店名面白い。11時ちょいすぎに到着。やっているかなと恐る恐る入口を覗くと、すでに二組の先客が。店内は広く、半個室のような席で落ち着くことができます。店主?とお客さんで軽く雑談を交わして
小岩駅下車、徒歩2分。平日だろうが、昼から飲める貴重なクラシックなお蕎麦屋さんです。1年半ぶりに行きました。お食事だけの人と、お酒飲む人が混在する店内。割合は半々くらいか?おしんこ(480円)たくあんがポリポリして異様に美味しい。肉豆腐(650円)汁がさ
お気に入りのお店にまた行ってきました。市川駅下車、徒歩2分。つまみメニュー。昼からつまみで飲んじゃう。きゅうりたたき(380円)ブラックペッパーがきいている。肉野菜炒め(550円)味付け完璧です。550円て安いな~。つくね(180円×2)ラーメン屋さんで
新小岩駅下車、ルミエールをずっと歩いて右に少しそれたところにありました。休日のお昼、一番乗り。メニュー一例。今日は↑の窯焼きチャーシューというのを食べに来たんです。口コミで美味しそうだったので。アヒル足の煮込みとかありますよ。ガチな感じですね。ビールをと
新小岩下車、徒歩5分。信号がすんなりいけば2~3分で着きそう。この店の前を通った時いつも気になっていたのですが、11時30分からなのでなかなか行けずにいました。しかし休日だからまー飲んでもいいかな(勝手な解釈)11時30分ちょい過ぎに行くと先客の方がおられ
モノレール作草部駅から15分、ひたすら坂を下りていきました。メニュー。アラカルトも頼めるのですが、高くなってしまうので、ランチメニューを頼んで、肉を追加して飲もうと思います。ライスとスープが冷めてしまうのですが、ま、仕方ない。ガスですね。国産牛カルビと上
新小岩駅下車、徒歩6分。ルミエールをまっすぐ行って左に曲がるとありました。このお店はネットで見つけました。自分はこういう店大好きなのに、今までノーチェックだったの謎。メニュー。画像大量(^^;メニュー画像だけでご飯いけそう。蒸し鶏葱オイルがけ(880円税込)
なんだかお好み焼が食べたくなって、昼から飲めるとこを探して、行ってきました。津田沼駅下車、徒歩5分。食べ放題が主流の店らしいのですが、うちらは歳のせいで食が細くなってきたので、単品でいきます。QRコードで頼めます。ポテサラ(380円税抜)とたこわさ(400
小岩駅下車、徒歩5分。駅から近くて行きやすいですね。店内は、ジャズが流れて、テーブル席たくさんあって、居心地いいです。QRコードで注文できるのもいいですよね。つまみ&アルコールメニュー。つまみのメニューが、よく見ると面白いのあります。〇〇の浅漬けとか、白菜
はたしてCoCo壱番屋で飲めるのだろうか、ということで行ってきました。フレスポ稲毛店。稲毛駅店だと、せまい店なのでひんしゅくをかうかなと思って。あの・・、長沼原のほうへ行くバス・・。平日は道路混むってわかってたんですが、休日もかいっ。スポーツセンターで降りる
突然京漬物だけでご飯を食べるというイベント(?)がしたくなり、調べてみると、船橋東武のデパ地下に売っているという。さっそく行きました。土井志ば漬本舗東武百貨店船橋店より京漬物と白飯は、自分の中で、麦とろご飯とか、きぬかつぎとかに並ぶ特別な、ウキウキする食
JR小岩駅下車、徒歩10分。昔ながらのお蕎麦屋さんに入りました。メニュー。ビールをとったら枝豆を一人にひとつつけてくれました。うれしいな。冷奴(400円税込)ぷるぷる絹ごしは蒸し暑い残暑にぴったり。お新香(500円)これは・・、浅漬けですね。いいっ!かつ煮
千葉駅下車、徒歩3分。該当のビルに来たけれど、どこから6階へ上がるのかわからん、しばらくウロウロ。やっとエレベーターを見つけたけど、ひとけが無いし、休日の11時30分からほんとうにやっているのか、不安でした。しかし、エレベーターの扉が開いたら、営業してま
