chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 写真は載せる事は出来ませんが......

    4月の初めのに、画像フォルダーが一杯になり載せられなくなったので、有料会員に登録をしました。急にgooブログが11月18日で、終了と言う知らせが入ってきまして......日々更新を頑張って続けてきましたが、、、なんか.....?ね、愕然となり......いっぺんに気持ちが萎えて、、、拒絶間と言うか何とも言えない、、、心の支えへ.....?心の空白.....?そして、先の見えないgooブログの、有料会員をキャンセル!しました。それで、、、画像は載せる事が出来ない状態に......そんな時に、にほんブログ村運営チームからメールが来ていて『ムラゴンブログ』なるのを知りました。にほんブログ村にの順位を10番以内に入る事を、今年は目標としていましたので、、、、、即決定!『ムラゴンブログ』に、新規登録をしました。でも...写真は載せる事は出来ませんが......

  • 写真が載せられない......

    写真をなぜ載せられないのか、、、解りました。4月の初めに画像フォルダーが一杯になり、有料会員になって半月は載せて来たのです。だから、少々フォルダを削除しただけでは無理だったのですね。1っか月以上の画像フォルダを削除しないとダメだったのです。削除をするのは一枚づつしか出来ないから到底出来ないです。写真が載せられない......

  • 有料会員を辞めたら、画像が載せられなくなった

    今朝は載せる事が出来たのに・・・・・古い画像フォルダーや古い記事一覧を30件程削除をしたのに・・・???『724papa様へ大切なお知らせお客様の画像フォルダは容量制限に達しました。容量を追加するためにはこちらをご確認ください」↟上の色の変わった所をクリックしたら有料会員への誘導でした。このようなのが出て画像は載せられない......gooは、有料会員を辞めたから、嫌みをしているのだろうか?有料会員を辞めたら、画像が載せられなくなった

  • 桜満開の醍醐寺の春

    京都市伏見区昨日は有料を辞めたので、画像フォルダが一杯で取り込めない.....気分的にも何か糸が切れたような状態・・・私情でもいろいろあって考える事、遣らなければいけない事が多かった。画像フォルダに関しては2020年の写真を削除する事で取り込めることが解ったので、そうして載せていくことにした。醍醐寺にて.......唐門2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします桜満開の醍醐寺の春

  • 新たなブログに行く事にしました。

    今月の初めに画像が一杯になり載せられなくなったので、有料会員に登録をしましたが、急にgooブログの終了となり......日々更新を頑張って続けてきましたが、気持ちが萎えてきていました。先ほど、有料会員をキャンセルしました。そして、にほんブログ村運営チームからメールが来ていて『ムラゴンブログ』なるのを知りました。にほんブログ村にの順位を10番以内に入る事を、今年は目標としていましたので、、、、、即決定!『ムラゴンブログ』に、新規登録をしました。沢山の皆様が見て下さるようになって来ていたのに、、、いちからの状態ですが、、、心を新たに......前を見て行こうと思います。新たなURLです。https://papatan.muragon.com/ブログ名は同じ『papaたんの気まぐれ写真館』としました。皆様には心...新たなブログに行く事にしました。

  • 醍醐寺 総門の桜

    京都市伏見区いろいろな構図で、総門だけを撮影してみました。醍醐寺総門にて.......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。醍醐寺総門の桜

  • 西国十四番礼所 観音堂.....展望

    滋賀県大津市びわ湖に浜大津市街が下に見えます。園城寺三井寺にて.......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。西国十四番礼所観音堂.....展望

  • 三井寺をてくてく歩いて.....見た桜

    滋賀県大津市園城寺三井寺にて.......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。三井寺をてくてく歩いて.....見た桜

  • 園城寺 三井寺をてくてく......

    滋賀県大津市三井寺にて.......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。園城寺三井寺をてくてく......

