chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やなまる&ふー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/09

arrow_drop_down
  • 暑い夏にはしそジュース

    あっつぅ。梅雨が明けて急激に暑くなりましたね。 ただいまうちの生命線である唯一のエアコンが故障中(目下修理作業中〓) 修理のおじさま頑張って。暑くて立ち会っているこっちも倒れそう。 梅雨が明けたとたんに壊れるエアコンとか、映画よりずっとホラーです ほんとは6月か7月にアップしたかった記事↓ 暑い夏を乗り切るためのしそジュース…

  • 2020年3-4月 Amazon Prime Videoで面白かったホラー映画

    2か月分まとめてになっちゃいましたが、毎度おなじみAmazonプライムビデオのホラー映画評。アマゾンプライム会員の方なら無料で見られる映画です(ただし、無料作品は入れ替わる可能性あり)。評価基準(★のつけ方)は記事の一番下を見てね。 今月も洋画は結構いい作品が多かった。『ハッピー・デス・デイ』が優秀。邦画はなかなかバランスの取れた作品がないものです。まじめにホラー作ってる人が本当に少…

  • おうちで串揚げ食べ放題

    緊急事態宣言の解除も(予想通り)延期されるようで、まだまだおうち中心の生活が続きそうです。おうち生活の肝になるのはやっぱり「食」ですね。毎日おうちで節約食生活をしていると、数日おきに、なんか楽しい食事したいな~という波がやってきます そんなときのための強力アイテム、見つけました! 食卓で串揚げができ…

  • 8時だョ!全員集合は今見てもやっぱり面白い

    志村けんさんの追悼番組は悲しすぎて見られなかったけれど、かわりにAmazonプライム・ビデオで『8時だョ!全員集合』を見はじめました。 当時リアルタイムで見ていたふーも、見ていなかったやなまるも笑いながら見ています。

  • たのしさ不足にジンギスカン

    新型コロナの状況がやっぱりよくないですね。 まだ生活圏が流行地でないぶん、本当に危機的状況というわけではないのですが、毎日のニュースに気が詰まります。大好きなお出かけも自粛中…たのしさ不足で元気なくなっちゃいそうです ちょっとでもたのしさアップしたい、というわけでおうちジンギスカン。ホットプレート料理は食…

  • 家で過ごさなきゃいけない週末は

    コロナの流行で行動も制限されて、なんだか閉塞感がありますね。不特定多数との接触は避けたいので、週末もなるべく家で過ごそうかと思います。 ただTVばかり見ていても気が詰まるので、過ごし方は工夫したいですね。

  • 2020年2月 Amazon Prime Videoで面白かったホラー映画

    先月ほどの本数を見られなかったけれど、今月もやります、Amazonホラー映画評 アマゾンプライム会員の方なら無料で見られる映画なので、ちょっと怖いの好きな人はご参考に。(ただし、プライム対象作品は入れ替わる可能性あり。2020年2月現在の情報です)評価基準は先月同様、以下の通り。

  • 2020年1月 Amazon Prime Videoで面白かったホラー映画

    1月にやなまるとふーがアマゾンプライムビデオで見て、 面白かったホラー映画を勝手に採点 アマゾンプライム会員の方なら無料で見られる映画なので、ちょっと怖いの好きな人はご参考に。(ただし、プライム対象作品は入れ替わる可能性あり。2020年1月末現在の情報です)

  • ホラー映画大好き

    ホラー映画が好きです(特にやなまるが)。 うちはアマゾンプライム会員なので、かなりの頻度でホラーを見ているのですが、 本当に面…

  • いつでも!小アジの南蛮(釣魚レシピ)

    最近釣りには行けていませんが、 スーパーで小アジが安くなっていると、何パックか買って作りたくなるのが南蛮漬け。 作っちゃいました〜

  • アボカド の種

    秋に食べたアボカドの種をコップの水につけておいたら、 種が割れて立派な根っこが出てきました。 そのまましばらく様子見していたら、 今度はぐんぐん芽が伸びて、あっという間に30センチほどの高さに。 暖房のついた部屋に置いてあるせいか、 葉っぱも日に日に元気に大きくなってます。 コップには大きくなりすぎたので、 植木鉢に植えつけてみました。

  • お正月から絶食…

    2020年、明けましておめでとうございます。 新年からすごく残念な感じになっております。 貝類は十分加熱していた…

  • 地獄谷のおさるは毛皮モフモフ

    先日、地獄谷野猿公苑に行ってきました。 冬になるとおさるさんが温泉に入るという、あれです。 私たちが行ったのは12月上旬で、雪はまだでした。 遊歩道では日本人よりも外国の方と多くすれ違う‥‥ 有名ですもんね、スノーモンキー。 30分ぐらい歩いて、公苑に到着。 いますよいますよ、おさるがいっぱい。

  • クリスマスは何食べた?