JR東船橋駅下車、目の前です。今回は、なか卯で飲むということをやってみようと思います。しかしあまり情報がないので、本当に昼から飲めるのか分からない、もしも券売機見て、お酒メニューは17時~とかだったら店を出ようと、そんな考慮をしてまで飲みたいのかと、自分に
大和田駅駅下車、徒歩5分。前回とても良かったのでまた行ってきました。炎天下のなか、歩いて(5分だけど)やってなかったらどうしようと思いましたが、暖簾かかってるのが見えて思わずヨッシャと叫びました。つまみとアルコールメニュー一例。ビールをとったら今回もマカ
JR東船橋駅下車、徒歩10分。なんだか面白い道を通り、静かな住宅街の方へ歩くと、ありました。奥のテーブルに通されました。二人掛けが2つあるけど狭いです。アルコールメニュー。平日は13時からで、土日祝は終日ですとな👀今日は休日だから飲めるんだ😍下の方に単品メ
前回すごく良かったのでまた行ってきました。平日のお昼一番乗りでした。ビール(600円)とつまみ(300円)の食券を渡す。ビールは緑の瓶で、小瓶とも中瓶とも言えないやつです。外国のかな?しかしこのビール美味しかったな。プハーッ。こういうラーメン専門店で飲む
市川駅下車、徒歩1~2分。近いです。家系ラーメン屋さんなんですが、昼から飲めそうなので来ました。そして、11時からやっている。ネットの評判を見て、点数とか見て、休日の11時ちょうどには開いてないのではないかと、ゆるい店だとたまにそういう目に逢うので、そん
前回行って、お気に入り店になったので、また行ってきました。2年ぶりです。つまみメニュー一例。前菜3種盛り(1,780円税込)2種類のタレをかけて。クラゲがコリコリしてるけど歯切れよくて美味しい。豚肉の焼き餃子(480円)肉汁ビシャーと出ます。今どき税込み
念願だったこばやしさんに行ってきました。グーグルで検索すると寿司割烹こばやしさんが出てくるのですが私だけ?平日の正午前、客の入りは8割程度。食券を買って店主に渡し、カウンターに座りました。ワンタン麺とトリュフたまごかけご飯をオーダー。店主から、「トリュフ
蘇我駅下車、目の前です。近っ。らあめん花月嵐さんに久しぶりに来ました。豚もやし(137円税抜)と餃子(346円税抜)をオーダー。豚もやしの画像撮り忘れてしまった(^^;豚もやしはミニだったのでもう一個頼みました。餃子ホクホクで美味しかったですよ💛無料でいただ
”牛たん料理”というコンテンツを初めて経験してきました。船橋東武デパート7階。一品料理メニュー。おお~けっこうそそられるツマミありますね~。炙り笹かまぼこ(480円税抜)わさびが茎山葵で効く~(><)牛たんつくね(400円)お皿が温かいのですよ。このひと
お盆休みは、デパートでゆっくり飲みたい、ということでこちらの店にやってきました。個人店はお盆はやってないかもしれなくて確実じゃないんですよね。電話して聞けばいいのでしょうけどね。ビールをとったら蕎麦のあげたやつ出てきてうれしい。つまみメニュー。大根サラダ
千葉駅から徒歩5分。昼飲みできそうな店がたくさんありそう。しかしそういう店は12時からで、11時から飲めるとこはココか、24時間やってる磯丸水産とかですかね。たくさん席があって広い。つまみメニュー一例。キムチ(320円税込)普通に好きな味。にんにくニクニ
有名なラーメンチェーン店です。東陽町の舎鈴に行って以来、8年ぶりだ~。シャポー本八幡店の中にあって、人通りが多い。平日の正午、食券のとこで少し並びました。ニラそば(840円税込)+煮卵(100円)+生七味(100円)ほほ~そうきましたか~。麺。昔の舎鈴と
美味しいラーメン屋さんだったな、また行きたい、と行ってきました。4年ぶりです。初回は入口がわからなくてかなり迷いましたが、今回は全く迷わずに行けました(あたりまえか)11時ぴったりに着いてつまみの食券を何枚も渡しました。今までにそんな客はあまりいないだろ