  • 三井寺 三重塔へてくてく......桜満開

    滋賀県大津市園城寺三井寺にて.......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。三井寺三重塔へてくてく......桜満開

  • 三井寺 金堂.....桜満開

    滋賀県大津市11月18日でgooブログが終了するとは、、、、、頑張って日々更新をしてきていたのに、とても残念です。何処かよい所があれば、変わらなければいけませんね。誰か、良い所がありましたら、教えてください。園城寺三井寺にて......2025年4月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。三井寺金堂.....桜満開

  • 桜 満開.....びわ湖疎水

    滋賀県大津市びわ湖疎水にて.......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。桜満開.....びわ湖疎水

  • 凍るホトケノザ

    兵庫県佐用町電車が来るまでの待ち時間に、草花を撮影したりしていました。この日の朝は冷え込んでいて、車の温度計は-1度や-2度でした。三日月町にて.......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。凍るホトケノザ

  • 姫新線 三日月駅......姫路方面(上り)

    兵庫県佐用町姫新線三日月駅にて......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。姫新線三日月駅......姫路方面(上り)

  • 姫新線 三日月駅......三方里山(さんぼりさん)に三日月

    兵庫県佐用町姫新線三日月駅にて......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。姫新線三日月駅......三方里山(さんぼりさん)に三日月

  • 菜の花の中を走れ......姫新線

    兵庫県佐用町桜はまだ咲いていなかったので、菜の花と電車(気動車)で撮影をしました。姫新線にて......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。菜の花の中を走れ......姫新線

  • 濃霧の中を走る......姫新線

    兵庫県佐用町6時台の2本目も作用から姫路に向かう電車(気動車)です。播磨徳久駅から少し三日月駅に戻った所での撮影しました。姫新線にて......2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。濃霧の中を走る......姫新線

  • 早春の姫新線に行ってきました。

    兵庫県佐用郡三日月町5日の土曜日に、孫の高校入学のお祝いを持って、故郷へ行ってきました。写真を始めた頃に、よく撮影に行っていた姫新線の撮影をしたいと思い......朝の3時過ぎに、滋賀を出発をして、三日月駅に着いたのが6時前でした。始発は、三日月駅には、6時5分でしたので少し時間がある。さて......何処で撮影をするか・・・?気温が低く車の温度計は-1度や-2度を表示をしていたので、まだ陽が出ていないから、少し霧が出たりして霞んでいました。三日月町のシンボルと電車を入れて撮影をするのはもう少し後にして、高台からの撮影をする事に・・・・・三日月駅付近にて......桜の開花には、まだ早かったようです。2025年4月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALE...早春の姫新線に行ってきました。

  • 滋賀 大津.....膳所城址付近 風景

    滋賀県大津市膳所城址付近にて......サクラが、満開になれば綺麗な処です。近江大橋釣り人......釣りの貸しボートが係留してます。2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。滋賀大津.....膳所城址付近風景

  • カモが飛ぶ

    長野県安曇野市白鳥遊水池にて.......あらぁ~ヨット!!2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。カモが飛ぶ

  • 皇子が丘公園 ハツミヨ桜.....頭を垂れて

    滋賀県大津市画像フォルダが一杯と云うので写真を取り込めなくなり四苦八苦して有料会員に登録したけれど......ヤッパリ!画像フォルダの取り込めない???仕方なく、フォルダ内の画像を削除して、何とか取り込めた。これって、、、おかしな事ですね?皇子が丘公園にて.......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。皇子が丘公園ハツミヨ桜.....頭を垂れて

  • 皇子が丘公園 ハツミヨ桜.....明るく

    滋賀県大津市2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。皇子が丘公園ハツミヨ桜.....明るく

  • 大津 なぎさ公園に咲く.....河津さくら

    滋賀県大津市サンシャインビーチにて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。大津なぎさ公園に咲く.....河津さくら

  • なぎさ公園 サンシャインビーチをてくてく

    滋賀県大津市サンシャインビーチにて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。なぎさ公園サンシャインビーチをてくてく

