船橋駅下車、徒歩9分。一番好きなチェーン店というか、ベタ惚れしてる店というか、とにかくこんなにテンションが上がるチェーン店はほかに無い、といえる店です。蘇我の店には何回も行きましたが、船橋店は店内で食べるの初めて。11時ちょうどに行って、奥の一等席をゲッ
小岩駅下車、徒歩5分。駅から近くて行きやすいですね。店内は、ジャズが流れて、テーブル席たくさんあって、居心地いいです。QRコードで注文できるのもいいですよね。つまみ&アルコールメニュー。つまみのメニューが、よく見ると面白いのあります。〇〇の浅漬けとか、白菜
はたしてCoCo壱番屋で飲めるのだろうか、ということで行ってきました。フレスポ稲毛店。稲毛駅店だと、せまい店なのでひんしゅくをかうかなと思って。あの・・、長沼原のほうへ行くバス・・。平日は道路混むってわかってたんですが、休日もかいっ。スポーツセンターで降りる
突然京漬物だけでご飯を食べるというイベント(?)がしたくなり、調べてみると、船橋東武のデパ地下に売っているという。さっそく行きました。土井志ば漬本舗東武百貨店船橋店より京漬物と白飯は、自分の中で、麦とろご飯とか、きぬかつぎとかに並ぶ特別な、ウキウキする食
JR小岩駅下車、徒歩10分。昔ながらのお蕎麦屋さんに入りました。メニュー。ビールをとったら枝豆を一人にひとつつけてくれました。うれしいな。冷奴(400円税込)ぷるぷる絹ごしは蒸し暑い残暑にぴったり。お新香(500円)これは・・、浅漬けですね。いいっ!かつ煮
千葉駅下車、徒歩3分。該当のビルに来たけれど、どこから6階へ上がるのかわからん、しばらくウロウロ。やっとエレベーターを見つけたけど、ひとけが無いし、休日の11時30分からほんとうにやっているのか、不安でした。しかし、エレベーターの扉が開いたら、営業してま
JR東船橋駅下車、目の前です。今回は、なか卯で飲むということをやってみようと思います。しかしあまり情報がないので、本当に昼から飲めるのか分からない、もしも券売機見て、お酒メニューは17時~とかだったら店を出ようと、そんな考慮をしてまで飲みたいのかと、自分に
大和田駅駅下車、徒歩5分。前回とても良かったのでまた行ってきました。炎天下のなか、歩いて(5分だけど)やってなかったらどうしようと思いましたが、暖簾かかってるのが見えて思わずヨッシャと叫びました。つまみとアルコールメニュー一例。ビールをとったら今回もマカ
JR東船橋駅下車、徒歩10分。なんだか面白い道を通り、静かな住宅街の方へ歩くと、ありました。奥のテーブルに通されました。二人掛けが2つあるけど狭いです。アルコールメニュー。平日は13時からで、土日祝は終日ですとな👀今日は休日だから飲めるんだ😍下の方に単品メ
前回すごく良かったのでまた行ってきました。平日のお昼一番乗りでした。ビール(600円)とつまみ(300円)の食券を渡す。ビールは緑の瓶で、小瓶とも中瓶とも言えないやつです。外国のかな?しかしこのビール美味しかったな。プハーッ。こういうラーメン専門店で飲む
市川駅下車、徒歩1~2分。近いです。家系ラーメン屋さんなんですが、昼から飲めそうなので来ました。そして、11時からやっている。ネットの評判を見て、点数とか見て、休日の11時ちょうどには開いてないのではないかと、ゆるい店だとたまにそういう目に逢うので、そん
「ブログリーダー」を活用して、nekoranさんをフォローしませんか?