西船橋下車、徒歩5分。1分歩くだけでしにそうになりますね。ここの夢庵さんは靴を脱いで上がるタイプの店なので、ゆったりとして、なにかスーパー温泉の食堂にいる気分♪つまみメニュー。板わさ(299円税抜)冷凍モノだった。これは頼まない方がよかった。けど安いから
餃子酒場なのに餃子までたどり着けない@菜福楼 135餃子酒場
本八幡から徒歩1分。外がサウナなので歩くの危険。近いし、かなり良かったという印象があり、2年半ぶりに来ました。つまみメニューごくごく一例。ツマミの種類がめちゃくちゃあるんですわ・・。ヤバいくらいに。たたき胡瓜(330円税込)ちょっと塩辛かった。冷やし豆腐
平日11時ちょいすぎ、入店すると、「ご予約はされてますか」と。ええっ?してません。そ、そんな人気の店なの日本海?夕方から予約されてる席なのですがどうぞ、と個室みたいな席に案内されました。やべー混む店だなんて聞いてないよ~。つまみメニュー一例。つまみを頼む
妙典駅下車徒歩6分。静かな住宅街のほうに歩いていきました。あった、しかし入口は?あった!右を見たらあった。隠れ家的ですね~。つまみ&飲み物メニュー。お新香(500円)ぬか漬けです!いいわ~。玉子焼き(800円)やさしい味付け。ふわふわでたまりません。京に
妙典駅下車、徒歩9分。11時15分着。先客1組。グーグルでは11時開店と書いてありましたが、食べログは11時30分となっていた。しかし営業してて良かった。メニュー。ビールをとったらつまみを出してくれました。うれしいっ。ホワイトボードに書いてあったおつまみ
新小岩駅下車、徒歩2分。ルミエール入ったとこすぐです。すぐすぎて通り過ぎてしまいました😅メニュー一例。昼なのに定食メニューよりもつまみメニューが多いなんて、まあどうしましょうという感じで、小躍りしたくなりました。ぬか漬けきゅうり(430円税抜)ほんとにぬ
新小岩駅下車、徒歩5分。大三元という中華屋さんがあったけど、閉店してしまったんだ🥲そこに新しく出来た中華屋さんです。メニュー一例。きゅうりのピリ辛ソース和え(352円税込)量が多い系だった😅味いいんですが食べきれないんですよ~💦メニューは、大多数の店が税
新小岩駅から歩いて数秒のとこにあります。近いっ!平日、開店の11時ちょいすぎに着いたのですが、お客さん4組ほどいて、そんなに人気あるの!と驚きました。つまみメニュー。平日の昼なのでドキドキしながらビールとつまみを頼みましたが、嫌な顔されませんでした。よか
新小岩駅下車、徒歩10分。シを覚悟するような暑さですが、ルミエールの屋根のあるところを歩けば、日傘をささずに歩いていけます(途中から必要になりますが)開店が11時30分からなので、飲むのはちょっと躊躇するのですが、休日なので大丈夫であろう。新小岩だしな(
勝田台駅下車、徒歩16分。16分となっていますが見知った道だったので10分くらいの間感覚でした。おつまみメニュー。お蕎麦屋さんというよりも創作料理系ですね。昔ながらの板わさって何だろう😅今風な板わさがあるのか?やみつききゅうり(580円)酸味とまろやかさ
ツレがにらそばが食べたいとうるさいのでまた行ってきました。そういやにらそばって美味しいのに、中華屋でにらそばを置いてるとこあんまり見ないですもんね。もやしそばはよく見ますが。ここは平日の11時に来ればゆっくり昼飲み出来るのでつまみいっちゃいます。つまみど
京成大和田駅下車、徒歩0分。やばいくらいに近いです。メニュー一例。一品料理がたくさんあって悩むやつ。しかしお新香とか板わさがない🥲イカ焼き(660円)レモンを絞ってさっぱりと。やわらか(゚д゚)ウマーカツ煮(1、100円)カツ煮デカっ!と思ったら千円超えだからそ
小岩駅下車、徒歩3分。太陽島というネーミング、奇抜だな~と思ってたら、中国の観光地なんですね。またひとつ賢くなった🤤メニュー一例。ビールをとったらサラダをくれました。食前のサラダ出してくれるとこ、すごく助かります。好き!定食を頼んでいるテーブルのお客さん
「ブログリーダー」を活用して、nekoranさんをフォローしませんか?