  • 皇子が丘公園のハツミヨ桜.....景

    滋賀県大津市皇子が丘公園にて.....2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。皇子が丘公園のハツミヨ桜.....景

  • 美しく咲く.....初御代桜

    滋賀県大津市今日は、冷たい風が吹き寒かったですが、ジャガイモの植え付けと花畑の草取りをしました。皇子が丘公園にて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。美しく咲く.....初御代桜

  • 春の暖かさの色鮮やかな.....河津さくら

    滋賀県大津市なぎさ公園サンシャインビーチにて.....2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。春の暖かさの色鮮やかな.....河津さくら

  • なぎさ公園.....サンシャインビーチ

    滋賀県大津市なぎさ公園サンシャインビーチにて.....2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。なぎさ公園.....サンシャインビーチ

  • ある朝.....びわ湖の朝陽

    滋賀県びわ湖びわ湖の畔にて.....チョッと補正を変えてみました。2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。ある朝.....びわ湖の朝陽

  • 春のおとずれを告げる.....ハツミヨ桜

    滋賀県大津市皇子が丘公園にて.....2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。春のおとずれを告げる.....ハツミヨ桜

  • 鮮やかに輝いて.....ハツミヨ桜

    滋賀県大津市皇子が丘公園にて.....2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。鮮やかに輝いて.....ハツミヨ桜

  • 大津市の桜 開花状況

    滋賀県大津市今日(3月23日)に、皇子が丘公園のハツミヨ桜にサンシャインビーチの河津桜に撮影に行ってきました。ハツミヨ桜はもう満開と言えるぐらいの状況でした。でも、例年はサンシャインビーチの河津さくらの方が、少し早かったと思っていたのですが、今年は、まだ6~7分といった感じでした。皇子が丘公園にて.....ハツミヨ桜です。サンシャインビーチにて.....河津さくらです。2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。大津市の桜開花状況

  • 羽根を広げて.....コハクチョウ

    長野県安曇野市白鳥遊水池にて.......2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。羽根を広げて.....コハクチョウ

  • ドタバタ…走って 飛ばんのぉ~かぁ~~~!!!

    長野県安曇野市どたばた......どたばた.....と、走って!白鳥遊水池にて......えぇぇぇ~~~飛ばないのぉ~!!!2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。ドタバタ…走って飛ばんのぉ~かぁ~~~!!!

  • コハクチョウの・・・求愛.....?争い.....?

    長野県安曇野市これは......求愛なの?争いなの??白鳥遊水池にて.......んんん.....争いのようですね???2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。コハクチョウの・・・求愛.....?争い.....?

  • 走って.....走って.....飛べ!! コハクチョウ

    長野県安曇野市白鳥遊水池にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。走って.....走って.....飛べ!!コハクチョウ

  • 暴れ狂う コハクチョウ.....白鳥遊水池

    長野県安曇野市白鳥遊水池にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。暴れ狂うコハクチョウ.....白鳥遊水池

  • 静かなる.....コハクチョウ

    長野県安曇野市白鳥遊水池にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。静かなる.....コハクチョウ

  • びわ湖の畔......雪景色

    滋賀県高島市びわ湖の畔にて.....2025年2月19日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖の畔......雪景色

  • 優美...あでやかさな・・・ 紅梅

    京都市上京区北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。優美...あでやかさな・・・紅梅

  • 気品ある清楚な.....白梅

    京都市上京区北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。気品ある清楚な.....白梅

  • 学問の神 北野天満宮.....願いを込めて

    京都市上京区北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。学問の神北野天満宮.....願いを込めて

  • 北野天満宮をぶらぶら

    京都市上京区北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。北野天満宮をぶらぶら

  • 北野天満宮.....大きな提灯を.....( ^ω^)・・・

    京都市上京区大きな提灯を絡めて撮ってみましたが・・・北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。北野天満宮.....大きな提灯を.....(^ω^)・・・

  • 春を呼ぶ.....梅花

    京都市上京区北野天満宮にて.....2025年3月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。春を呼ぶ.....梅花