船橋駅下車、徒歩9分。一番好きなチェーン店というか、ベタ惚れしてる店というか、とにかくこんなにテンションが上がるチェーン店はほかに無い、といえる店です。蘇我の店には何回も行きましたが、船橋店は店内で食べるの初めて。11時ちょうどに行って、奥の一等席をゲッ
久しぶりに蕎麦が食べたい、ということで行ってきました。ペリエ千葉5F。ココはほんと色んな飲食店が入ってて、特に凛やさんは気軽に蕎麦かなんか食べたいなという時に重宝するんですよね。最近は町のお蕎麦屋さんが減ってきてるし・・。メニュー。漬物(580円税込)さつ
白河ラーメンが大好きで、とら食堂、おはこと、食べてきたのですが、行きたいけど遠くて行けてない店がありました。GWに行ってきました。ホームページなどがないようなので、営業してるかどうかわからないけど、営業してなかったら、ま、近くのラーメン店に行けばいっか。総
3回目なのに店名を覚えられない。船橋東武のシャオフェイヤン。今日は最近ハマっている麻辣湯を食べに来ました。つまみは少ないけどあるだけでうれしい。キュウリの辛味漬け(680円税込)酸っぱ辛くて、細かい切り込みが入ってて、絶品です。口水鶏(780円)鶏の処理
千葉駅下車、徒歩3分。この店、開店待ちの列が出来てたりして、人気あるのかな、と気になっていました。昼飲み出来るようなので、さっそく行きました。店内は意外と広く、テーブル席は落ち着きます。メニュー。「昼呑みメニュー。」こういう風に書いてもらえると、昼飲んで
千葉駅付近の地下にお店がありました。この地下の飲み屋街?のような雰囲気はほんとに昔っぽくて、ディープな感じ。食べログに、昼もアラカルトメニューが頼める的な事が書いてあったので、行きました。こういう書き込みは昼飲み族にはマジで助かります。祝日だから飲んじゃ
船橋で昼飲みできるところを探して行ってきました。船橋駅下車、徒歩4分。店内はちょっと高めの居酒屋の雰囲気です。メニュー。ビールを頼むとお通しで大根おろしが出てきました。カリッとごぼうフライ(680円税抜)え、けっこう量ある。ゴボウはすぐに噛み切れるやつで
過去にかつやさんからカレーうどんカツ丼というメニューが出ましたが、それを彷彿とさせるメニューが松屋さんから出ました。チーズバーガーの丼ってなんだよ・・。意味不明の丼、食べてみたい・・!でも考えれば考えるほど躊躇するんですよね。多少は味の想像ができるし、ハ
雨がしとしと降る中、行ってきました。市川駅下車、徒歩3分。ランチメニュー。最近、麻婆豆腐にはまってるみたいで、美味しそうな麻婆豆腐の画像のお店がここだったのです。A四川麻婆豆腐(1,200円税込)まあ~よだれ出る~🤤まわりがラー油の海という感じですね。辛そ
幕張駅下車、徒歩3分。2年ほど前京成幕張の近くにあったころ行きました。移転されてからまた行ってきました。2階に上がります。メニュー一例。ビールセット(1,250円税抜)中瓶ビールとセットになっています。こういうのがあればもう何もいらない、という感じの、飲
新検見川駅に2店あって、駅出てすぐのほうの店に行きました。3年前に八千代台店に行ってました。メニュー一例。ジャージャン豆腐が好物なのですが、オススメにある海鮮ジャージャン豆腐は、八千代台店で食べていた。なので今日は違うのにしよう。ビールを頼むと、「サービ
船橋シャポー3階です。小籠包のお店。メニュー一例。きゅうりの甘辛漬け(550円)将棋崩しかな?サッパリしててめちゃ美味いです。豆腐干しと昆布の和え物(480円)しょっぱくなくてイイ。昆布が良い味だしてます。こちらも素敵なつまみ。バイクー(1,150円)豚
ペリエ千葉の地下です。ちなみにペリエ稲毛の食品売り場がリニューアルで1年間閉まっているので、仕事帰りに惣菜買うということが出来なくなってしまって泣きそうです。メニュー一例。気付くのが遅くてメニューを撮り忘れたのですが、飲み物といっしょに頼むとお得な小皿料