    スーパーの販売POPに、クリスマスの概念がゆらぎました。

  • クリスマスはどう過ごす?

    明日はクリスマス 色々あった年だったけれど、 みんな…

  • 美味しいけどキケン

    ぼたんこしょうって、みなさんご存知ですか? 信州中野のご当地野菜だそうで、わたしたちは最近まで知りませんでした。 見た目は丸っこくてつやつやしたピーマンみたい 唐辛子の一種で、辛味があるんですね。 たくさん貰ったので、いろいろ料理してみました。 甘じょっぱい味付けで炒め煮に。。。 これが一番ぼたんこしょうらしさを味わえる…

  • 引っ越しました

    たいへんお久しぶりです。 相変わらず、のほほん暮らしのわたしたちですが、生活にちょっと大きな変化がありました。 引っ越しました! 憧れの海沿いに? いいえ、ちがいます。関東の海なし県から、中部の海なし県へ。

  • 絶品!ウミタナゴの一夜干し(釣魚レシピ)

    寒さでなかなか海に行けない私たちです。 そんなわけで今回も釣魚レシピ。ウミタナゴって東京湾の冬の代表的な釣りものみたいですね。 最初にウミタナゴを釣った時はそのまま塩焼きにしましたが、焼き上がりがちょっと水っぽい感じでイマイチかな、と思いました。身に水分が多い魚なんですね。同様の理由で煮付けなどにも向かず。 味は悪く…

  • つくろう!小アジの唐揚げ(釣魚レシピ)

    毎日厳しい寒さですね。 東扇島のアジは一段落しちゃった感じでしょうか。 海釣りを始めてから、アジが大好きになりました。渋い釣果の日でも、ちょっと大きめアジが一匹上がると気分も上がります 大きいのや中くらいのはお刺身、アジフライなんていいですが、残念ながら小さい子しか上がらなかった場合はもちろん唐揚げに。

  • 子どもの感想

    冬本番の寒さに釣りはひとまずお休み。 正月にふーは実家に帰っていたんですが、おいっこめいっこ軍団の幼児パワーのすごいことすごいこと 久し振りに会うと、成長にびっくりしますね。 めいっことの心温まるやりとりです。 <…

  • 今年もよろしくお願いします

    2019年、また新たな年が始まりました。 昨年このブログを訪れてくださった皆さま、ありがとうございました。不定期のとびとび更新ですが、見てくださっている方がいるのがとても嬉しいです。 今年もいっぱい楽しく過ごせて、 いっぱい釣りができますように。

  • スーパーにて…

    晩御飯の買い物の際のひとコマ。 悲しくなんてないさ。 たとえ僕らの1日分の頑張りが100円で売られていたとしても。

  • 本牧海釣り施設で悲喜こもごも!?(後編)

    本牧海釣り施設での釣りのつづきです。→前編の記事はこちら やなまるは、サビキに豆アジがかかったので、泳がせ釣りをしてみることにしました。仕掛けの作り方もよくわからなかったので、以前釣り動画で見たエレベータ仕掛けを作ってみます。アジの背中に針をかけて、行ってらっしゃい!大きいのつれてきてね!

  • 本牧海釣り施設で悲喜こもごも!?(前編)

    今週は東扇島でなく、ちょっと本牧まで足を伸ばしてきました。 最近寒くなってなかなか思うような釣果が出せないので、本牧海釣り施設なら何かいつもと違うものが釣れるかも?と淡い期待をこめての釣行です。うちからは東扇島よりさらに遠くなるのと、入場料金がかかる分、坊主になったらさらにきついのですが。 7時オープ…

  • 祝!イソメ克服!

    行ってきました東扇島西公園。 前回の釣行後、ちょっと都合がつかなかったので2週間ぐらいぶりです。 12月に入ってもまだアジが回ってきているみたいだったので、この前みたいなでかアジを期待しつつ。足元サビキ、投げサビキでアジをねらいます。 そして今回、やなまるは投げにも初チャレンジ 投げ竿と投げ用のリールを最近手に入れたので…

  • 釣った魚をおいしくいただく(釣魚レシピ:下処理編)

    海釣りをするようになってから、いろんなお魚の料理が食卓に並ぶようになりました。 おさかな生活、ヘルシーですね!…揚げ物ばっかりしてたらそうでもないかな 釣った魚はうちでは釣り場で血抜きのうえ、エラと内臓を取って血合いをよく海水で洗うところまでやっちゃいます。 寄生虫は内臓にいることが多くて、魚が死ぬと身のほうに移動し…

  • がんばる釣具屋さん(東扇島西公園:勇竿釣具店さん)