船橋駅下車、徒歩9分。一番好きなチェーン店というか、ベタ惚れしてる店というか、とにかくこんなにテンションが上がるチェーン店はほかに無い、といえる店です。蘇我の店には何回も行きましたが、船橋店は店内で食べるの初めて。11時ちょうどに行って、奥の一等席をゲッ
久しぶりに蕎麦が食べたい、ということで行ってきました。ペリエ千葉5F。ココはほんと色んな飲食店が入ってて、特に凛やさんは気軽に蕎麦かなんか食べたいなという時に重宝するんですよね。最近は町のお蕎麦屋さんが減ってきてるし・・。メニュー。漬物(580円税込)さつ
白河ラーメンが大好きで、とら食堂、おはこと、食べてきたのですが、行きたいけど遠くて行けてない店がありました。GWに行ってきました。ホームページなどがないようなので、営業してるかどうかわからないけど、営業してなかったら、ま、近くのラーメン店に行けばいっか。総
3回目なのに店名を覚えられない。船橋東武のシャオフェイヤン。今日は最近ハマっている麻辣湯を食べに来ました。つまみは少ないけどあるだけでうれしい。キュウリの辛味漬け(680円税込)酸っぱ辛くて、細かい切り込みが入ってて、絶品です。口水鶏(780円)鶏の処理
千葉駅下車、徒歩3分。この店、開店待ちの列が出来てたりして、人気あるのかな、と気になっていました。昼飲み出来るようなので、さっそく行きました。店内は意外と広く、テーブル席は落ち着きます。メニュー。「昼呑みメニュー。」こういう風に書いてもらえると、昼飲んで
千葉駅付近の地下にお店がありました。この地下の飲み屋街?のような雰囲気はほんとに昔っぽくて、ディープな感じ。食べログに、昼もアラカルトメニューが頼める的な事が書いてあったので、行きました。こういう書き込みは昼飲み族にはマジで助かります。祝日だから飲んじゃ
船橋で昼飲みできるところを探して行ってきました。船橋駅下車、徒歩4分。店内はちょっと高めの居酒屋の雰囲気です。メニュー。ビールを頼むとお通しで大根おろしが出てきました。カリッとごぼうフライ(680円税抜)え、けっこう量ある。ゴボウはすぐに噛み切れるやつで
過去にかつやさんからカレーうどんカツ丼というメニューが出ましたが、それを彷彿とさせるメニューが松屋さんから出ました。チーズバーガーの丼ってなんだよ・・。意味不明の丼、食べてみたい・・!でも考えれば考えるほど躊躇するんですよね。多少は味の想像ができるし、ハ
雨がしとしと降る中、行ってきました。市川駅下車、徒歩3分。ランチメニュー。最近、麻婆豆腐にはまってるみたいで、美味しそうな麻婆豆腐の画像のお店がここだったのです。A四川麻婆豆腐(1,200円税込)まあ~よだれ出る~🤤まわりがラー油の海という感じですね。辛そ
幕張駅下車、徒歩3分。2年ほど前京成幕張の近くにあったころ行きました。移転されてからまた行ってきました。2階に上がります。メニュー一例。ビールセット(1,250円税抜)中瓶ビールとセットになっています。こういうのがあればもう何もいらない、という感じの、飲
新検見川駅に2店あって、駅出てすぐのほうの店に行きました。3年前に八千代台店に行ってました。メニュー一例。ジャージャン豆腐が好物なのですが、オススメにある海鮮ジャージャン豆腐は、八千代台店で食べていた。なので今日は違うのにしよう。ビールを頼むと、「サービ
船橋シャポー3階です。小籠包のお店。メニュー一例。きゅうりの甘辛漬け(550円)将棋崩しかな?サッパリしててめちゃ美味いです。豆腐干しと昆布の和え物(480円)しょっぱくなくてイイ。昆布が良い味だしてます。こちらも素敵なつまみ。バイクー(1,150円)豚
ペリエ千葉の地下です。ちなみにペリエ稲毛の食品売り場がリニューアルで1年間閉まっているので、仕事帰りに惣菜買うということが出来なくなってしまって泣きそうです。メニュー一例。気付くのが遅くてメニューを撮り忘れたのですが、飲み物といっしょに頼むとお得な小皿料