  • びわ湖の畔.....風景

    藤本太郎兵衛の銅像2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖の畔.....風景

  • 雪降る......びわ湖の湖岸風景

    滋賀県高島市びわ湖の畔にて.....2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。雪降る......びわ湖の湖岸風景

  • 冬のメタセコイア並木......樹氷

    滋賀県高島市メタセコイア並木にて.....道路の真ん中に行かずに、撮影が出来るのは、此処ともう一か所だけです。2~300mm位の望遠レンズがあったら良いかな?2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬のメタセコイア並木......樹氷

  • メタセコイア並木......冬の陣

    滋賀県高島市メタセコイア並木が、樹氷になっているのを撮影したく、ダメもとでと思って、、、3回目です。着いていたぁ~~~!!!メタセコイア並木にて.......2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。メタセコイア並木......冬の陣

  • 雪降る.....メタセコイア並木

    滋賀県高島市メタセコイア並木にて.....2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。雪降る.....メタセコイア並木

  • 朝陽に照らされた......ススキ高原

    長野県諏訪市霧ヶ峰高原にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。朝陽に照らされた......ススキ高原

  • ススキ朝陽に照らされて.....霧ヶ峰高原

    長野県諏訪市霧ヶ峰高原にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。ススキ朝陽に照らされて.....霧ヶ峰高原

  • 冬の女神湖.....氷上走行 part2

    長野県北佐久郡立科町氷上で車が走行するのを、初めてみました。氷の厚さは、どんなものだろう???女神湖にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の女神湖.....氷上走行part2

  • 冬の女神湖.....氷上走行!!

    長野県北佐久郡立科町今日は、夜中の1時に載せてから、3作目になりますが、よろしくお願い致します。女神湖にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の女神湖.....氷上走行!!

  • 白樺湖 冬景

    長野県茅野市昨日は眠ってしまい、載せていないので.....ではないのですが、、、本日、2作目を添付します。白樺湖にて.....2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。白樺湖冬景

  • 大出の吊り橋.....雪景色

    長野県白馬村2月最終日の昨日は、日々更新の目標が、途絶えてしまいました。仕事から帰り、風呂に食事をして、炬燵に入って横になれば、そのまま熟睡をしてしまいました。目が覚めたのが、日付が変わった0時半でした。ガックリ!(@_@)大出の吊り橋にて.....2025年2月10日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。大出の吊り橋.....雪景色

  • 冬のびわ湖の風景

    滋賀県びわ湖びわ湖にて.....2025年2月11日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬のびわ湖の風景

  • 白馬村......冬の松川大橋

    長野県白馬村中綱湖では、天気はまだマシでしたが、白馬村はヤハリ!最悪状態でした。松川大橋にて.....2025年2月10日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。白馬村......冬の松川大橋

  • 冬の中綱湖......てくてく

    長野県大町市2泊3日の、信州への冬旅の最終日は、最初の目的だった、白馬村へ日和は悪いけれど行く事にしました。少し道を外れて途中にある、中綱湖に寄ってみました。雪も止んでいて景色的には良かったと思います。中綱湖にて.....簗場駅です。2025年2月15日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の中綱湖......てくてく

  • 高島市 今津町 ザゼンソウ群生地

    滋賀県高島市写真データーを外付けハードデスクに、入れているのですが、レジストリーが壊れていますのコメントが出て全然開かなくなってしまった。この2日間、信州の冬旅からのを、ある程度選び出しをしていたのですが、全てを、いちからしなければ、行けなくなってしまいました。冬旅も早く載せなければと.....思いますが、枚数の少ない、ざぜん草を先ず載せてみます。今津ざぜん草群生地にて.....ざぜん草群生へ行く道です。もう要らない気持ちですが、今も雪は降り続いています。明日からは、暖かくなるとの事ですが......待ちどうしいです。2025年2月15日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)...高島市今津町ザゼンソウ群生地