    ここ数週間、東扇島西公園に通い詰めているわたしたち。 初心者二人が楽しく海釣り入門ができたのには、勇竿さんのおかげが大きいなと思っています。 勇竿釣具店さんのことは、ここで釣りをするたいていの方は知っているのではないでしょうか。西公園の釣果情報は、毎日勇竿さんのtwitterやブログに上がっていて、出かける前にはかならず見ています。 西公園の第一駐車場にある移動売店にも、仕掛けや餌、…

  • 三連休の東扇島西公園は大混雑

    なぜか三連休にも東扇島西公園に行ってしまった私たちです。 休みの日は混むだろうから避けたい、って言ってたの誰だっけ・・・ 勇竿さんのオールナイト営業をあてにしながら夜中の3時ごろ到着。 小雨がぱらついてきたので、ちょっと車の中で様子見る?とも思ったのですが、車の数から察するに場所取りが早くも危なそう。 あわてて準備して…

  • 東扇島西公園でアジ・サッパとまさかの大物?

    またまた行ってきました、東扇島西公園。 三連休は混むだろうからその前に行きたいなぁ、なんて言っていたら、もう我慢できなくなってしまいました。 暗いうちから朝マズメ狙いで釣り始めです。今日はどうかな~。 渋い釣果が2回続いたので(実は渋くて記事になっていない日も1回ありました)、今度こそはっ!と鼻息荒く挑みます。 願いが…

  • ロッドホルダーがつけられた!

    うちの車は、中古で買った軽自動車です〓。 小さくて小回りがきくわりに、荷物はそれなりに積めるトールタイプの車です。 今のところ仕事に車は不要なので、趣味車仕様でOK。 となると、やっぱりつけたいじゃないですか、ロッドホルダー。 いろんな釣り動画を見ながら、天井に竿がきれいに並んだ釣り専用車にあこがれのため息をついてきた私たちです。

  • 海釣りのコワ~い魚たち

    海釣りの楽しさにはまり中のやなまるとふーです。 ただ、お魚の名前がまだ全然わかりません。 先日の釣行ではだいぶ子メバルがかかってきたのですが、「なんか新しい魚釣れたけど、これってなんだろう?」って感じでした。 (最初はメジナも間違えま…

  • 東扇島西公園ふたたび

    前回の釣果にすっかり気をよくしたわたしたち。 「海釣り行きたいね~」「行っちゃう?」 11月上旬、わたしたちは再び東扇島を訪れたのでした。 到着は午前1時。夜中から朝マズメまでがんばっちゃうつもりです。 この前夜に実績のあったトリックサビキをそ…

  • 東扇島西公園の釣果をゴキゲンクッキング

    前回、東扇島西公園で(自分たちにとっては)十分な釣果をあげた私たち。(前回の日記はこちら) 海釣りって、釣果がごはんになるのがいいよね! 頑張って下処理&料理を始めましょう。 現地で内臓はとっているので、そんなに大変じゃないはずです、たぶん〓 まずはクロダイのウロコをとって… ん?クロダイ? …

  • 東扇島西公園でゴキゲンサビキ釣り

    ご無沙汰しちゃってました。2人とも元気です。 10月末に神奈川まで海釣りに行ってきました。 2人とも海釣り初心者なので、目指すはファミリーにも優しい東扇島西公園。 内陸県から車で2時間半、やっぱり海が遠いのでたま~にしか行けませんね〓 初訪問でどんな感じで準備すればいいかわからないので、現地近くの釣具店さんで情報収集。餌や仕掛けを見つくろってくれて、色々丁寧に教えてくださいました。以前サビキ釣り…

  • ヘラブナ釣り、上から釣るか下から釣るか?(後編)

    前回の続きです。 金属製の椅子に変わる、ヘラ台を自分たちで作っちゃおう、と思い立った私たち。 自作とはいっても、すのこに万力を締めるための角材を打ち付ける、というだけです。ホームセンターに行って、1000円ちょっとのすのこと角材を入手して、レッツ工作!

  • ヘラブナ釣り、上から釣るか下から釣るか?(前編)

    今日はヘラブナ釣りの椅子(台)の話です。 私たちが今使っているヘラ竿は、タナゴ釣りの仕掛けの話で出てきた釣具屋さんでおすすめされて買ったものです。店主のおじいちゃんが底釣りのための仕掛けを丁寧に調整してくれたのも思い出深いです ただ、こ…

  • 観客におびえる人、観客を味方につける人

    桜も咲いて、すっかりいい陽気になりましたね~。フナ釣りもそろそろ釣果が期待できそう・・・というわけで、先週末には近所の公園に行ってきました 周囲は満開の桜、お花見客がいっぱいでとても賑やかです。 フナ釣り、小魚釣りの先客も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やなまる&ふーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やなまる&ふーさん
ブログタイトル
日常の一コマ
フォロー
日常の一コマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用