船橋シャポー4階。6年ぶりになるんだなぁ。雨の平日なのですんなり入れました。飲むぜ~~。つまみメニュー一例。軽くつまみで玉子焼き(143円税込)野菜の浅漬け(143円)うなぎ串肝焼き(374円)山椒無いのでわさびでいただく。うまっ!カップDEポテト(176
稲毛駅から徒歩23分。バスもあってバス停下車すぐ目の前です。7~8年ぶりですか。かなり久しぶりだな~。つまみメニュー一例。挽肉ともやし辛味炒め(550円税込)以前も同じものを頼んでるわ。しかし値上がりしたな・・。量が増えてるというのもある?豚バラとニラの
船橋FACEの地下にあります。あれ、船橋応援酒場って上の階から地下になったの?しばらく来ぬ間に様子が変わってて驚きました。今日は日本海庄やさんにお邪魔してみます。平日です。メニュー一例。うわ~いっぱいあるわぁ。うれしいわぁ。お通し(350円税込)この鮭温かか
千葉駅西口下車すぐ。注文はスマホで頼みます。このアプリさっくさく動くし分かりやすいし優秀だわと思いました。メニュー一例。※3月30日現在のメニューです。4月から変わってるかもしれません。キャベツ。これは料金に入ってませんでした。セロリ浅漬け(348円税込
千葉駅すぐのビックカメラの地下にあります。11時10分前に入店。けっこう入ってるなぁ。つまみメニュー一例。中華風漬けまぐろ(399円税抜)ファミレスの中華屋さんで刺身系が食えるとは・・。時代も変わったな。独特の香辛料の五香粉?みたいな風味します。美味い😋
千葉そごうの10階のレストラン街でお好み焼き屋さんを発見したので入ってみました。メニュー一例。山盛り鰹節の大根サラダ(482円税抜)まずはサラダから。丁寧な感じ。自家製明太子のポテトサラダ(437円)天かすがのってるのが変わってますね~。小松菜とベーコン
モノレール穴川駅から徒歩7分。8時からやってるので、混みそうなので10時30分に行きました。昼前から酒盛りです。グランドメニューは10時~と書いてあります。10時前に行かなくて良かった・・。小生ビールが500円で、小生ビールとフライドポテト(S)セットだ
新小岩駅下車、徒歩5分。ルミエールの一本右側の、飲み屋街みたいな一本道を行くとありました。席はせまい、けど相席よりはぜんぜんよい。メニュー。日曜日だし、新小岩だし(←?)飲んじゃいます。カニサラダ(560円税込み)量少ないけど、カニだからね。オムレツ(4
千葉駅から徒歩25分。ハァハァ。というか京成千葉中央駅からだったら、一直線で15分くらいでいけたな。渋い外観のお蕎麦屋さんです。平日の11時ちょいすぎ。すでに先客2組。マジか。ちいかわの人形は首が左右に動くのです。どっちもかわええ。メニュー。一品料理から
2年ぶりに行きました。11時30分着。先客1名、後客4組。メニューをパッと見、値段は据え置きのような。凄いことですよ。メニュー一例。キュウリの和え(450円)美しく作るなぁ。キムチ(380円)これが美味しいんですよね。キムチて色々ありますからね。野菜炒め
千葉駅下車、徒歩6分。ビルの3階にありました。11時ちょいすぎに行ったのですがすでに開いていて、案内をしていただきました。個室のような落ち着いた空間でした。メニュー(興味のあるメニューだけ載せさせていただいております)ミニベーコンサラダ(580円)ベーコ
京成佐倉駅から徒歩12分。上り坂なので(;´Д`)ゼイゼイあまり行かない遠い土地ですが、GWということで行ってきました。突き当りに美術館らしき建物が見え、ステキな感じの場所ではないですか。美術館。なんかいいですね。この近くにある老舗のお蕎麦屋さんに入りました。メ
白河ラーメンが食べたくて行ってきました。前回、普通の中華そばを食べたので、今回はワンタン麺にしました。ワンタン麺(1,220円)このビジュアル・・たまらん。大きなどんぶりにたっぷりと。ワンタンは皮の部分がシルクのように薄く、口の中で溶けてなくなるような感
土・日・祝は11時からやってるそうなので行ってきました。本八幡駅から歩いて5分。店内は狭いですが、ちょい飲みなので別に大丈夫。メニュー。ビールをとったらお通しでこれらをいただきました。↑半分食べちゃった。こういうせんべいは意外とお腹にズシンとくるんですわ