  • 雪積もるメタセコイア並木.....女ひとり

    滋賀県高島市昨夜から降り続いたいた雪で、私の住む処も木々が樹氷に.....先日、行った時には雪が着いていなかったけれど、ダメもとで......行ってみよう!メタセコイア並木にて......御覧のように、メタセコイア並木は、樹氷になっていました。2025年2月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。雪積もるメタセコイア並木.....女ひとり

  • 諏訪湖 夜景

    長野県諏訪市諏訪湖にて......2025年2月19日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。諏訪湖夜景

  • 冬のびわ湖.....湖畔風景

    滋賀県高島市今日は、仕事で疲れてしまいました。今津町やマキノ町は、連日の降雪で竹が倒れて、除雪に入れないので、倒竹処理をしていたので、太ももや弁慶の泣き所が、こむら返りになり大変でした。雪の多いい地域の方には、笑われそうですね。びわ湖湖畔にて......2025年2月19日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬のびわ湖.....湖畔風景

  • 冬のメタセコイア並木

    滋賀県高島市マキノ町昨日(19日)に、寒波で雪が降り続くので、メタセコイア並木が樹氷になるかな.....と思い仕事を休みを取って行ったのですが、、、残念な状態でした。仕方がないので、、、枝に少し付いている雪を、狙ってみました。メタセコイア並木にて......2025年2月19日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬のメタセコイア並木

  • 霧ヶ峰 池のくるみ から.....朝の富士山

    長野県諏訪市霧ヶ峰池のくるみにて......昨日から、同じような写真ばかりですね。少し目先を変えますね。2025年2月9日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。霧ヶ峰池のくるみから.....朝の富士山

  • 霧ヶ峰 富士見台から.....朝の富士山

    長野県諏訪市信州への冬旅の初日は大寒波により高速道路が通行止めのアクシデントに合いびわ湖の湖西から4時に出発して、地道で行く事になってしまった。安曇野のホテルに、17時過ぎには入る事はできました。風呂に入ってゆっくりしながら、日々更新のブログを載せたりして4時間ほど眠って、2時に眼が覚めました。2日目の今日は、白馬村の天気は悪いようだし、、、さて如何するか.....?初めの予定にしていた、霧ヶ峰の天気を見たら....晴だぁ~!富士山の天気を見てみると.....晴だぁ~~~!!!よし!霧ヶ峰に行こう!!!妻は、疲れてグッスリと眠っている......あづみ野からだと1時間半は掛かるかなぁ~?4時には、出発したいが、、、身体が少し弱い妻に無理はさせられないしなぁ~。4時に妻を起こして5時前の出発となった。長野は...霧ヶ峰富士見台から.....朝の富士山

  • 雪煙を上げて走る電車

    長野県塩尻市木曽の大橋の所に車を止め奈良井宿に歩いていたら警報機がカンカンと鳴っているので、慌てて行くと、左向き矢印が付いていたので、駅に止まっている電車が来ると待っていた。まだか....まだかと、待っていたら急に反対から特急が走ってきました。奈良井宿にて......待っていた電車です。2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。雪煙を上げて走る電車

  • 街道の宿場町.....奈良井宿

    長野県塩尻市奈良井宿にて......2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。街道の宿場町.....奈良井宿

  • 守山 なぎさ公園・・・菜の花 開花状況

    滋賀県守山市今日は、天気が良いようなので菜の花の状況を見てきました。先週の大寒波のためか、少し傷んでいる所もありました。開花状況としては、まだまだつぼみも多くあり、2月一杯は行けるのでは......と、思ったりしましたが、、、?この後に、高島市へザゼンソウに行ってみましたが、開花はもう少し......んんん?1~2週間後の方が良いかもです。なぎさ公園にて......2025年2月15日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。守山なぎさ公園・・・菜の花開花状況

  • 奈良井宿.....木曽の大橋

    長野県塩尻市奈良井宿にて......2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。奈良井宿.....木曽の大橋

  • 奈良井宿.....宿場町を歩いて

    長野県塩尻市奈良井宿にて......2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。奈良井宿.....宿場町を歩いて