船橋シャポー4階。6年ぶりになるんだなぁ。雨の平日なのですんなり入れました。飲むぜ~~。つまみメニュー一例。軽くつまみで玉子焼き(143円税込)野菜の浅漬け(143円)うなぎ串肝焼き(374円)山椒無いのでわさびでいただく。うまっ!カップDEポテト(176
稲毛駅から徒歩23分。バスもあってバス停下車すぐ目の前です。7~8年ぶりですか。かなり久しぶりだな~。つまみメニュー一例。挽肉ともやし辛味炒め(550円税込)以前も同じものを頼んでるわ。しかし値上がりしたな・・。量が増えてるというのもある?豚バラとニラの
船橋FACEの地下にあります。あれ、船橋応援酒場って上の階から地下になったの?しばらく来ぬ間に様子が変わってて驚きました。今日は日本海庄やさんにお邪魔してみます。平日です。メニュー一例。うわ~いっぱいあるわぁ。うれしいわぁ。お通し(350円税込)この鮭温かか
千葉駅西口下車すぐ。注文はスマホで頼みます。このアプリさっくさく動くし分かりやすいし優秀だわと思いました。メニュー一例。※3月30日現在のメニューです。4月から変わってるかもしれません。キャベツ。これは料金に入ってませんでした。セロリ浅漬け(348円税込
千葉駅すぐのビックカメラの地下にあります。11時10分前に入店。けっこう入ってるなぁ。つまみメニュー一例。中華風漬けまぐろ(399円税抜)ファミレスの中華屋さんで刺身系が食えるとは・・。時代も変わったな。独特の香辛料の五香粉?みたいな風味します。美味い😋
千葉そごうの10階のレストラン街でお好み焼き屋さんを発見したので入ってみました。メニュー一例。山盛り鰹節の大根サラダ(482円税抜)まずはサラダから。丁寧な感じ。自家製明太子のポテトサラダ(437円)天かすがのってるのが変わってますね~。小松菜とベーコン
モノレール穴川駅から徒歩7分。8時からやってるので、混みそうなので10時30分に行きました。昼前から酒盛りです。グランドメニューは10時~と書いてあります。10時前に行かなくて良かった・・。小生ビールが500円で、小生ビールとフライドポテト(S)セットだ
新小岩駅下車、徒歩5分。ルミエールの一本右側の、飲み屋街みたいな一本道を行くとありました。席はせまい、けど相席よりはぜんぜんよい。メニュー。日曜日だし、新小岩だし(←?)飲んじゃいます。カニサラダ(560円税込み)量少ないけど、カニだからね。オムレツ(4
千葉駅から徒歩25分。ハァハァ。というか京成千葉中央駅からだったら、一直線で15分くらいでいけたな。渋い外観のお蕎麦屋さんです。平日の11時ちょいすぎ。すでに先客2組。マジか。ちいかわの人形は首が左右に動くのです。どっちもかわええ。メニュー。一品料理から
2年ぶりに行きました。11時30分着。先客1名、後客4組。メニューをパッと見、値段は据え置きのような。凄いことですよ。メニュー一例。キュウリの和え(450円)美しく作るなぁ。キムチ(380円)これが美味しいんですよね。キムチて色々ありますからね。野菜炒め
千葉駅下車、徒歩6分。ビルの3階にありました。11時ちょいすぎに行ったのですがすでに開いていて、案内をしていただきました。個室のような落ち着いた空間でした。メニュー(興味のあるメニューだけ載せさせていただいております)ミニベーコンサラダ(580円)ベーコ
京成佐倉駅から徒歩12分。上り坂なので(;´Д`)ゼイゼイあまり行かない遠い土地ですが、GWということで行ってきました。突き当りに美術館らしき建物が見え、ステキな感じの場所ではないですか。美術館。なんかいいですね。この近くにある老舗のお蕎麦屋さんに入りました。メ
白河ラーメンが食べたくて行ってきました。前回、普通の中華そばを食べたので、今回はワンタン麺にしました。ワンタン麺(1,220円)このビジュアル・・たまらん。大きなどんぶりにたっぷりと。ワンタンは皮の部分がシルクのように薄く、口の中で溶けてなくなるような感
土・日・祝は11時からやってるそうなので行ってきました。本八幡駅から歩いて5分。店内は狭いですが、ちょい飲みなので別に大丈夫。メニュー。ビールをとったらお通しでこれらをいただきました。↑半分食べちゃった。こういうせんべいは意外とお腹にズシンとくるんですわ