モノレールみつわ台駅下車、徒歩6分。朝8時からやってるそうですよ。店主さんに「昼からビール飲んでいいですか?」と伺うと、「大丈夫ですよ!😊お酒とつまみのセットメニューもありますよ!」ということで、気兼ねなくビールの食券を買う。店内はテーブル席がありました
また巣鴨へ行ってきました。なんだか好きなんですよね。まだ行きたいラーメン屋が3軒あるし。しかしあまり店名が奇抜な店は行くのをためらうのですが、画像にそそられるため行ってきました。雨模様の平日11時10分。先客2名。このときはまだ混んでいなかったけど、この
妙典駅下車、徒歩8分。11時ちょうどに着くと、暖簾が出ていました。ビールをとったら板わさくれて、しかもお店のおばあちゃまがお酌までしてくれました。すっすいません(^^ゞメニュー。うしろに灰皿が置いてあるけど、我々が帰るまで吸っているお客さんはいませんでした。
東船橋駅下車、徒歩8分。考えてみると人生初の鰻屋さんです。昔一度だけ東陽町のうなよしというお店でテイクアウトしましたが、そのやわらかさに驚いたものでした。人気店ということなので、平日の11時15分に到着し、ボードに名前を書き、ベンチで待ちました。それでも
アーバンパークライン馬込沢駅下車、徒歩19分。駅から遠いなぁ。でもほのぼのとした住宅街なので、そこまで苦にならず。店内は広く、古民家風の造りで、とても落ち着きます。つまみメニュー一例。ツマミがなんか凄く良さそう。もつ煮込み(430円税別)豆腐がイイんです
ひろやさんと言えば鮮やかな緑色したラーメンで有名なお店。しかし昼から飲める店なのかどうかわからず、行けなかったのですが、なんとなく飲めそうな情報が集まってきたので行ってきました(←それが全てなのか)下総中山駅下車、徒歩8分。店内は広いのですが、最初に来た
アーバンパークラインの増尾駅下車、徒歩3分。初めて降りた、増尾駅。てくてく3分ほど。とても落ち着く店内です。ビールをとったらひじきを付けてくれました。つまみメニュー。心が躍るラインナップ。にしん(480円)日本酒と合うわ~。鳥のくわ焼き(850円)くわ焼
作草部駅下車、徒歩16分。以前中華屋さんがあったところです。あの中華屋さん、無くなっちゃったのか・・。(´;ω;`)ウッ店内はあの中華屋さんの時のまま。オレンジのソファーテーブル席です。サラダ&つまみメニュー。まずは生ビール。税抜き390円は安いな~。パクチ
幕張駅下車、徒歩13分。大きな建物、イトーヨーカドーの2階にありました。こういうところは休日は混むだろうから、平日に来た次第です。一品料理が少しだけど、ある。ということは飲んでもいいよね?枝豆(291円)温かいんだ。ポテトフライ(337円税抜)うどんを食
新小岩駅下車、徒歩12分。店内はとても綺麗で広く、落ち着きます。ビールをとったら大瓶で、ひじきの煮たやつをサービスしてくれました。つまみメニュー。こいつぁ飲まずにはいられない。。仕方ない、飲むか・・。(←だまれ)冷や奴(450円)なんだかステキ。薬味は別
白河ラーメンを求めて、巣鴨までやってきました。遠っ!電車を2回乗換てはるばると。店に着いて扉を開けたとき思わず「稲毛から来ました」と言いそうになりました。だから何だという。もっと遠くから来ている方は多数おられると思います。11時45分、店内3人待ち、食券
下総中山駅下車、徒歩10分。南口を出て、魚屋さんやケーキ屋さんを通り、真間川にかかる風情ある橋を通り、いい感じの住宅街にひっそりとありました。メニュー。ビールをとったらサービスを出してくれました。手作り玉子サラダ。すいません山芋の千切り(450円)こうい
白河ラーメンが食べられるということで行ってきました、総武線平井駅下車、徒歩9分。住宅街をてくてく歩くとありました。「奥州白河ラーメン」(*´Д`)ハァハァ入店すると、ここいいですか?とカウンターに座ります。高齢のご夫婦でやってるお店でした。ガチなラーメン専門店の