  • 白川氷柱群.....part 3

    長野県木曾町白川氷柱群にて2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。白川氷柱群.....part3

  • 白川氷柱群.....part 2

    長野県木曾町2泊3日の冬旅から帰った今日は休息の日でした。『嗚呼!!みんなの動物園』のビデオを見ながら寝たりして、ゆっくりとしました。この3日間は、数時間の睡眠だけでしたので、この歳には身体に応えましたね。明日からは、頑張って仕事に行きます。白川氷柱群にて......2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。白川氷柱群.....part2

  • 初めて行った.....白川氷柱群

    長野県木曾町今回の信州への冬旅は、最初から高速道路の通行禁止と言う大変な状態から始まったのですが......無事、20時頃に帰宅する事が出来ました。今日の帰宅の日に日和は悪いと判っていましたが、最初に予定していた白馬村に行って、松川大橋と大出の吊り橋だけ行きました。白川氷柱群にて......白川氷柱群へは、初めて撮影に行きましたが、とても行きやすく、自然に出来た風景としては、迫力もあり素晴らしかったです。2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。初めて行った.....白川氷柱群

  • 白川氷柱郡と奈良井宿で女性一人旅

    長野県木曽路♯京都ぅ~~~♪♪大原三千院.....♪♪♪と自然と歌が心の中に出てきました。白川氷柱郡にて......奈良井宿にて.....2025年2月8日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。白川氷柱郡と奈良井宿で女性一人旅

  • びわ湖のコハクチョウ

    滋賀県高島市今、あづみ野のホテルからです。初めて、高速を使わず信州へ・・・昨夜の夜中の1時に出発する予定でしたが、、、私の住む湖西は、20時頃から台風直撃の様な強い風と雪でした。雪は止んできましたが、一向に風は止まずでしたので、2時...3時と遅らして最終で4時の出発となりました。検索では、名神自動車道などあちこちが通行止め!!!雪が激しく降る中、、、地道で行く事にしました。出発を遅らした地点で、朝一に霧ヶ峰(池のくるみ)に行くのを断念!!!ブロ友の方が載せていた『白川氷柱郡』へ初めて行く事にしました。妻も、奈良井宿へも行きたいとの事でした。氷柱郡に着いたのが、全て地道を使い12時になり.....行程が、8時間の道中となりました。奈良井宿から、あづみ野のホテルも地道で来て17時過ぎに着く事が出来ました。老...びわ湖のコハクチョウ

  • びわ湖 朝景 part 6

    滋賀県高島市びわ湖湖畔にて......2025年1月26日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part6

  • びわ湖 朝景 part 5

    滋賀県高島市びわ湖湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part5

  • びわ湖 朝陽と葦(ヨシ)風景

    滋賀県高島市びわ湖湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝陽と葦(ヨシ)風景

  • びわ湖 朝景 part4

    滋賀県高島市びわ湖の湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part4

  • びわ湖 朝景 part 3

    滋賀県高島市びわ湖の湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part3

  • 今日はチョッとお休みして......お花畑の鹿避け対策!

    安く上げようと、キュウリのネットで囲むんで見たが、鹿や猿に入られてしまった!!まだまだ、完璧ではありませんが(これでは、サルには到底ムリです。)一応、前だけでもと、目の細かいネットを取り付けました。2年前から開墾した花畑......1か所目の花畑です。ユリの花を主体にして行くつもりをしています。2つ目の花畑です。此処は、スイセンやチューリップなど、いろいろと植えてます。水仙が顔を出してきました。3か所目の花畑です。此処は、この2年間挿し木をしたアジサイがメインです。アジサイはまだ小さいので、空いてる処に余ったレタスの苗を植えましたが、サルに玉になる前に食べられてます。最後は、此れから道路の傍だけ造っていく予定をしています。手前は、名前は知らないのですが、頂いた苗で、芝桜の花に似たのが、植わっています。その...今日はチョッとお休みして......お花畑の鹿避け対策!