モノレールみつわ台駅下車、徒歩6分。朝8時からやってるそうですよ。店主さんに「昼からビール飲んでいいですか?」と伺うと、「大丈夫ですよ!😊お酒とつまみのセットメニューもありますよ!」ということで、気兼ねなくビールの食券を買う。店内はテーブル席がありました
また巣鴨へ行ってきました。なんだか好きなんですよね。まだ行きたいラーメン屋が3軒あるし。しかしあまり店名が奇抜な店は行くのをためらうのですが、画像にそそられるため行ってきました。雨模様の平日11時10分。先客2名。このときはまだ混んでいなかったけど、この
妙典駅下車、徒歩8分。11時ちょうどに着くと、暖簾が出ていました。ビールをとったら板わさくれて、しかもお店のおばあちゃまがお酌までしてくれました。すっすいません(^^ゞメニュー。うしろに灰皿が置いてあるけど、我々が帰るまで吸っているお客さんはいませんでした。
東船橋駅下車、徒歩8分。考えてみると人生初の鰻屋さんです。昔一度だけ東陽町のうなよしというお店でテイクアウトしましたが、そのやわらかさに驚いたものでした。人気店ということなので、平日の11時15分に到着し、ボードに名前を書き、ベンチで待ちました。それでも
アーバンパークライン馬込沢駅下車、徒歩19分。駅から遠いなぁ。でもほのぼのとした住宅街なので、そこまで苦にならず。店内は広く、古民家風の造りで、とても落ち着きます。つまみメニュー一例。ツマミがなんか凄く良さそう。もつ煮込み(430円税別)豆腐がイイんです
ひろやさんと言えば鮮やかな緑色したラーメンで有名なお店。しかし昼から飲める店なのかどうかわからず、行けなかったのですが、なんとなく飲めそうな情報が集まってきたので行ってきました(←それが全てなのか)下総中山駅下車、徒歩8分。店内は広いのですが、最初に来た
アーバンパークラインの増尾駅下車、徒歩3分。初めて降りた、増尾駅。てくてく3分ほど。とても落ち着く店内です。ビールをとったらひじきを付けてくれました。つまみメニュー。心が躍るラインナップ。にしん(480円)日本酒と合うわ~。鳥のくわ焼き(850円)くわ焼
作草部駅下車、徒歩16分。以前中華屋さんがあったところです。あの中華屋さん、無くなっちゃったのか・・。(´;ω;`)ウッ店内はあの中華屋さんの時のまま。オレンジのソファーテーブル席です。サラダ&つまみメニュー。まずは生ビール。税抜き390円は安いな~。パクチ
幕張駅下車、徒歩13分。大きな建物、イトーヨーカドーの2階にありました。こういうところは休日は混むだろうから、平日に来た次第です。一品料理が少しだけど、ある。ということは飲んでもいいよね?枝豆(291円)温かいんだ。ポテトフライ(337円税抜)うどんを食
新小岩駅下車、徒歩12分。店内はとても綺麗で広く、落ち着きます。ビールをとったら大瓶で、ひじきの煮たやつをサービスしてくれました。つまみメニュー。こいつぁ飲まずにはいられない。。仕方ない、飲むか・・。(←だまれ)冷や奴(450円)なんだかステキ。薬味は別
白河ラーメンを求めて、巣鴨までやってきました。遠っ!電車を2回乗換てはるばると。店に着いて扉を開けたとき思わず「稲毛から来ました」と言いそうになりました。だから何だという。もっと遠くから来ている方は多数おられると思います。11時45分、店内3人待ち、食券
下総中山駅下車、徒歩10分。南口を出て、魚屋さんやケーキ屋さんを通り、真間川にかかる風情ある橋を通り、いい感じの住宅街にひっそりとありました。メニュー。ビールをとったらサービスを出してくれました。手作り玉子サラダ。すいません山芋の千切り(450円)こうい
白河ラーメンが食べられるということで行ってきました、総武線平井駅下車、徒歩9分。住宅街をてくてく歩くとありました。「奥州白河ラーメン」(*´Д`)ハァハァ入店すると、ここいいですか?とカウンターに座ります。高齢のご夫婦でやってるお店でした。ガチなラーメン専門店の