  • びわ湖 朝景 part 2

    滋賀県高島市高島市のびわこの湖畔には、冬には葉が落ちて、容姿の良い木々があります。その木を使い朝陽と絡めて撮影しました。びわ湖湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part2

  • びわ湖 朝景 part1

    滋賀県高島市ブログに載せる写真が無くなってきたので、先週の土曜日に、びわ湖の湖畔へ行ってきました。今週は、仕事前に少し早く起きて行ったのですが、天候が悪く朝陽を見れない日もありました。びわ湖の湖畔にて......2025年1月25日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。びわ湖朝景part1

  • 守山から.....びわ湖大橋と比良山

    滋賀県守山市守山側より.....2025年1月18日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。守山から.....びわ湖大橋と比良山

  • 道の駅 米プラザから.....びわ湖大橋

    滋賀県大津市道の駅びわ湖大橋米プラザにて......2025年1月18日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。道の駅米プラザから.....びわ湖大橋

  • なぎさ公園側からの見る.....比良山系

    滋賀県守山市なぎさ公園にて......2025年1月18日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。なぎさ公園側からの見る.....比良山系

  • 岡山 後楽園を散策

    岡山県岡山市今日は、少し多めの写真です。最後まで見て頂けましたら、とても嬉しいです。後楽園にて......2025年1月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。岡山後楽園を散策

  • 岡山 後楽園から.....遠くに烏城(岡山城)

    岡山県岡山市後楽園にて......2025年1月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。岡山後楽園から.....遠くに烏城(岡山城)

  • 後楽園からの.....岡山城(烏城)

    岡山県岡山市後楽園にて......2025年1月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。後楽園からの.....岡山城(烏城)

  • 陰と陽の世界......

    岡山県岡山市後楽園にて......2025年1月12日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。陰と陽の世界......

  • 冬の日本海.....荒波を飛ぶ

    福井県坂井市越前海岸にて......2024年12月28日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の日本海.....荒波を飛ぶ

  • 冬の越前海岸.....荒れ狂う海 part 2

    福井県坂井市越前海岸にて......2024年12月28日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の越前海岸.....荒れ狂う海part2

  • 冬の越前海岸.....荒れ狂う海 part1

    福井県坂井市越前海岸にて......竜巻......?2024年12月28日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。冬の越前海岸.....荒れ狂う海part1

  • 菜の花…前ボケを使って

    滋賀県守山市まだ、チラホラしか咲いていませんでしたが、前ボケを使って撮ってみました。なぎさ公園にて......2025年1月18日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。菜の花…前ボケを使って

  • 守山 なぎさ公園からの風景

    滋賀県守山市2025年1月18日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。守山なぎさ公園からの風景

  • 守山 なぎさ公園・・・菜の花 開花状況

    滋賀県守山市今日(1月18日)昨日までと打って変わり好天気になったので、菜の花の開花状況を見に行ってきました。まだチラホラの状態で、ヤハリ!2月の初旬位からかな......?なぎさ公園にて......雪山と菜の花のコラボが撮れる、なぎさ公園です。だから、人気の処となっています。2025年1月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。守山なぎさ公園・・・菜の花開花状況

  • 近江神宮......楼門

    滋賀県大津市楼門をいろいろな角度で撮影をしてみました。近江神宮にて......2025年1月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。近江神宮......楼門

  • かるたの聖地…近江神宮

    滋賀県大津市百人一首の1番歌を詠んだ天智天皇が祀られている事から『かるたの聖地』と言われている。漫画・映画『ちはやふる』の舞台として登場する神社です。毎年初詣は、殆ど近江神宮に来ています。近江神宮にて......日時計日時計2025年1月5日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。かるたの聖地…近江神宮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、papaたんの気まぐれ写真館さんをフォローしませんか?

ハンドル名
papaたんの気まぐれ写真館さん
ブログタイトル
papaたんの気まぐれ写真館
フォロー
papaたんの気まぐれ写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用